オンラインストレージの関連情報
OneDrive

OneDrive
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月06日 15:45
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
サービスの説明

OneDriveはWindowsのoffice 365と連携することで、ビジネスシーンで高い操作性を発揮するクラウド上のデータ共有サービスです。

法人利用で高いシェアを誇るoffice 365と連携可能なので、社内のデータ共有だけでなく、社外の担当者とのやり取りにも重宝します。もちろん複数人での利用だけでなく個人での利用にも役立ち、スマホで保存したデータをクラウド経由でPCに取り込み編集するなどの使い方も可能です。

OneDriveを提供しているのは世界的に高く信頼されるMicrosoftで、クラウド上に保管したデータは万全のセキュリティで守られます。

サービス画面 / UI

OneDriveのスクリーンショット1
OneDriveのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

OneDrive for Business Plan 1
プラン価格
540円-/月
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1

OneDrive for Business Plan 2
プラン価格
1,090円-/月
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間
1

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
OneDrive
オンラインストレージの平均点
容量無制限
評価件数:187
4.2
4.4
ワンタイムパスワード
評価件数:131
4.0
4.1
ログ取得・管理
評価件数:133
4.0
4.1
権限管理
評価件数:179
4.1
4.2
ファイルの検索・分類
評価件数:246
4.1
4.1
バージョン管理
評価件数:163
3.9
4.0
ファイル更新通知
評価件数:148
4.0
4.0
コメント機能
評価件数:141
4.0
4.0
外部共有
評価件数:204
4.3
4.4
多要素認証
評価件数:118
3.8
4.0
災害対策
評価件数:88
3.7
4.0
バックアップ体制
評価件数:188
4.2
4.2
ローカルバックアップ
評価件数:180
4.2
4.1
国内データセンター
評価件数:89
3.8
4.1
セキュアログイン
評価件数:146
4.0
4.1
同時編集
評価件数:190
4.3
4.2
スマホ対応
評価件数:210
4.3
4.2
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-06 15:45 時点のものです。

OneDriveの口コミ・評判

4.17
レビュー分布
(102)
(144)
(34)
(6)
(2)
従業員規模
1~10
(32)
11~30
(13)
31~100
(94)
101~500
(120)
501~
(19)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

OneDriveの良い評判・口コミ
UIが綺麗で、一目みてどんなファイルが入っているのかがわかりやすい
パスワードや閲覧権限が設定できるため、見せたくない人がいるファイルを管理するときも安心です。
PCと同期させればWEBブラウザを介さずWindowsPC上のエクスプローラーの感覚で操作ができる
OneDriveの改善点
なぜかWindowsエクスプローラから見えるフォルダリストへ保存したファイルが反映されるまでに時間の遅れがある
もし、あるとすればですが、動画とか凄い大容量のデータを扱うお仕事をされている方がいるんだったら、1TBではたりないのかも知れないですね。
クラウドストレージなので当然のことだがオンラインでないと使えない。用途に応じて保存先の使い分け(ローカルPC、ファイルサーバ、クラウドストレージ)が必要
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスのハードに保存している情報をクラウド上にバックアップとしてアップロードしておくことでハードの紛失や破損によってデータが消失してしまう心配がなくなりました。ファイルに誰がアクセスしたか、誰が編集したかということもわかるので安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
OneDriveを使っていてメリットを感じるのはオフィス製品との連携性が優れているところです。 ワードやエクセルで作成したドキュメントをOneDriveに保存すると、いつでもどこからでもアクセスできてクラウド上で編集が可能です。 メンバーで同じファイルを共有して編集する場合も、リアルタイムで変更が反映されるので作業をスピーディに進めることができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内にて、メールで送れないような大容量のファイル共有を目的として使っていました。社内規定の変更に伴って現在は使っていませんが、使い勝手としては申し分なかったなと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
物理的な記録媒体を介しなくても、大容量ファイルの送受信を簡単に行うことができるようになり業務効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内で使う資料や各ファイルに場所や時間関係なくアクセスできるようになりました。UIも使いやすくファイルのアップロードやダウンロードも簡単です。ファイルを共有でき、ローカルディスクの容量も空ける事ができて一石二鳥です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前使っていたクラウドストレージはファイルの共有はできましたが同時編集ができませんでした。OneDriveはOffice 365系のファイルを複数人で同時編集でき、チームで共同作業を行う場合にリアルタイムで編集やコメントで意見のやり取りができることで作業効率が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では個人社用PCのデータを全てonedrive上に同期しており、バックアップが常に取られている。PC更新が非常にやりやすくなった。また、officeソフト群との相性も良く助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では個人社用PCのデータを全てonedrive上に同期している。以前は個々人のPC上or社内共同サーバへデータ保存されていたため、データ紛失のおそれや、閲覧権限の問題があったが、すべて解決した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
OneDriveは資料やデータの長期保存において非常に優れたパフォーマンスを発揮します。オンラインでの作業が可能なことから、資料の作成、編集、そして報告作業まで、すぐに完了できるようになり、業務効率が著しく向上しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同時編集機能により、オンライン上で複数のユーザーが同時に一つのファイルを編集できるので、チームで共同作業を行う際に非常に役立ちます。この機能を活用することで、作業時間が短縮され、その効果は大変顕著です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
他の比較表を見る
まとめて比較する

※会員登録が必要となります

かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。