Backlogの評判・口コミ
他のツールにはないコミュニケーション機能でBacklogチームメンバー間のコミュニケーションを促進しプロジェクトを成功へと導きます。Backlogは、プロジェクト毎に発生する課題などの情報をWeb上で一元管理。インターネット環境があれば、「誰でも・いつでも・どこからでも」プロジェクト管理&課題管理ができます。使いやすいユーザインターフェースを追求しているので、これまでにプロジェクト管理ツールを使用したことがない方でも、すぐに、簡単に使うことができます。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ファイルの共有や、担当指定、期日指定、ガントチャート化などが簡単にできる。また進行中のタスクに関して、毎日メール連絡があり、タスクが漏れないための機能が非常にしっかりしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各タスクごとに業務管理が可能であり、タスク漏れを回避できる。また進捗管理も共同で確認でき、仕事の効率性とタスク遂行率が上がりました。
中野 康雄
ユーザー
ARアドバンストテクノロジ株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/07/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
非常に高機能ながら親しみやすいUIで初めての人でもハードルは低い。システムに強い人だけでなく、あまりITに明るくない人にも薦められる。また企業で使う場合のプランも非常にリーズナブルなことも魅力。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で非常に多数あるプロジェクトがそれぞれ個別の管理方法をしていたところを、テンプレート機能をつかいながら導入を促進し、必須ではないながらも多くのプロジェクトで利用が進んでおり、標準化も図れた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人のタスク管理はもちろんのことチームのタスク管理を行う上で非常に力を発揮します。
また、タスク管理だけではなく「wiki」や「コミュニケーション」などタスクを管理・消化する上で必要な機能が
Backlogの中に備わっており便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Backlogを活用することによりタスクの属人化を防ぐことが可能になりました。
また、カンバンボード機能やガントチャート機能があることにより全体の進捗を視覚的に常に確認ができ、
プロジェクト遅延を未然に防ぐことに繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/01/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
バックオフィスのメンバーに依頼する事項が増えてくる組織規模になったら導入がおすすめだと思います。
これまで個別に依頼をして済んでいたものが、量が多くなると抜け漏れが多くなり、バックオフィスのTODO機能的な感じで効率化が出来ていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バックオフィス人数の増加に対して、営業などその他部門の人数がそれ以上に増加すると、バックオフィスに対応が煩雑になるが、それが防げるので、営業側としてはしっかり対応されるので楽になる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2020/11/24
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
メンバーごとのタスク状況の把握、タスクの締切管理、タスクのステータス設定など、タスク管理に必要な機能がデフォルトで搭載されているので、運用方法を事前に考えなくても使用できます。料金がユーザー課金ではないので、ユーザー数を気にせず使用できた点も良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主にアルバイトスタッフのタスク管理用に使用していました。Backlogを導入するまではいま誰がどのタスクを行っているのか、それぞれにどのくらい時間をかけているのかといったことが全く見えていませんでしたが、導入したことでスタッフ全員のタスク状況や稼働率を見える化できるようになりました。
さわだ おさむ
ユーザー
個人事業主
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に使えるUIで詳しい説明がなくてもなんとなく触ってみて使えるようになるのがとてもいいです。メンバーに個別に通知を飛ばしたりアラート機能もあって、タスクもれも防げます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務フローが担当者しか把握していないところに人員不足となりキャパオーバー。なんとか業務を整理していかないといけないというところで導入となりました。担当者がとりあえずここに業務を入れることで全員で整理できたので、業務フローが全員に共有できて改善が捗りました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
分かりやすいUIで直感的な操作が可能です。一目で現在の各プロジェクトの状況が把握できるガントチャートや、タスク一覧形式、他に親課題・子課題の整理等、必要最小限でプロジェクト管理機能が揃っています。大規模なウォーターフォール開発をする場合はともかく、少人数でチーム内のプロジェクト管理等に使うのであれば、最適解ではないかと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰が何をしているのかがチーム内で見えなくなっており、リモートワーク下でのコミュニケーションに課題を感じていました。今は、誰が何をしているかが見える化され、円滑なチーム内のコミュニケーションと情報共有ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/22
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロジェクトを管理する立場として、Backlogは非常に有効なツールだと思っています。特にガントチャートによるスケジュール管理機能や、自分がやるべきことを明確化できるタスク管理機能は、プロジェクト進行の円滑化に役立ちます。さらに、Backlogの優秀な点はUIにあると思っています。課題作成のテンプレート化や、作成したタスクをもとにWBSの自動生成だったり便利な機能が多数です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクトの規模も10人程度になってくると、管理工数がかなり嵩むようになっていたことが悩みの種でした。管理の工数を効率化し、空いたリソースを現場の品質管理に充てたいと思っていました。その時に役立ったのがBacklogでした。メンバーの業務可視化ができたことでサポートが必要なメンバーのピックアップは一足早く検知できるようになりましたし、タスクが寄っているメンバーのサポートや横のメンバー同士の情報共有ができたことで非常に助かりました。
巽 克英
ユーザー
株式会社AnalySys.
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のプロジェクトを一元管理できる点、担当者以外への通知機能があり、メール本文に詳細が記載されるため、必要な時だけbacklogにアクセスすれば良い点。
タスク種別やマイルストーンなどを細かく設定でき、プロジェクト毎にカスタマイズが利く点。
高度な検索機能により、チケットが多岐にわたったとしても検索しやすい点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数プロジェクトのタスク管理が一元化されているため、沢山のツールを使わなくて良い。現在の担当者が明確になっていることと、関係者に通知がしやすいため、情報共有がスムーズにおこなうことが可能になった。
過去のチケットが残り続けるため、仕様書の役割を担っている(Wikiも同様に使用している)。
チケット一覧をかんたんにエクセルダウンロードできるため、非アカウント者に対する情報共有もしやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
日本語で使えるタスク管理ツール。基本的なタスク管理機能はすべて揃っている上に
バージョン管理ツールとしてGitが使えるのでソースコードを扱うエンジニアも嬉しい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト単位でのタスク共有、管理をしながら、そこでバージョン管理なども含めて行えるため、エンジニア絡むプロジェクトにおいて、進捗管理が楽になった。
匿名のユーザー
導入決裁者
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・UIがシンプルで初心者にもわかりやすい
・ソフトウェア管理を行う上での、機能が一通り揃っている(プロジェクト管理、課題管理、バグ管理システム 、バージョン管理、ガントチャート、Wikiなど)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・企画、デザイナー、エンジニア間でのタスク管理がスムーズになった
・開発状況が毎月、毎週という粒度で追えるようになった(月1回のアップデートに間に合うか、も明確に)
鎌田 孝之
ユーザー
三井E&Sシステム技研株式会社
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルなデザイン仕様で、専門知識がなくても簡単にタスク・プロジェクト管理が進みます。
〆切や担当者が分かりやすいので、他部門と連携してタスク管理するのに適しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
締め切り日・タスクの進捗状況、担当者が分かりやすいので、他部門と連携してタスク管理することが容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社として標準のタスク管理ツールであった。
ガントチャート作成、たすくカンバン作成、タスク一覧の閲覧編集など一通りの機能は揃っている上、わからないことがあってもWebで操作方法などのTipsが多くあるため、解決に時間はかからない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数のプロジェクトが進行しているWeb制作会社などでは、必須のタスク管理ツールであるが、他社での採用実績も多いことから、自然とツールになれることができ、オンラインでの解決法も充実しているため、導入するに当たり特に欠点はないと考えられる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
課題の登録、担当指定、期日指定、ガントチャート化など、操作自体はシンプルなのに、タスクが漏れない(ボールが行方不明にならない)ための機能が非常にしっかりしている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
タスク漏れを回避できるし、毎朝アラートが飛んでくることでその日の仕事の組み立てが出勤中にできるので、仕事の効率性とタスク遂行率が格段に上がる。相手にタスクがあることを分からせる点が一番良い。
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user07.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
このサービスには、ガントチャートという機能ががあり、これは作業計画を立てられたり、実績を見たり管理することができるものです。作業計画をしっかり立てることによって、作業効率が上がり、納期よりも前に仕事を終えることができるようになりました。
職種:経営者会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2016-03-28
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user07.png)
操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
まず第一にデザインが綺麗で機能が豊富なのが良い。メインである課題でのチケット管理からWiki、ファイル共有、リポジトリ管理(Git, Subversion)、ガントチャートなど。ただ、今までメールやエクセルで、すべて作業されていた方にとっては使いにくい、わかりにくいという意見もありましたが、慣れの問題だと思います。あと、入力方法などのルール決めが少し大変でした。ただ、総じて慣れたら管理はしやすくなりました。進捗率が入力できなかったり、ガントチャートを印刷しにくいなど小さい要望もありますが、バージョンアップもして機能改善を行っているので、今後にも期待です。
職種:経営者会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-03-06
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user04.png)
操作性:4費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:4
操作方法が簡単なので、年配の社員からも好評です。絵文字機能やデザインも使用できるので、楽しみながら仕事をすることができています。
プロジェクトを一元管理できるようになってから、業務がスムーズに進められるようになりました。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:金融/保険系従業員規模:1000人以上投稿日:2016-01-26
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user08.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
自社ではこのサービスを使い、プロジェクトの全ての課題情報をWeb上で一元管理しています。プロジェクトの進捗状況を追跡できたり、把握したり、管理したりできますのでこの機能がないと我が社ではプロジェクトを円滑に進めていくことができません。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:101~200人投稿日:2016-01-25
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user02.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
プロジェクトを行うにあたって、ウイルス対策が必要だと思いましたので、このサービスを使用しています。導入までは、サポートをしてもらいながら行うことができました。機能性も全く問題なく、安全なので安心して使っています。また、モバイルでも使用可能なので優れていると思いました。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-01-22
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user01.png)
操作性:4費用対効果:3運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
プロジェクト管理ツールとして、機能や使い勝手の面では必要十分なものを備えていると思います。ユーザーアイコンの編集や絵文字利用が可能で、仕事も楽しくしようというコンセプトが感じられます。
全てのプランで無料お試しができるのは素晴らしいと思います。機能は最小限でも良いので、無料プランも用意してみてはいかがでしょうか。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-04
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user08.png)
操作性:3費用対効果:3運用・管理:2サポート体制:3貢献度:2
プロジェクト管理をサポートしてくれる便利なツールです。
個々のタスク管理はもちろん全体のマイルストーンを設定することもでき、プロジェクトて必要な機能を備えています。
また、無料で10ユーザーまで使えるので、
試しに使って使用感を確かめられます。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-11
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user07.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
このサービスのバーンダウンチャートの機能は、グラフで今どれだけ進んでいるのかを見ることができるので、一人一人が仕事に対するもモチベーションが上がります。また、グラフを見ることによって、トラブルがない限り、納期より前には終わるようになっています。グラフ内にコメントをつけられるのも嬉しい機能です。
職種:経営者会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2015-11-10
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user08.png)
操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
他社企業との案件遂行に使用しました。データの受け渡しや仕様確認などを一つのシステムで統括して出来る点、どの項目が未完了かを一目で確認出来る点がとても良いですね。
また文章やデータを一度に確認出来るため、社内共有がしやすいのも大変助かりました。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-09
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user05.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
このサービスは課題管理など様々な優れた機能がありますが、それ以外にもこのサービス内だけでは伝えきることのできない内容は、メールと連携してメンバーに伝えることができます。基本的にこれ一つでプロジェクトに関しては何でもできるので、安心です。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:2~10人投稿日:2015-11-06
![](https://static.boxil.jp/images/default-icon/user03.png)
操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
このサービスは機能がとても充実しており、しかも、シンプルで見やすいところが一番の評価ポイントだと思います。また、バージョンの管理は、ソフトなどがいらないので簡単にすることができますし、面倒なことが一切ないので作業効率が上がり、助かっています。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-05
Backlogの概要
他のツールにはないコミュニケーション機能でBacklogチームメンバー間のコミュニケーションを促進しプロジェクトを成功へと導きます。Backlogは、プロジェクト毎に発生する課題などの情報をWeb上で一元管理。インターネット環境があれば、「誰でも・いつでも・どこからでも」プロジェクト管理&課題管理ができます。使いやすいユーザインターフェースを追求しているので、これまでにプロジェクト管理ツールを使用したことがない方でも、すぐに、簡単に使うことができます。