WEB会議システムの関連情報

Zoomの評判・口コミ

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。

評判・口コミの概要

4.40
レビュー分布
(994)
(140)
(8)
(6)
従業員分布
1~10
(670)
11~30
(214)
31~100
(428)
101~500
(409)
501~
(349)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Zoomの良い評判・口コミ
無料版でも十分な機能が提供されており、業務利用でも有料版にすれば十分にニーズを満たしてくれます
UI分かりやすいです。発言のマイクオフや動画のオフも、チャットも、双方向でやり取りできる感じがとても良いです。
必要な操作数が多くなく使いやすいところです。画面上ではそんなに項目が多くなく、とても見やすい画面で、スマホでは片手操作も可能なことです。
Zoomの改善点
参加を承認制にした場合、一人一人ぽちぽち「承認」ボタンを押していく必要がありますが、そのエリアが小さく3名程度しか表示されないため、大人数の承認が大変。
googleカレンダー連携したときに両方のタイムゾーンが日本なのにも関わらずアメリカ時間で発行されて原因がわからなくて困りました・・(いまはなおりました)
接続時には、必ずミュートで参加する設定にしてほしい。接続画面で選択できるが、そこをチェックせずに参加する人が、自分の声が周りに聞こえてる事に気付かない場面がある

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 オンライン商談 画面共有 チャット機能 録画機能 【操作性・使いやすさ】 資料の共有、画面共有もスムーズでやりやすい チャット機能も便利で、多人数相手の商談や議事録的にも使える
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 オンラインで社内の打ち合わせをしていたが、資料の共有は事前に配布したりする必要があった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 画面共有を利用する事で打ち合わせ時にタイムリーで共有できて、スムーズにできるようになった
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/13
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社のサービスと比べると、アカウントの登録が不要でTV会議に参加できるため、どなたでもすぐに活用できます。 新規の顧客はもちろん、テレワーク中の社員とでもすぐにTV会議ができるので、便利な機能だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで開催する講義にて使用していますが、多人数相手でも通信に途切れがなく、安定した通信ができていたので、とても助かりました。 講義の内容はもちろん、環境にも満足してもらえたようです。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomを使った研修や会議が増え、インターネット回線が遅い、接続がうまくいかず参加できない人がいる等、問題はなかなかゼロにはならないが、かなり便利になりある程度PCを使える人であれば簡単に利用することができるので、とても良いツールだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
拠点が離れているメンバーとの打合せを頻繁に行うことが出来るようになった。また、録音することができるので、議事録を作成するのにとても役立ちました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/12
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 会場に行かなくてもつかえる 【操作性・使いやすさ】 慣れれば問題無し 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 やったことがない 【営業担当やサポート面】 問題無し
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 会議は同じ会場に行かないといけないという課題があった。 zoomを使うことで改善できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/11
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン会議ツールとして初めて使ったのがZoomでした。使った感じは普通のテレビ電話に資料共有や遠隔操作、グループ通話機能が付いたような感覚で、多機能ですがUIがシンプルなためすぐにさまざまな機能を活用できるようになりました。 有料プランもありますが無料から使えるので小規模なプロジェクトにも導入しやすいツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入以前は会議に参加するメンバーが増えたことで参加者全員のスケジュールを調整するのが少し厄介になっていたのですが、Zoomが導入されオンラインで会議をするようになったことで実際にオフラインで集合するよりもスケジュールの調整が簡単になり、会議の回数を増やすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍初期に新しい機械を導入した際、メーカーさんが来て機械の説明をしてくれるとのことでしたが、感染者が多い時期だったのでZOOMで対応してもらいました。感染の危険性も回避でき、当時はとても助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地にいる人との交流が比較的スムーズに取れてとてもメリットを感じました。常に画像を繋げておけるので、実際に問題箇所を映しながら話すこともできてとても便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
資料の共有や操作性など、他のオンラインツールよりも優れていると感じました。それから、背景の変更も容易にできること、また、大人数でも一度にリモート会議を行うことができるところも優れていると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナの影響によりリモート会議を行う機会が増えたため、ネットで評価が高かったZoomを導入してみたが、導入当初、操作方法等不明な点はネットで検索を行い問題解決した。
匿名のユーザー
導入決裁者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本事項は迷うことなく使用可能であり、会議相手もほぼ戸惑うことなく参加可能です。アプリもわかりやすく使いやすいです。人気上昇につれ機能が制限されてきたこと、たびたびアップデートがあることが少し残念です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
リモート会議により時間を有効に使えるようになりました。最初は慣れない部分もありましたが、会議に対する個々の集中力や発言力は格段にあがりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チーム内でのオンライン会議に加えてウェビナーにも利用しており、ウェビナー機能は発言できる人間を開催者とパネラーに制限でき、配信中にアンケートを実施してトピックを変更したり、参加者に参考資料をダウンロードしてもらうことできて多機能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オフラインで行っていた会議やセミナーをオンラインで行うようになったことでスペースのレンタル費用や紙の資料のコストを削減することができ、ウェビナーに関しては自宅からでも参加できるためオフラインのセミナーに比べて参加者が増えました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/04/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインミーティングといえば本ソフトというくらい認知度が高く、客先とのオンラインミーティングではこのソフトを使用すればスムーズに入室、進行までを進めることができる点が良い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインミーティングをする上では必要な機能はほぼすべて搭載されており、コロナ禍でもスムーズに客先との打ち合わせ行うことができた点。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で不自由なく、また基本的な機能は一通り揃っていてオンライン会議ができるので、大きな不満はないです。 一方で、利用するにはアプリダウンロードが必要になるので、多少の手間を感じます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン会議が一般的ではなかったときにオンライン会議ツールとしては一番有名で広く使われるようになったので個人間でも気軽に使いやすくなった。わざわざ対面でも会う必要がない会議などは時間の節約につながっている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ブラウザで利用でき、一度会議用に生成したURLはそれ以降固定の会議室として利用できるので会議のスケジュールだけ共有すればすぐに会議を行えるので手間が少ないです。無料で使うことができるのでコストの負担もありませんし会議に参加する人はアカウントが不要なのも使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議中の会話をリアルタイムで字幕化、同時に文字起こし、テキスト化されることと録画、録音ができ画質、音質共に良いことで、手作業で議事録を作成する必要が無くなり負担が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ前までは一般的ではなかったオンライン会議を一気に広げた立役者。オンライン会議=zoomと言うくらいの知名度で、使用していない相手先でも利用のハードルを下げてくれたのはとてもありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パンデミックのようなことはそうそう起きないだろうが、遠方の取引先とコミュニケーションがとりやすくなったのは大きく変わったところだ。わざわざ来てくれていると言う、特別感は訪問には勝てないが、日々のすり合わせやちょっとした提案がしやすく、単純接触でも電話よりも効果が高いのでスムーズな、やりとりがしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初めて使ったのはプライベートのオンラインミーティングでしたが、参加するときにアカウント登録などが不要で、リンクから数クリックでミーティングに参加でき、簡単で使いやすいという印象を受けました。 資料共有や画面の遠隔操作、ファイルの共有などの会議に便利な機能が揃っており仕事に欠かせないツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外のフリーランスエンジニアと仕事をすることが多いので、Zoomの同時翻訳と自動の字幕生成機能にはとても助かっています。Zoom以前に利用していたツールには同様の機能が無かったため、Zoomを使い始めたことで海外メンバーとよりスムーズにコミュニケーションが取れるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い方が簡単で会議の開催、参加どちらも数クリックで完了します。 ビデオ通話で相手の顔を見て、会議中に必要な資料をを画面上で共有しながらディスカッション出来るので、対面に近い感覚で会議を行うことが出来て使い勝手が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前利用していたウェブ会議ツールはバーチャル背景機能が無かったので自宅で仕事中に会議をするには家の中で背景としておかしくない場所に移動しなければいけませんでしたが、Zoomは精度の高いバーチャル背景機能があるので、いきなりの会議にも背景を気にせずすぐに参加できるのがとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 通常通り使える 【操作性・使いやすさ】 ここは好みの問題。 teamsに慣れてるので、コマンド探すのに少し手間どう。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 単独で使用中 【営業担当やサポート面】 サポートはありませんが特に問題ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
企業ごとで使うソフトが違うので、そこは仕事相手に合わせている。 問題なく使えている。 他のこの手のソフトに付加価値を求めていない気はする。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分な機能が揃っており、安定感がありました。web会議ツールにおいて、多機能性はそれほど求めていなかったので、十分な通話品質と使いやすさを備えているzoomは良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
感染症の蔓延時の会議や面接時のツールとして活躍しました。直接接触を控えるべきという当時のニーズに合致していたサービスでした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビデオ通話の音質映像に関してはZoomの性能が抜けていると感じる。一方で普段のチャット機能などは使えないために、他サービスと併用するしかない。今後も使い続ける。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で会社内のミーティングのために導入された。これまでは対面での実施が多かったがリモートでの働きに貢献した。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍で在宅ワークが社内普及する中で、なくてはならない業務ツールとなっているため。画面共有だけでなく、シーンによってホワイトボード機能や画面の操作権限提供機能を使い分けることにより、現地にいなくとも十分にコミュニケーションが取れる点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
在宅ワークにおけるコミュニケーションの改善だけでなく、複数拠点での会議時に移動の手間が省けるようになったことが大きい。また、以前は、大人数の会議では、会議室の空きを探すのに時間がかかる、空きが無くて会議ができないといった問題もあったが、人数や場所を選ばず会議が開催できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスでは当初Zoomは公式に認められておらず、社内ではteamsがオフィシャルツールとして使用されております。セキュリティ面で懸念があったのかのしれませんが、現在では顧客からの要請時は使用許可がでている状況です。元々、teamsに慣れ親しんでいましたが、使用については特別に予習も必要なく指示通りで問題なく相手とやりとりもできております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
世間一般ではZoomのほうが主流な面は否めません。個人、いち消費者としてはZoomを求められることが多いです。 普通のオンライン打ち合わせ、面談等、スマホで十分要件を満たしてくれるツールです。 最近は、注文住宅購入において、ハウスメーカーさんと何度か商談で使わせて頂きました。プライベートでも効率良く使用できております。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで人と話す時は基本的にzoomを使うことが主流の時代となり、使えなくては不便なレベル。最初はある程度基本機能を使えるようになるまでは時間がかかりそうです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一対一で遠方の方との話し合いにおいて必須ツールになりました。また多人数のzoom交流会などでも自身が使い方を知っているだけで、特に不便なく参加できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ZoomはWeb会議に特化した高性能なアプリケーションです。ビデオ通話や画面共有、バーチャル背景など、機能が充実しているのが魅力的です。直観的な操作性に優れ、ITリテラシーが乏しい方でも容易に活用できるのが大きな強みです。高い安定性と堅牢なセキュリティ対策により、ビジネスユースに最適化されたツールだと評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では在宅勤務体制を整備する上で、Zoomが大きな役割を果たしました。オフィスと自宅を問わず、どこからでも遠隔地の関係者とリアルタイムにコミュニケーションを取れるため、移動の手間が不要になり、業務の効率化が図れました。会議の様子を画面共有しながら議論を重ねられるため、遠隔地にいる関係者でも同期を取りやすくなりました。Zoomの導入により、テレワークの実現が加速し、働き方改革に多大な貢献をもたらしています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ下で面直での会議の難しさなどこれまでとは異なる働き方改革の第一人者と呼べる存在。従来のビデオ通話アプリ等と比較し、音質も良い上で、ネットも安定しており特に申し分はありませんでしたがセキュリティの脆弱性が言われるようになり、上位判断でやむを得ず使用が終了しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
音質がいい上に、ロケーションやネット環境にもよるかと思いますが、通信の安定性も長けていました。またクイック操作機能もあるため頻繁に使う機能をすぐ引き出しやすかったです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
恐らく国内で最もシェア率が高いWeb会議ツールなので使った事がある人が多く、会議に誘いやすいので仕事にも私用にも便利に使わせてもらっています。 会議できる時間に上限がありますが無料でも利用でき、小規模なプロジェクトにも導入しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomの導入以前、会議は対面のみで、コロナもあってなかなか会議のために集まりづらい状況が続いてたのですが、Zoomで会議をするようになってからは会議のために集まる必要がなく、導入前より頻繁に会議を行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 バーチャル背景を自社のもので東映し名刺代わりにもなり、資料投影、録画機能なども商談において便利です。 【操作性・使いやすさ】 動画や音楽を流すなども出来、操作も比較的簡単かと思います。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Googleカレンダーと連携し、予定を入れる事も出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 録画機能をつかうことで、商談に参加できない関係者にも共有することができ効率化を実感している。 また、オンラインインベントの際はアーカイブ配信などを録画機能を使っている。

Zoomの概要

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点