WEB会議システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(421)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(102)
31~100
(163)
101~500
(340)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365は、WordやExcel、PowerPointといった様々なソフトがあり、仕事を行う上で必ずと言っていいほど使用するものであり、かつ、とても便利なソフトでもあるため、パソコンを購入したらまずMicrosoft365を導入すべきというくらい自信を持っておすすめできるものです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前よりMicrosoftを使用していたこともあり、新しくパソコンを購入する際にMicrosoft365が付属されているものを購入したため、現在までMicrosoft365を使用しているところですが、各ソフトの操作方法など不明な点が生じた場合は、ネットで検索を行い問題解決を行なった。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 常に最新のOfficeアプリケーションを利用できる 【操作性・使いやすさ】 管理画面がやや複雑だが、UIが確立した大手ツールのためTipsも多く苦労はない 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 特別連携などはしていない 【営業担当やサポート面】 ベンダーによってサポート体制はまちまち
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 買い切りライセンスだったため、バージョンアップに課題があった。 クラウドで自動アップデートが可能なので、管理工数をかけることなく最新バージョンを利用できるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 適切なプランニングによって、必要最小限のライセンスで最大限のパフォーマンスを実現できている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 特に目立ったことはないが無難に仕事に使うエクセル、ワード、パワーポイントが盛り込まれている。 これと言って困ることはないが、強いていうならカレンダーの会議室予約が少し面倒くさい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 個人でパワポのソフトを入れたりしていたが、 会社全体で導入することによって、ベテラン社員もパワーポイントを触るようになった。 また、以前は独立したメーラーを使っていたが、outlookを使うことにより文中のフォント編集ができるようになり、社内外のコミュニケーションがとりやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
表計算ソフトならエクセル、文章作成ならワードと言うくらい有名なシェアの高いソフト。 実際エクセルの完成度や出来ることはすばらしく、本来の使い方以外でも使われているほどで、汎用性も高い。 まずエクセルがなければ、データ集計や管理、数値のグラフ化などさまざまなことができなくなるので、業務どころではなくなるはず。 必須のソフトといえるだろう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
高機能すぎて使いこなす人がヒーローのように見られるほどで、様々なことができすぎる素晴らしいソフトだ。手作業では数時間かかるような膨大なデータの処理も自動であっという間にできてしまうので、圧倒的な時短だ。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル、パワーポイント、ワードのこの3つはビジネスシーンにおいて、必須で利用します。プレゼンテーションの作成や文書、報告書、収支管理などを作成します。個人で作成したものはGoogleドライブにアップロードすると、共有することもでき便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業の進捗や、売り上げなどの確認、顧客管理などエクセルシートを利用すると簡単に管理することができ業務効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365はビジネスに必要不可欠ななサービスです。Outlook、Excel、PowerPoint、Word、Teamsなど、業務で必要不可欠なアプリケーションが含まれており、ワンストップでオフィス環境を整備できます。共有・編集機能が優れているため、社内外を問わずスムーズにコラボできるのが特長で重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではMicrosoft 365の導入により、業務の効率化を大きく図ることができました。従来は社内メールやファイル共有に課題があり、外出先からのアクセスも手間がかかり面倒でした。しかし、Outlookを活用したメール環境の統一と、OneDriveによるクラウドストレージの導入で、これらの問題が一掃されました。さらにTeamsを活用したWeb会議の実施により、リモートワークの環境が整備され、コロナ禍においても業務が滞ることなく進められました功績は大きいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 業務で必要なことはこのソフトがあればたいてい解決できる 【操作性・使いやすさ】 直感で操作できるし、認知度が高いので調べればわからない部分もすぐに解決できる ただ、一度も使ったことがないソフトは、最初からできるようになるのは大変
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】 仕事をするうえで必要不可欠なソフト。word,excel,powerpointは多くの業務で、ほとんどの人が活用しているし、accessも使えないと事務職はきつい。ただ、どのソフトも直感で操作可能だし、仕事で使いやすい。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】クラウドストレージとの連携、マルチプラットフォーム 【操作性・使いやすさ】それまでの同社製品に慣れていれば問題ない 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】あまり連携させていないので不明 【営業担当やサポート面】問い合わせる事態が発生していないので不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マルチプラットフォームで利用できるサービスを探していた。既にGoogle Drive はあったが、Googleに依存したくなかった。導入してみたところ、マルチプラットフォームで利用できるメリットに加えて、総合的にコスパ最強に近いクラウドストレージとして利用できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性に関して、直感的にできるかというと難しい。powerautomateなどでの自動化は夢がある。defenderでのセキュリティ担保やガバナンス強化の点では利用の優位性が高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署での資料や情報共有が容易になり、teamsでの情報交換もしやすくなっている。Googleでカレンダーやチャットの利用もあるため連携を考えている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なExcelやワード、さらにはPowerPointといった会議資料作成にとても重宝してくれます。おそらく昔から愛用している人が多いので、使い慣れている方は多いのではないでしょうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードとPowerPointをよく利用していたが、とても使いやすく、特にPowerPointなんかは会議資料の作成の必須アイテムでした。仕事の効率化はできていたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一式全部揃っており充実感あり。ただ、シェアポイントやアクセス、OneDrive等は、私のスキル不足で使えていないだけです。 期間限定ではなく、定額でその都度最新版が使用でき◎
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最新のバージョンで便利な機能が強化されています。Outlook、エクセル、パワポがほぼメインですが充実したソフトでさすが王道といった感じです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Word、Excel、PowerPointなどの様々なアプリケーションを使用することができるため、非常に使い勝手がいいから。しかし、少し費用が高く感じるため4にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入の背景は、情報のシェアや共同作業に時間がかかり、効率が低下していました。導入後は、Microsoft 365のリアルタイム編集機能や、Teamsでの即時コミュニケーションにより、チームメンバー間のコラボレーションが大幅に向上することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ドキュメント、ファイル管理から資料閲覧がわかりやすかった 【操作性・使いやすさ】 閲覧の軽さから資料閲覧が楽にできた 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 Outlookでのメール連携で業務もスムーズで確認漏れが無かった 【営業担当やサポート面】 営業先でもすぐ資料が閲覧できるので緊急時役に立った
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 営業において外出中の資料確認が出来なかった為不便でしたが導入することによって営業がスムーズに遂行する事ができた 【サービスを利用していて実感しているメリット】 資料閲覧が簡単になった事で営業に役に立った。 ドキュメントの閲覧が簡潔でわかりやすくなった
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
急いでPDFなどの編集やExcelなどが扱えて信用出来るところからソフトやアプリを使いたかったので、とりあえずいれて利用させて頂きました。インターフェースもわかりやすく、また信頼のおけるところからのソフト入手なので決済も不安がなく良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Mac、Windowsと両方使用しているのでどちらかにいれるかやコスト面などはさておき、導入時信頼できるのが最大のメリットかなと。他にもちょとした編集出来るソフトなどはありますが、
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/03/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、企業の現場で活用するにはまさに理想的なソリューションです。ワープロからプレゼン資料作成、データ処理に至るまで、Office製品群が一通り網羅されており、汎用性に優れています。これら個々のアプリケーションも優秀ですが、最大の魅力はそれらが有機的に結びつき、シームレスな作業フローを実現できる点にあると実感できてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的に、弊社ではOneDriveを利用し、社内の複数部門でファイル共有を行っております。編集中のファイルについてバージョン管理されるため、最新版が自動で反映され、古いデータの誤使用を防げます。これによりファイル管理の手間が格段に軽減されました。また、TeamsによるWeb会議では遠隔地の拠点との距離を意識させず、スムーズなコミュニケーションが実現できているので優れモノですね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド版になったことで最新のバージョンが出ると自動で更新されるようになったのと、1つのアカウントに5台のデバイスを登録できるので職場のパソコン、自宅のパソコン、タブレット、スマートフォンと自分の持っている全てのデバイスからアクセスできるようになったことでとても使いやすくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もともとOffice時代からパッケージ版で利用しており、職場のパソコンからでないと使うことができず不便に感じていましたが、クラウド版に移行してからはデバイスに縛られずファイルにアクセスして作業ができるようになり、仕事が以前より速く進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どの会社でもあるのが当たり前のように普及しているので、業務でやり取りすりならほぼ必須の365。昔から有るソフトらしく完成度は高く、エクセルなどは高機能すぎて100パーで使いこなせる人はほぼいないのでは?と思えるほどのバリューソフトで常にデスクワークの作業に使われている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルはデータの集計や計算などデスクワークで必要な多くのことをできるソフトなので逆になければ処理にどれだけ無駄な時間がかかるのだろうと思う。 単純計算だけでなく数式を使えば複雑なことも自動化できかなりの時短に。 しかも覚えるのが大変な数式をだが、いまはchatGPTが質問すれば教えてくれるので さらに簡単につかえる幅がひろがった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/02/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず誰もが使うのがワード、エクセルだろう。 これをデスクワークのある会社員で使ったことがない人はかなり少ないと思われる。 それほどに普及しているソフトなので基本くらいは使えないと困るし、ソフトがないというのは業務自体困るだろう重要なアプリ群。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
文章を作って送るならワードで、数字の処理や計算、データを管理するならエクセルと当たり前のように使っているので、逆になくては困るというソフトだろう。 メールもgmailはあるものの、遅延などもあるのでデスクのメールはOutlookだしカレンダーも連携させて頻繁に使っている。 名前の通り、officeで必要なソフトで効率よく作業するためにはなくてはならないものだ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WordやExcelなど使っていますがデスクワークスキルとして入社時に聞かれるほど浸透しており、メールなどで社外へファイルを送る際や上書き出来ない状態でのファイル共有などに活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり外部共有する際はデフォルトとしてExcel共有がとても多く、BtoBにおいて必須のツールだと思います。また、関数もExcelの方が他社のものより豊富にあるため少し細かい関数などはExcelで使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長年第一線で活躍しているソフト。多くの会社でエクセルやワードがなくなると仕事にならないのではと思われるような重要ソフトだ。(もちろん互換ソフトもない場合) 実際エクセルの機能は素晴らしく、単体で高額で売っても互換ソフトを無視すれば多くの会社が購入するだろう。 文章を作るだけと思えるワードも文字数チェックをはじめ文法、誤字チェック、表記の揺れなども自動でチェックされるので校正が楽になる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルは本当に素晴らしいソフトで、資料のデータ整理から計算、情報データまで様々なものをあつかえるスーパーソフト。ワードも文章を作成となるとワードでもやり取りが社内も社外も当たり前だ。アウトルックもメーラーとしては優秀だ。そんなエースソフトが揃っているわけだからむしろなしでは作業的にもありえない神ソフトだろう。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインメインならGoogleも使いやすいが、やはりクライアントなどとやりとりをするならオフィスが便利で安心。 Googleだとやはり微妙にレイアウトが崩れたり、機能の表示が異なるので、やりとりに使うファイルならオフィスで開いてオフィスで保存しておくのが無難で一番問題が起きづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライ版では同時編集が容易にできるようになり複数で分担わけしているエクセルなどは、シート別なら心配なく同時に作業に入れるので、別の担当者が完成していなくても状況を見ながら、作業ができ時間の無駄がなく進行ができた。 作業中にファイルがクラッシュすることは少ないが、自動でクラウドに保存されるのでもしもの場合も安心できる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/02/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内のコミュニケーションはSlackなどチャットを利用しているが、社外との対外的な連絡ではOutlookメールが欠かせない。 仕分けルールやメール署名、会議のインビテーションなど様々な場面で使いやすさを感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Intuneを利用した端末の管理なども行いたく、メールやWord、Excelなどとひとまとめでアカウントを作成、管理出来るためライセンス費用を集中できコスト削減に繋がっている。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当社のBCP対策としてできるだけローカルPCを使った業務を減らしていく方針と聞いており、従来から便利に使っているOffice製品をクラウド化しているのだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
たとえば停電などで社内のネットワークインフラが一時的にダウンしても、必要な業務を進めて行くことができるように設計されたと聞いています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/02/07
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、WordやExcel、PowerPointなどのOfficeアプリケーションとOutlookのメール、Teamsのテレビ会議・チャット、OneDriveのクラウドストレージが一つのパッケージとして利用できます。Officeアプリの機能は十分に整っているうえ、最新のセキュリティアップデートが適用され続けるため、安心して利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365を利用することで、社内の情報共有が以前よりも格段にスムーズになりました。特にOneDriveに資料をアップロードし、必要な人だけにリンクを共有することで、社内の文書回覧が不要となり、業務効率が上がっています。また、Teamsでテレビ会議を開催することが多く、遠隔地の社員とも打ち合わせを行いやすくなり、コミュニケーションコストの削減につながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/02/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内作業では誰もが使うであろうMicrosoftのofficeソフト。それがサブスクになって名前がかわったが、必要性はかわらない。サブスクでオンライン版も使えるので自由度は上がって便利になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセルやワード、パワポなど資料や集計、文章作成に必須のソフトが揃っているので、取引先だけでなく社内であっても普段の業務でこれ以上に使われるソフトはそうそうない。長く使われているので使い勝手もよくなっているので使いやすいし、オンライン版はスマホからも使えるので、急な修正も困ることなくクラウドにあるファイルで対応できて便利だ。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です
プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点