WEB会議システムの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(421)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(132)
11~30
(102)
31~100
(163)
101~500
(340)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は各部署で異なるツールを使用していたため、情報の共有や連携に手間がかかっていました。しかし、Microsoft 365の導入により、一元的なプラットフォームでのコミュニケーションが可能となり、業務の効率が大幅に向上しましたので評価点4としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当社では、新しい社員のオンボーディングや研修の際に、Teamsを活用してオンラインでのミーティングを行っています。また、OneDriveを使用して、必要なドキュメントを瞬時に共有し、リモートワークでもスムーズに業務を進めることができているので便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/09/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
主に、Microsoft365の中の「Word」、「Excel」、「PowerPoint」を利用しております。 その中でも「Exel」を多用しており、データ管理・集計・表作成で役に立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内・社外問わす、なにかしらの資料やデータを扱う際にはMicrosoft365の中の「Word」、「Excel」、「PowerPoint」が基本となっているため、関係各所でストレスなく共有できている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の文章、資料作成はもちろん社外とのやり取りでも、スタンダードなソフトなのでこれがないと困ってしまうレベル。多機能なので使ってないものもあるが、使うのをやめるという選択肢は今後もないだろう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外の資料などを作成の際には必須で、使い勝手もある程度積み上がっているので、完成度は高く、使いやすい。まずソフトがないとやり取りするための資料さえつくれないので、あること自体がメリットだ。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセルといったビジネスでのやり取りに必須のソフトが含まれているパッケージ。 サブスクになったことでバージョンが最新が使えるし、バージョン違いによる不具合などが起きないのはいい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外でのやり取りで当たり前のように使われるワードとエクセルなので、それらがないと仕事にならない。 エクセルやワードも地味に進化しているので最新版を常に使えるので使い勝手がいい。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセルは利用しない日が無く、事務業務をしている方誰でも使ったことがあると思うくらいに認知度も高いアプリ。サブスクモデルになって以来バージョンアップが自動的にされるようになりバージョン互換を気にする必要が少なくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のPCのすべてに導入されておりアカウントの改廃がWEB上で一元管理できるようになったので無駄なライセンスの有無が管理できるようになり経済的な側面もあると感じます。またバージョン管理が不要になり管理手間は大きく減ったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社で利用しているのは「ドキュメントの共同編集」これが大きいです。リアルタイムで更新したいデータばかりなのでExcelの共同編集の便利さからこの評価とさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では複数個所でデータの入力・更新を行います。それに伴い「共同編集」がとても重要となります。そこでこのサービスをつかいリアルタイムで複数共同編集を使用しています。 メリットは、これまで更新の確認や過去データの処理などをその都度行っておりましたが、導入してからは一切いらなくなり効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Windows95から一貫して、マイクロソフト社のオペレーションソフトをメインに使用している。Google等も視野に入っていても、社内でデファクトになっているので、各種の情報を共有しやすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オペレーションソフトとしては、常にレベルがアップしており、しかも自動で反映されるので安心感が高い。使用していない機能も使うことを検討中。特に、SharepointやTeams等の情報共有機能は使う必要がある
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
管理者の習熟は必要だが、それに見合うカスタマイズ性、ビジネスに欠かせないエッセンスをすべて保有しているためオールインワンと言える。個人的にはGoogleWorkspaceを推したかったが、やはりOfficeを別建てで購入する必要があるということからM365に。今どきはネットで様々な疑問を解決しやすい為、管理者としてもありがたい。グループウェア未導入ならば、やはりこの製品をお勧めしたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日本のビジネスでOfficeは欠かせない。Excelを使用していない企業など皆無だと言い張れるくらいに根強く、根深く刺さり込んでいる。これまで買い切りOfficeが主流だったが、あまりにも管理が煩雑。従業員ごとにVerが違うなどはざら。プロダクトキーを紛失したり、パソコンを変えるたびに変更が必要だったり、非効率の極みだった。Saasである本作はアカウントの管理のみですべての非効率から解き放たれる。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このサービスは、オフィス業務の効率化に大きく貢献しています。特にクラウドベースのため、どこからでもアクセス可能で、外出先でも業務がスムーズに行えるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私の職業上、多くの文書やプレゼンテーションを作成する必要があるのですが、Microsoft 365を導入してから、これらの作業が非常にスムーズになりました。特に共有機能を活用し、チームとの連携が取りやすくなったのが大きなメリットです。外出先でもスマホやタブレットからアクセスできるので、急な変更や確認も容易に行えます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務では利用が必須のWord、Excelなどが利用できる。TeamsやOneDriveなどオンラインで業務進行を行うための最新のアプリも同時に利用ができる。アカウント管理が簡単になり無駄なライセンスなどがすぐに把握ができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で保存しておくような契約書や重要な文章はすべてWordを利用しています。Wordであれば校閲機能も豊富で長い難しい文章も修正を重ねても正確なものが作成できる補助機能が豊富で他の利用は考えられないくらいに使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、WordやExcelのクラウド版といったパッケージで、どこからでもアクセス可能ゆえ、文書の作成やデータの分析が非常に効率的に行えています。このサービスのおかげで、より多くの業務を短時間で完了することができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Microsoft 365は日常的に使用していて、人事評価のデータ分析や報告書の作成には、ExcelやWordが欠かせません。クラウド上でこれらのツールを利用することで、外出先や自宅からでも業務を進めることができ、非常に効率的です。また、クラウド上でのデータ共有もスムーズに行えるのも便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が以前に比べて向上しているため利用を開始しました。Cloud上でMacでもofficeファイル(word、excel)が使え、WindowsPCで使っているインストール版のofficeと併用できるため、便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでofficeのファイルはMac上では互換ソフトを使っていたのですが、操作性が向上したとのことで、365を利用し始めました。通常のofficeと若干操作性がことなるものの、Windowsとのファイル共有には十分使えます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365を数年が経過しましたが、全体的に非常に満足しています。クラウド上でのWordやExcelの利用が非常にスムーズで、どこからでもアクセスできる点が大変便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務効率化を目的としてMicrosoft 365を導入しました。特に、外出先からでもオフィスツールにアクセスできる点は、私たちの業務の幅を大きく広げてくれました。業務のスピードが上がり、より多くのプロジェクトを効率よく進めることができるようになった実感があります。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Word、Excel、PowerPoint等のビジネスには欠かせないツールが常に最新版で利用できるので非常に便利。 各ソフトからエクスポートできるファイルは取引先との共有もしやすいので助かっています。 OneDriveもストレージ容量が1TBあるので画像・動画をメインに扱う業務でなければ十分に仕事をしてくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
取引先とのやり取りでExcelファイルを閲覧、編集しなければならなかったので導入しましたが、使い慣れていない初心者でも扱うことができました。 また、個人的にはMacの文書作成ソフトがいずれも使いづらく感じていたのでWordを利用できる点は大きなメリットでした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
365の導入前は、各マイクロソフトのアプリケーションをばらばらに購入、管理していました。しかし、バージョンアップの遅れ、アカウントの管理がとても煩雑でした。しかし、365導入後は一括管理が可能となり、煩雑さから解放されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各社員のPCのアプリケーション導入と支払い、バージョンなどの管理に忙殺されていましたが、365導入により一括管理、一括アップデートが可能となり、管理の効率がアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、私たちのビジネスにおいて欠かせないツールとなっています。特に、当社として多くのクライアントとのコミュニケーションを持つ中で、リアルタイムでの情報共有や編集が必要となる場面が多いです。そのため、Microsoft 365のクラウド機能は非常に役立っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
突然の外出などでオフィスを離れることとなっても、Microsoft 365のクラウド機能を利用して、外出先からも資料の編集を行うことができるので便利です。結果として、時間内に資料を完成させ、上司からの賞賛を受けることがありました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なツールは使い慣れたもののため、言うまでもなく使いやすい。また買い切り型ではないからこそ使用できるツールの選択肢が広く、これまでに使ったことのないツールをお試しで業務に導入していけるため満足度が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しいPCに交換した際これまでのofficeアカウントが使用できなくなったため導入しました。月額制で月々の負担が軽いため気軽に導入できる。またこれまでに利用したことのなかった様々なツールを利用でき業務が捗った。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
グループウェアは別システムを利用しているため、ワークフローなどは別システムを利用しているが、office各製品及びTeamsなど、日頃の業務では愛用しています。 Teamsも不自由なく利用でき、社内会議で使用する場合は、出欠状況が一覧確認できるので、日程調整がスムーズに行えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ID等必要情報があれば、他のデバイス等からもアクセスできるので、仕事の効率が上がりました。 作成したファイルもクラウドに保存されるので、どこからでもアクセスでき、違和感なく、出先で作業できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来まではパソコンにインストールされているOfficeを使っていて、Office365は使いづらいイメージがありましたが 実際使ってみると普通に問題なく使えました。自分の思い違いでした。 SPO(SharePointOnline)で保存されているMS文書もクラウド上で開けるので、企業としてOfficeを使ったり共有する分には同じMS製品として親和性が高くてとても良いと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドを利用することで、ファイルサーバの活用が減ってセキュリティやネットワークのリスクが減ったことと、共有リンクをシェアしあうことでファイルをやり取りする必要がなくなった点です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/08/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定期的にUIが変更され、利用しやすくなっていると思います。ただ、Teamsの安定性に欠ける部分があり特に顧客との面談予定に重なって苦労したことがある。冗長化構成の強化に期待。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ前に導入し、即本番稼働になったが特に問題もなく運用できている。今後のサービス拡充に期待したいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数の端末で利用できるのが非常に便利でした。 今までは端末を分けて使う必要がありましたが、その手間が無くなりました。 また、出先で資料を見る必要があった際にすぐに確認することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データを複数人で共有することができるので、急ぎで修正する必要性があった際にすぐに編集することができました。 作業効率が上がり、情報共有なども円滑に行うことができたので、業務をスムーズに進めることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インストールとライセンス認証が非常に簡単で利用開始までが素早く対応できます。ワードやエクセルはもちろんのこと、OneDriveやTeamsといったオンライン上で業務をするために便利なアプリも利用が可能になる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に利用するのはエクセルとワードです。社外の方に送信するデータは認知度も導入率も高いoffice系のデータで送るのが基本となっています。Microsoft 365になってからはバージョンが最新のものを利用ができるので以前のように化けなどのエラーも減り効率が良くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/08/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、経営企画の仕事において欠かせないツールとなっています。常に最新の機能を持つOffice製品を使用できるため、資料作成やデータ分析が非常に効率的に行えます。特に、当社のような不動産開発を主軸とする企業にとって、迅速な情報共有と正確なデータ分析は必須であり、Microsoft 365はその両方をサポートしてくれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には新しいプロジェクトの企画会議の際、OneDriveに保存されている資料をTeamsで共有し、リアルタイムでの編集やフィードバックが可能だったり、外部からのアクセスも容易で、セキュリティ機能のおかげで安心して情報共有ができました。これにより、会議の効率が大幅に向上し、プロジェクトの進行もスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、Web制作業務において欠かせないツールとなっています。常に最新の機能を提供してくれるため、業務効率が大幅に向上。特に、クラウドベースでのデータ管理や共有が容易になったことは、チームでのプロジェクト進行において大きなメリットとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大規模なWeb制作プロジェクトを進行中に、外部のパートナー企業とのデータ共有が必要となることがあるのですが、Microsoft 365のTeamsやSharePointを活用することで、スムーズなコミュニケーションとデータのやり取りが可能となり、プロジェクトは計画通りに進行。さらに、セキュリティ機能の強化により、外部からの不正アクセスを防ぎ、大切な企業情報を守ることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社の業務ではO365製品を全く使わない業務設計になっている。Google work spaceのツールに集約されているが、理由はどこでも誰とでも常に共有をするためにデータの統一や情報の共有が優先されている為です。 たとえ自社はそうだとしても、日本の企業の多くがO365シリーズを使っておりお客様対応をする時には必要となる為、日本でビジネスをする上では欠かせないツールだとは思う
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
顧客からのデータで、Excel、PowerPointでの情報共有を求められる事があり、自社業務では不要だが必要分のライセンスのみ購入している。 普段同様のツールはGoogleドキュメント、Googleスプレッドシート、Googleスライドを利用しておりそちらの操作や他のツールとの互換性が良いので正直顧客ツールでMSシリーズを指定されるとマジか。と思うようになってしまった。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365 とは、Word、Excel などの 最新の Office アプリも利用できる国内シェア No.1 のグループウェアです。Teams は、Web 会議、チャット、ファイル共有、電話機能を1つのツールで利用可能です
プロが教える後悔しない選び方
WEB会議システム選び方ガイド_20240402.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点