「看護roo!」転職サポートは、看護職の転職支援のサービスを提供しています。
読み方は「カンゴルー」で、カンガルーがイメージキャラクターです。
「看護roo!」転職サポートは、面接の対策も徹底しています。面接の練習は対面と電話のどちらにも対応しており、面接同行も行っています。
また「看護roo!」は転職サポートだけでなく、派遣サービスも行っているので派遣として働きたい人にもおすすめです。
派遣サービス利用者の約8割は、派遣が初めての人で派遣初心者の人でも安心して利用できます。
ただ派遣サービスを行っているのは、「関東・関西のみ」なので注意が必要です。
この記事では「看護roo!」の特徴や関連サービスを紹介します。また、「看護roo!」以外の看護師に特化した転職エージェントも紹介するので参考にしてください。
・看護roo!の悪い評判・良い評判
・「看護roo!(看護ルー)」の基本情報と関連サービスを紹介
・「看護roo!」の特徴・メリットを紹介
・看護roo!を利用するときの注意点とは
・看護roo!の利用の流れを説明
・「看護roo!」以外の転職エージェントを紹介
・看護roo!のよくある質問
・看護roo!(看護ルー)におすすめの方
看護roo!の悪い評判・良い評判
転職エージェントを利用した看護師100名にアンケートを実施しました(2022年2月 クラウドワークスにて)。看護roo!を利用した方も多くいました。アンケート結果の一部を紹介します。
看護roo!の悪い評判
評価:★★★☆☆
使いにくかった
個人的な感想ですが、UIがわかりづらく、使いにくかった。
実際に希望している職場とマッチングできるかどうかは不明だか、登録件数が多いため、その点では良いと思いました。
他のサイトと比較していませんが、他のサイトも同様であれば転職エージェントを使用しない転職も視野に入れようと思います。
評価:★★☆☆☆
転職活動のペースが合わなかった
私は一気に進めたかったのですが、少しずつしか送ってくださらなかったので転職活動に時間がかかってしまいました。
もっとたくさん送ってくださいと伝えても、そこから時間が空いたりしてこちらとペースが合わなかったのは残念でした。
評価:★★★☆☆
転職後も連絡くるのが煩わしい
細かい条件で検索でき、丁寧に対応してもらえた。面接時にもスタッフの方が同伴して、職場側との交渉をしてくれたので、遠慮せずに希望条件を伝えられた。
お断りする時も転職エージェントに断るので言いやすかった。
しかし、転職後も1年に1回くらい連絡くるのが煩わしい。もうしばらく転職を考えていないと言っても定期的に連絡が来る。
転職成功後の連絡が不要な方は退会をしましょう。
転職サポートの終了に関しては転職サポートの担当者、もしくはお問い合わせフォームから連絡を行いましょう。
看護roo!の良い評判(コンサルタントについて)
評価:★★★★☆
看護への思いなどを始めに聞いてくれた
看護師になった理由、働いてきた中での看護への思いなどを始めに聞いて下さり、その上で転職先への希望や思い、仕事とプライベートの関係などしっかりと把握してくれたことは良かった。
色々な転職先を提示してくれるのも早く情報を得ることができたことも良かった点です。
評価:★★★☆☆
転職の条件や時期など細かく丁寧に聞いてくれました
クリニックを希望してましたが、終業時間がクリニックの診察が終わってから掃除をしたり実際は残業もある事まで細かく教えてもらいました。
転職しようと相談していた時期に、コロナの為に緊急事態宣言が出てしばらくは、就職しないことを伝えるとしつこく連絡してくる事もなくよかったです。
評価:★★★★☆
希望をよく聞いてくれ丁寧な対応だった
電話連絡が難しかったが、ほとんどLINEで対応してくださったので連絡が取りやすかった。転職後も連絡を頂き、順調であると報告でき、その後の不要な連絡はなかった。
評価:★★★★☆
親身に聴いてくれました
縁もゆかりもない土地での転職だったので不安でいっぱいの中、看護ルーに登録しました。
担当が女性の方だったので、日勤のみを希望している私の話を同じ目線で親身になって聴いてくださいました。
土地柄についてや、職場の評判なども教えてくださり、非常に助かりました。
評価:★★★★★
定期的に連絡をくれ安心・信頼感
こんなことで悩んでていいのか、といった小さな不安にも相談しやすい雰囲気を作ってくださるので、打ち明けやすかったです。そのことがより自分に合う転職先を見つけるヒントになったりもしたので。
看護roo!の良い評判(サービスについて)
評価:★★★☆☆
面接の練習・志望動機を一緒に考えてくれた
面接の練習や志望動機なども一緒に考えてくれて、親身になって対応してくれた。
面接の後のクリニックへのお返事も私の気持ちを上手く代弁して、メールを送ってくれていた。
一緒に面接に行く前に多めに時間を取って、対策を最後まで粘ってくれていた。
評価:★★★★★
ぴったりな病院を紹介してくれた
自分では省いてしまうような診療科目ではあったがその他の条件がぴったりな病院を紹介された為、相談してよかったと思った。
履歴書に記入する志望動機なども相談に乗ってくれ助かった。LINEでやりとりできたので気楽でよかった。
評価:★★★☆☆
必要な時に必要なサポートをしてくれた
サイトが見やすかった。掲載量が多くあり探しやすかった。必要な時に必要なサポートをしてくれた。親身になって対応してくれた。登録の時にもらったマニュアルが分かりやすくてよかった。今後も役立つであろうから、転職が終わった後も大事に持っている。
評価:★★★★☆
面接に同席して頂け、とても心強かった
求人数が多いので、理想の就職先に出会う事が出来ました。
病院や施設の情報が充実しているので、希望の転職先について知れるのは嬉しいですね。
またサポートも手厚く、面接に同席して頂けたのはとても心強かったです。
看護roo!の良い評判(求人件数について)
評価:★★★★☆
求人掲載件数が他の媒体より多かった
良かった点は、求人掲載件数が他の媒体と比較して多かったため、自分が希望する給料や休日日数などの条件に当てはまる求人が多く、転職先の候補を複数見つけることができた点。
さらに、転職の面接ポイントなども教えていただけた点。
評価:★★★★☆
求人数が多く条件を絞ってじっくりと選べる
求人の数が他のサイトと比べて多いため、自分が希望する条件を絞ってじっくりと選ぶことができる。
また、面接の対策をとても丁寧にやってくれ、本番でもエージェントさんが同席してくれるため、とても安心感がある。
評価:★★★☆☆
沢山の病院や施設の求人があり選択肢が広がる
地域によって求職を選べるのと、沢山の病院や施設の求人があって選択肢が広がる。
また、住んでいる地域の近くで求人があった場合にメールで知らせてくれるので、情報の把握がしやすい。
様々な求人を比較できるのが良いと思う。
「看護roo!(看護ルー)」の基本情報と関連サービスを紹介
「看護roo!転職サポート」と「看護roo!派遣サービス」では、運営会社が異なります。
「転職サポート」を運営するのは、株式会社クイックです。「派遣サービス」は、クイックグループのひとつ「株式会社キャリアシステム」が運営しています。
まずは基本情報から見ていきましょう。
「看護roo!(カンゴルー)」の基本情報
運営会社 | 株式会社クイック |
---|---|
会員・年齢層 | 非公表 |
公開求人件数 | 約59,500件※1 |
非公開求人 | あり |
求人更新日 | 随時 |
スカウト機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
スマートフォンアプリ | あり |
オフィス一覧 | 東京 大阪 名古屋 新横浜 神戸 |
面談可能時間 | 要相談 |
※1 参考:看護roo! 求人検索 看護の求人を探す 2021年11月26日参照
看護roo!は、「ナスカレ」というアプリを提供しています。ナスカレではシフト管理ができるため非常に便利です。
ナスカレは使いやすさを目指して、幅広い年代の看護師と共同開発しました。
「ナスカレ」ではシフト管理はもちろんのこと、グループを作成するとメンバーのシフトを横並びに見比べることもあります。グループは複数登録が可能です。しかも「ナスカレ」を使っていない人とも、メールやLINEを使ってシフトを共有できます。
「看護roo!(看護ルー)」の看護師に役立つ関連サービス
看護roo!は看護師のためのコミュニティサイトです。転職サポートのほかにも、看護師の役に立つ次のような関連サービスを提供しています。
関連サービス名 | 概要 |
---|---|
ナースカタリーナ | ・看護師限定の掲示板サイト ・職場の悩み相談といった話題を投稿できる |
動画でわかる!看護技術 | ・看護技術や手技を3分程度の動画で解説する |
ステキナース研究所 | ・Webマガジンとして看護師のためのコラムや漫画を配信する |
「動画でわかる!看護技術」は、予習復習または指導前のおさらいに役立ちます。
看護roo!のその他のサービス
- 看護師の資格辞典
- 看護師用語辞典 ナースpedia
- 世論deナース(ヨロン・ド・ナース)
- 看護師国家試験 過去問題集
- ナースなワタシのお給料
「看護師の資格辞典」では、スキルアップ・キャリアアップに向いている資格を紹介しています。また、「ナースpedia」は看護師のための専門用語辞典です。
世論deナースは「休憩時間取れてる?」や「仕事をするうえで何が一番大事?」など、看護師へのアンケートを実施しています。
もちろん回答もできますし、他のナースの回答も見れます。
また「ナースなワタシのお給料」では、看護師の給料明細を紹介しており、実際の給料明細が約8,500枚※2投稿されています。
※2 参考:看護roo! ナースなワタシのお給料 給料明細を探す 2021年12月7日参照
給料がみんなと比べてどうなのか気になる人は、チェックしてみましょう。
「看護roo!」の特徴・メリットを紹介
看護roo!(看護roo!)は、ナースのためのコミュニティサイトです。看護師のための掲示板「ナースカタリーナ」や「動画でわかる!看護技術」などを見たことがある人も多いでしょう。
看護roo!では転職サポートも行っています。
看護roo!の特徴(メリット)は次のとおりです。
3つの特徴(メリット)について、詳しく紹介します。
メリット1:1人のコンサルタントが病院と求職者の双方を担当する「一気通貫制」
看護roo!では、キャリアアドバイザーのことを「コンサルタント」と呼んでいます。看護roo!のコンサルタントは「一気通貫制」のスタイルで転職をサポートします。
1人のコンサルタントが「病院(施設)」と「求職者」の双方を担当して、両者と直接向き合います。
転職エージェントのなかには、コンサルタントを「病院担当」と「求職者担当」に分けているところも多いです。看護roo!のように1人のコンサルタントが病院と求職者の双方を担当すると、次のようなメリットがあります。
「一気通貫制」のメリット
- 病院側のニーズや想いを直接聞き、求職者に伝えられる
- 求職者の想いや希望を直接聞き、病院側に伝えられる
「一気通貫制」は病院と求職者から直接話しを聞けるため、精度の高いマッチングを行えるのです。
そのため、採用する側も、転職したい人も、満足度の高い転職を叶えられます。他に希望条件に適した求人があれば、ほかのコンサルタントに紹介をお願いしましょう。
「看護roo!」では希望条件に合った転職を行えるように、日ごろからコンサルタント同士のチームワークを大切にしています。
看護roo!なら、入職する職場と求職者の双方を理解したうえで、転職をサポートが可能です。
メリット2:「看護roo!」は面接を徹底サポート
面接が苦手・面接になると緊張してうまく話せない人は、コンサルタントに相談してみましょう。
看護roo!では、面接を丁寧にサポートを受けられます。
面接練習は対面と電話のどちらにも対応です。コンサルタントと直接会って練習する場合は、看護roo!のオフィスで行います。面接練習では、コンサルタントが質問される内容を事前に調査し、質問への回答の仕方を練習します。
また看護roo!は、コンサルタントが面接の同行をしてくれます。
同行するのは担当コンサルタントもしくは、同行専任のスタッフです。
ただ次の場合は、面接同行ができません。
面接同行ができないケース
- 病院側が面接同行を拒否
- コンサルタントとスケジュールが合わない
病院によっては、面接同行を拒否することもあります。この場合は面接同行ができません。
ただスケジュールの問題で同行できない場合は、日程調整が可能であれば面接に同行できます。
メリット3:「看護roo!」は派遣サービスも提供
看護roo!では、常勤・非常勤・パートのほか、派遣の求人も取り扱っています。
「看護roo!」派遣サービスの利用者は、8割以上が派遣として働くのが初めての人です。
派遣の働き方についてしっかり説明を受けられるので、派遣が初めての人でも安心です。マイペースに働きたい・期間限定で働きたい人は、看護rooの派遣サービスを利用してみましょう。
派遣として働くメリット
- 希望に合わせた働き方が可能
- 人間関係の悩みが少ない
- サービス残業がない
- 時給・日給が高い
派遣の場合は「週3日だけ働く」「午前中だけ出勤」といった、柔軟な働き方ができます。期間限定で働くので、人間関係のトラブルに巻き込まれにくいといったメリットもあります。また派遣会社の社員として、派遣先の職場へ出向くのでサービス残業が少ない場合が多いです。
さらに看護師の派遣は、時給や日給が高い傾向にあります。
ただし、ボーナスがでないので注意が必要です。
看護roo!を利用するときの注意点とは
看護roo!(看護ルー)の転職サービスは全国で受けられます。
ただ「看護roo!」の派遣サービスが対応しているのは、関東と関西エリアのみです。
他の地域で派遣として働きたい場合は、他の転職サービスとの併用をしましょう。
看護roo!の利用の流れを説明
看護roo!は「転職サポート」と「派遣サービス」で利用の流れが変わります。
就職までどのような流れで進むのか、それぞれ確認しましょう。まずは「看護roo!転職サポート」の流れを説明します。
まずは下のボタンから公式サイトへ行きましょう。
1.登録フォームまたは電話から登録
登録フォームでは氏名や生年月日、連絡先など基本情報を入力する必要があります。
看護roo!には登録にもお金はかかりません。
看護roo!が少しでも気になった人はぜひ登録からしてみましょう。
2.電話または対面で転職相談
登録が完了すると、担当者から連絡があります。
それから日程を調整し、対面または電話で面談を行われます。
看護roo!では電話面談が多いので、オフィスから遠い人でも安心です。
面談のときに「希望勤務地」や「給料」、「休み」などの希望条件をきちんと伝えましょう。
希望をしっかりと伝えるために、あらかじめ希望条件をまとめておくのがおすすめです。
3.求人の紹介
面談後、あなたの希望条件に合わせた求人がメールまたはLINEで紹介されます。
多くの求人が紹介されますが、すべて受ける必要がありません。興味を持った求人を選びましょう。
看護roo!で求人先の内部情報を把握している場合があるので、必要な場合は担当者に質問してください。
4.求人に応募・選考
応募する求人が決まったら選考へと進みます。応募先の面接日程調整やキャンセルなどのやりとりはすべて看護roo!が行うため、書類作成や面接練習に集中できます。
また、コンサルタントが面接練習を行うので、応募先のよく聞かれる質問を聞けるのも利点です。
5.入職
内定が出た後も、看護roo!のサポートはとても手厚いです。
給与といった条件交渉や入職日の交渉、内定辞退の連絡なども、代行して看護roo!の担当者が行ってくれます。
面倒なことはすべて代行してくれるので、安心して転職サービスが受けられます。
また、「看護roo!」派遣サービスも転職サポートの流れとおおむね一緒です。
「看護roo!」派遣サービスに登録すると、担当者から電話がかかってきます。あなたの希望条件を聞き、コンサルタントから希望にあった求人を提案されます。
求人が気に入れば職場見学をして、仕事内容の説明を聞きましょう。求職者と派遣先の希望条件が合えば就業開始です。
「看護roo!」以外の看護師に特化した転職エージェントを紹介
看護師の転職に特化した転職エージェントは、看護roo!のほかにもあります。転職エージェントを利用するときは、2つ~3つ利用するのがおすすめです。
理由は、転職エージェントによって、キャリアアドバイザーの対応や取り扱う求人が異なるためです。
併用することで、あなたに合った転職エージェントを見つけやすくなります。
転職エージェントを複数社利用した割合
転職エージェントを利用した看護師さん100名に何社登録したのかアンケートを実施(2022年2月 クラウドワークスにて)しました。
1社のみと答えた方は35%、2社は33%、3社は25%、4社・5社は3%、6社以上は1%でした。
転職活動をする際に、多くの方が転職エージェントを併用していることがわかりました。
転職エージェントを複数登録するメリット
- エージェントを比較できる
- 非公開求人を数多く見れる
- 複数の観点からアドバイスをもらえる
- 求人を幅広くチェックでき応募数を増やせる
ここからは、看護師向け転職エージェントの特徴を紹介します。
転職エージェント選びの参考にしてください。
看護師向け転職エージェントの特徴
転職エージェント名 | 特徴 |
---|---|
ナースではたらこ | ・対面での面談も可能 ・働きたい病院への逆指名が可能 |
看護のお仕事 | ・求人情報に口コミを掲載 ・派遣も求人も取り扱い |
ナース人材バンク | ・地域ごとの転職情報を紹介 ・地域専任のキャリアパートナー |
医療WORKER(医療ワーカー) | ・対面での面談も可能 ・応援看護師制度を導入※3 |
Nsキャリア | ・オーダーメイド求人あり ・電話、対面での面談が可能 |
ナースジョブ | ・地方の求人に強い ・非公開求人が多数 |
※3:都市圏や離島などの病院に期間限定で赴任します
転職の選択肢を増やしたい場合は複数のエージェントの利用を考えてみましょう。おすすめの看護師向け転職エージェントは特集記事「【看護師の転職サイトおすすめ7選】職場・条件別の比較ランキング」で紹介しています。
看護roo!に関するよくある質問
看護roo!のよくある質問について紹介します。不安や疑問点を解消にお役立てください。
Q.看護roo!の運営会社は?
看護roo!は株式会社クイックが運営しています。
創業は1980年で長い業績を持ち、東証一部への上場も果たしています。東京・大阪・名古屋にある事業所を中心に業務を行い、アメリカ・イギリス・中国・ベトナム・タイなど多数の国に関係会社を持っています。
Q.看護roo!の利用は無料ですか?有料オプションはありますか?
看護roo!のサービスはすべて無料で利用できます。
登録後や利用中・利用後に、料金が請求されることもありませんので安心です。
利用者が転職を決めた企業から紹介料(手数料)を得るシステムのため、無料でサービスを提供できているのです。
Q.看護roo!や他社の転職エージェントを経由した転職は不利?
転職サイトや転職エージェントを経由した転職が、利用者にとって不利になることはありません。
看護roo!をはじめとした転職サイト・転職エージェントを経由した転職は、転職先が紹介料を払うためあまり良い顔をされないのでは?と心配する方もいると思いますが、心配は不要です。
転職サイト・転職エージェントを経由した転職活動は企業の条件とマッチングしやすく、より良い職場を求めて働きたいという意欲の高い人材が集まりやすい傾向があります。
確かに企業は紹介料の名目で経費がかかりますが、優秀な人材を獲得しやすいメリットがあります。
Q.地方住まいですが、看護roo!で転職活動ができますか?
地方にお住まいの方でも看護roo!を使った転職活動が可能です。
看護roo!の求人は東京や都市圏、または限られたエリアに偏ることはなく、全国から満遍なく集められています。
看護roo!では全国の病院・クリニック・介護施設・保育園・健診センターなど、看護師が活躍できる求人を5万件以上取り扱っている実績があります。
地方にお住まいであっても、「求人が全然ない」といった結果にはなりません。働きたいエリアでご希望の条件とマッチする求人をぜひ探してみてください。
Q.履歴書や職務経歴書の書き方や面接に自信がありません
看護roo!では履歴書をはじめとした必要書類の作成サポートを行っています。書類作成が苦手なかたでも安心して相談できる環境です。
転職活動時、履歴書や職務経歴書は非常に重要です。あなたのスキルや経験、新しい職場への熱意を正しく伝えられるよう、看護roo!の担当が全力でサポートしてくれます。
また、看護roo!では希望者を対象に面接対策も実施しています。面接時の質問を想定し、ベストな返答の仕方や、思わぬミスをしてしまった時のリカバリー方法など、幅広い面で対策ができます。
Q.担当と相性が悪く、ストレスを感じたらどうすればいいですか
担当と相性が悪いと感じたら、早めに担当変更を申し出ましょう。
担当に直接言っても問題ありませんが、言いにくい場合には看護roo!へ直接メールか電話をすればすぐに対応してくれます。
担当はプロの転職エージェントであり、相性の重要性についてもよく理解しています。相性が良いほうがスムーズな相談や連絡をはじめとしたサポートができる、結果として良い転職活動ができるとわかっています。
「変更を希望したら気を悪くされるかも」
と心配する必要はありません。変更の申し出があっても担当は業務連絡の一つとして受け止め、悪感情を持つことはないので心配しなくても大丈夫です。
Q.派遣として働けますか?
看護roo!では看護師派遣サービスも用意されています。
看護師派遣を希望する人はぜひチェックしてください。ただし2022年4月現在、関東・関西に限るとされています。
Q.看護roo!は看護師以外も利用できますか?
看護roo!の機能をフルで利用できるのは次の条件の方となります。
- 看護師
- 准看護師
- 保健師
- 助産師
- 看護学生
- 看護助手
ただしナスカレ/ナスカレPlus+において機能が制限されるゲストアカウントであれば、上記以外の誰でも利用が可能です。
Q.看護roo!ポイントの貯め方を教えてください
看護roo!ポイントは看護roo!の利用状況に応じて加算されます。
毎日できる看護クイズやおみくじ、募集されているアンケートへの回答、誕生日にログインするなどの方法で貯められます。
貯めたポイントはネットマイル、Amazonギフト券、JCBギフトカード、QUOカードとの交換できるだけではなく、国境なき医師団への寄付にあてることも可能です。
Q.看護roo!の退会方法を教えてください
看護roo!からの退会は、まずログインして退会ページから手続きを行います。
アカウント削除の手続きをすると看護roo!だけではなく、「ナスカレ/ナスカレPlus+」や「看護roo!国試」も使えなくなるため注意しましょう。
転職サービスに関しては、別の手続きが必要です。担当エージェントに直接連絡するか、転職サポート専用のお問い合わせ窓口への連絡を行いましょう。
看護roo!(看護ルー)におすすめな方
- 精度の高い求人を紹介してほしい方
- 面接を丁寧にサポートしてほしい方
- 派遣サービスを利用したい方
- 転職に不慣れな方
- 希望に合った求人が見つからない方
「看護roo!」転職サポートは、株式会社クイックが運営する看護師のための転職エージェントです。1人のコンサルタントが「求職者」と「病院側」を担当する、一気通貫制の体制で転職をサポートします。
双方の希望や想いを直接聞けるので、ミスマッチが起こりにくいです。
また看護roo!は、常勤・非常勤・パートのほかにも、派遣サービスを提供しています。多様な働き方に対応しています。
ただ「看護roo!転職サポート」は全国の求人を取り扱うものの、「看護roo!派遣サービス」が対応しているエリアは関東と関西のみです。
それ以外の地域で派遣求人を探している人は、ほかの転職エージェントを利用してください。転職エージェントの特徴はそれぞれ異なります。あなたに合ったサービスを活用して転職を成功させましょう。