国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ビジネスチャットの関連情報

Skypeの評判・口コミ

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。

評判・口コミの概要

3.84
レビュー分布
(191)
(379)
(227)
(39)
(6)
従業員分布
1~10
(259)
11~30
(73)
31~100
(121)
101~500
(124)
501~
(227)
口コミによる項目別評価
Skype
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/07/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoom等が出る前に使用していたツールです。格安で固定電話へ電話出来たりなど、Web会議ツール以外にも使用することが出来たので、過去Skypeを使用しておりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
法人立ち上げ当初、固定費用削減のため、Skypeの格安電話と固定電話番号サービスを利用しておりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/07/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ以前に利用してきた通話サービスの中で一番使いやすかったです。特に無料枠で使える機能で言うと他のサービスよりもシンプルかつカスタム性があり、大変利用しやすくなっています。おすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時はzoomを使う文化がそこまでなかったため、とても利用機会が多かったです。コロナになり周りがzoomを使うようになることで、使用機会が減っていきました。
佐藤 健
ユーザー
合同会社LIVELY
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoom、Googlemeet、Microsoft Teams等の様々なWeb会議ツールがあるため、お客様の希望に応じてWeb会議ツールを使い分けている状況ですが、不満な点もないので、上記評価にしております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Windowsのパソコンであれば、プリインストールされているツールなので、導入時等に課題はなかった。
鈴木 りほ
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/06/29
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大勢でのセミナー方式での活用の場合、回線不良が発生するため、Zoomの方が圧倒的に活用しやすい印象があり、他サービスと比較した際の優位性に欠けるため、あまり活用する機会がない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1対1や少人数でのコミュニケーションであれば、特段問題は発生せず、円滑にコミュニケーションを行うことができる。
坂上 真司
ユーザー
Swing(個人事業主)
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/06/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Skypeを利用する1番の利点は電話番号を入手できるということ。また、携帯電話の番号や固定電話に発信できもちろん着信もするので、ほとんど携帯電話として使える。SIMカード無しのwifi環境のみでも固定電話と通話できるのも便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インターネット環境があれば固定電話や携帯電話と通話ができるので、例えば飛行機に乗りながら固定電話に電話をかけることも可能。アプリの無料通話のように、両方がアプリを持っていなければいけないという縛りがないところが良い。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/06/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Webk会議をするにも、チャットでやりとりをするにも特に迷うことなく簡単にやりたい事ができるインターフェースになっているのが非常に満足度が高く使いやすさがとても気に入っているからです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
移動中はチャット、会議室ではWeb会議、ファイルの共有などとにかく簡単に行うことが出来るのでビジネスチャンスを逃すことなく実務にあたれます
中山 和彦
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/06/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声の録音機能や画面共有時に画面の録画機能がついています。友達追加の際にメールアドレスで検索して追加する方法とIDで検索して追加する方法があるのですがIDの場合は「live:○○」○○はID。というようにIDの前にlive:をつけなければ相手が見つかりませんので注意してください。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IDで検索した場合は不特定多数、または適当に入力した場合でも検索予測で相手が表示されるのでその対策として相手から承諾されないと会話をすることができません。メールアドレスの場合はその必要はありません。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/31
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声電話、ビデオ通話、Windows標準アプリと以前は非常に重宝していたが、Zoomの登場、グループウェアの普及により使用しなくなった。逆に今ではSkypeを指定してくる企業は知っている聞いたことが無い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入した当初は導入も簡単でかつスマホでも使えるというのが非常に利点が大きかった。誰でも直感的に操作できる点が良いと思う。
西山 太郎
導入推進者
サバ企画株式会社
/
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WEB会議ツールは基本ZOOMを利用しているが、クライアントによってはSkype指定の場合もあり利用してみたところ、操作性も接続具合もよかった。以前は使いづらいイメージがあったが見直した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上記の通りクライアントによってはSkypeの指定があり、国外の方との会議に重宝しているが、今まで使っていたTeamsよりも操作性が良く、こちらに切り替えた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔から使い慣れている動画音声ツールです。プライベートで使っている人も多く、UIが使いやすいです。知名度もあり、安心感も抜群です。回線や画質は高くない印象があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ通話を行いたいが、できないという課題があった。試しにSkypeを導入したところ、簡単にビデオ通話することができました。
佐々木 淳
ユーザー
株式会社石崎電機製作所
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2021/05/26
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全国の事業所と会議やミーティングで使用していました。ですが非常に途切れることが多く、ひどいと気にはまったく仕事にならないような場面もありました。操作性はよいのですが、肝心なビデオ通話の品質が残念でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当初は全国をつなげられる点、しかも無償で使用できたので非常に助かりました。当初はラグも少なく、PCで使用していたのですが、高性能のカメラとマイクで非常に良い環境を整えられました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/24
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoom、Microsoft Teams、Facetime、LINEなど今ではもっと品質の良いビデオ会議ツールがあり、あえてSkypeを利用しなくていい。前職では元々ビジネス用のSkype for Businessを利用していましたが、コロナ禍直前にMicrosoft Teamsに切り替えた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeは、一般ユーザーが友達や家族と通話、あるいは会社で顧客と話すように利用されている。Skype for Businessは、社内コミュニケーションに利用されていて、チャット、通話、ビデオ通話ができるが、ほとんどチャットと通話のみ利用していた。
長谷川 慎
ユーザー
オンワード商事株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2021/05/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
全国の支店と定期的な打ち合わせを行う際に活用していたが、資料の共有を簡単な操作で行えるので、スムーズに会議を行うことができた。また、メンバーがオンラインかどうかすぐに確認できるのも便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔地とのコミュニケーションを簡単に取ることができたので、無駄な出張を無くすことができた。業務の効率化と交通費削減に繋がった。
松下 洋士
ユーザー
オンワード商事株式会社
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にはzoom、teams、webexなどのビデオ会議ツールと出来ることは近い。Office Outlookとの連携は便利でテレビ会議をしたその流れで次回のMTGの設定を出来るのは便利。通話品質ではTeamsにはやや劣る印象だが特に問題ない。 とにかくユーザーが多いので海外企業でteamsを使っていないところとはSkypeを使用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビデオ会議の最大のメリットは莫大な出張費の削減です。個人でも90パーセント以上の出張コストの削減になりました。またビデオ会議ツールはカレンダーやスケジュールアプリ、メーラーと連携させることで招集予約が出来ることも魅力です。 導入前と後では格段に商談の効率化がアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一番好きな遠隔会議システムです。 何と言っても使い方が簡単だし、他のアプリよりもシンプルで動きも軽い。 会議だけでなく、チャット機能やOutlook等、他のMicrosoft製品との親和性も高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠隔会議システムです。 離れたところでもコミュニケーションが取れます。 ZOOMの様に会議専用ではなく、同じアカウントでメッセージ等も使えます。
三上 英子
ユーザー
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今やいろんなサービスが出てますが、昔はオンラインで会話をするといえばskypeだったように思います。最近だと電話回線も取れるので便利です。また当時よりは音質もよくなっていると思いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Skypeなら使ったことがある、という方などに関してはskypeでやりとりをしています。電話回線も持てるので、電話としても使うことがあります。
小田 洋士
ユーザー
ヒロシとライティングの会(個人事業主)
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ラインよりも声が途切れにくいので、クライアントとスムーズなコミュニケーションが取れます。また、グループ通話もあるので、プチ会議をするのにもピッタリだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ラインは利用しているが、スカイプのない人もいたので、アプリやソフトをダウンロードしてもらうのが大変だった。ダウンロードしてもらってからは、普通に利用してくれたので良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/12
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
このコロナ過でどうしてもBtoBのビジネスやりとりが多くなってきて、特になにかのツールには限定していないが、相手側がSkypeを指定していることがあるので、複数のオンラインツールを使っています
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
BtoBのビジネスやりとりがメインです。基本的には無料で必要な機能は使えているので、助かっています。 ただ、Skypeだからできること!みたいなイメージは少なく、ビジネスでのやりとりで相手がしていしてきたときに使うということがメイン的な使い方です
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/05/11
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音声品質が普通で、15名以上の音声コミュニケーションの場合利用できますが、zoomやgooglemeetなどのツールと比較すると、接続のためのハードルが高く、使いづらいため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
利用開始時点では、電話を除くほぼ唯一の音声コミュニケションツールであり、使い勝手が悪いビジネスホンを使わずにPCのみで海外とのやり取りができていたのは非常に画期的だった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/08
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ZOOMが流行る前はSkypeを使っていたが、ほとんどの要素においてZOOMのほうが上だなと感じることが多いので、乗り換えてしまった。 ただ、クライアントによってはSkypeを好む人もいるので、いちおうアカウントは残してあると言う感じ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スタンプや絵文字があり、コミカルで愉快。 また国籍が違う人とのチャットでは、相手側の国の時刻が出るので重宝していた。
小金澤 雄一
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/08
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チャットだけでなく、オンラインでテレビ電話もできる。実際、電話の機能もありチャージしておけば、国外への電話も格安でできる。 国外で仕事をしていた時に非常に重宝しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スカイプは、SNSの黎明期からあり当時から安定して、国外の取引先と連絡を取ったりするときには重宝していました。古くから、動画通信できたので今でもずっと使っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
有名なツールなので慣れている人が多く、直観的なUIで利用しやすい。 音声通話の音質はそこまでよくはなく、たまに途切れるときもあるが及第点。 ビデオチャットだけでなく、テキストチャットでも使いやすく、同僚同士などではカジュアルに使いやすい。逆に、上司などとの会話ではカジュアルすぎて少々使いづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同僚と気晴らしに会話したりするのが気軽にできるようになり、Skypeを使用することで、お互いへの親近感がわきやすくなるツール。 社内交流や部活などのコミュニケーション活発化に役立つので、仕事用には別ツール、社内交流にはSkypeと使い分けることで、気持ちの切り替えがつきやすくなる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カジュアルに使いやすく、社内メールなどでは書きづらい、ちょっとした雑談などを同僚とするのに楽しいツール。しかし、カジュアルすぎてまじめな会話はしづらい。普通の文章なのに勝手に絵文字化されるのが面倒。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内が静かすぎて雑談する雰囲気ではないが、雑談したいときに使えるツール。おもに業務ではなく、社内交流で使っていた。内向的なタイプの人でもスカイプのチャットなら会話に入りやすいため、社内での部活動や飲み会の誘いなどで使われていた。
青木 哲志
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/05/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンライン商談はこちらを使ってやっていました。また現状も顧客によってはこちらを使う事もあります。基本的に無料で使う事もできるので、人数が少ない状態だとMTGをこちらでしてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当時は、電話を使うことが多かったのですが、スカイプを使う事によって、海外の人とも時間を気にせず話すことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2021/05/04
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントとのやり取りで使用。UI等悪くないが、Zoomやgoogle hangoutsと比較しても落ちやすい印象を持っており、わざわざ導入する必要性は感じていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的なビデオ会議は行え、最低限の機能は揃っている。ただ、Skypeならではの特徴はそこまでないのではないか。

Skypeの概要

Skype
Skypeでは互いの顔を見ながらのビデオ通話だけでなく、画像やビデオなどのファイルを共有しての通話や、お互いの都合が合わずに通話できないようなときにも使えるチャット機能が付いています。プライベートでも仕事でも、Skypeを使うことでコミュニケーションを活性化できるでしょう。 SkypeはSkype同士の通話はもちろん、固定電話や携帯電話とも通話できるので、Skypeユーザーではない相手とのコミニュケーションにも利用できます。 Skype同士なら1対1でも、グループでも、ビデオ通話ができるので、相手の表情や様子を見ながら、今までよりも密なコミュニケーションが取れるでしょう。 ファイルやWeb上のコンテンツの共有や、チャット機能も付いているので、個人利用だけでなくビジネスでの利用もおすすめできます。
プロが教える後悔しない選び方
ビジネスチャットツール選び方ガイド_20230731.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点