Microsoft Outlookの評判・口コミ
Microsoft Outlookは、日本マイクロソフト株式会社が提供するクラウドメールです。Webメール版は無料で取得可能で、送受信も無料で行えます。主な機能は次のとおりです。
・電子メール
・スケジュール管理
・タスク管理
・アドレス帳
導入メリットとして、20年以上の実績があり高い知名度を誇ることと、サポートが充実していることが挙げられます。
また、Officeツールとの優れた連携があり、アドレス帳とWordやExcelの連携により差し込み印刷が可能です。同じくMicrosoft社製のOfficeツールと同様のリボン形式の操作性があり、クラウドサービスへのアクセスもスムーズです。そして、スケジュール管理やタスク管理も可能で、モバイルアプリを活用することで外出先でも効率的に業務を進められます。
評判・口コミの概要
4.17
レビュー分布
()
()
()
()
(0)
従業員分布
1~10
(10)
11~30
(5)
31~100
(14)
101~500
(18)
501~
(22)
口コミによる項目別評価
Microsoft Outlook
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なメール送受信機能に加えタスク管理機能と連携し、重要なメールをタスク化したり、スケジュールに予定として登録したりすることが容易にできます。メールの仕分けルールや表示設定など、カスタマイズ性が高く、ユーザーが使いやすいように細かく調整できるのも優れた利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、使用していたメールツールが不安定だったり、メールの量が増えるにつれて重要な連絡や対応すべきタスクが埋もれてしまい、対応漏れが発生することがありました。また、受信トレイが整理されず、目的のメールを探すのに時間がかかることも課題でした。Outlook導入後は、Microsoftによる安定した運用基盤によりメール送受信のトラブルが減りました。また、メールのフラグ立てやピン止め機能、タスク連携、カレンダー連携を活用することで、重要な業務や返信が必要なメールを忘れずに管理できるようになりました。さらに、強力な仕分けルール設定により、受信と同時にメールを自動でフォルダ分けしたり、特定の送信者からのメールに色付けしたりできるため、受信トレイが整理され、メール処理の効率が格段に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/04/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ショートカットキーやテンプレート、辞書登録、メールの優先度設定など、細かい部分で作業を効率化できる機能が充実しており、メール業務をスムーズに進めることができます。過去メールの検索性も高く、目的のメールを素早く見つけ出すことができるため、業務で顧客とのメールのやり取りが多いので非常に有用です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、メールの送受信に時間がかかったり、過去のメールを探すのが大変だったり、顧客情報を手動で管理する必要があったりと、メール業務に多くの時間と手間がかかっていました。Microsoft Outlook導入後は、ショートカットキーやテンプレートなどの機能により、メール作成や返信にかかる時間が短縮され、業務効率が向上しました。過去メールの検索性も良いため、顧客とのメールのやり取りをスムーズに行えるようになりました。顧客管理システムへの連携も楽に行えるようになり、顧客情報を効率的に管理できるようになりました。これにより、メール業務にかかる時間と手間を削減
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/12
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カレンダー機能が充実しており、会議のスケジュール設定やリマインダーの活用で業務の効率が向上します。また、Teamsとの連携により、メールだけでなく、チャットやオンライン会議もスムーズに行えるため、チームでのコミュニケーションが強化されます。さらに、開封確認の要求機能を活用することで、送信したメールが相手に開封されたかを確認でき、重要な連絡のフォローアップが容易になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スケジュール管理が複数のツールに分散しており、会議の調整やリマインダーの設定が煩雑でした。また、メールで送った重要な連絡が相手に届いているのか確認できず、フォローアップのタイミングが難しいという課題がありました。Microsoft Outlookを導入したことで、高機能なカレンダーを活用し、会議の日程調整やタスク管理が一元化され、業務の効率が大幅に向上しました。さらに、Teamsとの連携により、メールからチャットやビデオ会議にスムーズに移行でき、チーム間のコミュニケーションが円滑になりました。開封確認機能を活用することで、メールの既読状況が把握できるようになり、適切なタイミングでフォローアップが可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールのやり取りだけでなく、スケジュール管理やタスク管理、さらにVBAを活用した業務の自動化が可能な高機能メールクライアントです。定例業務を自動化することで、日々の手間を削減し、業務の効率化を図ることができます。また、Teamsとのシームレスな連携により、メールで連絡をしながら、会議案内を即座に送信できる点も魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、定例業務のメール作成や会議案内の送信が手作業で行われており、毎回同じ作業を繰り返すことに時間を取られていました。また、メールで連絡した後にTeamsで会議案内を送るなど、異なるツールを行き来する手間が発生していました。Microsoft Outlookを導入したことで、VBAを活用した自動処理が可能になり、定例業務のメール作成や送信を効率化できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/26
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsや他のMicrosoftアプリとの連携が充実しており、クラウド環境でもクリック時のレスポンスが良く、メールの送受信に関するトラブルも少ないため、ストレスなく利用できます。また、メール検索が使いやすく、必要な情報を素早く見つけられるのも便利で、さらにフィルタリングを活用すれば、自分が宛先になっているメールを強調表示できるため、重要なメールの見逃し防止にも役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来のメールシステムでは、検索性が悪く、必要なメールを探すのに時間がかかることが課題でした。また、他の業務ツールとの連携が不十分で、メールの内容をTeamsなどに転記する手間が発生していました。Outlookを導入することで、メール検索機能の向上により、必要な情報をすぐに見つけられるように。また、Teamsとのスムーズな連携により、メールの内容を直接共有できるため、業務の手間が削減されました。さらに、仕分けルールを設定することで、重要なメールを見落とすことがなくなり、メール管理がより効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メールを細かく管理できる機能は、大量のメールを効率的に処理する上で不可欠です。書類を扱うように、メールをファイルとして認識し、整理・保管できる感覚は、他のメールソフトにはないOutlookならではの強みです。また、カレンダー、連絡先、タスク管理といった機能も統合されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
重要なメールを見落としたり、返信が遅れたりすることも少なくありませんでした。また、メールとスケジュール、タスクが連携していないため、予定の調整やタスクの管理が煩雑で、非効率的でした。Outlookを導入してからは、すべてのメールアカウントを一元管理できるようになり、メールの見落としや返信漏れがなくなりました。Teamsとの連携により、Outlookの予定表から直接Teams会議を開始したり、メールの内容をTeamsのチャットに共有したりすることもでき、コミュニケーションがよりスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/02/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理は使いやすく操作をかんたんに行えます。特にシンプルで、Officeと同様のリボンのUIを採用しており使いやすく、会議を開催する際も予定表から一括して参加者に出欠確認メールを送れる利便性に優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールとスケジュール管理を別々のツールで行っていたため、情報の行き来が面倒で、業務効率が低下していました。また、会議を開催する際には、参加者に個別に連絡を取り、出欠確認を行う必要があり、多くの時間と手間がかかっていました。Microsoft Outlookを導入したことで、メールとスケジュール管理が一つのソフトウェアで完結するため、情報の行き来がスムーズになり、業務効率が大幅に向上しました。特に、スケジュール管理機能はシンプルで使いやすく、会議の予定も簡単に登録できます。さらに、会議を開催する際には、予定表から参加者全員に一括して出欠確認メールを送信できるため、会議の準備にかかる時間と手間を大幅に削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/01/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TeamsやZoomのミーティング予定が自動でOutlookのカレンダーに組み込まれる機能は便利で、スケジュール管理の負担を大きく軽減します。また、重要事項の連絡や複雑なやり取りをメールで記録することで、コミュニケーション上のミスを防ぎ、業務の正確性が向上します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、スケジュールの管理が煩雑で、TeamsやZoomミーティングの予定を手動で登録する必要がありました。また、重要事項の連絡が口頭中心だったため、情報の伝達漏れや認識のズレが発生することがありました。しかし、Microsoft Outlookを利用することで、ミーティング予定が自動的にカレンダーに反映されるようになり、スケジュール管理が簡素化されました。さらに、重要事項をメールで記録することで、情報共有がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/01/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール管理とスケジュール管理を一元化した効率的なツールです。Teamsのミーティング予定が自動でOutlookのカレンダーに組み込まれる機能は便利で、スケジュール管理の負担を大きく軽減します。また、重要事項の連絡や複雑なやり取りをメールで記録することで、コミュニケーション上のミスを防ぎ、業務の正確性が向上します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、スケジュールの管理が煩雑で、Teamsミーティングの予定を手動で登録する必要がありました。また、重要事項の連絡が口頭中心だったため、情報の伝達漏れや認識のズレが発生することがありました。しかし、Microsoft Outlookを利用することで、ミーティング予定が自動的にカレンダーに反映されるようになり、スケジュール管理が簡素化されました。さらに、重要事項をメールで記録することで、情報の共有がスムーズになり、コミュニケーションの質が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/12/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール管理に加え、スケジュール管理や連携機能も充実したツールです。Microsoft Teamsとシームレスに連携しており、Teams会議として自動設定できる点が非常に便利です。また、メール振分設定やマクロ機能を活用することで、添付データの保存や処理済みメールの自動移動などの作業が効率化されます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、添付データの保存やメール処理を手作業で行っており、時間がかかる上にミスの可能性がありました。Microsoft Outlookを導入し、振分設定やマクロ機能を活用することで、これらの作業が自動化され、一瞬で処理が完了するようになりました。さらに、Teams連携により、会議の作成や配信が効率化され、スケジュール管理とコミュニケーションの円滑化にも繋がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/11/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のメールアドレスを一括管理でき、送受信メールの仕分けや連絡帳、迷惑メールの認識機能が優れており、直感的な表示方法で効率的に作業を進められます。メールの管理にとどまらず、個人情報やタスク管理も可能なため、幅広い用途で活用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール管理が煩雑で、上司からの突発的な依頼に対応するのが大変でした。しかし、Outlookを活用することで、メールと個人情報を一元管理できるようになり、上司から送られる名刺情報をすぐに整理して、発注書などの書類作成を効率化できるようになりました。また、迷惑メールフィルタリングや送受信の仕分け機能により、重要なメールを見逃すことがなくなり、業務効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2024/11/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
・自動振り分けによるメール整理作業の時間短縮につながります
・共通アプリとして使用しているのでアドレス帳などを社内で共有できる
・パソコンの入れ替え時などのデータ移行がスムーズに対応できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
Microsoft Officeのアプリの中の一つであるため、
社内で共通アプリとして浸透させやすい。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
社内で共通アプリとしてうんようしているため、
アドレス帳の共有など、展開がしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/11/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
互換性が優れているため、シームレスにメール管理が行えます。また、大容量のデータもスムーズにやり取りできるため、メールコミュニケーションが円滑に進められます。さらに、パソコンが代わった場合でもデータ移行が容易に行えるため、業務環境が変わっても安心して利用を続けられます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールの移行や大容量ファイルの送受信がスムーズにできず、コミュニケーションの手間がかかっていました。Outlookを導入することで、メール管理を滞りなく行えるようになり、他のメールソフトとも高い互換性を持つため、データ移行や大容量のやり取りが容易になりました。特に社内でパソコンの移動や交換があってもスムーズにデータ移行ができ、業務に支障が出ることなくメール対応が可能となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/10/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スケジュール管理とメール機能が一体化しているため、非常に使いやすく、アドレスを保存しておけば、次回から入力の手間が省け、素早くメールを送信できるため、業務の効率が向上します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、メール送信とスケジュール管理を別々のツールで行っていたため、業務が煩雑で効率が悪いという課題がありました。Microsoft Outlookを導入することで、メール送信とスケジュール管理を一元化でき、業務全体の効率が向上しました。これにより、タスクの管理が容易になり、メールとスケジュールの確認・調整がスムーズに行えるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/10/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft TeamsやSharePoint、OneDriveなどのMicrosoft 365製品とのシームレスな連携により、チーム内でのファイル共有や会議の設定が簡単に行える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前課題
メール、カレンダー、タスク管理が別々のツールで行われていることが多く、情報の行き違いや漏れが発生していた
導入後効果
Outlookはメール、カレンダー、タスク、連絡先を一つのアプリケーションで統合管理できるため、業務効率が向上した。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
受信メールだけでなく送信メールの内容も共有できる機能により、情報伝達を円滑にしますので、プロジェクトの進捗状況や重要な決定事項を全員が把握しやすくなります。また、下書きの自動保存機能は、急な通信障害や操作ミスによる作業の中断を防ぎます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、メールの管理と情報共有が別々のシステムで行われていたため、作業の重複や情報の分散が課題でした。導入後は、メールのやり取りと情報共有が1つのプラットフォームで統合され、これにより、コミュニケーションの効率が大幅に向上し、情報の連携がスムーズになりました。また、過去のやり取りを簡単に検索できるため、進捗確認や過去の決定事項の参照が容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フォルダ分けやアドレス管理、署名等とにかく分かりやすく利用しやすいので、今後も使わせていただきたいと考えています。WindowsでもMacでも初期設定しやすく、操作性が抜群だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
前任担当が導入した為経緯は不明ですが、WindowsでもMacでも初期設定しやすく使いやすいです。メリットとしては断トツ操作性の良さだと思うので、これからも利用させていただきます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/09/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
予定管理において高い機能性を発揮します。シンプルなUIにより、これらの機能を直感的に操作できます。ドラッグ&ドロップで予定を調整したり、会議への招待を簡単に送付したりできます。多くの機能がシームレスに連携しているため、作業の手間を減らし業務効率化に寄与します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会議のたびに個別に案内を送信し、出欠確認を取っていました。会議室の空き状況も別途確認する必要があり、非常に手間がかかっていました。Microsoft Outlookを導入してからは、会議の招待メールに会議室の予約状況を組み込んで送信できるようになったため、参加者の出欠状況と会議室の空き状況を簡単に確認できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/08/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Teamsなど、Microsoft製品との連携性に優れ、メールやスケジュール、ファイル共有などを効率的に行えます。クラウド版を使用していますが、操作時の反応が速く、安定性が高く、画面の切り替えやメールの送受信がスムーズで、日々の業務をストレスなく進められます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、メール作成において、頻繁に送信する内容でも、一から文章を作成する必要があり、効率が悪かったです。Outlookを使い始めてからは、クイック操作機能により、よく使う宛先やメール文面をテンプレート化し、数回のクリックで呼び出せるようになりました。メール作成にかかる時間が大幅に短縮され、その分を他の重要な業務に充てられるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/08/02
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
送信者別のメール振り分け機能は、大量のメールを整理する際に非常に便利です。これらの機能により、重要な情報を見逃すリスクが低減し、業務効率が向上します。また、他のMicrosoft製品との連携性も高く、シームレスな業務環境を構築できることも大きな利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、共有メールボックスでの作業管理において、複数の担当者が同時に作業する際、案件の進捗状況の把握が困難で、重複対応や見落としが頻繁に発生していました。導入後は、フラグ機能を活用することで、各案件の状態が一目で分かるようになりました。対応中の案件にはフラグが立てられ、完了した案件はフラグが降ろされるため、チーム全体で進捗状況を容易に共有できるようになりました。これにより、業務効率が大幅に向上し、顧客対応のスピードアップにもつながっています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/07/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoftの各種サービスと連動しているので、一元管理がしやすいです。スケジュール管理も出来る点が非常に便利です。
各メンバーの空き時間を用意に確認できるため、スケジュール調整が用意になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前…メールはメール機能として独立していたため、他のツールとの連動性がなく不便でした。
導入後…メール機能以上に、スケジュール管理機能に利便性を感じています。他メンバーの空き時間が用意に把握できるため、効率的にスケジュールを組めるようになりました。
また、M365の他ツールと連携しているため、シームレスに業務を行うことができます。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/07/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会議予定などをメールでやりとりすることが多いため、開始予定時間前に通知設定をしておくことで、スケジュール管理にも役に立った。自動でフォルダ振り分けもできるので、写真トレイも管理しやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールは毎日届くので、受信トレイの中でメールが埋もれがちだった。検索しても該当のメールが出てこず、削除トレイに入ってしまっていることもあるので、重要な内容で保存しておきたいメールがある時、フラグをつけるなど管理にも注意が必要だ。それでも通知機能や会議の出席可否があるため、メールのやり取りを減らせるのは助かる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会社のメールを確認するのに使っています。以前は他のツールを使っていましたが、PCでないと確認や返信が出来なかった為、iOSアプリで確認出来る点が出先でも使えて良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題としては、出先でのメールの確認が出来ず、クライアントへのレスポンスが遅れていた。
導入後は、iOSアプリで確認、返信が出来る為、その場で対応する事が出来るようになり、クライアントとの連絡も円滑に行える様になった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/07/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】一般的なメールアプリとして使いやすと思う。またスケジュール管理もでき、Googleカレンダーとも動機ができるので、会社で使うには便利だと思う。
【操作性・使いやすさ】ほぼOutlookしか使ったことがないので、特別使いやすい、使いにくいの判断はできない。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】上記にも記載したが、Googleカレンダーでも同期ができる
【営業担当やサポート面】
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
当初よりMicrosoftOutlookであったため、導入前の課題はわからないが、現状、MicrosoftOutlookしかないかと思われる。
ただ、私の知識が浅いのかもしれないが、IOSとの相性はあまりよくないようで、特にiPadについては、いきなり受信ができなくなったり、使い勝手がよくない
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/07/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メール管理だけでなく、タスク管理や個人・チームのスケジュール調整も一元化して行えます。会議設定機能も充実しており、参加者の予定を確認しながら最適な日程を選べます。他のMicrosoft製品との連携も強みで、Officeファイルの共有やTeamsとの統合により、シームレスな情報交換が可能です。細かな設定変更にも対応し、ユーザーの好みや業務スタイルに合わせてカスタマイズできるのも大きな利点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メール管理の効率化と情報の整理に課題がありました。大量のメールから重要な情報を見つけ出すのに時間がかかり、プロジェクト単位での情報管理も困難でした。導入後、これらの問題が解消されました。高度なソーティング機能により、宛先(To/Cc)やプロジェクト単位でメールを自動的に分類できるようになりました。これにより、ユーザーは自分の業務スタイルに合わせてメールを整理し、必要な情報に素早くアクセスできるようになりました。
Microsoft Outlookの概要
Microsoft Outlookは、日本マイクロソフト株式会社が提供するクラウドメールです。Webメール版は無料で取得可能で、送受信も無料で行えます。主な機能は次のとおりです。
・電子メール
・スケジュール管理
・タスク管理
・アドレス帳
導入メリットとして、20年以上の実績があり高い知名度を誇ることと、サポートが充実していることが挙げられます。
また、Officeツールとの優れた連携があり、アドレス帳とWordやExcelの連携により差し込み印刷が可能です。同じくMicrosoft社製のOfficeツールと同様のリボン形式の操作性があり、クラウドサービスへのアクセスもスムーズです。そして、スケジュール管理やタスク管理も可能で、モバイルアプリを活用することで外出先でも効率的に業務を進められます。