Schoo for Businessの評判・口コミ
Schooビジネスプランは、6,500本以上(※)の研修動画が1,500円/IDで見放題の定額制オンライン研修サービスです。
■最先端の研修内容
研修動画は月に50~60本追加され、時代の最先端の知識・ノウハウを学ぶことができます。全ての講座がPCまたはスマートフォンにて受講でき、いつでもどこでも効率的に受講できます。
■双方向型学習
Schooでは毎日生放送を配信しており、講師に質問を送ったり受講生同士でコメントし合ったりといった双方向なコミュニケーションをする中で学びを深めることが可能です。
■社員の学習状況を一元管理
学習管理機能では、社員の学習進捗度を常に可視化することができ、どの講座をどれくらい見ていたのか確認することが可能です。ここから社員一人一人にあった研修内容を作成することや、どんなキャリアプランを持っているのかを把握することができます。学習の「見える化」によって、社員のモチベーションを高め、効率的な人材育成を目指します。
研修は実施しているけど本当にこのままで良いのだろうか?もっと良い人材育成の方法はないか?とお悩みの方は、ぜひ一度弊社にご相談いただけますと幸いです。
※ Schoo / 法人向けサービス TOP https://schoo.jp/biz (出典:2021年11月)
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.19
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
学習塾で働いているのですが英語の講師はビジネス英語のコースを受講することになっています。一定の実力がある講師ばかりですが、生徒により良い授業を提供するためには英語力のレベルアップが望まれます。オンライン学習を利用すれば外部から講師を呼んだり、企業研修の必要もないので便利です。今のままでも満足ですが、できれば今後はハイレベルな英語のコースをもっと増やしてもらいたいです。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2016-01-07

操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
schooはいろいろなジャンルの学習をオンラインで気軽にできるので良いと思います。IT部門、語学部門、などの学習など自分にとって今必要とされることを低価格で学ぶことができとても有利です。他方、要望として受講中の質問が難しいことです。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:101~200人投稿日:2015-12-22

操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
現在プレミアム学生で契約しているのですが、資料がダウンロードできないプランなので枚数制限付きでよいのでできるようにして欲しいです。生放送では受講できるタイミングが少ないのですが、録画がいつでも見られるので便利です。WEB制作業務を一人でやっていて、他の人に聞くことができないのでとても助かっています。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/...従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-02

操作性:4費用対効果:3運用・管理:4サポート体制:5貢献度:4
講義画面の下にあるスペースに書き込めるシステムがとても有効です。講義の中で必要だと思った部分をノートにメモする必要が無く、パソコンで記録できるため、非常に便利だと思います。また、ライティングやプログラミング等、今後必要となるコンテンツが豊富にそろっており、使う価値を見出せます。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:501~1000人投稿日:2015-11-26

操作性:2費用対効果:3運用・管理:2サポート体制:3貢献度:3
スマートフォンで学習していますが、画面が小さすぎてスライドが良く見えない講座があります。スマートフォン向けにスライドを工夫していただきたいです。
また、こちらの回線が悪いのかもしれませんが、頻繁にフリーズしてしまい講義にならないです。結局スライドを閲覧するだけの学習になりがちで残念です。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:501~1000人投稿日:2015-11-04
Schoo for Businessの概要
Schooビジネスプランは、6,500本以上(※)の研修動画が1,500円/IDで見放題の定額制オンライン研修サービスです。
■最先端の研修内容
研修動画は月に50~60本追加され、時代の最先端の知識・ノウハウを学ぶことができます。全ての講座がPCまたはスマートフォンにて受講でき、いつでもどこでも効率的に受講できます。
■双方向型学習
Schooでは毎日生放送を配信しており、講師に質問を送ったり受講生同士でコメントし合ったりといった双方向なコミュニケーションをする中で学びを深めることが可能です。
■社員の学習状況を一元管理
学習管理機能では、社員の学習進捗度を常に可視化することができ、どの講座をどれくらい見ていたのか確認することが可能です。ここから社員一人一人にあった研修内容を作成することや、どんなキャリアプランを持っているのかを把握することができます。学習の「見える化」によって、社員のモチベーションを高め、効率的な人材育成を目指します。
研修は実施しているけど本当にこのままで良いのだろうか?もっと良い人材育成の方法はないか?とお悩みの方は、ぜひ一度弊社にご相談いただけますと幸いです。
※ Schoo / 法人向けサービス TOP https://schoo.jp/biz (出典:2021年11月)