国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(317)
(293)
(35)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(62)
31~100
(104)
101~500
(106)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「料金の妥当性」に関連する口コミ

匿名のユーザー
導入推進者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙での契約書をやりとりすることに比べて、作業時間の大幅な短縮になりました。 また、印紙代・郵送費などのコストも大幅な削減になりました。 締結済みの契約書も一元管理ができるので、とても便利です。 ただ、電子契約書が不可の会社もあるため完全に移行することはできていません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙でやり取りをする場合、双方の内容合意後、印刷・製本・押印・郵送と時間がかり 出社していないと作業ができませんでしたが、導入後はそういった作業を行うことがなく 在宅でも作業可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
5通までは無料で使える価格のメリット、そして電子契約の側面としてオンライン上で全て簡潔させることができます。しかし、リマインドが2週間に1度しかできず、締結完了が遅くなることがあったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体の契約書で発生した雑費や締結工数は電子契約機能により解決することができました。管理画面からワンクリックでリマインド通知が送ることができたので手間を削減できました。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/28
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - PC上で契約ができるので、紙が不要になった - 遠隔の人がインターネット上でサインができるため、時間や距離のコストが小さくなった -契約書の管理保管ができるし、なにより検索がしやすくなった 【営業担当やサポート面】 -営業サポートが要らないほどUIがしっかりしている 【価格面】 - 一見安いように感じるが、クラウドサービスのなかでは月の固定費が高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 契約締結のために印鑑が必要で対面や郵送するコストが掛かるといった課題があった。 クラウドで署名できるの機能によって、印鑑不要でサインができるため格段と契約締結事務スピードが改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 検索機能をつかうことで保管してある契約書を検索する効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - テンプレートがあるため契約書の作成でコストが掛からない - 電子契約のため、収入印紙代がかからない - 相手の進捗状況がひと目見て分かる 【価格面(他社と比較したとき)】 -月額制になっており、印紙代を考えたら費用対効果抜群
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クライアントとの契約書のやり取りで、今までは原本を必要部数用意して郵送でやり取りをしていたため 郵送代+収入印紙代がかかっていたが、クラウドサインに変えたことにより、一気に費用負担がなくなったため、経費削減に大きく貢献しました。 また、相手の開封状況も分かるため比較的スムーズに物事が進むようになりました。 テンプレートも数多く存在しているため、迷いなくコチラを使わせていただきました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性も良く、簡単に使用できる点が良い。 また、価格も月額利用料金はライトだと1万円から利用でき、1回の送信費用も安く使用しやすいと思う。 導入費用もなく、良いと思います
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
操作性も簡単で初めて使用される方でも使いやすいと思います。10月から始まる電帳法にもしっかり対応でき、データで契約を管理できる点は導入してよかったと思います。 また、導入前は契約を紙で管理していた為、印刷→捺印→郵送→相手側という流れになり、時間や日数もかかっていましたが、紙で契約書を印刷して捺印してといった煩わしい作業を省略できる事で、人件費の削減や、工数の削減また、郵送費用も抑えられる事は企業側にも働く従業員側にもメリットだと思います。 また、契約のスピードを上げる事もできる為、とても良いと思います。 メール添付でのやり取りになるため、相手側がきちんと確認をしたか不安要素ではありますが、心配な場合は電話連絡を入れて電子捺印を促す等すれば問題なく進められますし、捺印後は捺印した側にもきちんと契約が完了した旨の通知が行くため、連絡がもれてしまうといった事もなく運用できていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書への押印という、関係者間で郵送しながら回覧する非常に時間のかかるやり取りが、電子上での承認一つで全関係者の作業が終わるという非常に簡単かつ低コストなやり方に置き換えられます。今後の時代の契約の在り方として標準になれるか期待したい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは簡単な契約書から、大きな金額が関与する契約まで、紙ベースで必要部数を用意し、関係各社に回覧しながら一つ一つ全員が押印するというやり方が普通でした。 しかしながら世の中にテレワークが普及してくる中で、社内でも厳重に管理している社印で押印するという作業が、今まで以上に人的・時間的にコストとなってきつつありました。 同時に、他社とのやり取りの中で、契約書をまく際にクラウドサインでの押印を求められるようにもなってきたこともあり、導入にいたり、コスト面の課題も解決できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインには、契約書の作成、電子署名、封筒の作成、保管・管理機能など、さまざまな機能があります。これらの機能を組み合わせることで、契約書の作成から署名、保管・管理までを効率的に行うことができます。契約書作成・保管・管理などの作業を効率化できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以下のような効果・メリットを感じました。 業務効率化 紙ベースの契約書作成や署名手続きには時間がかかりますが、クラウドサインを使用することで、短時間で契約書を作成し、電子署名できます。また、契約書の管理も容易になります。 コスト削減 従来の契約書作成や署名手続きには印刷や郵送などのコストがかかりますが、クラウドサインを使用することで、これらのコストを削減することができます。 遠隔地対応 従来の契約書作成や署名手続きでは、対面での手続きが必要でしたが、クラウドサインを使用することで、遠隔地からでも契約書の作成や署名ができます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、オンラインで簡単に文書を電子サインすることができます。データを安全に共有したり、安全な電子サインを発行できるので、モバイル端末でも使いやすいです。特に、リアルタイムで複数人とのコラボレーションや、安全な署名発行ができるのが非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入により、企業内で署名を行う作業が大幅に効率化し、時間とコストを節約することができました。 具体的には、会社の契約書に署名する作業において、以前よりも効率的な流れを構築することができました。それまでは、各部署の人が部署ごとに書類を受け取り、署名をしてから部長などに渡すという手間のかかる手続きを行っていましたが、クラウドサインを導入したことにより、各部署の人が自分の部署以外の部署の人ともすぐにやり取りを行えるようになりました。 一方で、署名者が社外の人だった場合、以前は郵送で書類を送り返してもらう必要があり、手間のかかる手続きでしたが、クラウドサインの導入により、すぐに署名を行うことが可能になり、時間の節約とコストの削減につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - 先ずメールが届いてからのやり取りであるため非常にタイムリーにやり取りができる 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 操作性は、簡易で直観的に操作ができる。UIも良い。 -他サービスとの連系は特にしてなくカスタマイズもしていない。 【営業担当やサポート面】 - 営業、サポート利用していないためわかりません。 【価格面(他社と比較したとき)】 - わかりません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 都度書面を交わすという手間があり都度レターパックを使用しコストと手間がかかるといった課題があった。 クラウド上で契約をする機能によって、コストと手間がなくなり改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 確認依頼~内容の確認~サイン~契約締結~控えの受取がすべてWEBで完結し速度も速いので手間が省け書類も手元にPDFで保管がし易い。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名を取得するためのサービスです。利用者が作成した文書を自動的に送信し、サインを取得することができます。使いやすさは非常に高く、利用者が個人情報を入力したり、文書を作成したりする必要がないため、とても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインの導入により、郵送などのコストを削減し、文書への署名を可能にしました。署名にかかる時間も大幅に短縮され、文書の保存に関するコストも削減できました。 さらに、署名後の文書の保存や確認なども容易に行えるようになりました。署名済みの文書を簡単に確認できるため、紛失や不正な書類の作成などを防ぐことができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一連の押印作業から開放されてます。契約書の印刷、押印、製本、保管のすべてがクラウド上で実現できるため、押印作業だけではなく、その後の契約書の管理コストも劇的に下がりました。クラウドサインのない時代に戻れないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はコーポレート担当(主業務は経理)が1人で一連の押印作業を行っており、業務負荷が問題になっていました。導入後は、契約書の印刷、押印、製本、保管のすべてがクラウド上で実現できたことで、業務負荷が著しく低下し生産性が向上しました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/23
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】 - シンプルで使いやすい - 郵送の手間がかからず、即時締結可能 - 収入印紙が不要 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 無駄のない操作 - 書類の保管が楽 - 複数の人間で使用できる 【営業担当やサポート面】 - チャット機能があり、リアルタイムで質問できる - シンプルな機能なので、できる・できないが明確 【価格面(他社と比較したとき)】 - 安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモート勤務の際に、郵送だと出社しないといけないといった課題があった。 電子署名によって、即日締結可能で出社不要となった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 郵送対応が非常に多い時に、電子署名機能をつかうことで、郵送対応の効率化を実感している。 また、電子だと収入印紙が不要で、効率化だけでなく、コスト削減ができた。
中村 恵
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書締結が非常に簡単になった。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 パソコン操作が苦手でも簡単にできる 【価格面(他社と比較したとき)】 他社と比較して導入費用は安く済んだとのこと(私は使用者なので)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 契約書等の締結する際に必要な決済がどうしても押印などの手間があったが クラウドサインを利用することで非常に簡単に手続きができるようになった。
匿名のユーザー
導入推進者
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サービスとしては、とても役立っております。 今までは、契約書などの重要な書類は紙で保存しておりました。 オプション料金とはなりますが、現在紙で保存されている書類も一緒に電子保存可能になります。 ここまでならとてもいいサービスなのですが、実際に電子契約すると収入印紙代とほぼ同等の料金が 請求されてしまうので、コストダウンにはならないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いままでは、契約書などの重要な書類は紙で10年間保存しておりました。 メール等に添付された書類でも紙に印刷して、それから更に年度別・名前別に保管していたので 保管の手間がかなりかかっておりました。 現在は、クラウドサインにまとめて電子保存しているので、保管コストが大幅に下がりました。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
分かりやすいUIが魅力で、詳細なマニュアルがなくとも直感的に操作できる。企業の特性に合わせたカスタマイズも可能。ペーパーレス化に寄与し、意思決定が早くなる。コストパフォーマンスに優れるツールだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
物理的に捺印する場合、コロナ禍にも関わらずそのためだけに出社したり、出張中は時間がかかったり、保管場所やルールを定めたり、チェックしたりといった課題があるが、クラウドサインにより電子化され、それらの問題が解決された。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトルにも記載のとおり、契約締結が非常に効率化されるという点が高評価の理由です。操作に慣れてしまえば印紙代、郵送代とそれにかかる手間が一気に無くなりますので、これまで契約締結業務に割いていた時間やコストを他に充てられますので大変有益なシステムです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子署名のサービスはさまざまな企業が提供していますが、当社として導入に踏み切った理由として、契約締結にかかる手間やコスト削減はもちろんですが、建設業の請負契約における技術基準もクリアしているため安心して導入できたというところがあります。
匿名のユーザー
コンサルタント
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書の作成から、保管など既存の契約業務などを可視化する事が出来て、自分の会社に合わせた内容でカスタマイズが出来るところが使いやすい。紙書類のやりとりがなく、非常に素早く契約締結が出来ることやペーパーレス化もできるのでコストダウンにも繋がる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存の契約業務を電子契約に変更するにあたり、必要なタスクの洗い出しや担当者の割り当てを行いスケジュール通りに運用が開始する事が出来るのが便利で使いやすい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
遠方の取引先とも電子契約なら即日の締結も可能なのでとても便利。紙の契約作業では移動や郵送などの細かいコストがかかっていたが、電子化されてそういったコストも掛かからなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
イレギュラーな場合において早急な契約締結が必要になった場合これまでなら取引先へ急行(場合によっては泊まりの出張)していたが、クラウドサインを導入してからは電話連絡一本と契約書の電子送付で事が済むようになり非常に楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースが直感的でシンプルなため、契約業務に慣れていない初心者においても簡単に契約を締結することができます。クラウド上ですべて完結するため契約業務のコスト削減に大いに役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方をまたいだ相手との契約を1日で完結することができました。書類の印刷、郵送をする必要もなくコスト面はもちろんノンストレスで業務を行うことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/07/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約が早ければ即日に締結できる電子契約サービスであり、弁護士ドットコムが運営しており安心感も強いです。郵送にかかっていたコストもかなり低減させることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでの紙を使ったやりとりでは取引先から契約書の返送が遅かった場合、メールや電話で返送状況について問い合わせなければいけない場面があり、その都度催促する形になって申し訳ないなと感じていましたが、クラウドサインではオンライン上で契約書のステータスがわかるので無駄な催促をしなくて済むのでかなり楽になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/07/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約が電子化されているため契約先に訪問する必要がなくなり、ネットのみで契約締結が可能です。 また印紙代もかからないためコスト削減にもなります。 ただ契約書をPDFでしかアップロードできず、テンプレートを作成する際の操作性もあまりよくない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
遠方のお客様でもネットのみで契約できるため交通費や印紙代がかからずコスト削減できました。 また紙での契約に比べると圧倒的に管理が楽です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子化する際に複数の見積もりを取ったが、コスト面と機能面のバランスが良かった。ユーザインターフェースの作りがわかりやすく、社内への展開のときに学習時間が少なくて済んだ。また、マニュアルの作成も早く終わらせることができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
属人化した業務を可視化、効率化すること、また世代交代時にノウハウが継承されない問題の解決を目標とした。属人化する部分は少なくなった。あと少し残っているが、時間をかけて移行する予定。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/07/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子契約ツールの中でも、ユーザーインターフェースが分かりやすくコストも高くない。国内企業がリリースしたツールであり、不明点も日本語で確認することができるため、ストレスなく利用することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書を紙で作成する手間が無くなり、印紙代を含めて費用の削減をすることが出来た。また、契約のために外出する必要が無くなり、労働時間の削減にも繋がった。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約締結の機会が増えたものの、ダウンロードして印刷、記入、捺印、郵送、印紙を購入して貼るという手間が解消された。契約書もデータで管理できるため書類も圧迫されなくなった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は契約書の郵送や記入、作成などの手間さらに印紙購入などのコストもかかった。クラウドサインなら印影もデータで処理でき、契約書もリアルタイムで締結できるため業務が効率化かつスピーディになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では業務委託が多いので契約書のやり取りが月に数件発生しています。その都度契約書作成や捺印と言う手間がなくなりスムーズに対応できています。月約1万円という料金もコストパフォーマンスが良いので小企業でも弊社でも無理なく利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大規模なオンライン契約サービスを導入しなくても、弊社のような中小企業もすぐに利用できました。以前までは高い料金でオンライン契約ツールを利用していたので、低料金で必要な機能を使えるようになりコストを抑えることができました。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点