クラウドサインの評判・口コミ
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
4/5の評価です。ユーザーインターフェースとしては使いやすいと思います。操作がさくさくで簡単です。方や複数機能をしようとしていないからといったケースのせいもあるかもです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
注文証憑、検収書の管理と回収する営業マンの工数圧縮。
前者は達成、後者は未達成。メールがツールに変わっただけですね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月に決まった数ではあるが、無料で使用することができるのでお試しで使うことができる。
また過去の契約書などがシステム上で管理できるので、確認したいとか検索すればすぐに見つけることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙ベースでの契約書のやり取りが多かったが、印紙代や郵送費なども馬鹿にならない。
クラウドサインを導入することで、そういったコストを大幅に削減することができた。
また紙での保存だと、確認しようと思った時に見つけるのがかなり大変だが、クラウドサインで締結したものであれば簡単に検索から見つけることができるので便利。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/20
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
弁護士が作ったシステムのため、安心して利用ができる点に評価を置いています。
法的観点から、素人だとどうしても抵触するか否かの判断に時間がかかったり、適応するまでのリードタイムが長いことから選定してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ影響で導入
コロナ以前より、電子化の話は出ていたがプライオリティがそこまで高くなかったため、ズルズルといった感じでしたがコロナをきっかけに導入し、今では社内全てクラウドサインで対応
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名法にしっかりと対応しており法的根拠のある契約書を作ることができます。契約書のテンプレートもあるので、私にとっては初めての電子契約書作成でしたがスムーズに作成することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約サービスはクラウドサイン以外にもありますが、クラウドサインは運営が弁護士ドットコムということでサービスの内容とサポート体制に厚みがあり、初めての電子契約サービスで不安もあったのですが、何かあった時のサポートもここなら大丈夫だろうという安心感があります。
また、印紙代が不要になったことでコスト削減にも大きく寄与しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの導入により、業務が大幅に効率化しました。特に、紙の契約書と比較して、時間とコストの両方で大きな節約が実現しました。ウェブ上で簡単に契約書の調整やサインができるので、手間が格段に減り、ストレスも軽減されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先日も取引のための契約書締結が必要になりました。これまでは対面での打ち合わせや紙の契約書によるやり取りが主でしたが、クラウドサインの利用により、すべてのプロセスをオンラインで完結できました。契約書の作成からサイン、最終確認までをウェブ上で行うことができ、従来の方法と比較して大幅に時間短縮が実現しました。取引先からも、この新しい方法に対する肯定的なフィードバックをいただき、ビジネスの効率化に大きく寄与しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで紙を使用して書類にサインをしていましたが、こちらのクラウドサインのサービスを利用するとクラウド上でサインが出来るようになりました。スマホでも対応できるのでスキマ時間にサインする事が出来、大変助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは紙でサインをしていたので回すのに時間がかかり、業務が滞ることがありました。クラウドサインのサービスを使ってからは、簡単にサインする事が出来て時間短縮に役立ちます。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作が理解しやすいため作業効率がよい。また、知名度もあるためクライアントも滞りなくサインしてもらえる。
紙媒体だと保管が面倒だがそこもストレスフリーでよい。
また、入力履歴があるのも作業効率が上がる利点である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
同じような請求内容が多いため、過去のデータをコピーし修正出来る機能が欲しい。
個人事業で、そこまで契約が多くないため単発出使用できるシステムも望む。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性は取り立てて良いとは思わないが、法務担当者より研修がありました。マニュアルを見ながら、入力などの運用をする分にはビジネスパーソンであれば、特に問題はないと思います。
初めて電子契約を導入するのであれば、無難かと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約の導入にあたり、問題なく運用できているため、満足しています。
取り立てて、使いやすいということはないが、問題はない。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、クラウド型の電子契約サービスです。契約書の作成から署名までをオンラインで完結できるので、紙や郵送のコストを削減できます。また、契約書の管理も簡単にできるので、紛失や漏洩のリスクを減らせます。クラウドサインは、法的にも有効な電子署名を提供しているので、安心して利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は、財務担当として、社内の契約書の作成や承認を担当しています。クラウドサインを導入する前は、契約書を紙で作成し、各部署の責任者に回して署名をもらうという手間がかかるプロセスでした。また、契約書の保管や検索も大変でした。クラウドサインを導入してからは、契約書の作成や署名がスムーズにできるようになりましたし、契約書のテンプレートを登録しておけば、必要な項目を入力するだけで契約書が作成できるので効率的です。また、契約相手にメールで契約書のURLを送れば、オンラインで署名できます。クラウドサインのおかげで、契約書の作成や管理にかかる時間やコストを大幅に削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインを利用することで、契約書の作成から締結までのプロセスが大幅に簡略化されました。オンラインで完結するため、時間とコストの両方を節約することができます。ただし、過去の書類をコピーしたり引用したりする機能があれば、さらに使い勝手が良くなると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私はマーケティング担当として、多くの契約書のやり取りを行っていますが、クラウドサインを導入してから、これらのプロセスが非常にスムーズになりました。特に、社内での決裁プロセスがオンライン上で完結できるようになり、資料の送付や管理が簡単になりました。これにより、業務の効率化が図られ、コスト削減にも繋がっています。また、紙の書類を使用しないため、環境にも優しい選択だったと実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで契約書が締結できる。これが最大のメリットです。セキュリティ面も最大限配慮それており法的拘束力も当然あるので安心して利用できます。結果としてビジネス推進が進むので攻めのコーポレートの代表プロダクトです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで契約書を締結するまでに1週間はみなくてはならなかったが、クラウドサインが導入されたことで当日中の契約も可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約書のデジタル化により、押印や郵送コストなどのコストを減らせるようになりました。郵送では経済的負担もかかっていたのでそれも削減することができてよかったです。契約締結まで5日以内に縮めることができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このソフトを導入して以来、郵送コストで時間や経済的コストが大きかったのが今では大幅に削減させることができました。契約締結までには最大5日で締結することができました。なので、契約締結までがこのソフトのおかげですべてスマートにいくようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子契約といえばクラウドサインと言われるほど定番であると思います。
お客様都合で他のシステムも使うことはありますが、基本的に自社で使う場合は
クラウドサインを使いたいと思ってしまいます。
ジョブカンワークフローで社内稟議をしたうえで、そのままの流れでクラウドサインで
締結まで一気にいける流れが最も便利でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約の電子化により、文書保管の手間から解放され、契約手続きについても、書面のやり取りの手間や、印鑑の押し間違えも省けますし、契約書類の印刷して織り込む作業などをしなくて良いのも助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの導入で業務が劇的にスムーズに。契約プロセスが迅速化し、文書の紛失リスクも低減。UIUXが直感的で使いやすく、初心者でも利用に障壁は少ないので、4点の評価を付けました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、クラウドサインを使ってリモートワーク中でも迅速に契約を締結できるようになりました。特に、緊急を要する案件では、以前は対面での契約が必要でしたが、クラウドサインの導入により、オンラインで完結し、時間とコストの節約につながっています。顧客からも高い評価を得ており、働き方改革に貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文書テンプレートの作成がシンプルかつ使いやすいことが優れています。また、お客様から返信を受けた後、お客様情報を社内で共有する際、お申込書に掲載された情報をスムーズに転記できるため、業務効率の向上に大いに貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類の送付には郵送にかかる日数や受取からの返送待ちが不可欠でした。しかし、クラウドサインの導入により、重要な書類をメール経由で迅速に共有できるようになり、業務の迅速化が実現しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインのサービス導入前は契約書や文書の作成からプリントアウト、署名、郵送など、手続きが非常に煩雑で時間がかかっていました。しかし、クラウドサインを導入してから、すべてのプロセスがオンライン上で完結できるようになり、とても効率的になりました。印刷物が不要で、契約書の送付や締結までの日数が大幅に削減されましたので助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際の活用事例として、クラウドサインを導入して以来、新規クライアントとの契約締結プロセスが大幅にスムーズになりました。顧客はどこからでもオンライン上で契約書に署名し、即座に受け取ることができます。以前は書類のやり取りに時間がかかり、クライアントの不便さを招いていましたが、クラウドサインの導入により、迅速な対応が可能となったと実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの直感的なUIは、書類の作成から保管までをスムーズに行える大きなメリットです。特に外出先でも書類の作成・閲覧が可能な点は、業務の柔軟性を大いに向上させています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
急ぎの契約書や請求書の作成・提出もクラウドサインで簡単に行え、顧客の期待に応えることができています。これにより、紙での契約と比べて契約締結のスピードが大幅に向上し、コストも削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約を管理する際、収入印紙などの経費が発生することが一般的ですが、クラウドサインを利用することで、これらのコストを大幅に削減できます。さらに、重要な契約書類を保管する必要がありましたが、契約書類を安全かつ便利にクラウド上に保管できるのがすばらしいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサイン導入により契約の進行状況や各段階、文書の開封状況など、契約に関する詳細情報を簡単に把握が可能となりました。これにより、過去の契約書類にアクセスしやすく、必要な情報を迅速に検索できるため、効率的な業務を進められます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本契約書や雇用契約書などの電子化により、契約業務の効率化や雇用・入社手続きの効率化につながります。またペーパーレス化により管理が簡単になり、過去の履歴なども確認もできますね。テレワークの推進にもつながるので、契約業務の工数削減に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前の紙での契約での場合、事前に社内で契約内容の審議を行い決裁、そして相手方に紙の契約書類を送り双方で押印、さらに回収した契約書をPDF化して管理、そして紙でも管理といった具合で非常に工数がかかっていました。現在では契約内容の審議までは一緒ですが、その後ツールで送信し相手が承認すれば契約締結なのでかなり時間削減・工数削減につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
チームで協力して仕事を進める際、従来の書類交換方式では契約の進捗を把握するのが難しく、担当者同士の確認が手間でした。しかし、このクラウドサインは契約プロセスをオンラインで透明に管理し、さらに督促まで容易に行えるため、非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
待遇や契約の変更が生じるたびに、雇用契約書の繁雑な交換作業を行っていました。給与の変更時期になると、多くの書面が飛び交い、契約の進行状況や印鑑のトレースに多くの時間が費やされていました。しかし、クラウドサインを導入した結果、これらの作業が大幅に改善され、業務時間が著しく短縮されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは電子契約のプロセスを簡単かつ直感的に行える点が非常に評価できます。押印や署名が必要な箇所が明示されており、操作が直感的であるため、取引先に説明する時間が削減されます。また、相手方にリマインドする機能も搭載されており、煩雑なメールのやり取りを減らすことができます。これらの機能は営業プロセスをスムーズに進行させるため、効率化と時間節約に非常に貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、紙での契約が主流でしたが、クラウドサインの導入により、契約締結のスピードが大幅に向上しました。特に、期限が迫っている際にバイク便等で至急に契約を締結する必要がなくなりました。全てのプロセスがオンライン化され、コスト削減と時間の節約が実現されました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインを導入してから、提携会社との契約プロセスが劇的に改善されました。特にデジタル署名機能は、紙ベースの文書に比べコストと紛失のリスクを低減させ、非常に有意義だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約プロセスをオンラインで完結させることができ、事務方とのコミュニケーションコストが下がりました。クラウドサインのインタフェースは使いやすく、リモートでの契約書の作成、確認、署名がスムーズに行え、時間とコストを大幅に節約できました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナとハンコ廃止で多くの契約書が電子書面になりました。実際の契約書などはリーガルチェックを受けたものを毎回PDF化しているのでテンプレは作成していませんが、印紙を購入する手間などがなくなったのは非常に大きいです。そして、これまで郵送での対応だと全ての書類が整うまでに1週間はかかっておりましたが、オンラインになったため早くて当日中に全ての契約が整うことも可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類をオンライン上で送付できるので契約までの時間が大きく短縮でき、先方との業務スタートまでの日数も非常に早くなりました。
郵送の場合、特に遠方のクライアント様との契約は書類の授受・先方の決裁などで実際の稼働開始までに間に合わないケースも過去にはありましたが、オンライン上の場合、複数の決裁者にメールで送付することが可能、さらに決裁の順番も指定でき、どなたでサインが止まっているかがわかってしまうので、決裁や対応が遅れるということが激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
見た目があっさりしてて使いやすいのがいいと思います。付箋などお客様も見やすく使いやすいようになってるので、ミスが少なくて助かってます。操作も簡単なので手作業より管理も楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で接触を減らし、在宅勤務でも問題なく営業活動ができるように導入しました。その前は紙で印刷して製本して送ってましたが、その作業時間も減り、お客様が捺印忘れてしまうこともなく、助かってます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの利用で、契約書の作成から締結までがスムーズになりました。オンラインで完結するため、時間とコストの節約に繋がっています。特に印紙代の削減は大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の契約書関連の業務を多く担当していますが、クラウドサインを導入してから、特に遠方にいる取引先との契約が格段に楽になりました。従来は書類の郵送や直接の打ち合わせが必要でしたが、今はオンラインで簡単に契約締結が可能です。業務の効率化はもちろん、緊急時の迅速な対応も可能になりました。また、契約書の管理もオンラインで一元化できるため、書類の紛失リスクも減少しました。
クラウドサインの概要
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点)
<何ができるのか?>
今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。
・コスト削減
電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。
・無駄な作業の削減
プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。
PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。
送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。
・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速
紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。
クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。
例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。
・保管 & 管理 &共有の利便性
「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。
その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。
こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。