国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

文書管理システムの関連情報

クラウドサインの評判・口コミ

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。

評判・口コミの概要

4.43
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(0)
従業員分布
1~10
(177)
11~30
(63)
31~100
(105)
101~500
(107)
501~
(148)
口コミによる項目別評価
クラウドサイン
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナとハンコ廃止で多くの契約書が電子書面になりました。実際の契約書などはリーガルチェックを受けたものを毎回PDF化しているのでテンプレは作成していませんが、印紙を購入する手間などがなくなったのは非常に大きいです。そして、これまで郵送での対応だと全ての書類が整うまでに1週間はかかっておりましたが、オンラインになったため早くて当日中に全ての契約が整うことも可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
書類をオンライン上で送付できるので契約までの時間が大きく短縮でき、先方との業務スタートまでの日数も非常に早くなりました。 郵送の場合、特に遠方のクライアント様との契約は書類の授受・先方の決裁などで実際の稼働開始までに間に合わないケースも過去にはありましたが、オンライン上の場合、複数の決裁者にメールで送付することが可能、さらに決裁の順番も指定でき、どなたでサインが止まっているかがわかってしまうので、決裁や対応が遅れるということが激減しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
見た目があっさりしてて使いやすいのがいいと思います。付箋などお客様も見やすく使いやすいようになってるので、ミスが少なくて助かってます。操作も簡単なので手作業より管理も楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で接触を減らし、在宅勤務でも問題なく営業活動ができるように導入しました。その前は紙で印刷して製本して送ってましたが、その作業時間も減り、お客様が捺印忘れてしまうこともなく、助かってます。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの利用で、契約書の作成から締結までがスムーズになりました。オンラインで完結するため、時間とコストの節約に繋がっています。特に印紙代の削減は大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の契約書関連の業務を多く担当していますが、クラウドサインを導入してから、特に遠方にいる取引先との契約が格段に楽になりました。従来は書類の郵送や直接の打ち合わせが必要でしたが、今はオンラインで簡単に契約締結が可能です。業務の効率化はもちろん、緊急時の迅速な対応も可能になりました。また、契約書の管理もオンラインで一元化できるため、書類の紛失リスクも減少しました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、オンラインでの契約手続きをスムーズに行えるサービスです。ハンコや印紙税が不要な点も魅力的。メールアドレスを用いた本人確認機能もあり、安全性も確保されています。クラウドサインで、従来の手間がかかる契約手続きが大幅に短縮されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的には特に、新しいプロジェクトや取引先との契約時、クラウドサインの利便性を実感しています。例えば、新しい取引先との契約を急ぎで進める必要があったとき、従来の方法では、郵送や直接の打ち合わせが必要で時間がかかっていましたが、クラウドサインを使用することで、数時間で契約締結が完了しました。また、過去の契約書もオンラインで簡単に検索・確認ができるため、非常に助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、オンライン契約手続きを効率的に行うためのツールです。業務上、顧客との契約や提案書のやり取りが頻繁に行われるため、このサービスの導入は大変助かっています。操作性もシンプルで、初めての方でも迷うことなく利用できる点が魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新規プロジェクトの提案時、クラウドサインを活用して提案書や契約書のやり取りを行っています。特に、遠方の顧客とのやり取りや、緊急で契約を締結したい場合には、郵送や直接の手渡しでは時間がかかるため、クラウドサインのオンライン署名機能が非常に役立っています。また、提案書や契約書のバージョン管理も一元的に行えるため、過去の内容を確認する際もスムーズに作業を進めることができるのでストレスも少ないです。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/10/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名サービスは数多くありますが、社内のユーザだけでなく社外の取引先も利用するシステムであるため、システムの使いやすさが一番重要と考え、本サービスを選定しました。 また、法曹界へのアプローチもされており、サービスの継続性という観点においても信用できると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・コロナ禍における出社制限に対して、クラウドサインを導入したことによるテレワークの推進 また、副次的効果として、以下の効果もあり ・従来の紙での契約締結に対して、業務工数の削減(数値は非公表) ・印紙税の削減(電子署名サービス利用では印紙は不要)
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインは、オンライン上での契約手続きをスムーズに行える点が魅力的です。特に、多岐にわたる部門を持つ当社にとって、各部門間での契約手続きの効率化が図れるのは大きなメリットです。操作性もシンプルで、初めての方でも迷うことなく利用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインを導入した背景には、各部門間での契約手続きの効率化の必要性がありました。従来の紙ベースの契約手続きでは時間がかかっていましたが、クラウドサインの導入により、オンライン上で簡単に契約が完了し、その分手間が省けるようになりました。また、過去の契約書もすぐに確認できるので、情報の取り扱いもスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
印紙が必要なく、紙での対応が不要なので大変便利です。注文書の発想の手間がなくなり、メール上で送信でき 保存機能もあるので、何かあれば探すこともできます。管理保管にも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
注文に対する業務が標準化できたことです。紙での発注では、印紙など法的にクリアしないといけないことがありますが、電子発注ではその心配もありません。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/10/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
評価点としては、5点となります。 理由としては、操作性が圧倒的に優位性があると考えております。 とても使いやすく深夜でもサイトが重くなることも少なく利用頻度が高い私としては使いやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務時間の効率化などにとても役立っております。 週末などはクラウドサービスだと重たいことなど多々あるが解消されている
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/12
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは紙を印刷、発行してのやりとりで管理にかなり時間をかけていました。クラウドサインは全て電子で管理できるので、やり取りがかなり楽になりました。導入企業も増えているので、相手方にわざわざ説明する必要もなくなってきたのも嬉しいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
時間の削減とミスの軽減につながったと思います。紙が複数枚あるとどの契約書と注文書が紐づいていて、どの会社のものなのかが混乱することがよくありましたが、それがなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/10/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドサインの導入以来、業務の効率が大幅に向上しました。契約書類のやり取りがスムーズになり、それに伴い業務の進行速度も早まりました。また、メール通知機能により、契約書類の見落としを防ぐこともできるので、安心して業務を進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内書類だけでなく、企業とのプロジェクトの契約を締結する際等にも、クラウドサインを活用しています。従来は数日かかっていた契約手続きが、クラウドサインの導入により数時間で完了しました。また、過去の契約内容も簡単に確認できるため、業務の進行中に過去の契約内容を参照することも容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子署名が簡単にでき、法務部門で大活躍しています。今後のデジタル化には非常に役立つツールと思われます。 また弁護士ドットコムが運営ということもあり、弊社も、対外的にも安心して使えるイメージがある点が良いです。よって5点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサインを使うことで紙の契約書が減り、収入印紙、紙の物理的な保管、過去の契約書を調べる場合の探す手間などさまざまな無駄がありましたが全て解消されました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【機能面】 API連携で契約管理システムにプラグインして利用中。 ダッシュボードの使い勝手は良い 【操作性】 エンドユーザへは、API連携している契約管理システム上で必要最低限の機能のみ提供している状況なので 簡単操作で利用しやすい。 【他社との比較】 Docusignと比較して直感的でわかりやすい。 【サポート】 担当営業さんは非常に親身になって相談に乗っていただけた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
2020年からコロナ対策として全社でテレワークが始まった。書面による契約締結にあたってはどうしても出勤して作業をしなければならないが(印刷・製本・印紙貼付・郵送・原本保管など)、電子契約に移行することで出勤時の作業が不要となった。また締結に関係する人間が非対面でよい点(押印依頼)もコロナ対策となった。 署名依頼者、サイナーの都合によらず、どこでもいつでも作業が可能なため、締結までの時間が格段にスピードアップされた。 契約管理システムと連携することで、システムへの原本保管が自動で行われるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
我々再度だけでなく、クライアントサイドにとっても非常に使いやすくて助かっています。郵送等でのやり取りが簡略化され、大変業務の効率化にも役に立っています。今後も是非使い続けたいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで契約書作成後、社内での承認プロセスと以来先での承認プロセスを合わせると1週間以上かかりプロジェクト開始にすぐに着手できないという状況にありました。こうした案件の契約書は月に2~3件発生するため困っていました。クラウドサイン手導入後は、依頼先の理解とご協力もあり、契約書作成後完了まで3~4日で完了するため、①郵送等でのやりとりやそれに伴う工程が簡略化され、業務の効率化、②プロジェクト開始に早く着手できるという2つの観点からも大変役に立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/06
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙に手書きで記入しなくてもいい、電子だから返送もかんたん(紙だと届くまでに時間がかかるし返送するにも外出しないといけない)だから。ちょっと不安なのは今後のリスク(情報漏洩など)ですかね
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
つい先日、転職先の会社から契約用に提示されたのですが、やはり電子契約は簡単で便利ですね。いまどき契約書類を紙で郵送・返送というのは書くのも送るのも面倒ですからね。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 電子契約導入の足掛かりとなった。検索タブも細分化されており便利です。 【操作性・使いやすさ】 シンプルかつ直感で操作できる仕様となっており満足。 【営業担当やサポート面】 電話などでリアルタイムでサポートいただけるとより便利になると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 電子契約の導入のための社内整理の際に、こちらを導入したことにより特段トラブルなく移行することが出来た。書面のやり取りを短縮できたことにより、業務効率が格段にあがった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 署名機能で契約締結がスムーズに進んでいる。
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 国内取引先との契約者で必要な収入印紙等で経費がかかるが、電子契約でそれらにかかる経費がカットされる点。また、原本の保管などが必要だったが、すべてクラウド上に保管できる点も魅力。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは、取引先と契約書のやりとりをしたり、原本を保管しなければならなかったり、印紙を貼ったりする作業がすべてオンライン上で可能となった。 業務負担が減ったうえに、印紙代が不要になりコストもカットできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】 見たままに操作して進められ、落とし穴的な箇所も無いのでストレスフリーで使えています。 【営業担当やサポート面】 問い合わせ等はしたことがないので対応面の評価はできませんが、 現時点では問い合わせを必要としたことがないので、使いやすくエラーが無い(少ない)と思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社時から既に導入されていたので経緯詳細まで理解しきれていませんが、契約関連を紙原本よりも管理工数を削減でき、メール授受よりもセキュリティ面やファイルの信頼も担保できるので、とてもいいサービスだと思っています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/05
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
状況や操作が初めてでもかなり使いやすく、慣れることに時間を要さない。 ただ様々な機能を使いこなすためには、時間や労力を要する為、 簡易的な操作は実施しやすい一方、使いこなすには難易度が高く感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約が締結できることにより印紙代の削減や原本の送料や手数料の削減につながった。また押印者の対応も簡易で済み、労力もそれほど必要なくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
お客様で初めてシステムを利用する方でも、サイン個所が明瞭なので、誰でも分かりやすくサイン対応が可能です。 また、今どこで止まっているのかが確認できるので、後追いもしやすく便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙だと出社の必要がありますが、全てネット上で完結するため、押印の為に出社するという事が無く、利便性を感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
相手からきたものを承認する用途としての利用経験はありましたが、法人として導入し、自分が発信する側になった際にうまく使えるかどうか不安がありました。しかしながら、実際に使用してみると感覚的に処理できる部分がほとんどで、とても使用しやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の郵送のやり取りがなくなったので、とても業務効率が上がったことが実感できました。また、契約書における印紙貼付もなくなったので、コスト削減にもつながりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一度、利用者へ説明してしまえば、あとはすんなり対応できるということ。また署名や押印ではなく、承認、ということから、承認者の操作が容易であること。知名度の観点で相手先企業の理解が早いことが評価ポイントです
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
押捺リレーの雑務から解放されました。 また、収入印紙の購入機会と費用削減がありました。 社内でも積極的に使ってもらえるようになっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用している中で一番メリットだと感じることは、利用企業が非常に多いこと。今や電子契約がほとんどであるが、クラウドサインを使っている企業が多く、締結まで非常にスムーズに進めることができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 印紙残高管理といった課題があった。印紙税納付計器を使用していたが、残高不足になると、一時的に印紙貼付不可となり、締結を急ぐ場合にに、困難が生じた。 電子契約によって、印紙が不要となり、印紙貼付に伴う困難がなくなり、また残高不足時に最寄りの税務署へ納付しにいく、という実稼働が削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 機能性にも視認性にも優れており、承認の流れが一目で把握できる。リモートワークが増えてきた中で会社へ行かなくても業務が滞ることが無くなった。使っていない機能もまだまだあり将来性も感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
5段階評価のコメントと重複するが、今まで紙でやり取りをしていた書類の承認業務が、紙を使用せずに、またオフィスに出社することなく業務が出来ることは非常に役立っている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書の確認フローで署名前の確認が複数人で行える。 【操作性・使いやすさ】 難しい操作もなく、初めてでもすぐ使いやすい。 【営業担当やサポート面】 分からないことはサポートに問い合わせることで解決できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子契約が主流になってきている昨今、安定的で利用するハードルも高くなく、かつ締結だけでなく、クラウドサインを通じて締結した契約書面の管理も同じサービス内で行えるようになり、押印・製本の作業の削減だったり、データの保管がより容易になり、法務の担当者だけでなく、事業部担当者においても契約書作成業務の負担軽減が図られております。

クラウドサインの概要

クラウドサイン
【クラウドサイン】は「印鑑レス」&「ペーパーレス」な取引を実現する電子契約サービスです。累計契約送信件数1000万件超の実績!(2022年5月時点) <何ができるのか?> 今、印鑑を押す必要があるために「ペーパーレス化」できずにいる契約書類や、申込書・発注書などを完全にデジタル化することができ、業務効率の改善や生産性の向上、印鑑の無断利用や偽造、紛失・破損などのリスク回避が可能となります。 ・コスト削減 電子契約は印紙不要。「紙」「郵送費用」も必要なくなります。 ・無駄な作業の削減 プリントアウト、製本、押印、封入、郵送、回収の手間が不要に。 PDF書類をクラウドサイン上にアップロードしてメールアドレスを指定して送信するだけ。 送った書類は、クラウド上に保管されているため「検索」や「状況の可視化」も可能です。 ・回収速度UPによる「収益化サイクル」の加速 紙に押印して郵送しあう方式では、最短でも数日。長くかかると1ヶ月ほどかかる場合もあります。 クラウドサイン上で締結される書類の6割は24時間以内に双方合意の上、回収完了しています。 例えば営業が受注してから契約書類を回収するまでのリードタイムが最短数分まで短縮されます。 ・保管 & 管理 &共有の利便性 「あの契約書、どうなったっけ?」「前の契約時の条件を見たい...」など契約書を確認したい時の手間を削減できます。クラウドサインで締結した書類は、クラウドサイン上に自動で保管されるため、いつでも検索可能。締結時にCC機能を使えば、営業担当者が対応中の発注書を取引先が「合意締結」したタイミングで管理部担当者にも通知を飛ばせるなど、情報共有の手間や抜け漏れも回避可能です。 その他、「デジタルだからこそ可能」な便利機能がたくさんあります。 こんなことできないの? 他社の活用事例は?など、お気軽にお問い合わせください。
プロが教える後悔しない選び方
WP_文書管理_20230201.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点