ワークフローシステムの関連情報

楽々WorkflowII
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月24日 11:42
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
サービスの説明

簡易ワークフローから本格ワークフローまで、あらゆる承認業務に対応

「楽々WorkflowII」 5つの特長

1. かんたん・スピーディな立ち上げ
社内に多くある紙ベースの申請・承認業務を、短期間で電子システム化することが可能です。
データ項目を設定するだけでフォームを自動生成し、マウス操作のみで思い通りの画面が簡単に設定できます。
各種業務テンプレートに必須入力やエラーチェックなどの機能を付加するなどカスタマイズして構築もでき、コスト・リードタイムを最小限にして短期稼動が可能です。

2. いつでも、どこでも、誰からでも
スマートフォン ・ タブレットを利用して時間や場所を選ばずに申請・承認業務をおこなうことができます。
英語・中国語には標準対応、タイ語・スペイン語・韓国語などの多国語にも対応可能で、海外拠点をまたがる承認申請を
それぞれの使用言語でスムーズに行えます。また、あらゆるOS・ブラウザで動作が可能です。

3. 大規模・長期運用でも安心
複雑なワークフロー定義が可能かつ、きめ細やかなユーザ・組織管理を採用しているため、組織の変化に柔軟にすばやく対応できます。
あらゆる業務のワークフローエンジンとして利用でき、大規模なワークフローを実現することが可能です。
エンジンサーバの分散管理で大規模でも安心して堅牢な運用ができます。サポート体制も充実化に注力しています。

4. システム統合型ワークフロー基盤
WEB API/Java APIを利用し、既存のシステム・アプリケーション・グループウェアと連携ができ、社内のあらゆるワークフロー業務を一元化できます。
また、人事マスタとも連携できユーザ・グループ管理も実現可能で、真の意味での社内ワークフロー基盤を提供します。

5. 電子帳簿保存法に対応(一部予定)
電子帳簿保存法が規定する国税関係書類(請求書、領収書等)を電子データで管理する「電子取引」は対応済であり2022年6月JIIMA認証も取得しています。
紙からスキャナを利用して電子データ管理する「スキャナ保存」は2022年度内対応予定です。

サービス画面 / UI

楽々WorkflowIIのスクリーンショット1
楽々WorkflowIIのスクリーンショット2
楽々WorkflowIIのスクリーンショット3
楽々WorkflowIIのスクリーンショット4
多彩なデザインテーマ(画像はsmart-gray)
ユーザの操作に適した画面デザインを複数用意しています。 操作から選ぶメニュー構成のデザインテーマや、文書の種類から選ぶ構成のデザインテーマなど、運用にあわせて選択できます。
複数行の入力フォーム
出張時経費精算のような一覧入力にも対応しています。
申請フォームを自動生成
申請フォームで使用するデータ項目を設定するだけで、フォームを自動で生成。 各データ項目ごとに、入力セルの表示幅、入力形式(手入力/ラジオボタン/チェックボックス等)、必須項目か任意項目等の設定をすることにより、思い通りの申請フォームを設計できます。
イメージそのままに
フォームのレイアウトを変えたいと思った時には、HTMLやCSSといった特別な知識なく、イメージそのままに変更できます。 設定画面上で項目を動かすだけで、レイアウトを自由に編集できます
楽々WorkflowIIのスクリーンショット1
楽々WorkflowIIのスクリーンショット2
楽々WorkflowIIのスクリーンショット3
楽々WorkflowIIのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 株式会社SCREEN SPEテック
  • 国立大学法人東京工業大学
  • 株式会社アシスト
  • 株式会社東急コミュニティー
  • 株式会社ニチリン
  • ケイティケイ株式会社
  • 株式会社MCJ
  • 株式会社エクサ
  • 株式会社エネゲート
  • エレコム株式会社
  • オムロン株式会社
  • コネクシオ株式会社
  • シャープ株式会社
  • ダイハツディーゼル株式会社
  • 株式会社TASAKI
  • タツタ電線株式会社
  • 中部電力株式会社
  • パジェロ製造株式会社
  • 株式会社松井製作所
  • 株式会社ミライト・ワン・システムズ
  • 株式会社LIFULL
  • 株式会社菱友システム技術
  • 横河電機株式会社

サービス資料

楽々WorkflowII製品紹介
楽々WorkflowII製品紹介
2022-05-09更新・提供企業作成
楽々Workflow クラウドサービス製品紹介
楽々Workflow クラウドサービス製品紹介
2022-07-28更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
楽々WorkflowII ライセンス
プラン価格
2,500,000円-/その他
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
2
最低利用期間

●Linux版/Windows版 1ライセンス:250万円(税別)~
●UNIX版 1ライセンス:350万円(税別)~
 
※上記は1CPUあたりのパッケージライセンス価格です。

楽々WorkflowII クラウド
プラン価格
10,000円-/ユーザー
月額/ユーザー
10,000円-
初期費用
最低利用人数
2
最低利用期間

●クラウド型サービス

機能ごとの評価

機能ごとの口コミ評価

※ 口コミの平均評価を表示しています。
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
楽々WorkflowII
ワークフローシステムの平均点
テンプレートの利便性
評価件数:29
3.7
4.1
フォームのカスタマイズ性
評価件数:29
3.8
4.0
通知機能
評価件数:30
3.8
4.0
帳票出力・印刷
評価件数:28
3.9
4.0
前システムからの移行
評価件数:12
3.3
3.6
リマインド通知
評価件数:22
3.7
3.9
ログ集計機能
評価件数:14
3.5
3.8
代理申請
評価件数:19
3.7
4.0
申請書の保管/検索
評価件数:28
3.9
4.1
権限設定
評価件数:24
3.9
4.1
承認プロセスの管理
評価件数:28
3.9
4.2
スマホアプリ
評価件数:8
3.9
3.9
多言語対応
評価件数:7
4.0
3.8
機能の実装有無に関する情報は: 2023-11-24 11:42 時点のものです。

楽々WorkflowIIの口コミ・評判

3.91
レビュー分布
(6)
(19)
(7)
(1)
(0)
従業員規模
1~10
(4)
11~30
(1)
31~100
(2)
101~500
(22)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

楽々WorkflowIIの良い評判・口コミ
画面操作が分かりやすいため、利用部門でも容易にフォーマットを作成できること。
カスタマイズ性が高く、当社様式で現在扱えないものがない点
ワークフローなど1度設定してしまえばほぼ全自動なので時間が生まれる
楽々WorkflowIIの改善点
利用しない業務はそもそも選べない仕様にしてもらえると操作に迷うことが減ります
直感的な操作に優れているが、苦手な人には操作になじむまで時間がかかる
画面上でマウスオーバーすると簡単な説明(ヘルプ)が表示されるとよいかと思います。
ピックアップ 口コミ
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/02
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メーカー系の子会社で、メーカー系だと「業務改革チーム」にょうなものがどこもあると思いますが、途中コロナでテレワーク化を進めようとなり、郵送のやり取りが多くあった人事申請系の書類のやり取りが、「楽々WorkflowII」にしてからは簡便に進み、テレワーク化や書類の電子化が一気に進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前在籍していた会社で導入されていました。人事系部署で、そこでは日々さまざまな部署から承認依頼の文書などが大量に届き、それ以前は別のシステムを使っていたのですが、「楽々WorkflowII」に切り替えました。承認者間はメールで通知、承認者が内容を確認するだけというシンプルな作業となり、いくつかある事業所から届く申請系の処理がスムーズに進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ペーパーレス対応の世の中動向がある中で、 社内申請が、クラウド上で申請から承認までスムーズにまわせようになりスムーズな処理が行えるようになりました。 履歴管理も当然できるので便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙時代ですと保管や内容検索に課題ありましたが、過去の申請履歴も検索一つで見る事ができ、作成も簡単。 申請時のエラーもわかり易く表示してくれるので便利。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/09/23
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
長らく楽々ワークフローを社内で活用しておりますため、慣れては来ておりますため、不便さは 感じておりませんが、打ち込む項目がやや多く、また、画面も小さいので、やや見づらいことから、 このような評価としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手動ですると、どのような申請がどこで止まっているかがわかりにくいため、このように電子化すると 一元管理ができ、また、承認が止まっている際には、その方へピンポイントで確認が取れるようになったため、 ワークフロー申請が便利になったと感じております。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
用途は限られているかもしれませんが、交通費精算や所属部署で利用した予算の申請・管理に利用しており、直感的に操作ができるので作業に時間がかかることがありません。そのため本来やるべき業務に時間が避けるようになったので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
所属部署内での予算管理がエクエル管理で管理や承認にものすごく時間がかかっていましたが、現在はほぼ自動化できているのでスムーズに処理ができるようになったのでありがたく利用しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の紙による決裁伺い廃止のために採用したが、決裁だけでなく各種依頼事項も管理できる点がよい 類似登録を利用することで、同じような決裁についても一から書き上げる必要もなく業務効率化につながっている 決裁フローもそれぞれ設定できるので、案件によって部内決裁でよいものや、他部署の回覧が必要なものを設定できるのがよい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙決裁による時間や場所の拘束(社内じゃないと押印できない)、 不備や書き直し対応による業務工数が多い点の改善 【サービスを利用していて実感しているメリット】 会社としてもなるべく紙で申請が残っているものを楽々に変更する動きがでている 1つの目的での導入だけでなくその後の各種申請も対応できる点がメリット

楽々WorkflowIIの提供会社

住友電工情報システム株式会社
IT/通信/インターネット系
大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル5階
代表者名
奈良橋 三郎
資本金
4.8億円
従業員規模
501~1000人
企業URL
https://www.sei-info.co.jp/
設立年月
1998年10月
資本金
4.8億円
企業URL
https://www.sei-info.co.jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:ワークフローシステム選び方ガイド_20230329.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。