国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ワークフローシステムの関連情報

楽々WorkflowIIの評判・口コミ

楽々WorkflowII
簡易ワークフローから本格ワークフローまで、あらゆる承認業務に対応 「楽々WorkflowII」 5つの特長 1. かんたん・スピーディな立ち上げ 社内に多くある紙ベースの申請・承認業務を、短期間で電子システム化することが可能です。 データ項目を設定するだけでフォームを自動生成し、マウス操作のみで思い通りの画面が簡単に設定できます。 各種業務テンプレートに必須入力やエラーチェックなどの機能を付加するなどカスタマイズして構築もでき、コスト・リードタイムを最小限にして短期稼動が可能です。 2. いつでも、どこでも、誰からでも スマートフォン ・ タブレットを利用して時間や場所を選ばずに申請・承認業務をおこなうことができます。 英語・中国語には標準対応、タイ語・スペイン語・韓国語などの多国語にも対応可能で、海外拠点をまたがる承認申請を それぞれの使用言語でスムーズに行えます。また、あらゆるOS・ブラウザで動作が可能です。 3. 大規模・長期運用でも安心 複雑なワークフロー定義が可能かつ、きめ細やかなユーザ・組織管理を採用しているため、組織の変化に柔軟にすばやく対応できます。 あらゆる業務のワークフローエンジンとして利用でき、大規模なワークフローを実現することが可能です。 エンジンサーバの分散管理で大規模でも安心して堅牢な運用ができます。サポート体制も充実化に注力しています。 4. システム統合型ワークフロー基盤 WEB API/Java APIを利用し、既存のシステム・アプリケーション・グループウェアと連携ができ、社内のあらゆるワークフロー業務を一元化できます。 また、人事マスタとも連携できユーザ・グループ管理も実現可能で、真の意味での社内ワークフロー基盤を提供します。 5. 電子帳簿保存法に対応(一部予定) 電子帳簿保存法が規定する国税関係書類(請求書、領収書等)を電子データで管理する「電子取引」は対応済であり2022年6月JIIMA認証も取得しています。 紙からスキャナを利用して電子データ管理する「スキャナ保存」は2022年度内対応予定です。

評判・口コミの概要

3.95
レビュー分布
(7)
(24)
(7)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(4)
11~30
(1)
31~100
(1)
101~500
(5)
501~
(24)
口コミによる項目別評価
楽々WorkflowII
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数年前から社のシステムが本サービスに切り替わりましたが、承認フローの代理人申請やフローの可視化など、時間のない中で作業することの多い現場目線で非常に助かるサービスが多く、ストレクなく申請を進めることができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本サービスの導入までは、ワークフロー回付を滞りなくスムーズに進めるため、都度業務をストップしながら担当者に個別にアプローチするなど余計な作業が付随していました。導入後は、代理申請者を指定できるため、フローが滞ることなくスムーズに運び、業務の効率化にもつながりました。
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/07/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メーカー系の子会社で、メーカー系だと「業務改革チーム」にょうなものがどこもあると思いますが、途中コロナでテレワーク化を進めようとなり、郵送のやり取りが多くあった人事申請系の書類のやり取りが、「楽々WorkflowII」にしてからは簡便に進み、テレワーク化や書類の電子化が一気に進みました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前在籍していた会社で導入されていました。人事系部署で、そこでは日々さまざまな部署から承認依頼の文書などが大量に届き、それ以前は別のシステムを使っていたのですが、「楽々WorkflowII」に切り替えました。承認者間はメールで通知、承認者が内容を確認するだけというシンプルな作業となり、いくつかある事業所から届く申請系の処理がスムーズに進むようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
用途は限られているかもしれませんが、交通費精算や所属部署で利用した予算の申請・管理に利用しており、直感的に操作ができるので作業に時間がかかることがありません。そのため本来やるべき業務に時間が避けるようになったので重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
所属部署内での予算管理がエクエル管理で管理や承認にものすごく時間がかかっていましたが、現在はほぼ自動化できているのでスムーズに処理ができるようになったのでありがたく利用しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/26
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の紙による決裁伺い廃止のために採用したが、決裁だけでなく各種依頼事項も管理できる点がよい 類似登録を利用することで、同じような決裁についても一から書き上げる必要もなく業務効率化につながっている 決裁フローもそれぞれ設定できるので、案件によって部内決裁でよいものや、他部署の回覧が必要なものを設定できるのがよい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙決裁による時間や場所の拘束(社内じゃないと押印できない)、 不備や書き直し対応による業務工数が多い点の改善 【サービスを利用していて実感しているメリット】 会社としてもなるべく紙で申請が残っているものを楽々に変更する動きがでている 1つの目的での導入だけでなくその後の各種申請も対応できる点がメリット
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】テーブル設計をすると入力画面やエラーチェックの部品が自動生成される 【操作性・使いやすさ】テーブル設計後すぐに画面の動作確認ができる。また部品化されているので整合性がとりやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 SVF(Super Visual Frommade)との連携が便利 【営業担当やサポート面】問い合わせフォームで入力すると翌日には回答がある。回答履歴も見れる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 以前はWEB系入力画面を開発している際、ブラウザの進化についていけていない部分があった。 このツールの導入により、入力画面が自動生成されるので、ブラウザがバージョンアップするごとに作り直す必要が無い(JavaSCriptも自動生成される)
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来は各申請書毎に申請書が必要でしたが、統一されたのが良かったです。1点改善してほしい点としては、左側に申請頁が一覧化され、+ボタンで展開できるのですが、展開を重ねると上下方向に伸びてしまい、遷移したい申請頁が見つかりづらくなる点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は紙での申請、承認を行う必要がありました。そのため、申請用紙の印刷、承認者へ手持ちし内容の説明および承認サインの受領といった、多くの工数がかかりました。また、出社し作業する必要があるため、感染症予防の観点でもリスクがありました。楽々workflowの導入により、デジタルで申請作業を行うことができ、1/10ほどの工数削減効果があったと実感しています。また、テレワーク中でも申請作業が可になった為、感染症対策の観点でもメリットは大きいと思います。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/04/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来は紙ベースだった自社内での申請・承認業務を、短期間で電子化することができた。画面レイアウト・帳票レイアウトも従来のフォーマットを踏襲できたため、導入障壁も少なく、スムーズに変化を進めることができた。 弊社はオンプレ版を選択して正解でした。情報収集ベースではありますが、クラウド版はカスタマイズ余地が少ないと聞いています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
申請・承認・決裁のワークフローを電子化し、セキュリティ向上やリモートワーク推進に貢献できた。副次効果として回覧の進捗確認ができて決裁がスピードアップした。

楽々WorkflowIIの概要

楽々WorkflowII
簡易ワークフローから本格ワークフローまで、あらゆる承認業務に対応 「楽々WorkflowII」 5つの特長 1. かんたん・スピーディな立ち上げ 社内に多くある紙ベースの申請・承認業務を、短期間で電子システム化することが可能です。 データ項目を設定するだけでフォームを自動生成し、マウス操作のみで思い通りの画面が簡単に設定できます。 各種業務テンプレートに必須入力やエラーチェックなどの機能を付加するなどカスタマイズして構築もでき、コスト・リードタイムを最小限にして短期稼動が可能です。 2. いつでも、どこでも、誰からでも スマートフォン ・ タブレットを利用して時間や場所を選ばずに申請・承認業務をおこなうことができます。 英語・中国語には標準対応、タイ語・スペイン語・韓国語などの多国語にも対応可能で、海外拠点をまたがる承認申請を それぞれの使用言語でスムーズに行えます。また、あらゆるOS・ブラウザで動作が可能です。 3. 大規模・長期運用でも安心 複雑なワークフロー定義が可能かつ、きめ細やかなユーザ・組織管理を採用しているため、組織の変化に柔軟にすばやく対応できます。 あらゆる業務のワークフローエンジンとして利用でき、大規模なワークフローを実現することが可能です。 エンジンサーバの分散管理で大規模でも安心して堅牢な運用ができます。サポート体制も充実化に注力しています。 4. システム統合型ワークフロー基盤 WEB API/Java APIを利用し、既存のシステム・アプリケーション・グループウェアと連携ができ、社内のあらゆるワークフロー業務を一元化できます。 また、人事マスタとも連携できユーザ・グループ管理も実現可能で、真の意味での社内ワークフロー基盤を提供します。 5. 電子帳簿保存法に対応(一部予定) 電子帳簿保存法が規定する国税関係書類(請求書、領収書等)を電子データで管理する「電子取引」は対応済であり2022年6月JIIMA認証も取得しています。 紙からスキャナを利用して電子データ管理する「スキャナ保存」は2022年度内対応予定です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
186_新選び方ガイド:ワークフローシステム選び方ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点