楽々WorkflowIIの評判・口コミ
簡易ワークフローから本格ワークフローまで、あらゆる承認業務に対応
「楽々WorkflowII」 5つの特長
1. かんたん・スピーディな立ち上げ
社内に多くある紙ベースの申請・承認業務を、短期間で電子システム化することが可能です。
データ項目を設定するだけでフォームを自動生成し、マウス操作のみで思い通りの画面が簡単に設定できます。
各種業務テンプレートに必須入力やエラーチェックなどの機能を付加するなどカスタマイズして構築もでき、コスト・リードタイムを最小限にして短期稼動が可能です。
2. いつでも、どこでも、誰からでも
スマートフォン ・ タブレットを利用して時間や場所を選ばずに申請・承認業務をおこなうことができます。
英語・中国語には標準対応、タイ語・スペイン語・韓国語などの多国語にも対応可能で、海外拠点をまたがる承認申請を
それぞれの使用言語でスムーズに行えます。また、あらゆるOS・ブラウザで動作が可能です。
3. 大規模・長期運用でも安心
複雑なワークフロー定義が可能かつ、きめ細やかなユーザ・組織管理を採用しているため、組織の変化に柔軟にすばやく対応できます。
あらゆる業務のワークフローエンジンとして利用でき、大規模なワークフローを実現することが可能です。
エンジンサーバの分散管理で大規模でも安心して堅牢な運用ができます。サポート体制も充実化に注力しています。
4. システム統合型ワークフロー基盤
WEB API/Java APIを利用し、既存のシステム・アプリケーション・グループウェアと連携ができ、社内のあらゆるワークフロー業務を一元化できます。
また、人事マスタとも連携できユーザ・グループ管理も実現可能で、真の意味での社内ワークフロー基盤を提供します。
5. 電子帳簿保存法に対応(一部予定)
電子帳簿保存法が規定する国税関係書類(請求書、領収書等)を電子データで管理する「電子取引」は対応済であり2022年6月JIIMA認証も取得しています。
紙からスキャナを利用して電子データ管理する「スキャナ保存」は2022年度内対応予定です。
評判・口コミの概要
3.95
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/04/29
2/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
業務ごとに項目をカスタマイズできるため、様々業務に対応できる。テンプレート化することで、業務を他部署に依頼することが楽に行えて、依頼先も楽に業務の把握ができる。そういた点では評価ができる。しかし緊急性が高い業務は個別に連絡が必要であったり、慣れるまでどこをクリックすれば良いか分かりずらい点もありマイナスポイントである。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他部署との連携が必要な業務の依頼、対応がしやすくなった。別部署へ書類提出や業務依頼が必要なものがどの会社にもあると思う。その際、メール添付にて対応していると別のメールに紛れて、提出状況を把握できなくなることもあるだろう。楽々ワークフローでは書類ごとに提出場所を分けられ、複数人と提出状況と内容を共有できる。また複数人と提出状況等を把握できることで休んだ人のフォローをしやすいと思う。
楽々WorkflowIIの概要
簡易ワークフローから本格ワークフローまで、あらゆる承認業務に対応
「楽々WorkflowII」 5つの特長
1. かんたん・スピーディな立ち上げ
社内に多くある紙ベースの申請・承認業務を、短期間で電子システム化することが可能です。
データ項目を設定するだけでフォームを自動生成し、マウス操作のみで思い通りの画面が簡単に設定できます。
各種業務テンプレートに必須入力やエラーチェックなどの機能を付加するなどカスタマイズして構築もでき、コスト・リードタイムを最小限にして短期稼動が可能です。
2. いつでも、どこでも、誰からでも
スマートフォン ・ タブレットを利用して時間や場所を選ばずに申請・承認業務をおこなうことができます。
英語・中国語には標準対応、タイ語・スペイン語・韓国語などの多国語にも対応可能で、海外拠点をまたがる承認申請を
それぞれの使用言語でスムーズに行えます。また、あらゆるOS・ブラウザで動作が可能です。
3. 大規模・長期運用でも安心
複雑なワークフロー定義が可能かつ、きめ細やかなユーザ・組織管理を採用しているため、組織の変化に柔軟にすばやく対応できます。
あらゆる業務のワークフローエンジンとして利用でき、大規模なワークフローを実現することが可能です。
エンジンサーバの分散管理で大規模でも安心して堅牢な運用ができます。サポート体制も充実化に注力しています。
4. システム統合型ワークフロー基盤
WEB API/Java APIを利用し、既存のシステム・アプリケーション・グループウェアと連携ができ、社内のあらゆるワークフロー業務を一元化できます。
また、人事マスタとも連携できユーザ・グループ管理も実現可能で、真の意味での社内ワークフロー基盤を提供します。
5. 電子帳簿保存法に対応(一部予定)
電子帳簿保存法が規定する国税関係書類(請求書、領収書等)を電子データで管理する「電子取引」は対応済であり2022年6月JIIMA認証も取得しています。
紙からスキャナを利用して電子データ管理する「スキャナ保存」は2022年度内対応予定です。