国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

人事管理システムの関連情報

ジンジャー人事労務の評判・口コミ

ジンジャー人事労務
ジンジャー人事労務は、雇用契約書や労働条件通知書などの入社手続き書類をペーパーレス化します。従来、紙で対応していた業務がWeb上で対応可能になることで、印刷や郵送、確認等にかかっていた工数やコストを削減し、業務効率化を実現します。 従業員情報の登録・管理における負担も軽減します。例えば、従業員情報の登録時に必須項目を設けることで、記入漏れを防ぐことができます。また、ジンジャー人事労務は統合型データベースを採用しているため、登録された従業員情報は勤怠管理・給与計算などのジンジャーサービスに自動連携されます。そのため、従業員情報の登録・更新があっても複数のマスタに更新をかける必要はなく、1回の更新で済むのが魅力です。 従業員情報のカスタマイズ性にも優れており、企業ごとに管理したい項目を追加できます。さらに、従業員の履歴情報を時系列で確認できるのもジンジャー人事労務の使いやすいポイントです。企業で回収した従業員情報を時系列で参照するには、多くの場合、情報をつぎはぎしてExcel等のファイルにまとめることでしょう。しかし、ジンジャー人事労務上では従業員の部署・役職・業務内容・保有資格等の情報を自動でタイムライン表示できるため、人員配置などにも活用できるのです。

評判・口コミの概要

4.37
レビュー分布
(11)
(5)
(2)
(1)
(0)
従業員分布
1~10
(1)
11~30
(3)
31~100
(4)
101~500
(7)
501~
(3)
口コミによる項目別評価
ジンジャー人事労務
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事労務システムとしてのほとんどの機能が網羅されており、カスタマイズ性もあるので満足しています。どこに何の機能があるのか把握しやすい画面で、操作性もよく、導入時ハードルはかなり低く感じます。進捗状況もわかりやすいので、管理においても助かっております。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 従業員入退社管理をアナログに頼っていたため、書類管理や提出者の進捗について把握することも難しかったです。 【導入後の効果】 システム化されたため、ペーパーレス化となり、進捗状況も把握できるようになったため、提出漏れ等もなくなりました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までアナログで行っていた入退社や各種申請をシステム化することでペーパーレス化や工数削減が実現できました。また、カスタム項目として会社独自の人事情報項目を作成することができたため、人事情報を全てこのシステムに集約することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①サービス導入前は通勤経路や氏名変更があった際にアナログで行っていたため、申請が通るまで時間が掛かり、進捗状況も分かり難い状況となっておりました。 ②サービス導入後は承認状況が分かりやすくなり、工数の削減にもつながりました。また、今までエクセルで管理していた部分もシステムで全て確認することが可能となり、管理がとても楽になりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでは紙で管理していた業務が全てWEB上で可能になり、従業員の提出忘れの防止や修正差戻しも容易にできて断然業務が楽になりました。 各プロダクトへの連携ができるため、勤怠システムや給与システムごとに人事情報の登録更新が不要な点は大変便利に感じました。 直観的に操作ができるため、システムを使い慣れていない担当者でも操作は割とスムーズにできました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 入退社書類が全て紙管理だったため、郵送作業、回収作業、さらに不備があった時にやり取りに時間がとられていたのが、WEB上で入社書類の配布から回収まで一元管理ができ作業工数を大幅に減らすことに繋がりました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 紙の管理がなくなったことで保管場所の確保も不要になりました。 WEB上で管理ができることから毎日の出社の必要が無く、テレワークの導入が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2025/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルUIで使いやすく、労務手続きや年末調整、雇用契約などの書類を電子化することで、業務効率を向上させることができました。また、人事データを一つのデータベースで管理し、従業員情報を時系列で確認することができる点も魅力に感じます。直感的な操作が可能で、管理者や従業員がストレスなく利用できると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジンジャー人事労務の導入前は、手作業によるミスや業務負担の増加、法令対応の難しさが課題でした。導入後は、リアルタイム管理により業務効率が向上し、紙が不要になることでコスト削減が実現しました。また、給与計算や勤怠管理など、他のジンジャーシステムと連携することで、業務効率化がさらに進みました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイムカードが必要なくなり出社してすぐに打刻が行え、修整や休日、休暇申請もその場で簡単に行えるためとても便利でした。 期間限定なのかもしれませんが打刻するとプレゼントがもらえるキャンペーンもあってとても面白かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻や申請だけではなく、有給の残り日数を含めて自分のこれまでの就業状況がすぐに確認できるため都度確認する手間が省けとても便利になりました。
匿名のユーザー
システム管理者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 多機能で、労務管理がスムーズに行えます。 【操作性・使いやすさ】 直感的な操作が可能で、初心者でも簡単に使えます。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他のシステムとの連携が容易で、カスタマイズ性も高いです。 【営業担当やサポート面】 迅速で丁寧なサポートが受けられ、安心して利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】 労務管理が煩雑で、手作業によるミスが多発していました。特に、給与計算や勤怠管理に多くの時間がかかり、効率が悪かったです。例えば、従業員の出勤データを手動で集計する際に、入力ミスや計算ミスが頻繁に発生し、給与支払いの遅延や誤りが生じることがありました。また、法令遵守のための書類作成や提出も手間がかかり、担当者の負担が大きかったです。 【導入後の効果】 ジンジャーの自動化機能を導入することで、これらの業務が大幅に効率化され、ミスも減少しました。例えば、給与計算の自動化により、手作業での入力ミスがなくなり、正確な給与支払いが可能になりました。また、勤怠管理もリアルタイムで行えるようになり、従業員の出勤状況を正確に把握できるようになりました。サポートチームの迅速な対応により、導入時の不安も解消されました。例えば、導入初期に発生した設定の問題も、サポートチームの迅速な対応でスムーズに解決できました。これにより、安心してシステムを利用できるようになり、業務の効率化と正確性の向上を実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2025/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
従業員の人事情報の管理やグループ管理など、従業員の情報を正確に管理することに非常に役立っております。 UIシンプルで分かりやすいため、アイコンを見るだけで機能が分かりやすく、すぐに実践的な活用が可能かと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は従業員情報をアナログ管理を行っていたため、情報の管理や修正等に非常に課題を感じておりました。導入後は上記のような課題解決に繋がった他ミスマッチも減ったため導入して非常に良かったと感じております。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/03/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能面は必要十分なものが標準利用できる。別途提供している給与、勤怠管理のサービスがシリーズ化されて連携できるので非常に便利。複数のプロダクトを利用することでとてもつかいやすくなる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 他社の給与、勤怠のサービスを使っており、それぞれが独立していたため、連携が取れていなかった。 給与、勤怠、人事労務のサービスが連携しており、一緒に使うことで個別管理をする必要がなくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な人事労務に関する情報の登録や、抽出機能は網羅されている為、使用に関して今のところ問題はない。また、現在は利用していないが、将来的にもう少し詳細な情報にも対応しているようなので、長く利用できそうだと感じている。UIがスッキリしたデザインの為、項目を探しやすいのも評価点。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙媒体(PDF)又はExcel、Wordファイルでの管理で、項目ごとにファイルがことなり、参照にも手がかかっていた。 クラウド上での一元管理となったため、情報の参照が容易になり、工数を減らすことができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 紙ファイルを物理的に探さなくてもよくなった為、テレワークでも処理が可能になった。
匿名のユーザー
コンサルタント
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2025/03/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事労務システムとしてほとんどの機能は網羅しており、カスタマイズ性もあるため概ね満足しております。アラカルト型で必要な機能だけ導入できるため、導入時のハードルはかなり低く感じました。またアプリケーション毎のダッシュボード画面のため、どこに何の機能があるのか把握しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は従業員の入退社管理をアナログで行っていたため、全てシステム化することでペーパーレス化や工数削減が実現でき、進捗状況もわかりやすいため提出書類の漏れ等もなくなりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/05/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事労務システムとして必要な機能が標準で利用できるサービス。SaaS型で提供されており、必要な機能を選んで、サービスを利用することができる。従業員情報の一元と、そこから派生した勤怠管理や給与関連までシリーズサービスで提供されている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでExcel等で従業員情報を管理していたが、職務経歴や、所属組織情報など、過去の経歴まで掘り下げての管理ができていなかった。本サービスを利用することで、入社してからの配属履歴などを時系列で管理できるようになり、組織戦略などに活用することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
新しく加わったメンバーのキャリア履歴も一元管理でき、これが業務割り当ての判断材料として役立っています。通勤交通費も簡単に連携して管理できるのも優れた機能となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
有給休暇や給与の管理が非常に効率的に行えるようになりました。社員自身も有給休暇が即時にシステムに反映されるため、極めてわかりやすくなりましたので、組織と社員の双方がより円滑な業務遂行を実現しています。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/08/10
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UI/UXは非常にシンプルわかりやすいのですが、設定する項目が非常に多く初期設定にやや時間がかかります。従業員一人一人のページがあり、個人情報から社保等の管理、交通経路(定期情報)など多くの情報を格納することができます。管理したい情報を追加することもできます。情報をもとに人事配置などを提案してくれるわけではなく、それを元に分析するのはあくまで利用者側に委ねられているのがデメリットかと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
履歴書や人事評価データなどが紙媒体だったり、エクセルデータだったり、バラバラに管理していたものが一元管理できるのはとても便利でした。また、jinjer株式会社が出しているジンジャー勤怠やジンジャー給与計算といったサービスとの連携がスムーズで、すべてのバックオフィス業務を一つのサービスに集約したいという希望にはとてもフィットしていました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/07/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の人事情報管理、プロジェクトのグループ管理など人事に関する情報を一元管理するのに役立っています。UIが非常にシンプルでわかりやすく、普段パソコンで作業しない人にでも使いこなせると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アルバイトやパートなど従業員の入れ替えが激しく、一人一人を適材適所に配置するために導入しました。jinjer人事を導入したことにより、ミスマッチが減ったことが1番のメリット。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/22
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイムカードが必要なくなり出社してすぐに打刻が行え、修整や休日、休暇申請もその場で簡単に行えるためとても便利です。 期間限定なのかもしれませんが打刻するとプレゼントがもらえるキャンペーンもあってとても面白かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
打刻や申請だけではなく、有給の残り日数を含めて自分のこれまでの就業状況がすぐに確認できるため都度確認する手間が省けとても便利になりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の情報管理、グループ管理、組織改編など人事管理者の欲しい機能が揃っているだけでなく、ダッシュボードでグラフ化した従業員情報の確認もできます。UIシンプルでアイコンを見るだけでも何となく機能が分かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事のミスマッチが起こると組織のパフォーマンスが低下するだけではなく、離職率も上がる傾向があるのでミスマッチが起きないシステムを確立する必要がありました。jinjer人事を導入することで従業員の情報を正確に把握できるようになり、人事のミスマッチを減らすことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/25
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の適性などを分析ができるツールということでしたが、正直大手企業で様々なタレントが在籍する企業でないと活用が難しいと感じました。またUI上から見ることのできるダッシュボードが他社サービスと比べ見にくく感じた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従業員たちのjinjer人事は従業員の人事情報をシステム上で一元管理することができるため、容易に従業員の情報を参照することができる
匿名のユーザー
導入推進者
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2021/12/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
jinjer勤怠システムの導入をしたときに、jinjer人事機能の一部も利用して運用することになっています。一部の利用なのですが、管理できる項目を見たら、もっと使えたら良いのにな、と思いました。 jinjer勤怠画面とは、デザインが全く異なり、かえって違うシステムなんだと理解出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勤怠システムと連動させるシステムとして利用していますが、人事項目を個人ごとのシート画面で確認出来るのが良いと思いました。ペーパーレスでデータ確認をするようになりました。

ジンジャー人事労務の概要

ジンジャー人事労務
ジンジャー人事労務は、雇用契約書や労働条件通知書などの入社手続き書類をペーパーレス化します。従来、紙で対応していた業務がWeb上で対応可能になることで、印刷や郵送、確認等にかかっていた工数やコストを削減し、業務効率化を実現します。 従業員情報の登録・管理における負担も軽減します。例えば、従業員情報の登録時に必須項目を設けることで、記入漏れを防ぐことができます。また、ジンジャー人事労務は統合型データベースを採用しているため、登録された従業員情報は勤怠管理・給与計算などのジンジャーサービスに自動連携されます。そのため、従業員情報の登録・更新があっても複数のマスタに更新をかける必要はなく、1回の更新で済むのが魅力です。 従業員情報のカスタマイズ性にも優れており、企業ごとに管理したい項目を追加できます。さらに、従業員の履歴情報を時系列で確認できるのもジンジャー人事労務の使いやすいポイントです。企業で回収した従業員情報を時系列で参照するには、多くの場合、情報をつぎはぎしてExcel等のファイルにまとめることでしょう。しかし、ジンジャー人事労務上では従業員の部署・役職・業務内容・保有資格等の情報を自動でタイムライン表示できるため、人員配置などにも活用できるのです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
無料e-book「副業制度の導入で企業・従業員の双方にメリットがある!?」.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点