助ネコ Web領収書
基本情報
サービスの説明

助ネコWeb領収書の特長
特長1
複数ネットショップの注文データを取込んでも月額5,000円!取込みたい店舗が増えても月額料金の変動なし!
特長2
Web領収書の発行期限(メール送信後最大3カ月)、発行できる決済方法が設定可能
特長3
手入力でもデータ作成できるので、実店舗の購入者様や電話・FAX注文の場合にもメールで領収書が送れる!
特長4
5つのステップを踏むと完了するシンプルな設定画面と、画面の流れに沿って操作をすれば誰でも難なく使えるので、導入の敷居が低い!
特長5
2種類から選べる領収書デザイン!さらにスタイルシートでカスタマイズもできるので、店舗様独自のデザインにすることも可能!
特長6
社判画像や注意書きの設定などオリジナル領収書をラクラク作成!
特長7
領収書発行時、購入者様ご自身で宛名や但書の変更ができるので、領収書取得が早期化され、顧客満足度が向上!
サービス資料

料金プラン
30⽇間、無料でお試し頂けますので、業務内容に合ったシステムかどうかを導入前にご確認頂けます。無料お試し期間が終了したからと言って、自動的に本契約に移ったりはしません。必ず弊社よりご連絡をさせて頂きますので、本契約の方を是非ご検討下さいませ。
助ネコWeb領収書は「受注管理Basic」以上のプランに標準搭載されている機能ですので、
受注管理も導入をご希望の方は、本「助ネコWeb領収書」のご契約は不要です。
30日間の無料期間をご用意しているので、ぜひお試しください!
また、気になる点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
機能・連携
サービスの実態とは異なり、搭載されていない機能に関する評価が表示されている可能性がございますのでご注意ください。
よくある質問
領収書はPDFで発行すると印紙を貼らなくてもよいと伺ったのですが、それは本当でしょうか?
電子データによる領収書には、貼らなくてOKです。(元々電子データに印紙を貼ることはできない)
またメールで送ってPDFを印刷した場合も収入印紙は貼る必要はないのですか?
はい、必要ありません。
収入印紙には領収書の金額によって貼り付けるべき額が決まっていますが、PDFなどの電子データであれば金額はいくらでも貼らなくてOKなのか?
金額がいくらであろうと問題ありません。貼らなくて結構です。
お客様が代引きだった場合も領収書は発行されますか?
代金引換の場合、運送業者から代引金額領収書( 送り状)が発行されています。品到着時、代金引換にて運送業者のドライバーさんより発行される領収書をご利用ください。
なお、代金引換便は運送業者へ業務を委託しておりますので、別に領収書を発行することは出来ませんので、弊社システムのWeb領収書から発行される事は有りません。
同じカテゴリのサービスと比較
口コミ・評判
チャートを表示することができます