WAFの関連情報

攻撃遮断くん
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月06日 15:45
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Winter 2023 カスタマイズ性No.1
サービスの説明

「攻撃遮断くん」は、WebサーバやWebサイトへのサイバー攻撃を遮断し、情報漏えい、Web改ざん、サーバダウンを狙った攻撃などの脅威から、企業とユーザーを守ります。最短翌営業日から導入が可能で、専任の技術者もメンテナンスも必要ありません。保守・運用に一切の手間をかけることなくご利用いただけるセキュリティサービスです。

サービス画面 / UI

攻撃遮断くんのスクリーンショット1
攻撃遮断くんのスクリーンショット2
攻撃遮断くんのスクリーンショット1
攻撃遮断くんのスクリーンショット2
画像をクリックすると左側に表示されます

サービス資料

「攻撃遮断くん」サービス紹介資料
「攻撃遮断くん」サービス紹介資料
2023-05-29更新・提供企業作成
「攻撃遮断くん」補足資料
「攻撃遮断くん」補足資料
2021-10-29更新・提供企業作成
3分でわかるWAF
3分でわかるWAF
2022-02-25更新・提供企業作成
マンガでわかる_おしえて!WAFくん_ユーザー視点編
マンガでわかる_おしえて!WAFくん_ユーザー視点編
2022-02-25更新・提供企業作成
「攻撃遮断くん」導入事例集
「攻撃遮断くん」導入事例集
2022-06-29更新・提供企業作成
Webサイト管理者が知っておくべき20のセキュリティチェックポイント
Webサイト管理者が知っておくべき20のセキュリティチェックポイント
2022-02-25更新・提供企業作成

料金プラン一覧

無料トライアルあり
攻撃遮断くんサーバセキュリティタイプ
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1ヶ月

サーバセキュリティタイプは、クラウド上の監視センターにログを送信するためのエージェントをお客様サーバへインストールし、攻撃を防ぎます。
サイトを訪れるユーザーへのレスポンスにも影響せず、万が一監視センターに障害が発生した場合も、お客様のサービスに一切影響しません。
トラフィック容量の大きなコンテンツを提供しているWebサービスを運営している方に特におすすめです。

攻撃遮断くんDDoSセキュリティタイプ
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間
1ヶ月

DDoSセキュリティタイプは、WEBサイトへのあらゆる攻撃を遮断するSaaS型WAFに加え様々なロジックで解析するアンチDDoSシステムを備えています。
お客様サーバの手前で攻撃を遮断し、サーバダウンによるサービス障害と機会損出を防ぎます。

機能ごとの評価

攻撃遮断くんの口コミ・評判

4.59
レビュー分布
(19)
(13)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(19)
11~30
(4)
31~100
(2)
101~500
(5)
501~
(1)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

攻撃遮断くんの良い評判・口コミ
日々の手間がかからない(弊社では検知ログを定期的にチェックするようにしていますが、不要と判断すれば導入後は何もしなくてよいと思います)
防げる攻撃の幅の広さ(検知ログを見るとかなりニッチな攻撃もあったりして面白いです)
ダッシュボードから状況確認がしやすいです。
攻撃遮断くんの改善点
サポートを介さないカスタマイズや設定変更
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入に際し、設定方法などに関する不明点が生じた際は、素早いサポート対応により円滑に導入を進めることができました。直感的で分かりやすい画面UIは、攻撃を自動検知し、ブロックする機能を備えており、セキュリティ管理において手間を軽減しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入を通じて、これまで解決が難しかったセキュリティ上の懸念事項やプロトコル通信設定における課題に対し、適切なWAF設定に関する対応をいただき、効果的なセキュリティ対策を実現しました。
茂串 健太
コンサルタント
株式会社メタスコープ
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
DDoS攻撃を受けているサイトに対して導入の支援を行いました。スピーディに導入が行え、設定も簡単で、サイト全体の安定性にも繋がったと実感しています。 具体的にどこから攻撃を受けているのか目視することができ、ルールも自動的に更新されるため運用が非常に楽だと感じました。 保守や導入難易度は低い一方、性能としては高く、サーバへの攻撃はしっかりと遮断されています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
提供サービスが海外からのDDoS攻撃を受けており、インフラ提供企業からネットワークの分離を受けている状況だった。本サービス導入により、攻撃を遮断でき、サービスの安定稼働に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドベースのため、自社システムやサーバーに手間のかかる設定や調整を行う必要がありませんし、自動的にブロックしてくれますので、こちらから操作する必要なく、セキュリティ対策できるのが優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
攻撃遮断くんの導入により、セキュリティが強化され、信頼性と安定性が向上しました。また、ログを確認することで攻撃先がわかりますので、対策を施せるようになったのも大きなメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/23
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このソフトでは、ウイルスの攻撃状況を一目で知ることができます。また、攻撃状況はグラフなのでさらに見やすいです。それ以外にも、一度ウイルスソフトの設定をすればそれ以降は知識がなくても設定しなくてもいいので少し助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入して以来、海外からのサイバー攻撃を自動的にブロックしてくれるのでIPアドレスをブロックするという手間をなくすことができました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド型WAFは多くあるため、他のものも検討したが、攻撃遮断くんは、細かい設定が不要で、導入までの設定がスムーズに行えた。また、基本的に自分たちが操作する必要もないため、業務に影響は出なかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは攻撃が行われていても、それがどんな攻撃なのかが分からないという課題があった。攻撃遮断くんを導入したことで、ログを確認できるようになり、自分たちが知らないような攻撃が行われていることが分かり、安全対策をすることができるというメリットが生まれた。

攻撃遮断くんの提供会社

株式会社サイバーセキュリティクラウド
IT/通信/インターネット系
東京都東京都品川区上大崎3丁目1−1 JR東急目黒ビル 13階
代表者名
小池 敏弘
資本金
6億5,855万円(資本準備金を含む)
従業員規模
51~100人
企業URL
https://www.cscloud.co.jp/
設立年月
2010年8月
資本金
6億5,855万円(資本準備金を含む)
企業URL
https://www.cscloud.co.jp/
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
WAF選び方ガイド_20230530.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。