BIツールの関連情報

Tableau
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年09月29日 12:47
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
サービスの説明

Tableau は、データカルチャーを構築するための信頼できるパートナーです。
Tableau のお客様は、かつてないスピードで Tableau の導入規模を拡大しています。お客様がデータを見て理解できるように支援することをミッションとする Tableau は、お客様の信頼できるパートナーとして、イノベーションを備えた操作性が高く実用的な多くの機能により、お客様の組織内にデータカルチャーを醸成し、そしてお客様の顧客へのサービスを向上できるよう支援します。

1.柔軟性のある世界をリードする分析プラットフォーム
Tableau は様々なエンタープライズアーキテクチャやデータエコシステムに対応できるよう柔軟に開発されました。クラウドまたはオンプレミスのあらゆるデータに接続でき、ライブクエリも抽出も可能で、Windows、Linux、または macOS から利用できます。クラウドでもオンプレミスでも導入できるほか、Salesfroce のグループ企業である Tableau は、Salesforce Customer 360 とネイティブに統合することも可能です。Tablaeu は、完全に統合された AI/機械学習、ガバナンスとデータ管理、ビジュアルによるストーリーテリング、コラボレーションなどの機能を持つ分析プラットフォームです。

2.強力な分析機能
インタラクティブなビジュアル分析により、ビジネスに関する難解な質問の答えを見つけ、ビジネスを前進させるインサイトを素早く得ることが可能になります。特許取得済みの VizQL テクノロジーを搭載した Tableau では、強力な分析が行えるため、さらに深い質問を追求してより有意義な答えを見つけることができます。

3.直感的な操作
データ分析で大切なのは課題解決につながるインサイトを引き出すことであって、ソフトウェアの使い方を学ぶことではありません。ビジュアルベストプラクティスが組み込まれている Tableau であれば、クリックとドラック&ドロップなどを中心とした直感的な操作で、分析業務の流れを止めることなく、簡単かつ効率的にデータ分析を行うことができます。誰もが Tableau を使いたくなる理由はそこにあります。

4.データガバナンス
重要なビジネスデータを守るためには、セキュアでガバナンスが確保される、スケーラブルかつ信頼性の高い分析プラットフォームが必要です。 コンプライアンスやセキュリティから管理、モニタリングまで、Tableau は数々の強力なビルトイン機能でビジネスニーズをサポートします。また、Tableau は既に導入されているシステムに統合することもできます。

5.データでつながる
Tableau の学習や利用を促進するにはさまざまな方法がありますが、どの方法でも Tableau コミュニティは欠かせません。コミュニティには100万人以上のメンバーがおり、世界中どこからでもデータ分析に携わる Tableau ユーザーとつながり、お互いに学び、成長し、また刺激を受けることができます。

サービス画面 / UI

Tableauのスクリーンショット1
Tableauのスクリーンショット2
Tableauのスクリーンショット3
Tableauのスクリーンショット4
Tableauのスクリーンショット1
Tableauのスクリーンショット2
Tableauのスクリーンショット3
Tableauのスクリーンショット4
画像をクリックすると左側に表示されます

サービス資料

Tableau 紹介資料
Tableau 紹介資料
2022-04-28更新・提供企業作成
Tableau ビックデータ概要
Tableau ビックデータ概要
2022-04-28更新・提供企業作成
トラディショナル BI からモダン BI への移行をめぐる 6 つの誤解
トラディショナル BI からモダン BI への移行をめぐる 6 つの誤解
2022-04-28更新・提供企業作成

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
分析機能
分析結果表示機能
データ抽出機能
レポート機能
プレゼンテーション機能
権限セキュリティー機能
インポート・エクスポート機能
グラフ機能
OLAP機能
API連携機能

Tableauの口コミ・評判

4.15
レビュー分布
(47)
(85)
(23)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(24)
11~30
(13)
31~100
(12)
101~500
(19)
501~
(83)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Tableauの良い評判・口コミ
直観的に操作できるので、説明書を熟読する必要がなくすぐに使うことができる。会社の人間が同じデータを共有することができるので、課題の発掘や成功例が共有しやすい。
UIが分かりやすい。ダッシュボードのレイアウトの編集と、グラフの編集が独立したシートで行えるのが便利。
様々なグラフを用いて、綺麗でインタラクティブに可視化できる点
Tableauの改善点
図形を作成する際にもう少しお手軽にできると嬉しい(社内では作成者権限者の場合、数時間の講習を経て訓練して、はじめて出来るようになる、という感じ)
一旦データを取り込んでからの作業はスムーズにできるが、ローデータインポート時の作業が煩雑になる。 一括取り込みできるようにしてほしい。
値に数値と文字列が混在していて、初めに数値のみが並ぶような列を取り込む場合に正常に取り込めない場合があった点
ピックアップ 口コミ
内橋 茂樹
導入推進者
株式会社JERA
/
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスユーザーが何とか使えるレベルのユーザービリティの高さと、ビジュアライズが非常に美しく手軽に作成できること。 但し、利用していた当時は、統計解析や予測モデルなど高度な分析シミュレーションには限界があり、データサイエンティスト用ではないことが分かった。あくまでビジネスユーザー向けのビジュアライゼーションツールとしてであれば良いと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ビジュアライズを比較的簡単に行え、組織内への共有が出来るようになったこと。ソースデータの加工などもTableauで行えることで、データ管理が楽になった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
メジャーな分析ツールということで、組織内でも認知が高く、機能も十分にあるのでいち早くデータオリエンテッドなマネジメントに活用できると思いました。ダッシュボード機能も優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来のEXCELを酷使した業務から、角度を色々と変えた分析、シミュレーションが簡単にできるようになり、戦略推進のフォローが容易になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/08/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ分析のスキルが低いメンバーでも、直感的な操作でデータを理解しやすくなりました。例えば、売上や利益率などの指標を色や形で表現したり、地図上にデータをプロットしたりすることが簡単にできます。これによって、データ分析が特別な仕事ではなく、誰でもできるものになり、データ分析が苦手な人でもできるようになり、能力の底上げができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データの更新やレポートの作成が短時間でできるようになりました。以前は、ExcelやPowerPointでデータを加工・整理・グラフ化するのに時間がかかっていましたが、Tableauではデータソースと連携して自動的に最新のデータを反映させることができます。また、Tableauでは直感的にドラッグアンドドロップでグラフやダッシュボードが簡単に作成できるので、レポートの質も向上しました。作成したグラフやダッシュボードをパブリッシュしてWeb上で公開することで、チーム内や他部署との情報共有がスムーズになり、意思決定のスピードも上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/08/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
なんといっても、フィルターやクリックでインタラクティブに数値を見えるかできることが最大の利点だと思います。 社内上層部に財務関連のデータを見せる機会などに、会議中に質問が来ても、簡単に詳細表示や軸変更での表示ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり、データの見える化に加え、フィルターやクリックによってインタラクティブに欲しい情報を見える化できるのは大きな利点であると思います。 会議中に表示して、参加者の質問に応じて、柔軟な見せ方ができるのも大きなアドバンテージだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/08/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
BIツールとして最初に言われ出したものである。綺麗なビジュアルのグラフや定形で作っているグラフなどを自動的に作る事ができるのはメリットだが、ライセンスが全体的高いのが問題点だと思う。他の後発のPowerBI/Domoならばもっと安く使えるでそちらに乗り換えたのでこの評価となった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは、報告用の数値KGI/KPIなどを時間かけて集計していたが、Tableauをつかうことで集計業務が自動化し、工数としては、5日ほど毎月かかっていたのが無くなった。

Tableauの提供会社

Tableau, A Salesforce Company
IT/通信/インターネット系
東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower)
代表者名
資本金
従業員規模
101~200人
企業URL
設立年月

資本金
企業URL
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:BIツール選び方ガイド_20230727.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。