BIツールの関連情報
Power BI

Power BI
の料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年11月06日 15:45
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
BOXIL SaaS AWARD Summer 2023 Good Service
サービスの説明

Power BIとは、Microsoftの提供するBIツールで、ExcelをはじめとしたOffice製品と連携しやすい点が特徴です。また、ユーザーごとの課金であれば低価格から利用できるため、小規模にて導入を検討している企業にもおすすめです。

【Power BIの提供形態】
Power BIの提供形態には、デスクトップ版の「Power BI Desktop」とクラウド版の「Power BI サービス」があります。ほかOfficeシリーズと同様に、オフラインとオンライン双方を選んで使えるのが強みです。

【Power BIとExcelの違い】
Power BIとExcelの違いには、ビジュアルの作りやすさ、ビッグデータの処理、データ連携の容易さなどがあげられます。データ分析やレポーティングをするのにExcelでは機能不足を感じている人におすすめです。

【Power BIの料金】
Power BIの料金プランは、Power BI ProとPower BI Premiumに大きく分かれます。いくつかの機能が異なるほか、ストレージの容量がPower BI Proは10GB、Power BI Premiumは100TBと大きく差があります。

Power BI Pro:1ユーザーあたり1,090円
Power BI Premium:1ユーザーあたり2,170円、または組織あたり543,030円

よく比較されるサービス

サービス画面 / UI

Power BIのスクリーンショット1
Power BIのスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

料金プラン一覧

無料プランあり
無料トライアルあり
Power BI Pro
プラン価格
1,090円-/ユーザー
月額/ユーザー
1,090円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

Power BI Pro は Microsoft 365 E5 に含まれます。

Power BI Premium
プラン価格
2,170円-/ユーザー
月額/ユーザー
2,170円-
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

Power BI Premium(容量単位)
プラン価格
543,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
0円-
最低利用人数
最低利用期間

機能ごとの評価

Power BIの口コミ・評判

4.19
レビュー分布
(18)
(28)
(8)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(37)
11~30
(1)
31~100
(5)
101~500
(9)
501~
(1)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Power BIの良い評判・口コミ
Microsoft製品であるため、画面表示に親しみがあり、UIがわかりやすい
エクセルでは難しかった、ITスキルの高くない後任への各種データ解析方法の引継ぎが、やり易い設計となっており、SDCAサイクルがまわすことができるようになった
一度グラフを作れば、元データを更新するだけでグラフ表示が可能である。
Power BIの改善点
ビックデータを扱うのに動作一つ一つが重く時間がかかる(当社ではその結果Tableauに乗り換えました)
BIGデータの解析のためにAI導入するなどして、トレンド解析・コンサルティング機能なども期待。
起動時や更新データの取り込みなどの動作が遅いと感じる。
ピックアップ 口コミ
森山 聡
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/20
5/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
CSVをはじめ、Excelやテキストなど多くのデータソースをインポートして、簡単にグラフなどを作成できます。Webサイトを作成したことがない方でもグラフのサイズ、配置調整はPower Pointを編集する感覚で変更でき、ドリルダウンなどの機能も簡単に設定できてしまいます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
インポートするファイルのフォーマットやデータレイアウトが固定されていれば、そのファイルが更新することでPowerBIの画面も最新化されるため、報告書作成の手間も大きく削減されます。また、ライセンスを持っていない方でも、ライセンス取得者がURLを発行するだけで、ビューアーを共有できるので、便利です。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
企業の営業情報や生産活動の重要指標をダッシュボードで可視化することのできるツール。ExcelやCSVだけでなく、外部のデータベースとも接続可能で、確かな情報を元にレポートティングが可能。個人で作成したダッシュボードを特定の人間やグループに共有することができ、全社の見えるかを実施することができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Excelでレポートティングしていた時は、情報ソースの不透明さやタイムラグにいくつかの課題があった。本ツールを使用することで、ExcelやCSVの情報だけでなく、外部のデータベースとも接続することができ、確かなデータソースからリアルタイムに情報を可視化することができるようになった。 保持するライセンスによって制限はあるものの、ビジネス用のMSライセンスの一部からサービスを利用できるという点でもコストメリットを感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/11/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
A2mac1という自動車関連の各種情報が収集可能なサービスを契約しており、そのサービス活用時に使用している。A2Mac1はデータが多いが使いずらいため、レポート作成などに活用している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
A2Mac1に入っているたくさんの情報をまとめたり、整理する際に使用している。Excelへの出力も可能で、作業の効率化を実現できた。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Excelの関数やクエリに特化したデータを視覚的に表現することが出来ますので、日々の生産実績をグラフに変換し、可動率や作業の無駄を見つけ出すために活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
資料作成のために膨大なデータを手作業でエクセルに入力する手間がなくなりました。以前はエクセルデータをピポットテーブルで手動で加工していましたが、Power BIのダッシュボードを使用することで、これらの作業がスムーズに完結しました。データ処理の自動化により、効率的な資料作成が可能になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/10/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データベースやエクセルなどのデータを統合して幅広い人に分析結果・グラフなどを公開できる。 エクセルなどでも分析などは出来ることは出来るが、幅広い人に公開するという観点でPowerBIが必要になる理解。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
データ分析結果を属人的にさせず、組織全体もしくは必要なひとにだけ公開するなどできることで、組織力の向上に寄与できる。

よく比較されるサービス

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:BIツール選び方ガイド_20231017.pptx.pdf
他の比較表を見る
まとめて比較する

※会員登録が必要となります

かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。