BIツールの関連情報

Power BIの評判・口コミ

Power BI
Power BIは、あらゆるデータを視覚化できるBIツールです。基本機能は無料で利用できます。

評判・口コミの概要

4.12
レビュー分布
(9)
(20)
(5)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(4)
11~30
(1)
31~100
(4)
101~500
(24)
501~
(0)
口コミによる項目別評価
Power BI
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Power BIの良い評判・口コミ
Microsoft製品であるため、画面表示に親しみがあり、UIがわかりやすい
様々なファイル形式の、様々なサーバーに保管先されているデータについて、必要な部分を抜粋して集計~見える化することが出来る。
他のBIツールと比較して価格が圧倒的に安いです
Power BIの改善点
ビックデータを扱うのに動作一つ一つが重く時間がかかる(当社ではその結果Tableauに乗り換えました)
BIGデータの解析のためにAI導入するなどして、トレンド解析・コンサルティング機能なども期待。
起動時や更新データの取り込みなどの動作が遅いと感じる。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/02/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直観で複雑なデータの紐づけができるので、データ分析が手軽に行えるようになりました。また、無料で使用できるのソフトということも魅力です。分析するデータの種類によっては、向き不向きはあると思いますが一度試してみる価値はあると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
工数削減ができました。 これまで複数のエクセルデータをもとに分析を行う際はvlookup関数等を駆使していましたが、使用方法にかなり制約があり使いこなすのに手間がかかっていました。一方Power BIでは複数のエクセルを読み込み、直観でデータの紐づけ等ができるので時間をかけずに、これまでより深い分析を行うことが可能になりました。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/01/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【5段階評価の理由】 データの可視化が簡易的に行えるのは魅力だが、ビッグデータを取り扱う場合は、有償版の購入が必要となってしまう 【役立った機能面】 - 可視化によるデータ分析の簡略化 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - Microsoft関係のツールとの連携が容易 【価格面(他社と比較したとき)】 - 導入コストが安い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【課題解決】 データの可視化には工数がかかるために、ワンパターンな可視化しかできず、探索的な分析ができていない状況だった。 そこでPower BIを導入したところ、データ抽出と仮説検討の時間が大幅に短縮された。 短縮した時間で探索的な分析が可能になり、より技術的なアプローチが可能となった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/01/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
売上の推移や、おこなった施策のタイミングなどがグラフでパッと出てくるので、視覚的にわかりやすい資料が得られてありがたい。ただ、データ量が多いのか挙動が重たいのが少し残念。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで販売チャネルが複数あり、宣伝施策なども記録がないため相関がわからなかったが、すべてのデータがグラフに組み込まれることで効果検証ができるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/01/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マイクロソフトが開発していることもあり、BIツールの代表格。 データ加工やグラフ化、管理自動化など、 BIツールでやりたいことは一通りできる。 一通り何でもできる柔軟性故に、 初心者が初見で理解できる使いやすさには期待できない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
■課題 データ集計がエクセルファイルへの手入力、 帳票からのコピー・アンド・ペーストに頼っており、 初歩的なミスが多発していた。 ■効果の実感 BIツール導入により、 データ集計やグラフ化を自動化でき、 ミスや作業時間を削減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェイスが良く、取扱説明書がなくても容易に操作ができる。CSVファイルを読み込み、分析したい項目を選択するだけで簡単にグラフ、クロス集計の作成ができる。CSVファイルが定期更新される場合も再読みこみすることで、同じ分析がすぐに実施できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大量のデータをグラフ化などのビジュアル化によって、チームメンバーが目標値やKPIの達成度合いを把握することができた。クロス集計によって今まで見えなかった原因などを容易に把握することができた。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のBIサービスを使ったことがないため比較はできないが、Microsoftの他アプリやサービスとの親和性は非常に高い。弊社では、①製造進捗・製造負荷・品質評価(Sharepoint, Dataverseと連携)、②経営指標判断(Azure MysqlDBと連携) On-premiss gateway、③工場の商品電力の見えるか・カーボンニュートラルへの取り組み(Visio連携)など様々に活用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営判断において、基幹システムからRPAを持ちいて取得したデータ(AzureDB for Mysql)を、On-premiss gatewayを用いて定期的に更新しているが、売上・仕入・注残がリアルタイムに可視化出来ている。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftOfficeなど、マイクロソフト社の製品と抜群に相性が良いです。そのため、いかなるデータとも接続でき、数回のクリック操作だけで分析や組み合わせを行うことが出来ました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私はsalesforceとの連携をメインに利用していますが、書式の異なる独立したデータやチャートも全てグラフ化されるため、視覚的に事業活動の今を捉えられます。その結果、営業成績のギャップを埋める為に何を優先すべきか、何が足りないのかが把握しやすくなったと実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最大の強みは、プログラミングを必要としないでデータ分析ができることです。Power BIの使い方を覚えてさえしまえば、RやMATLABのようにプログラムを記述して分析する必要がありません。逆に、初めて使う人はPower BI特有のUIに慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。そこまで高度な数値解析の知識を持っていない人でもデータ分析ができるという点でお役立ち度が高く、視覚的な使いやすさも高評価です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず、データを探す時間や集計作業の大幅な削減を実現できたことがメリットです。Power BIでは、ExcelやWordなどのOffice365サービスのデータはもちろんのこと、SaaS、クラウド/オンプレミスのデータウェアハウスなど様々なデータを使えます。それぞれのデータを連携、加工し、視覚的に表示させることで、社内に散在しているデータを簡単に一括管理することができました。 これを活かした事例が、工場・社内システムの異常検知です。工場に設置してあるデバイスや社内システムからのデータをPowerBIと接続することで、データがモニタリングされます。異常があった場合は、既にデータが可視化されているので、状況を確認し問題を特定しやすく、早く対応することができます。機械学習を利用すれば、いつ問題が起きるか将来予測することも可能です。従来は人の経験や勘に頼って異常検知を行っていましたが、それがPower BIの導入によって属人的なタスクではなくなったのが大きな効果でした。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 - データの整形と更新の自動化 - BI化によるデータ推移の明確化 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - teamsとの連携による更新通知 【価格面(他社と比較したとき)】 - Microsoft365の範疇で使用できるので非常にコストパフォーマンスが高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入前 週次の販売データ更新をシステムからダウンロードし、Excel上で所定のフォームにまとめる作業を行なっていた 導入後 システムの機能を利用してデータダウンロードを自動化することでデータの整形、更新を自動化することができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 データの整形、更新作業をする手間が省けた事により新たな指標の検討やより詳細な分析に時間を割けるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MicrosoftがリリースしているBIツールのため、エクセルのデータとの連携も取りやすく、Officeを中心にビジネスをしている場合には非常に使いやすいです。導入コストも他のツールと併せるとそこまで割高では無いですし、簡単な分析をしたい時には重宝するため、コスパも高いと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セルフBIツール全般に言えることですが、データ量が多い分析をする時には分析ツールが必須となりますが、セルフBIツールであればデータ数に上限なく分析をすることができ、かつ処理スピードも速いため、ストレスなく短時間で分析ができる点でメリットを日々感じています。顧客へのコンサルティング業務を提供する中でも、示唆に富んだアウトプットを出しやすくなり、顧客満足度の高さにも繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ十分にすべての機能を利用したわけではないが、今の段階で使いづらいと感じた点はない。他のレポーティングツールと違い、Excelのような画面で操作がしやすく、何よりも、手で操作したことがM言語に自動でプログラミング言語が生成され、またクエリも同時に直接編集できる点も面白い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
TableauレポートからPower BIレポートへの切り替えを行っているが、TableauよりもわかりやすいUIであると感じている。またTableauと違って、Microsoft製品出るため、周辺環境との接続にも優れている。Azure製品との相性も良い。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当部では営業系の数値指標を管理するために使用。全国の営業数値をエクセルから取り込み、ビジュアライズした上で確認している。数字の羅列の管理をしていた頃に比べると、管理する側としても営業としても現状把握と未来予測が飛躍的に向上した。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりビジュアライズできたことに尽きる。役員も話していたが、従来のエクセルベースの数字管理では情報のピックアップの早さとし易さにかなり差が出てくる。 意思決定する際の確認指標として重宝されている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/09/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ExcelやPowerPointベースで作るグラフやビジュアルよりも綺麗なものを作ることができる ソートなども出来るのでPowerBI上で動かしながらプレゼンテーションが出来る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ノーコードなので慣れれば様々なデータをPowerBIに入れて複合的な分析が可能。ExcelのpivotやVBAを使うよりも(慣れれば)動かしやすく、データのグラフ化やビジュアルも綺麗です
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/12
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
EXCEL、CSV、各種データベースなど様々なデータに対応しているため汎用性が高いと感じる。また、データを加工して作成したレポートはメンバー間で共有できるため、作業性が優れていると感じる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来は分析用データの作成に関しては利用部門から依頼を受けて、システム部門で対応していた。 Power BIを導入することで利用部門でも分析用データの作成が可能となり、より効率的なデータ分析を行えるようになった。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/08/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クライアントの社内リソース(工場、人、製品など)を分析するためのソリューションとしてPower BIを提案させていただきました。AzureなどのMicirosoftサービスを既に利用している企業にとっては、データ基盤やAIサービスとの連携などもスムーズで、メリットが大きいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
環境構築が非常にスムーズで、短期間でのPoCが可能である点は大きなメリットだと思います。また競合他社製品と比較した際に、Pythonなどを活用したカスタマイズ開発にも柔軟に対応している点も強みだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2022/07/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
さまざまなデータソースの可視化をすることが出来ました。またShare Pointのデータをそのまま利用できるのは大きな利点です。直感的に操作ができ、簡単に図表が作成できます。従来のExcelでは、都度ダウンロード、貼り付け、再計算、再グラフ化といった操作が必要だったが、データソースと繋げておけばボタン一つでデータ更新できるため大きな業務効率化となりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まではEXCELから別々のデータをシートに貼り付けてそこから図表を作成していました。しかしPower BIならば様々なデータを取り込み、変換、統合し、表やグラフにして可視化や動的な分析ができまる。またフォルダ内の複数ファイルを1つのテーブルに取り込む機能は大変便利であり、業務効率化に大きく貢献してくれました。ビックデータを扱わないと今の時代DXに乗り遅れてしまいますが、EXCELやスプレッドシートでは限界があり、このようなBIツールは必須だと感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「プログラミングの知識不要で利用が可能」な汎用性の高さ、「様々なデータに接続できる」互換性の高さに特徴を持つBIツール。 また、様々なデータと連携・共有できるので、作業が簡略化され、誰でも簡単かつ迅速にデータ分析ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Power BIは従来の他同様のBIツールとは異なり、Microsoft製品のExcelやWordのように、プログラミング知識がなくても直感的に操作できます。 個人や組織の意向に合わせたシステム構成も事前に準備されているので、やはり自由度の高さが最大のメリットだと感じています。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/10/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えるにもかかわらず十分な機能が揃っており満足度が高い。 特別な知識がなくてもドラッグ&ドロップで自分が見たいビューやグラフを作成できることが魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでデータ分析は一部のリテラシーが高い人がExcelで個人的にやっており、なかなか大多数の理解を得にくい状況でした。無料のBIツールなのでとっかかりやすく、データ活用の第一歩を踏み出せました。
内橋 茂樹
ユーザー
株式会社JERA
/
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
MS製品ということで開発投資も積極的な印象で、機能アップデートが目覚しく、また価格を押さえて普及を重視している印象。クラウドBIとしてDomoなどもあるが、それに近い印象と簡便さもある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
KPIを可視化し、組織全体に共有できるようになり、リアルタイム性を担保することで意思決定の量・質が高まったこと。また過去はExcelでのレポート作成業務に追われた頃から比べれば工数削減につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
(導入者及び管理者ではなく、いちユーザーとしての意見・感想です)営業コンディションの見える化とデータ活用という文脈で導入されたツールだと思っていますが、導入された事により一定成果がでたのでは…と思うため。しかしある程度のベテランになるとこれまでの経験と勘である程度どうにでもなるため、ツールを利用しない人もいた。正直、ツールの補助が必要な人、そうでもない人がいたためこの評価かな…と思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
(導入者及び管理者ではなく、いちユーザーとしての意見・感想です)導入者側の当初の詳細な目的はわかりませんが、導入された事により、今まで感覚で話されていた事が、ある程度定量的に話す事が出来るようになったと思います。その事によって、具体的な改善施策・行動がより具体的になったと思います。(例)顧客軍相対的にが悪い気がする…。→同期と比較をして〇業界の顧客が〇%多いため、顧客軍を変えてほしい。操作自体はある程度コツを掴めば誰でも使えるものではあったものの、ベテランになるとこれまでの経験と勘でどうにでもなるため、使用率は若手中心だった気がします。

Power BIの概要

Power BI
Power BIは、あらゆるデータを視覚化できるBIツールです。基本機能は無料で利用できます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
BIツール選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。