累計導入社数&電帳法対応実績No.1│無料お試し有│紙での申請や小口現金を廃止

楽楽精算

更新日 2024-05-02
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
精算画面はわかりやすく、使い勝手はいいと思います。ただ、事業部制を管理している弊社にとっては会計や給与ソフトとの連携が難しく、複雑な導入準備に正直煩雑性がかなりあり、苦労しております。導入もソフト会社から説明の時間がありますが、一方的な説明で結局はその場で理解することは難しく会社の特性を把握しての導入指導ではなく一般的な解説に留まっておりあまり親切とは言い難いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿保存法に対応することはできました。きちんと法律に基づいた処理が可能となっているのでシステムに乗せてしまえば運用は可能です。また、使用する一般社員にとっては、スマホでも使え操作もわかりやすいと思いますので導入しやすいかと思います。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 操作がしやすくわかりやすい
  • スマホでも操作可能
  • 電子帳簿保存法に対応
このサービスの改善点はなんですか?
  • 会計との連携が弱い
  • 会社独自の内部管理に合わせにくい
  • 導入時の手間と労力が非常にかかる
どのサービスと連携して使用していますか?
サービスの費用感
導入費用
60万円
/
年間費用
50万円
/
推定投資回収期間(ROI)
わからない
費用に対する所感
費用対効果でみると高いと思います。一般社員が手軽にソフトに入力するものであれば安価なものでいいかと思います。他のソフトへの連携などを考えて、知名度の高いソフトの導入に踏み切りましたが、複雑な内部制度には対応できていない点が多くまた導入面でのサポート費用については、他社と比べてもサービスが悪く割高です。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
2〜3ヶ月
このサービスに決めた理由
電子帳簿保存法に対応しているかが一番の決め手となりました。また会計や給与ソフトとの連携実績も豊富なのでサービス導入の決め手となりました。
サービスの使用環境
使用OS
Windows,Android
使用ブラウザ
Chrome,アプリ

同じカテゴリのサービスと比較

楽楽精算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます