労務管理システムの関連情報

SmartHRの評判・口コミ

SmartHR
SmartHRは、人事・労務の業務効率化と、働くすべての人の生産性向上を支える「クラウド人事労務ソフト」です。

評判・口コミの概要

4.32
レビュー分布
(119)
(125)
(27)
(2)
(0)
従業員分布
1~10
(47)
11~30
(28)
31~100
(45)
101~500
(44)
501~
(98)
口コミによる項目別評価
SmartHR
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

SmartHRの良い評判・口コミ
簡単に操作できるUIや機能が充実しており、従業員の勤怠管理や人事手続きなどが容易に
年末調整が書類に記入する方法だと、非常に苦手意識があったが、smartHRになってからは質問に従っていれば年末調整が終わるので非常に楽
ツールの管理画面上にウィジェットがあるので、操作がわからなくなった時にいつでも確認できるのが良い
SmartHRの改善点
オプション機能である文書配布機能や人事評価機能はまだまだ改善の余地があると思う。画面の表示が荒く、単純に見えづらい。便利な機能なので是非改善してほしいと望む。
スマホだと、支給の欄、控除の欄と縦長でスクロールしないと見れないと思っていたが、PDFを押すと1画面で見れるので、そこがわかりにくい。
ユーザ目線ではファイルを共有しづらい。例えば家族に見せたい場合は、一度ファイルにして共有ドライブに置くか、印刷するなどが必要。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「初期設定の容易さ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/09/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHR導入前はエクセル管理をしていたため作業工程が煩雑となっていましたが、現在では従業員情報を一元管理でき、作業の効率化、人件費の削減とコスト面でも大きなメリットとなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
労務管理と税務ともども対応していますので、まちがいのない給与計算と税務申告を格段に早く行えるようになりました。オンライン上で対応できますので、ペーパーレス化が進み、情報へのアクセスが素早く行えるようになりました。
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰でも抵抗なく使えるユーザーインターフェースが良く、外部システムと数多く連携している「拡張性」も魅力です。人事労務系ソフトで導入実績、実数が多くメジャーなサービスなのでセキュリティレベルが高いのも安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人事労務系部署で年末調整も業務一環として、皆で総出で行っていましたが、「年整業務」もシステマティックに行え工数が減りました。また、社員からも給与明細がデバイスでいつでも見られるといった声があり好評でした。人事制度の改定は割と地味に多くあったのですが、それに伴う諸々の手続きをオンラインで一元化できるのも、良かったです。元から出張先からの申請が多い技術職が多い会社、ということに加えてテレワークが増えた事情もあり非常に重宝しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/08/07
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カスタマイズ可能なワークフローを提供し、企業の人事プロセスに合わせて設定できます。これにより、既存の業務フローを維持しつつ、システムを導入できるメリットがあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartHRにはインターネット経由でアクセスできる利便性があります。リモートワーク環境や複数拠点を持つ企業にとって、従業員情報へのアクセスが容易であり、柔軟な働き方を実現します。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/07/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで紙で印刷されている給与明細を手渡しで受け取っていたが、SmartHRを導入後はWEBで給与明細を確認することが出来る様になった。在宅勤務で手渡しが難しい時でも、WEBでいつでも確認することが出来るのでとても便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
給与システム刷新に伴う業務の効率化、ペーパーレス化の一環でSmartHRを導入しました。今まで紙で印刷されている給与明細をWEB明細に切り替えたことによって、在宅勤務などで手渡しが難しい時でも、WEBで確認することが出来るのでとても便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
年末調整の申請が簡単で分かりやすい。今までは書類作成に時間が掛かっていたのですが、smartHRを導入することによって大幅な時間短縮に繋がったのが良い点です。また、サイトのデザインも分かり安く使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは年末調整は紙ベースで行っていたのですが、smartHRを導入することによってオンライン上で出来るようになりました。そのため、業務のペーパーレス化と効率化に繋がりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/07/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 契約書作成機能は便利で初期設定は少し複雑ですが雇用形態が多岐にわたる弊社でも活用できる柔軟性がありました。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 勤怠管理でKingofTimeを使用していて連携することで給与計算がスムーズに取り行えております。csvやExcel出力も可能な為、他サービスとの連携に支障はないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 導入時に在籍していなかったのですがアナログで管理していたようでかなり労務管理に苦労していたようです。 途中入社の私でも小一時間のトレーニングとマニュアルで対応できるようになり、不明点もFAQを活用して対応できています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/06/27
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体ではなく、インターネット上で給与明細や源泉徴収など従業員にわかりやすいように送信ができ、従業員の氏名から住所から顔写真までこちらで把握ができるので大変便利でした。 他の会社での導入を強くおすすめします
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙媒体ではなく、インターネット上で給与明細や源泉徴収票をお渡しできるので絶対に無くさず管理しやすくなりとても便利だと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従業員の情報管理や給与計算、社会保険手続きなど、多くの人事業務を効率的に行えるクラウドサービスです。UIが直感的で操作が容易であり、機能も充実しています。また、カスタマーサポートが迅速かつ丁寧であるため、導入後のトラブルもスムーズに解決できる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartHRの導入により、従業員の情報管理が効率化され、時間の節約や情報共有が容易になりました。また、給与計算や社会保険手続きなどの業務もスムーズに行えるようになり、人事部門の負担が軽減されました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/04/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入以前は用紙を使って記載するといったアナログ対応でしたが、導入してから年末調整記載にかかる時間が大幅に短縮できました。 そのほかの機能はまだあまり使えていませんがそれだけでも十分便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
実際にアナログで年末調整を行なっていた時は用紙や各書類を準備して記載する必要がありました。それが、休憩時間に行うことができ、書類閲覧の必要ある箇所だけ家でしようなどとかなりの時間短縮になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/03/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHRを導入していない会社で勤務していたときは、年末調整など忙しいときに対応するのがとても面倒でした。現職が初めてSmartHRを導入している企業での勤務だったのですが、Webですべて完結し、アンケートに答えていたら気づいたら申請が終わっているので、とても簡単です。 UIもわかりやすいので、申請業務以外も社員名簿など見やすくとても愛用している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入する前までは毎年年末調整用の申請用紙が配られ、それを記入してハンコを押して必要添付書類と一緒に添付する形だった、しかも日程がタイトで、記載内容が間違ってしまうと、また管理グループの人に呼ばれてて慌てて訂正しないといけないので、とても大変だった。SmartHR導入後、年末調整の申請手続きが用意されたアンケートに回答することで進み、最終的に必要な書類をリストアップしてくれるのでとても分かりやすく、戻りが少なく済んだ。その他の日常的な申請もすべてSmartHR内で済ませることができるので、過去の申請書類をあれこれ管理する必要がなくなり、非常にありがたい!
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHRは、従業員が必要情報を直接入力できるため、ペーパーレスで手続きを完了できます。また、担当者の負担も減少するため、人事労務担当者にとっても業務効率化が期待できます。しかし、システムの機能が多岐にわたり、初めての利用者にとっては使い方がわかりにくい場合があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
具体的なエピソードとしては、従来は手書きで行っていた給与明細の作成が、SmartHRを導入することで自動化され、従業員にとっても分かりやすくなりました。また、SmartHRを導入することで、勤怠管理にかかる時間が半分以下になり、それぞれの担当者がより戦略的な業務に取り組むことができるようになりました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
smartHRを導入する前は、人事管理は手作業が多く、大変でした。しかしsmartHRの導入によって人事管理が大きく改善されました。 smartHRは、人事情報の管理を自動化することができます。これにより、手作業によるミスや遅れを防ぐことができました。 以上がsmartHRの導入によるメリットになります。smartHRは、ビジネスの人事管理を効率的に運用するために不可欠なツールと言えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
SmartHRの導入によって、以下のような課題解決、メリットがあります。 人事管理の効率化:SmartHRは、従業員の基本情報、出勤時間、給与、社会保険料、年次有給休暇など、従業員に関する情報を一元的に管理することができます。そのため、従業員情報の更新や管理が簡単になり、人事担当者の業務効率が向上することが期待できます。 労務管理の正確性向上:SmartHRは、従業員の出勤時間や休暇の申請・承認、給与計算、社会保険料の計算などを自動化することができます。そのため、手作業によるミスを防ぎ、正確な労務管理ができるようになります。 コンプライアンスの強化:SmartHRは、就業規則の作成や変更、労働契約書の作成、社会保険料の申請など、法的な手続きをサポートする機能があります。これにより、企業が法令や規則を遵守することが容易になり、コンプライアンスの強化につながります。 以上のような効果・メリットがあり、企業の業務効率化や従業員満足度の向上につながることが期待されます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人事や労務を担当している人の業務が大幅に改善された。SmartHR上に情報が集約されるので、仕事効率が良い。特に年末調整で苦労していたが、導入後はかなり工数を削減することができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入社手続きにおいて、書類回収に時間を要していたが、スムーズに回収できるようになった。年末調整は手書きでやっていたが、計算を自動でできるところが多く、悩む回数がかなり減った。
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/12/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHRの導入により、これまで以上に業務の効率化を図れたとともに、不要業務の撤廃に至ったことは経営・事業の最適化につながり、非常に効果的であったと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経営事項として最優先であった内部人材の教育と外部人材の確保について、従来は属人的な手法・管理により体系的なものがなく、評価者の一存で評価が決定する事象がありました。 その中で、SmartHRを導入することにより、客観性や蓋然性を持った評価ができるシステムを構築することができ、劇的に業務の効率化につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/30
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
SmartHRなら、データをメールで送信してくれるので無くしても再印刷できます。紙の時代は、従業員や元従業員から、源泉徴収票の催促がありましたが、それがほとんどなくなりました。初心者でも直観的に作業することができるので、導入もスムーズでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、従業員からへの源泉徴収などの発行の手間が大幅に減少しました。すべてデータで保存されているので、それをメールに添付するだけで完了します。 他の業務が忙しい時期は大変助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/08
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前まで同じ内容を使うためには、VPN使用したり別アプリ立ち上げたり手間がかかり、またそのほかのアプリの通信が不安定になってしまったりとデメリット多かったんですがこちら導入してからセールスフォース立ち上げるだけで使用できる為とても便利になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず元々利用していたセールスフォース立ち上げるだけで使用できる為とても便利です。また音声も途切れず、使用方法もわかりやすいのでマニュアル一回見ればすぐ使いこなせるようになってとても効率よく仕事できています
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/11/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前は毎年紙で申請書類を作成しておりましたが、このシステムを導入したことで、書類作成時間が短縮したように思います。 また、同時にペーパーレス化にも役立ってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで紙で申請してきた年末調整がシステムで電子申請できます。使い方も簡単で、必要項目の入力がとてもわかりやすく、書類作成時間が短縮したように思います。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/10/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
人数に応じた金額で利用可能。一部機能であれば無料で使えるため中小企業の規模ならかなり有用。導入時は給与計算機能が無いことで悩んだがcsv読み込みで給与明細機能は使えるので、自前で計算出来そうなら文句ないと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社労士の契約を解除し内製化することになったため、基本的な入退社に関する手続きと年度更新、給与関連の対応が必要となり導入しました。 書類の自動作成機能があるため非常に便利でした。
匿名のユーザー
導入推進者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 ペーパーレスで書類を電子登録 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 カスタマイズも容易 【営業担当やサポート面】 導入サポートも手厚い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 人事総務の人員不足で事務負担が大きいといった課題があった。 ペーパーレス化が進み、相互で楽になった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 雇用契約書等のデジタルサイン
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまでExcelで管理していた社内の申請をSmartHRによりクラウド化を実現しました。 ①Excelで申請書を作る②メールを作成する③作成したメールに作成した申請書を添付して送付する というフローで提出していた申請をSmartHRの導入でブラウザ上での操作のみで実現できるようになりました。 また、管理面でも1申請1Excelだったころと比べると、一覧で確認が可能で管理面でも効率化しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド化したことで、これまではPCが手元にないと提出できなかった申請が、出先でスマホ一つで実施できるようになりました。働き方の多様化が進む中で、スマホ一つで申請が可能になったことは、非常に効率的になったと思います。
グエン アンミン
ユーザー
株式会社ワーク
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今年から社内で導入され、年末調整や給与明細、その他書類管理などで利便性が向上するということを伺いました。実際に使ってみると扶養関係、住所変更など今まで総務に依頼をしたり、書類作成に時間がかかっていたのがだいぶ軽減されました。本来の仕事ではないのでこういう書類で時間を取られたくなかったのですごく助かりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
もっとも楽になるのが年末調整だと総務から聞きました。実際には今年の年末から使うのでまだわかりませんが、その他の住所変更、不要関係の手続きがだれかで止まることなくスムーズに変更できるのが良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/10/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来、入社書類や雇用契約書など全ての書類が紙ベースであったが、システム導入後は、全てオンラインで手続きが行えるようになったため、格段に作業時間が短縮されました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインでの手続きであるため、紙ベースでの個人情報の紛失防止に繋がりました。また、作業時間の大幅な短縮にも繋がりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/20
2/5
在籍確認
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
入社退職処理が漏れなく出来るようになって、心理的に負担が減り良かったです。 当社では別にクラウド給与計算A-saasを導入していたのですが、自動連携がないためコンバートに苦労しました。 社会保険の関係を処理しようとすると電子証明書の取得が必須なので、地理的、コスト面での検討は必要です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々社会保険業務を社会保険事務所に行くことなく申請するのが目的で、当時はsmartHRの社会保険労務士さんが代理してくれたりしてくれて実現できました。しかし結局、有料の電子証明書を取得しないとダメになり、その費用とシステム修得の時間コスト、値上がりした月額費用を合わせると、社会保険事務所に行った方が総合的に安価という判断になり半年で解約しました。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/09
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
初期導入費用もサポート機能も無料で充分に使えるうえに操作もしやすい。タスクの期日や担当、詳細までだいたいすべて管理でき一般的なタスク管理を行うので、あればこのツールをいれるだけでも充分対応できると思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入前は給与明細を印刷したりその後に封に入れて拠点に発送しその後に手渡しの流れで渡すまでかなり時間がかかっていたがこのツールのおかげで給与明細を渡すまでの時間がかなり短縮できた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/09/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いままでは年末調整を紙の書類に都度記入して提出していたため、手間がかかっていたが Smart HR導入によりオンラインで完結した。 また、給与についてもオンラインで確認でき便利になった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンライン上で年末調整や給与の確認ができるようになり、不要な印刷や記入がへり楽になった。 提出書類がリモートワークでも対応できるのが良い。
  • 1

SmartHRの概要

SmartHR
SmartHRは、人事・労務の業務効率化と、働くすべての人の生産性向上を支える「クラウド人事労務ソフト」です。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
労務管理システム選び方ガイド_20230609.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。