キャリトレの評判・口コミ
キャリトレ
3.82
口コミを見る(11件)20代優秀層の採用なら「キャリトレ」
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/29
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ベンチャー企業のみの転職先は、通常どのエージェント系列でも探すのは困難ですが、キャリトレには元気のよい企業群が集まっています。デザインやITといった方向性にも、充分に転職先の情報があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
転職先の基盤がどれほどなのか、特にIT系転職では不安になることが多いものです。しかし、キャリトレには、転職後の基礎としても頑張る意欲の湧いてくる企業が揃っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/17
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
キャリトレに登録している人は23歳~27歳くらいの若い世代が多く、いわゆる第二新卒の採用に向いているサービスだと思います。一定の社会人経験があり、物事を冷静に判断できる人材が多いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
新しい人材を探す時に候補者が応募してくるのを待っていても効率が悪いと感じたのでキャリトレを利用しました。キャリトレの利用後は「即戦力としてすぐに働きたい」、「色々吸収してキャリアアップしたい」という向上心のある人材とマッチングできる確率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/03
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
20代向けの求人が豊富であり、紹介される求人を自分で興味があるか無いかで振り分ける事が出来る。
ただ、他の転職エージェントのサービスであるような応募書類の作成や面接の日程調整は自分で行なう必要がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「レコメンド機能」で「興味がある」「興味がない」と振り分けを選択する事で、ユーザーの志向をAIが学習し、自分の意向に近い求人をすすめてくれるので、1から探す手間が省けた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/21
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分の経歴に合わせて、おすすめの企業を紹介してくれます。IT系の職種が多い印象を受けましたが、経験者向けだけでなく未経験者でも応募できる企業があるので使いやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経歴・大卒などハイレベルの人が登録しているイメージだったのですが、登録してみると未経験でも応募できる募集もあったので利用しやすかったです。パソコン版だけでなく、アプリ版もあるので、スマホで簡単に募集をみれるので手間がかかりません。
匿名のユーザー
コンサルタント
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/02/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用していたのが少し前でしたが、採用する側もエントリーする側も非常に使いやすく感じました。
内部のチャットは今でこそ当たり前にありますが、非常に便利で使いやすい。
またアプリもあるのでダウンロードして(利用して)問題なし!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ユーザー数が多いので、乗せた求人に対してかなりのエントリー数がありました。
そこから採用になった方もおり、今でも勤務しております。
ビズリーチ系だから?優秀な人材が集まるのかな。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビズリーチが作成している、20代向けの若手求人サイトです。ビズリーチが作っているだけのことはあり、求人の質が高く、優秀な若手人材とうまくマッチさせることができていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
キャリアトレックを利用することで、優秀な若手の人材に、ダイレクトでアプローチすることが可能となりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/10/03
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
TVCMも大々的に放映されていらっしゃったことより、若手の人材の登録が非常に多いです。
機能も使いやすく、カスタマーサクセスの方の質も高く、スムーズに運用することが出来ます。
各求人に写真を多く掲載することが出来るため、ユーザー側(求職者)からの満足度も高いような気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ダイレクトソーシングといえばハイクラス層、といったイメージだったのですが、キャリトレを導入することによって、若手層もダイレクトで採用する機会が増えました。
また、地方の登録も比較的多いため、首都圏外の若手採用もしっかり出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビズリーチも併せて使っていたがDBの質がいまいち合わなかった。当時は面談の設定しても無断キャンセルも多く属性的に仕方ないのかと思いつつ使いこなせなかったため。若手採用の難しさを痛感した
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
若手採用の難しさをしることができた。使っていた当時は若手をどこの企業も欲していた状況もあったと思うので現在とはその点違うと思うが。

操作性:4費用対効果:3運用・管理:2サポート体制:3貢献度:3
【良い点】
比較的若手層の転職者を狙いやすいと感じました。若手の中途採用で、この手のスカウト型?ダイレクトリクルーティングのツールはないのでめずらしさもありますが面白いと思います。
【改善点】
活動が止まっているユーザーも目立ちます。
比較的若手層の転職者を狙いやすいと感じました。若手の中途採用で、この手のスカウト型?ダイレクトリクルーティングのツールはないのでめずらしさもありますが面白いと思います。
【改善点】
活動が止まっているユーザーも目立ちます。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1000人以上投稿日:2020-03-31

操作性:4費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
多数の求職サイトを利用しましたが、プロフィールだけを見て良い人材を判断するのに限界を感じていました。これは、レコメンド側なので、良い人材にのみアプローチできるのが嬉しいです。中途採用でも、できれば若い人材を採用したいので、20代に注力しているのが導入の決め手。掲載中でも掲載内容を変更できるので、最新の情報を伝えることで反応も良くなったようだ。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:コンサルティング・専門サービス従業員規模:2~10人投稿日:2016-06-15

操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:4貢献度:4
キャリアトレックでは、レコメンド型転職サイトなので、企業にあった人材を巡りあわせてくれる可能性の高まります。また、企業からプラチナスカウトを利用することで面談できる可能性が高いスカウトを行うことが出来ます。
職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:31~50人投稿日:2015-11-18
キャリトレの概要
キャリトレ
3.82
口コミを見る(11件)20代優秀層の採用なら「キャリトレ」