国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ERP(基幹システム)の関連情報

freeeの評判・口コミ

freee
freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。 【あらゆる業務を効率化】 経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。 【マルチデバイス対応】 マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。 【万全のセキュリティ対策】 不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。 【経営に必要な機能を、1つのシステムで】 経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。

評判・口コミの概要

4.25
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(0)
従業員分布
1~10
(209)
11~30
(34)
31~100
(102)
101~500
(67)
501~
(52)
口コミによる項目別評価
freee
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
お役立ち度
249件

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 カード・通帳との自動連携は役立だちました 見積書・請求書などの書類発行も簡単でした 勘定科目を選びやすく、取引の入力がしやすかった 【操作性】 大きな問題なく使用できました 【営業担当やサポート面】 導入時に希望すればサポートいただけました 【価格面(他社と比較したとき)】 弥生会計と比べるとやや高い価格設定ですが、会計知識がなくても使用できることから納得できる価格設定
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【課題】 決算書類を作成する必要がありましたが、会計の知識があまりないため、1人で操作ができるか不安でした。 【効果】 口座・クレジットカード連携機能を使用することで、取引作成の負担を軽減できました。 取引作成の際に、発生日や勘定科目を入力すれば自動で仕訳形式(借方・貸方)でも登録されるので、会計の知識があまりなくても問題なく使用できました。 請求書の作成と取引への反映がスムーズだったのも、便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで入力して確定申告などを全てスマホだけで完結できるのはとてもいいと思います。 また会計の知識がなくても感覚的に操作できるので素人でも大変便利だと思います。 最初に使うのにオススメです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一番最初に使いましたが青色申告とかの知識がなく使い始めましたが感覚的に操作できるのでいちばん最初に使う会計ソフトとしてオススメです。 副業などが広まった中で確定申告をするのにおすすめのソフトだと思います。 多少値段は高いですが知識がない中で使うならこれがいいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クレジットや口座と連携して 経費の登録が簡単にできます。 現金払いのレシートも、スマホを使って簡単に撮影で問題なしです。 見積書、請求書の作成も簡単に出来るため重宝してます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
めんどくさがりの自分でも、 クレジットの支払いや口座の動きが ある程度自動でされるので、 会計処理など苦手な人でもとっつきやすいと思います。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他社製品と比較して、デザインやUIがトレンドと合っているのでこちらに決定した。 自分は経理業務経験がないため、本製品の問題点として良く挙げられる「経理・会計の原則(慣習?)と合わない、という不満や違和感は持たずに使用する事ができている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書などを全て取込、freee内で管理できるようになったため証憑管理が非常に楽になった。 また、常に試算表を確認できるようになったことで経営状況の見える化レベルが高まった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弥生会計オンラインやマネーフォワードクラウドとも比較しましたが、こちらが一番良さそうだったので利用することにしました。私は簿記の資格を持っているので、前年までは自力で確定申告をしていましたが、freee導入後は確定申告が大分になりました。メールサポートがあるところが特に良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勘定科目がわからず、不安になった時にメールサポートを受けられるので、会計上の心配がなくなりました。確定申告もスムーズに終えることができ、満足しています。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
副業先の会社でFreeeを使った会計をしています。 残念ながら、Amazonセラーセントラルや天銀行との連携機能が削減されているため、 手動で明細を取り込んだり、売掛金の消込をする必要が出てくるため非常に煩雑になっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は日々の経理処理について自動で仕分けしたいため導入しています。 社員が利用しているクレジットカードなどの明細や各種取引先からの支払いなどを、漏らさず記録してくれるためメリットを感じています。 ただし、運営しているECサイトの支払い方法の半分以上を占めるAmazon Payからの売り上げ取り込みが自動でできなくなってしまったため、売掛金の消込については非常に面倒になってしまいました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド会計ソフトとして簿記の知識のない人でも仕訳が入力できることというのを強みにしているだけあり、仕訳の入力がとても簡単にできる点。大企業や上場準備企業などでも使用されているという安心感もある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
仕訳入力にかかる時間を短縮することができた。銀行口座と連携することで明細を自動で取得することができたり、仕訳を予測して作成してくれたりするので、効率的に業務を行えるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/01
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人事業主の場合、そもそも会計や経理の知識が少ない場合があると思うが、勘定を自動で提案してくれたり、金額を入れるだけで自動的に試算表などを作成してくれるのでとても便利だと感じた。自分も数ヶ月だが利用し、とても役に立った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
自分はある程度会計の知識があったので、エクセルで管理しようかと考えていたが、freee会計を使ったところ、勘定項目を提案してくれたり、集計してくれたり、効率的に管理できるところにとてもメリットに感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/09/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
格安で会計を行うことができ、確定申告書類の出力等個人事業主の味方に間違いなしです。他売掛金や長期借入金などの時期がずれたものに対しては少しだけやり方が面倒だったので4の評価にしています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主として売上がそこまで高くない時期で税理士さんにお願いするほど資金に余裕が無かったのでなにか会計ソフトを探していたところこちらのサービスを紹介された導入しました。使用前までは個人で帳簿をつけていたのですがカード明細等から勘定科目も設定してもらえるのでかなり時間短縮になりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/09/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ソフトのインストールが必要ないため、ログイン情報を共有すれば遠くにいるお客様とデータを共有することができ大変便利です。 痒いところに手が届く機能や初心者の方でも使いやすい設計が魅力だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社のお客様でも利用されている方がとても多い印象です。お客様の中には会社を設立したばかりで会計や経理は勉強中という方も少なくないのですが、そういったお客様でも問題なく使えており、こちらも話が進めやすく助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
別のツールからの切り替えで導入しました。freeeは会計ツールとしてだけではなく、見積書発行・請求書発行など、全てを一元管理できるので、とても便利だと感じています。もちろん、会計がメインのソフトというだけあって、見積書発行や請求書発行などカスタマイズに弱い部分もありますが、それを差し引いても十分なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務効率が上がりました。見積書を請求書に変換できるので、新たに請求書を発行する必要もありませんし、請求書の金額や項目ををそのまま計上できるので、会計処理もラクになりました。これまでは、それぞれを別のツールを使って運用していたので、それぞれが連携もできておらず、ミスも発生していました。全てのフローを一元管理できたことにより、業務効率が格段に上がっていると感じています。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/02
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
小規模法人でも安価なプランからスタートでき、多少複雑ではあるがUIに沿って入力していけば会計業務がすべて完結するので、会計の知識が深くない方にとっても非常に安心でき、便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
法人の会計について深い知識がなく不安でしたが、freee導入により日々の請求書管理から決算書作成までもれなく対応できるようになりました。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
宣伝文句ほど初心者や経理知識がない人にもやさしいかと問われれば、残念ながらそうでもないと思います。最初はなかなか取っ付きにくいように思います。 ただ、そこまで苦労せずに決算書は一応作成できましたし、一度慣れればになります。 また、競合サービスより(小規模の会社であれば)料金は安いので現状は一番良いのかなと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでは税理士に丸投げしていたが、領収書の記帳などは自分で容易にできるようになった。また決算書の作成も自分でできるようになりましたので、時間と税理士へ依頼していた分の費用が浮きました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計、請求、入金などの管理がfreee会計一つで出来てしまう。特に経費精算はレシートを写真の画像から電子化できることで入力作業を減らし、入力ミスも減った。コストパフォーマンス良好な会計業務のクラウド化ができた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計管理作業を多岐にわたって簡略化できたことで月末の会計業務が軽減され、会計データの分析に時間を充てられるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/07/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費の申請や企画申請のフローが導入により明確になり、効率向上につながりました。 また、スマホから申請できるので従業員全員が気軽に活用でき、個人個人で申請できることもメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、【この申請は誰にしたら良いのか?】【この申請方法はどうすれば良いのか?】等々申請経路やフローが決まってないものがありましたが、導入により申請経路が明確になり、さらに申請項目も整備されたため管理、運営において効率よくすすめることができてます。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理・会計の知識がほとんど無くてもマニュアルやガイドもしっかり作られていて、その通りやれば正しい決算報告書等の財務諸表が作ることが出来る。 しかも無料版でも税務署提出するに十分且つ問題無い書類も出来る。 更にはメールでのアフターフォローや情報提供も行なってくれるため、勉強にもなり、知識レベル向上にも役立つ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで税理士に管理・依頼していた決算処理を自社で行うことを決断し、知識ゼロからスタートしたがFreee会計に出会ったおかげで、その当時の決算期からすぐに利用出来て、税務署提出時も問題無く申告が出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/06/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他の会計クラウドソフトも試用したが、freee会計が一番導入のハードルが低かった。 他はクレジットカード必須だったが、こちらは支払い方法が複数あり、導入をしやすかった。 実際に使ってみた感想は、簡単な基本操作さえ覚えてしまえば簡単に入力できる。 特に不満もないので5とした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まず、支払い方法が複数あったので会計ソフトを簡単に導入できたことが大きい。他の選択肢は支払い上の問題で導入できなかった。 これにより、日々の会計の負担がほとんどなくなった。 自分はその日に発生した売り上げは、その日のうちにしているが、簡単な操作で入力して仕分けできるので、経理関係に費やす時間が大幅に減った。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人事業主として仕事をしていくにあたって必須となる経理の作業がとてもスムーズにできるようになった。 これがなければ確定申告を行うことができなかったのではないかと思うほど助かった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簿記3級の資格は持っていたものの以前は経理の仕事を行っていなかったので 個人事業主として仕事をしていくこととなった時に、freee会計のおかげで 経理作業から書類作成まで簡単にできるようになったため 確定申告の問題が解決した
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算、支払い依頼、は今まで紙ベースでしたが、こちらを導入してから管理者はかなりになったようです。導入時にはオペレーションの講習があり、面倒でしたが、結果、良かったと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは、紙ベースの申請書を作成し、課長、次長、部長と印鑑をもらいにデスクを回りましたがそれが不要になったことが、メリットです。印鑑をもらうのが面倒だからと買わなかったり、また、自費で出していたこともありましたが それはなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリーランスとして事業を始めたのはいいけど、確定申告の必要書類を見ると、何をどこに書いていいか、何の書類を提出すれば良いのかさっぱり分からず不安でしたが、freee会計を導入したおかげで1年目の確定申告から1人で書類を全部揃えて提出することができました。 それと電子申告もしたかったのですが、これも最初はやり方が分からず不安でしたが、手順どおりに進めていくと何の問題もなく手続きが完了できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
とにかく何をどのように収支を記帳していけばよいか、また確定申告もどうやればよいかがまったく分かっていない状態でした。 freee会計を導入して、まずは毎月の収支を家計簿のように1つ1つしっかりと入力していくことで、あとは自動的に必要な書類が作成されて、表示される手順どおりに進めていくだけで、確定申告が完了できました。 会計知識がゼロであっても、何も問題なく会計処理ができました。 また確定申告の電子申告をやってみたかったのですが、最初はこれもやり方がまったく分からない状態でした。 カードリーダーなど何か機材が必要なのかも分からなかったのですが、マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンとfreee会計があれば、この課題も簡単にクリアできました。 プランにもよりますが、メールやチャットボットでのサポート以外に電話でのサポート体制もあるので、どうしても解決しない場合や不安な場合は、電話サポートありのプランで契約すれば、課題をクリアできないことはまずないと思います。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/20
4/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
今までの会計ソフト入力の憂鬱な日々からの卒業! 今までの半分の時間で入力完了しますので、生産性があがり他の仕事をする時間が増えます! 最初は連携などの対応が必要ですが、初期設定も簡単でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までの入力より、通帳やクレジットカードの自動入力、領収書も少しミスはありますが、写真を取るだけで、登録してくれるので入力作業がかなり短縮できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理、確定申告系サービスの定番です。 コストを抑えて事業を行いたい個人、企業どちらにとっても便利でシンプルであることを考慮して評価は5となります。個人事業主、法人どちらも月額料金がリーズナブルで導入しやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理の人材コストを別の仕事へ割り振りたい、とのことで担当者様へおすすめしました。 個人でも利用していたこともあり、すんなり相手方からOKをもらい導入、労働コストをいい感じに削減でき、課題を克服できたことにたいへん満足しております。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリーランスとして起業した際から利用していますが、日々の経費精算がとても分かりやすく、確定申告も簡単にできるので重宝しています。 また、無理のない月額設定なので安心して利用できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
確定申告にかなりの手間がかかっていたのが、楽に、そしてかなりの時間短縮が可能になり大変助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/05/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
モバイル対応しており、外出先や移動中のスキマ時間でも経費などの入力作業ができるのが良い。ユーザーインターフェイスも見やすく、感覚的に操作ができる。全体的に満足しているが、強いて言えば確定申告の画面が少しわかりづらい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
モバイルアプリがあるので、スキマ時間に経理関係の入力もできるようになり、後回しにしがちな煩雑な経理事務が効率化できた。また、常に仕様がアップデートされているので、最新の経理規則をフォローしている安心感がある。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/05/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簿記や会計の知識がなくても安心して使えるのが魅力です。申告書類の作成と提出が簡単になるので時間の節約になります。スマホアプリは使いやすく、レシートや領収書を読み取る機能があるので面倒な入力作業を省くことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
レシートや領収書の処理は面倒なので後回しにしがちです。レシートや領収書をため込むことで会計業務に費やす時間が増えてしまうのが課題でしたが、freee会計のスマホアプリにはレシートや領収書を読み取る機能があるのでその都度簡単に処理ができます。スマホアプリを使って小まめにレシートや領収書を処理することで会計業務に費やす時間が減りました。

freeeの概要

freee
freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。 【あらゆる業務を効率化】 経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。 【マルチデバイス対応】 マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。 【万全のセキュリティ対策】 不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。 【経営に必要な機能を、1つのシステムで】 経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。
プロが教える後悔しない選び方
71_ERP(基幹システム)選び方ガイド_20241015.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点