ERP(基幹システム)の関連情報

freee会計
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2023年03月07日 21:40
SaaS AWARD受賞実績
BOXIL SaaSセクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 BOXIL SaaS AWARD Spring 2023 Good Service
サービスの説明

freee 会計は、社内のあらゆる情報と業務を一元管理し、全社で業務の最適化を進められるERPシステムです。

【あらゆる業務を効率化】
経理領域から人事領域まで、業務と会計を分断させないシングルインプットとAIの活用により、管理業務を行う=全社に対して情報共有を行うという状況をつくり出せます。情報確認の手間や人的ミスをなくし、管理業務と情報共有を効率化します。

【マルチデバイス対応】
マルチデバイス対応なので、インターネット環境さえあれば、PCやスマートフォンからいつでもどこでも利用可能です。

【万全のセキュリティ対策】
不正アクセスの検知や二要素認証など、セキュリティ対策も万全。各種機能や情報へのアクセス権限も細かく設定できるため、不要な機能に手をわずらわせられることや、思わぬ情報漏えいを防げます。

【経営に必要な機能を、1つのシステムで】
経営状態に関する多彩なレポートを、ウィークリーで提供。必要なときは、ダッシュボードからリアルタイムに確認することも可能です。充実した機能により、業務の効率化、内部統制の強化、意思決定の迅速化を、一挙に目指せます。

サービス画面 / UI

freee会計のスクリーンショット1
TOPページ
freee会計のスクリーンショット1
画像をクリックすると左側に表示されます

導入実績

  • 野村ホールディングス株式会社
  • ソウルドアウト株式会社
  • ラクスル株式会社
  • 株式会社GA technologies
  • ポート株式会社
  • GMOぺパボ株式会社
  • スマートニュース株式会社
  • 株式会社Loco Partners
  • サークレイス株式会社
  • 株式会社プラザクリエイト
  • 株式会社モバイルファクトリー

サービス資料

【21名-100名規模の企業様向け】freee会計 ご紹介資料
【21名-100名規模の企業様向け】freee会計 ご紹介資料
2022-04-15更新・提供企業作成

料金プラン一覧

ミニマムプラン
プラン価格
1,980円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

経営者のみの企業や、従業員数が5人程度の法人様におすすめのプランです。

ベーシックプラン
プラン価格
3,980円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
1
最低利用期間

経理専任の従業員がいる場合や、従業員数が5人以上の法人様におすすめのプランです。

お試し期間
プラン価格
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

30日間は無料でお試しいただくことが可能です。

プロフェッショナルプラン
プラン価格
39,800円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
10
最低利用期間

ベーシックプランの全機能
ユーザー10名まで無料*1
予実管理機能
一括消込機能
稟議(ワークフロー)機能
部門別給与仕訳連動
CRM(salesforce/kintone)連携
より複雑な部門設定*2
より複雑な申請経路の設定*3

*1 10名以上追加可能。上限なし。
*2 5階層まで設定可能
*3 最大2段階(例:申請者→承認者1→承認者2)の経路設定が可能

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応
管理会計
連結会計
外貨管理
税務申告
経費精算
勤怠・就業管理
工数管理
電子稟議
在庫管理
販売/仕入管理
コックピット
BIツール

連携サービス

Salesforce
kintone
KING OF TIME
SmartHR
MortionBoard

freee会計の口コミ・評判

4.28
レビュー分布
(119)
(119)
(35)
(3)
(0)
従業員規模
1~10
(116)
11~30
(48)
31~100
(52)
101~500
(23)
501~
(13)

口コミサマリー

freee会計の良い評判・口コミ
UIがわかりやすく、経営陣や経理担当者にとって使いやすい
低価格で会計ソフトを利用でき、ブラウザさえあれば利用可能、インストールも不要です
業務で使用するクレジットカードや口座と連携しているので、履歴をそのまま自動で落とし込んでくれる。
freee会計の改善点
・これまで毎月申請してきた経費の金額や内訳がグラフで分かるレポート機能などもあったら、予算を無駄に使わないように意識が働きやすくなるかもしれないと思いました。
強いて言えば、ワークフロー申請の際の通知が多いです。(7人の承認が必要となった場合、7回通知がメール、アプリそれぞれにくるので、少しうっとおしく感じます。)
慣れるまではサポートがないと厳しいので、導入初年度の人に対してはサポートを手厚くしてほしい
ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
私は個人事業主としても経費精算、管理は初めてですが、FAQでわからなくても、チャットで丁寧に教えてもらえるのがとても安心できます。見積もりや請求書の作成も簡単ですし、スマホアプリを利用すると、領収書を写真取れば自動取り込みもしてくれるので、パソコン開かずともさくっとできるのは助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
初心者で確定申告の知識も多くはないですが、個人事業主として取引、口座管理ができるのはUIUXが良いからだと思います。また内容わからずつまずいても、チャットで質問でき、解決してくれるのでわからないことをずっとそのまま・・・ということもないのは大きなメリットです。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計事務所とまだ連携ができていないので、本当の意味での運用まだ至っておらず、機能の全てを使い尽くしていない段階ですが、素人が直感的に操作してそこそこ使えているという状況です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 全て会計事務所に依存していたため、単月収支が1-2ヵ月後にならないと把握できなかった。 free会計導入によって、ほぼリアルタイムで把握できるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 後から運用を始めて各種の申請機能により、遠隔地の事業所からの申請/承認のタイムラグが軽減できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は営業部門なので、見積書作成で利用していますが、見やすいFMTで電子押印などの体裁もよく、顧客に送る際は重宝しております。管理部門の担当者は請求書などで使っておりますが、トラブルなく使えているようで、会社全体の業務改善につながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書管理や見積書作成において、既存のツールではどうしても非効率な面が残っており、そこに課題感を持っていましたが、導入によって全て解決できました。サービスの知名度もあるので、安心して使えています。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クレカの自動連携などで日々の記帳が便利である。不明点はネット検索で解消される。 請求書発行なども便利でよく利用をしている。 銀行の自動連携は対応していないものもあり、当初は不便に感じたが、各銀行からデータをダウンロードして、そのままアップロードをすればすぐに反映されるため、今はストレスを感じていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
法人を立ち上げて日々の記帳をどうすれば良いか分からなかったが、Freeeを使用することで安定した記帳ができるようになった。また、税理士さんとの連携もスムーズで助かっている。 現金、各口座、役員立替などでどこにいくらあるかがすぐ分かるので、そういった管理も便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計サービスの中でも、初心者でもわかるように、様々な会計用語や税の知識を解説しているページが多数あり、経理の経験がなくても、経理担当ができるほど、扱いやすいシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、ローカル会計ソフトを利用していましたが、使いにくさや、アップデートの遅さがあったのですが、freee会計にしてからは、経理を経験していない社員でもフォローアップできる体制が作れました。また、アップデートもきちんとしてくれるのでセキュリティ的にも安心です。

freee会計の提供会社

freee株式会社
IT/通信/インターネット系
東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
代表者名
資本金
従業員規模
501~1000人
企業URL
設立年月

資本金
企業URL
プロが教える後悔しない選び方
ERP(基幹システム)選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。