freee会計の評判・口コミ
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。
評判・口コミの概要
口コミサマリー
freee会計の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/07
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人の方で利用。自分の損益を把握するため導入したが、カスタムなどが使いこなせず。もっと会計の勉強をしてからでないと個人では使いこなせない。ただ画面などは全体的に見やすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
損益の把握ができていないといった課題があった。
取引明細の自動取得の機能によって、面倒だった明細管理が楽になった。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計知識が乏しい状態からでも使うことができる。例えば勘定項目などは自動で判定され、説明文も見ることができるので効率よく入力することができる。レポートなども自動で作成されるため自分の工数削減に繋がっている。一方でUIが分かりにくい点も多く、直感的に利用できない部分も多々あり改善を希望する。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
法人設立のタイミングで割引キャンペーンがあり、設立と同時に導入した。必ず何かしらのソフトウェアは導入する必要がある領域で知名度も高く安心して利用できると思い契約した。比較的費用は安く、効率的に入力できる。銀行口座と連携しておけば自動で情報が連携されるため工数削減に繋がっている。税理士の方とやりとりする際もスムーズに情報連携が可能で決算対応等の手間が省けている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/31
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まだ1ヶ月しか使っておらず、機能としても経費申請の機能のみで使っているので限られた機能ではあるが領収書を写真でアップロードできるので原本を持っていかなくてよくなったので助かっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
領収書の原本を写真のアップロードでたいおうできるようになったので出社をしなくてよくなった。特にフルリモートの活用などには役立っている。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/25
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
入力項目がテンプレート化しており、めんどくさい確定申告の作業が簡単になって便利です。
また、無料で使用できるバージョンもあるので無料で試してから導入の決断をできるのも魅了的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他の確定申告書類制作ツールとは違い、アップデート対応されるのが使いやすくてよい。
すっきりとしたデザインで初心者でも使えるデザインで便利。
分かり易いUIで、戸惑うことなく作業が進むので効率化を図れます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/02/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コスパを考えるとサポートも充実しており中小規模の会社に最初に導入するモデルとしては最適かなと思われます。電子帳簿保存法やインボイス制度への対応もシステム設計だけでなく、法令や制度への理解を深められるセミナーや個別面談を実施医してくれるので、税理士や会計士とともに会社に伴走してくれる良きパートナーとなりえます。
しかしながら、取引先コード番号を自動採番してくれないなど多少の物足りなさもあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙で申請してもらっていた経費精算を電子化できたり、freee人事労務と連携して部門や組織管理ができたり、銀行とAPIでつないで仕訳を自動計上できたなど、いろいろな場面での効率化やデータの連携ができました。
特にAPI連携についてはいろいろなソフトやアプリと繋げることができ、それも日々更新してアップデートされているため、しばらくは次のソフトへの切り替えも検討しなくてもよさそうです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/29
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性が良く、初心者でも簡単に使える。税務申告などの機能が充実しており、比較的に安い価格帯で利用が可能。webソフトになっているため、スマホ、PCなどの複数の端末から操作が可能で使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手作業で行わなければならなかった作業が自動化され、作業時間の短縮ができる。スマホで入力ができるため、隙間時間を使って入力が可能。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/12/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・レシートの自動読み取ることができる機能
・前月分の申請内容をコピーできる機能
・交通費の申請の際には、経路と金額を検索できる機能
【価格面(他社と比較したとき)】
・不明 (このサービスにどのように会社で課金をしているのか知らないため)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
・以前は、経費精算の内容を毎回手打ちで入力して申請をしていたので非常に時間がかかっておりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・今月分の申請を作成する際には、前月に申請した内容をコピーできるので、全部いちから入力しなくてよく便利です。
・交通費の申請も、ソフトウェア内で自動で経路と料金を検索できるので、時短になります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/11/13
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入費用は同業他社に比べて低めなだけあって、使える機能も個人事業主や小規模企業向けかなと思いました。当社も中小企業の部類に入りますが、やや機能や規模感、操作性が物足りないような印象を受けました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウド上のサービスなのでテレワークにも使えそうな感じがしました。請求書をメールで送ったり、催促できる点も良いかと思いました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/12
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取りあえずつかうにはいいかもしれないが、他社の経験があると戸惑うことも多いと思うし、凄く使いやすい!!!ってほどでもないと思う。個人的にはすごく好みではなかった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一応使えたしとりあえずの間に合わせにはなった。最低限度の機能は実装されてると思うし、とりあえず使ってみるのはいいと思う
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
副業先の会社でFreeeを使った会計をしています。
残念ながら、Amazonセラーセントラルや楽天銀行との連携機能が削減されているため、
手動で明細を取り込んだり、売掛金の消込をする必要が出てくるため非常に煩雑になっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入以前は日々の経理処理について自動で仕分けしたいため導入しています。
社員が利用しているクレジットカードなどの明細や各種取引先からの支払いなどを、漏らさず記録してくれるためメリットを感じています。
ただし、運営しているECサイトの支払い方法の半分以上を占めるAmazon Payからの売り上げ取り込みが自動でできなくなってしまったため、売掛金の消込については非常に面倒になってしまいました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計のことが良く分からない人を対象にしたシステムだと思いますが、逆にオリジナル過ぎて分からない感じもした。サポートが基本的にチャット方式なので、伝えるのにすごく手間がかかる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出納帳作成業務には非常に役に立ちます。各金融機関とのAPI連携も非常に便利だと思います。ただもう少し他社システムと連動して頂きたい
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/08/31
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コード決済サービスの自動連携が出来ていないのでエクセルでダウンロードして、アップロードして、手入力が必要です。有料の割には、他のクレジットカードサービスの連携も未だに出来ていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勘定科目の自動設定で楽に登録が出来ているが、AIが決めた勘定科目がかなり間違っていて、修正が大変だった。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/08/26
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いざ使ってみると、融通が利かない面やシステム改善が進んでいない面が目立って見えてきたため。すべての企業に向いている万能型な会計ソフトとまではいえないと感じたため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入力の手間が大幅に改善された。具体的には、領収書のデータ化サービスや銀行口座・クレジットカードの連携は入力の手間を大きく減らした。まだ改善の余地があるように思うが、入力作業はこれらにより効率よくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/09
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使い勝手が必ずしも良いわけではないし、UIも他のクラウド会計と優れているわけでもない。
ただ会計知識がない担当者でも使えるという意味では会社の経理業務のコストは下がるのでトータルの費用対効果で使っている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドなので関係者が全員同時にアクセス出来るので、社内共有スピードは上がった。また会計知識がない担当者でも分かりやすい仕様に見えるので、万人向けでもある。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/29
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすく便利であるが、地方だとバスの交通費が出ないのでそこは不便。
領収書をアップするときののOCR機能も精度が高く、ひとつの書類から他の書類にカンタンに移管できるのは便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算が簡単。suicaをかざすと交通費が全部反映さえれるのは大変便利。下書きができるのも大変よい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2021/05/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freeeとMFクラウドを比較してみると、ユーザー視点では明らかにfreeeのほうが使い心地が上だったが、知り合いの税理士からは「freeeで作った帳簿は間違いが多い」といわれたので、MFクラウドを選びました。
ただ、いちユーザーとしてはやはりfreeeは、会計知識がなくてもわかりやすく、とっつきやすいものでした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計知識がなくても、開業届を簡単に作れたりした。税務署に持っていくだけで終わったので非常に楽だった。
無料期間中に開業届だけでも作れるので、その点はありがたかった。
佐藤 豊
ユーザー
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
いきなり無料プランにされました。機能制限もくらいました。人事労務の方のfreeeも使っているのですがそちらも無料プランに戻されました。システムのエラーとのことでプログラマーの人に直してもらったと言われたんですけど有料プランにならず無料プランのままになりました。freeeにメールを送ったところ差額は一応返してもらえました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今更パソコンにインストールする会計ソフトは古いんじゃないかと思うこのごろです。自分はどこでも作業したいので自宅に置いてあるパソコンにしか会計ソフトが入っていない状態というのは使い勝手が悪いです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
無料で利用を開始でき、銀行口座やクレジットカードとの連携で自動で会計処理をすることができる。最初に科目の修正などが必要なので完全に自動処理とはいかないのがマイナスポイントです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計処理がある程度自動化でき確定申告書まで作成可能なのでおすすめです。初期設定はある程度手間がかかります。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/11
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
かなり前ではございますが、必要な機能は揃っていたと思います。しかし、マネーフォワードと比較すると機能面で物足りない部分もあったため、すぐにやめてしまったのでこの評価です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主だったので、日々の勘定をデータ化したり、クレジットカードや銀行データを連携することで、後で一気に処理する事ができ、会計に関わる時間を大幅に短縮できました。
井上 武
ユーザー
株式会社CIRPATH
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/19
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
UIがシンプルで良さそうと思い利用開始したものの、ある程度会社法や経理の知識がないとサクサク処理できないこともあり、万人におすすめかと言われるとちょっと戸惑います。汎用的な反面、素人にはハードルが高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会社設立時から給与計算で活用し、特に問題はなかった。ただそれ以外での活用はほぼなし。お金周りの管理は、税理士が指定した別サービスで実施しているため、十分使いこなせてはいない。
稲葉 崇志
ユーザー
株式会社メイクセンス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/19
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自分で選択したわけではなく、税理士から指定されたのがこれ。もともと経理には明るくないが、入力に限っていえば特に支障なく利用できている。ただし、個人事業主がすべて自分でやる場合などは状況がまた違うとは思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日頃の入力は自分で行っているので、税理士とのやりとりがスムーズになった。不明な点があった場合には、入力した内容を税理士に見てもらっている。
上木 典子
ユーザー
フリーランス
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは税理士産にお願いしていた財務管理なども、決算の時に確認をお願いするだけで済むようになったので手間が省くことができました。年末調整の時でもしなければいけないことが、チェック方式で出てくるのでかなり助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
わかりやすいアプリケーションなので、フリーランスになってわからない初めての確定申告の時も、こちらでお世話になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/19
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
入力画面はわかりやすいように感じたけど、実際の入力となると慣れるまではfreeeのサポートが必要となると思う。しかし、サポートはなかなか繋がらないので、初年度は苦労する感じ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
青色申告のための複式簿記をつけられる。開業届を出すときの入力画面はとてもわかりやすく、スムーズに開業届を出すことができた。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/09/10
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自動で仕分けの機能があるのは嬉しい。精度に関しては利用回数などによって変わるのかと思うが
今のところ完全自動でチェックなしとまではいかない感じ。写真の取り込みに関してはスマホでやってる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマホでのレシート撮影が現状は一番楽なのかもしれないけど、まだめんどくさい。これよりも楽になるなら、非常に使い勝手がよくなる。

操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:3
【良い点】
銀行口座との連携で、会計入力が済ませられるのが非常に便利です。 証憑書類PDFを、仕訳から参照できるので、 確認の手間も減ります。
【改善点】
総勘定元帳のスクロールに若干手間がかかります。 戻る操作をした時、前に開いていた画面に戻れるとさらに助かります。
銀行口座との連携で、会計入力が済ませられるのが非常に便利です。 証憑書類PDFを、仕訳から参照できるので、 確認の手間も減ります。
【改善点】
総勘定元帳のスクロールに若干手間がかかります。 戻る操作をした時、前に開いていた画面に戻れるとさらに助かります。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-20
- 1
- 2
freee会計の概要
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。