freee会計の評判・口コミ
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。
評判・口コミの概要
口コミサマリー
freee会計の良い評判・口コミ
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 自動で経理
- タグ機能
【操作性・他のサービスとの連携面】
-独自概念があり、会計初心者の方に使いやすい設計になっていると思います。
- freee人事労務との連携により給与支払いデータを簡単に取り込める。
【サポート面】
- スタンダードプラン以上で電話サポートがありますが、事前予約制。数日先の予約しか取れず、聞きたいことがすぐに聞けない。
【価格面(他社と比較したとき)】
- 良心的な価格設定。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
残高ベースで債権債務の管理をしていたので、どの債権が回収済みでどの債務が支払い済みであるのか把握が困難といった課題があった。
freee会計の取引単位で債権債務が紐付き管理できる機能によって、債権債務管理が完璧と言えるレベルにまで改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
自動で経理機能について。口座連携機能をつかうことで銀行口座、クレジットカード、ECサイトなどの明細を自動的に取り込んでくれて、勘定科目も推測してくれるので、登録ボタンを押すだけで仕分けの作業が完了する。
勘定科目の自動登録ルールを設定することで、勘定科目の登録が更に簡単になり、大幅な業務時間の短縮となった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般的な会計システムの仕訳というより取引登録という費用、売上計上をして支払、入金が行われれば消し込むという全く新しい会計システムです。経理熟練者にとっては使いづらさをはじめに感じてしまいますが、慣れて活用できれば自動化できるところが多く大変便利なため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
入金に対する売掛金の消込作業がfreeeを使うまではかなりの時間を要しておりましたが、freeeを導入してからはfreeeが自動で消込を行う取引先を自動予測してくれるので、ほんの数分で消込作業が終わりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/31
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人向けプランからエンタープライズプランまで複数のプランが用意されており自社で必要な機能を選んで利用することができる。
APIドキュメントの公開がされているので他システムとの連携を行いたい時も手軽に実現することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
制度会計だけではなく、管理会計領域もカバーしてくれているため自社が進むべき方向性を明確に把握することができ、従業員への指針も示しやすいというメリットがあります。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/30
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ズボラでも、レシートが溜まった時点で入力をしていけるし、重複しているものも探し出してくれます。とにかく確定申告がスムーズに進み、迷うことなく書類を作成していくことができます。今はスマホにもアプリを入れたので、今後の作業が更に便利になりそうで楽しみです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主として4回の確定申告をしましたが、知人に勧められてfreeeを購入しました。毎日のお金の管理はもちろんのこと、確定申告時には、指示されている通りに進めて行けば、あっという間に確定申告書が作成できます。分からないところも、ガイド機能が付いているので、すぐに解決することができ、とても便利です。導入したことにより、レシートの整理や確定申告の時の書類作成に時間を取られることがなく、今までかかっていた時間を、仕事の時間やプライベートの時間に充てることができて、とても満足しています。今年の確定申告は、e-taxでの提出に挑戦しましたが、難なくクリアできました。新しく事業を始められる方や、会計のとこが分からない人にも絶対オススメです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/03/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
当てはまる内容のみをのこして記載してください。
【役立った機能面】
- 経費精算がかなり楽にできる
- レポートで自社の経営状況がひと目見て分かる
- 自動で費目を割り振ってくれる
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
-アプリもあり、どこでも閲覧ができるのが良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
帳簿をエクセルなどで管理していたが、費目がわからない、数字がきれいに揃わないなどの問題がありましたが、freee会計ソフトを導入したことによって毎日の帳簿が楽になり、数字の間違いも明確に出てくるのでミスが無くなりました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
経費精算もfreeeソフトを使って各従業員に精算をしてもらうため、業務効率が大幅に改善。
従業員単位で経費の利用額も分かるため、使いすぎていたりしたら各自で気付けるようになり、経費削減につながった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
私は営業部門なので、見積書作成で利用していますが、見やすいFMTで電子押印などの体裁もよく、顧客に送る際は重宝しております。管理部門の担当者は請求書などで使っておりますが、トラブルなく使えているようで、会社全体の業務改善につながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書管理や見積書作成において、既存のツールではどうしても非効率な面が残っており、そこに課題感を持っていましたが、導入によって全て解決できました。サービスの知名度もあるので、安心して使えています。
匿名のユーザー
導入決裁者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クレカの自動連携などで日々の記帳が便利である。不明点はネット検索で解消される。
請求書発行なども便利でよく利用をしている。
銀行の自動連携は対応していないものもあり、当初は不便に感じたが、各銀行からデータをダウンロードして、そのままアップロードをすればすぐに反映されるため、今はストレスを感じていない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
法人を立ち上げて日々の記帳をどうすれば良いか分からなかったが、Freeeを使用することで安定した記帳ができるようになった。また、税理士さんとの連携もスムーズで助かっている。
現金、各口座、役員立替などでどこにいくらあるかがすぐ分かるので、そういった管理も便利になった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/03/01
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
確定申告や帳簿の作成時に必須です。会計の知識があまり無い方が使用してもスムーズに操作可能だと思います。必要な機能が揃っていて、使いやすく、素晴らしいです。このサービスがある限り使い続けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
確定申告、青色申告の書類作成のため導入しました。
取引の登録時に特に役立っています。自動分類もあり、手作業で行うよりも圧倒的に早く終わります。
髙橋 広野
ユーザー
studioneighbor
/
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/25
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 経営に必要なあらゆる面でのサポートが一括で
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
- あらゆる情報が網羅されており、UIもわかりやすい
【営業担当やサポート面】
- 問い合わせへの対応が迅速。マガジンで補足資料があるのが便利。
【価格面(他社と比較したとき)】
- 必要コストかと。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
個人で事業をはじめるハードルに会計があるといった課題があった。
freeの機能によって、すべて改善できた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
とにかくわからないことを投げてしまうことができる。こちらでデータを揃えておけばやってもらえるのが何よりも手間が少ない。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/02/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで経費精算等は全て紙やエクセルベースで行っていたが、ペーパーレスになり、わざわざ会社に持っていく必要もないため、リモートワーク環境化においては必須だと感じているツール。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算や、稟議、支払い依頼が全てこのツールで出来る事で、簡単で非常に便利です。わざわざ出社をしなくていいことも、時間が短縮できていてメリットを感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計のことに全く詳しく無くても、直感的に使用できる画面表示が気に入っています。また、ヘルプの内容も充実していて、困った時に相談感覚で調べることも気に入って使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
勘定科目の仕分けも最初はわかりませんでしたが、ある程度サービス側で自動仕分けしてくれますし、レシートなどの読み取り機能も満足のいく使い心地です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/13
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
銀行口座、カード、電子マネーなどの取引情報を簡単に同期でき、感覚的に仕分けをすることができ、便利です。また法改正などによって色々変わってもその都度バージョンアップが行われるから問題なく使えるのもいいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月の会計の計算がほとんど自動化されるので手計算で行う必要が全くなく、時間がこれによってかなり増えたように感じます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/29
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一般的な会計ソフトとは違う。仕訳をひたすらうつ経理に慣れていると違いに困惑する。フリー会計は業務効率化のためのシステムである。仕訳を打つというよりは商流を落とし込む必要がある。基本的に仕訳は自動で切られるし、消込もフリー上でできる。元となるデータはAPI連携でひっぱれる。商流をうまく落とし込めれば、革新的な業務効率化となる。ちまちました入力作業はなくなり、仕訳しかできない経理は不必要となる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
事業発足から導入。もとから上場を視野に入れてのシステム検討であった。なので課題に対しての解決というものは特になし。機能的には上場に問題ないのは周知の事実である。
匿名のユーザー
導入決裁者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
価格に対しての機能が充実しており、経理を簡単に済ませるのに非常に便利です。特に個人的な印象として、カードの明細を自動で同期できる点が便利に感じており、他のソフトと比較した際に右に出るものはないのではないでしょうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで手書きやエクセルを利用していた経理の作業に時間を取られていたがfreeeを導入したことで空き時間にさっと済ませることができて時間短縮のメリットを感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/01/14
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・口座開設、金融機関との連携
・自動レポートを作成
・確定申告に必要な書類作成
・電子での確定申告
【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
・勘定項目などデフォルトから自分で作成、変更などができる
【営業担当やサポート面】
・チャットでの問い合わせ
【価格面(他社と比較したとき)】
・自分になったプランを選ぶことができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
個人事業主として開業するにあたり、開業手続きから口座開設や帳簿管理までできるということで、利用し始めました。
事業で必要な買い物やサブスクなどに事業用のクレジットカードや口座を作ることができ、それらを連携してレポートを作成してくれるので、領収書整理や確定申告などとても簡単に済ませることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
借方や貸方といった会計の専門用語が少なく、簿記の知識が少ない人でも、収入や支出といった一般的な言葉で表現されているので、使いやすくなっている。また、銀行口座と連携しているので、通帳との一対一対応で会計処理でき、分かりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々会計に明るい人材がいない中で経理を回しているところで、知識がない人でも対応できるシステムを導入するという背景がありました。システム導入後も変わらず経理人材はいませんが、顧問会計士にも一部アウトソースしながら経理事務を回すことが出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/26
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
起業して自分で(一部だけでも)仕訳しようと思って導入しました。複式簿記の知識が乏しくても少し学べば自分で帳簿がつけられるのでとても助かっています。お小遣い帖的な感覚だと思います。逆に弥生とかに慣れている税理士は感覚が違うので最初とまどっていましたが、表示の変更もできますので問題になっていません。とにかく直観的に進められるので本当に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上にも書きましたが、起業したとき自分で経理もやろうと思って導入しました。簿記は得意ではありませんが、直観的に操作できるUIで、入りやすかったです。おかげできちんと帳簿をつけることができています。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計処理ソフトとして推奨され、使い始めましたが、それ以外の機能として承認決裁機能があり、これによって社内の承認決裁機能がかつようできるようになったこと。また電子書類として保存してくれることから、重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
契約書や承認書の決裁、押印の利用申請など、エクセル・メールでやりとりしていた業務がシステム化できたこと
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/23
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
【役立った機能面】
- 自動で書類作成ができる点
- 個人利用口座と紐付けを行い、自動でツールが事業用経費の仕分けをしてくれる点
- 日常の経費利用をPCでだけなく、出先からスマートフォンのアプリでリアルタイムで記録可能な点
【価格面(他社と比較したとき)】
- 必要不可欠な機能が備わっているだけでなく、とても簡単にできるため他と比較して安価であると感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
確定申告や、日々の経費利用の管理などがかなり煩雑であり、一定のタイミングでの経費の管理に多くの時間を割いていた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
確定申告書類の作成や申告書類の提出機能により、一定のタイミングで行っていた経費系の管理業務の工数が大幅に削減された。
また見積書や請求書、納品書の作成もテンプレートで簡単に作成できるため、月初に行っている各種書類作成業務の工数も削減された。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/20
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
起業時の会計管理をどうするか検討していた時に利用したのがfreeeでした。その後、大きなトラブルもなく、ずっと利用し続けています。
利用初期では、機能不足と感じる部分もありましたが、定期的にバージョンアップされ、現在では、ほぼ不満はありません。様々なネット金融口座やクレジットカード連携できる部分は、小規模で会社運営を行う弊社ではとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
スタートアップとして起業し、会社全体の会計管理をどのようにすれば良いかの悩みがあった。
【freee会計サービスでの解決】
低価格のサブスクリプションで、会社全体の会計管理を行う事ができた。また、様々なテンプレートや初期機能が充実していたので、流れに沿って、複雑な会計処理を行えるように運用構築ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・各種口座の自動連携で、月末ごとの会計処理が自動化できているのは、スタートアップ企業においては、非常に有り難い。
・会計事務所とも連携し、年度ごとの決算処理もほとんど手間をかけずに自動化できている。複雑な会計用帳簿が自動で作成されているのは、スゴく有り難い。
・システム操作で困った際には、チャット窓口で的確なアドバイスを即座にもらえた。
佐藤 由樹
導入決裁者
オフィスティーエムワイ合同会社
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
見積書から請求書への変換もスムーズで、そのままメール添付で先方に送信できるため、ペーパーレス化が加速しました。
レポート機能でもタイムリーな情報が即座に確認でき、先々の予測もつけやすいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
見積書をボタン一つで請求書に変換できる点と、税理士先生にアカウント共有をしているおかげで、今までは全ての請求書を毎月送付していた作業がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
個人事業主として、確定申告で使用しています。
他にも会計ソフトはいろいろありましたが、freeeを無料で試して見ると使いやすかったので、そのまま有料版を使用しています。
便利なのは勘定科目の提案と、金融機関情報の取得です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
確定申告を自分でやらないといけないといった課題があった。
freeeの機能によって、自分で書類の作成、提出ができた。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
金融機関連携機能をつかうことで入出金データの入力の効率化を実感している。
難しい減価償却も前年データなどが残っているので苦労しない。
匿名のユーザー
コンサルタント
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
銀行口座やクレジットカードの明細を自動で取り込むのがかなり便利です。
また自分で科目を登録することで自動で仕訳されるようになり、登録する手間もどんどんなくなり、もっと便利になります。
一番下のプランですが、小企業であれば特に問題ありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クレジットカードでどれだけお金をつかったか銀行口座の残高そして小口現金をトップページで視覚的に確認することができ、今までは適当に見ていて管理できていなかったことが、一括管理できるようになった。
匿名のユーザー
導入決裁者
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
カード・通帳との自動連携は役立だちました
見積書・請求書などの書類発行も簡単でした
勘定科目を選びやすく、取引の入力がしやすかった
【操作性】
大きな問題なく使用できました
【営業担当やサポート面】
導入時に希望すればサポートいただけました
【価格面(他社と比較したとき)】
弥生会計と比べるとやや高い価格設定ですが、会計知識がなくても使用できることから納得できる価格設定
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【課題】
決算書類を作成する必要がありましたが、会計の知識があまりないため、1人で操作ができるか不安でした。
【効果】
口座・クレジットカード連携機能を使用することで、取引作成の負担を軽減できました。
取引作成の際に、発生日や勘定科目を入力すれば自動で仕訳形式(借方・貸方)でも登録されるので、会計の知識があまりなくても問題なく使用できました。
請求書の作成と取引への反映がスムーズだったのも、便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/11/05
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
スマホで入力して確定申告などを全てスマホだけで完結できるのはとてもいいと思います。
また会計の知識がなくても感覚的に操作できるので素人でも大変便利だと思います。
最初に使うのにオススメです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一番最初に使いましたが青色申告とかの知識がなく使い始めましたが感覚的に操作できるのでいちばん最初に使う会計ソフトとしてオススメです。
副業などが広まった中で確定申告をするのにおすすめのソフトだと思います。
多少値段は高いですが知識がない中で使うならこれがいいです。
freee会計の概要
freeeは法人向けクラウド型会計ソフトでシェアNo.1のソフトです。経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成でき、スマホやMacなど様々な環境で使えます。チャットサポートも充実しており、無料でメールサポートも受けることができ安心です。