Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。
多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。
また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。
Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。
Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.27
レビュー分布
()
()
()
()
()
従業員分布
1~10
(150)
11~30
(99)
31~100
(147)
101~500
(168)
501~
(340)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/04/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オフィスツールについては基幹システムとの連携もありマイクロソフトを利用している方がなにかと便利だと思います。ただしプロジェクト管理としての機能はあまりカスタマイズ性はなく、ツールに合わせて使えるのであれば良いと思います。現状は修正を繰り返しながら使っている状況です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スクラッチの古いプロジェクト管理システムを利用していたため他のシステムとの連携が出来ず情報が拾えなくなっていたためマイクロソフトに移行したと聞いています。確かにBIツールで拾える情報は増えましたし簡単なフローもシステムで出来るようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/19
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
カレンダーを使ったスケジュール調整が簡単で、オンライン会議の日程やURLをカレンダーに貼り付けて共有できるのがとても簡単です。
メインで使うのはエクセル、ワード、パワポですが、パソコンだけでなくスマホアプリからも使えてデータも同期できるので場所に縛られず仕事を進めることができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンを使う仕事に関しては個人の作業だけでなく組織全体で利用しているツールで汎用性が高く言わずもがな他の製品では代替が効きません。日常的に使っており、クラウド版になってさらに利便性を増したので今後も遣い続けていく予定です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
windowsはOSなのでソフトとして認識することは少ないだろうが、microsoft365はwinを除けば職場でもっとも使われているソフトではないだろうか?文章のやり取りをするならワードだし、数字やデータの処理をするならエクセル、プレゼン資料を作るならパワポ、メールはアウトルックが当たり前という環境で社会人をやっているので、使わない日はない最も身近なソフトだ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ずっと使っているので導入したという感じはないが、毎日当たり前に使っているmicrosoft365がなければ仕事にならないだろうというのは容易に想像がつく。データ処理や数字処理グラフ化などもエクセルなら自動でできるので入力するだけで処理されていくが、無かったら電卓で計算したり手作業で集計するなどはあり得ない。何千のデータでも一瞬で集計できるが手作業だと考えられない時間がかかるので、本当に必須のソフトだと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰もが社内で使っているだろうエクセルやワードなどのofficeソフト。サブスクになってオンラインイも対応したがこれが便利。特に会社から貸与のPCではなく個人のPCも使っている場合、officeが入ってないこともあると思われるが、アカウントでログインすればオンラインで使えるので、ソフトがインストールされていないと困ることはない。
スマホからでもアクセスできるのはかなり便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインでも使えるようになったので、どこからでもアクセスできるのはかなり便利。ファイルもクラウドに保存されるので、PCがフリーズしたりエラーが起きて作業中のファイルがダメになるという悲劇もほぼ起きない。PCのトラブルで泣きを見た人にはそれだけでも大きな改善だろう。クラウドにリアルタイムで保存されていくので同時編集も可能。エクセルなどで月ごとで作業を分けてたりする場合でも問題無く同時に編集できるので素早く完成できる。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/04/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内でのバージョンが常に最新に保たれることでデータのやり取りの際にバージョンを確認するなどの手間がなくなりました。アカウントでアクティベーションをするのでPCの変更などが容易にできる。タブレットにもインストールが1契約で可能で便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
日常業務において特に外部に送信するような業務データはOfficeを利用しています。利用者も認知度も高いアプリケーションなのでまず開けないことがないスタンダードなアプリケーションです。表計算など毎日利用しており正確な数字分析データを作成できています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
昔から会社で活躍するExcel、Wordなどのoffice製品を、常に最新版で使えます。更に、teamsやOneDriveとの連携もできるため、効率良く作業できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはりExcel、Wordを使える点が一番のメリットで、代替品のツールだと同様の効率で作業できないため、必須ツールです。
常に最新のバージョンが使えるため、データテーブルの新機能などをすぐに活用できたことがメリットです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeアプリケーションの最新のものがオンラインやオフラインでも使えます。一連のアプリをチーム内でTeamsなどを使って、ファイルやドキュメントを保存、共有、共同編集できて、仕事の効率が非常にアップしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々のOffice製品を単独で使用したり、共有フォルダなどで使用する場合、毎回、共有に時間がかかったり、Excel等であれば同時にファイルを開けずといったことがありましたが、Teams内で共有するとすぐにアクセスでき、共同編集もできるため非常に仕事の効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365は、ビジネスにおいて頼りになる味方です。セキュリティ対策が行き届いているため、重要データの取り扱いに安心感を持てます。さらに、チームメンバー間の円滑なコラボレーションを可能にする機能が充実しており、場所を選ばずに作業を進められるのがポイントです。情報保護と生産性を両立した、現代のビジネスに欠かせない要素を兼ね備えている必須ツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IT担当者の私にとって、Microsoft 365はクラウドベースのサービスという点で大変重宝しています。社内共有やOfficeアプリの利用、ウェブ会議の開催など、場所を選ばずにスムーズに業務を行えます。移動時間を有効活用できるメリットは大きく、作業効率が格段にアップしました。特に、Teamsを活用したリモートコミュニケーションは、在宅勤務の普及した今、案件を円滑に進められる強力な味方となっています。課題の共有などを通じてプロジェクトの品質も高められ、Microsoft 365は仕事に欠かすことのできないサービスだと実感しています。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleからの乗り換えで利用中です。WordやExcelはもともとMicrosoft社のシステムのため、編集の利便性向上やコパイロットでのAI活用には大きな可能性を感じています。ただ、できることが多種多様なだけに完全に使いこなせるようになるまでには少し時間がかかるのではないでしょうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先に述べたAI活用や共同編集性の向上はもちろん、Teamsでのミーティングやワークフローなど今までは色々なシステムに散らばっていた業務を一か所に集約できる点は大きなメリットだと思います。
コパイロットの必要有無によって契約するアカウントレベルを社内で選択できるのも便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WindowsやWord、Excelなど新入社員や中途社員にも馴染みがあるマイクロソフト社のソフトウェアが中心になっているので、業務の説明や引き継ぎなどスムーズに行うことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入時のソフトウェアの選定でも、やはりメインのOSであるWindowsをリリースしているマイクロソフト社の製品なので、社員の操作性、サービスの継続性、セキュリティなどの面でも評価されて導入が決まった。導入後は特に問題はなく業務を行っている。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
文章作成から表計算まで幅広く業務のサポートをしてくれているソフトで大助かりです。また多くの外部業者でも利用されているほど普及率も高いので、どことのデータのやり取りでも困ることがなく、これがなければ仕事ができなくなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
手書きでの書類作成を今でもしていた職場で、文章作成ソフトを使って配布書類を作ったり、手計算で時間のかかっていた経理処理も表計算ソフトを使うことでスピーディーに業務をこなせるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Officeソフトのクラウド版。サブスクリプションのため、毎月使用料金はかかるがインストール台数が買い切り版よりも増えているため企業で複数PCにインストールする場合は結果的に費用は安く済むと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各部署で、独自にファイルを管理していたため、紛失および最新バージョンがわからない等の問題が発生していたがクラウド上で一元管理するためこれらの問題が解消された。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365は、ビジネスシーンで欠かせないオールインワンのツールセットです。Outlook、Word、Excel、PowerPointなどの定番ツールが揃っており、業務の効率化に大きく貢献しています。特にExcelの高度な機能は、データ解析や資料作成においてよく利用しています。また、SharePointやTeamsなどのコラボレーションツールの連携も魅力的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
活用事例として、Excelは、売上データの集計や分析に欠かせなく、関数を駆使して複雑な計算も容易に処理できるため、業務の正確性と生産性向上に役立てています。また、PowerPointで作成したプレゼンテーション資料は、Teamsを通じて社内外の関係者と共有・編集しており、遠隔地の担当者とのコミュニケーションも円滑に行えます。さらに、SharePointでドキュメントを一元管理することで、バージョン管理の手間も軽減されました。これらの作業がクラウド上で共同編集もできるので、リモートワークもある現代では欠かせないオールインワンツールとして利用しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
言わずとしれたofficeソフトの進化版。ビジネスに必須なソフトが揃っているので、これがないと仕事に支障がでるだろう。サブスクになってよくなったのは最新のバージョンが常に使えること。そしてオンラインでも使えるので、いつもと違うデバイスだからオフィスがインストールされていなくて使えない!と言うことが起きないのでかなり使い勝手があがった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで使えるので、ちょっとした修正ならやりづらいもののスマホでもできてしまう。最終確認で文字の間違いなどを発見しても移動しながらスペースの無い電車などでも修正可能なのはとても助かる。同時編集もできるので、共同での作業も待ち時間などの無駄なくできる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/04/04
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft365は、WordやExcel、PowerPointといった様々なソフトがあり、仕事を行う上で必ずと言っていいほど使用するものであり、かつ、とても便利なソフトでもあるため、パソコンを購入したらまずMicrosoft365を導入すべきというくらい自信を持っておすすめできるものです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前よりMicrosoftを使用していたこともあり、新しくパソコンを購入する際にMicrosoft365が付属されているものを購入したため、現在までMicrosoft365を使用しているところですが、各ソフトの操作方法など不明な点が生じた場合は、ネットで検索を行い問題解決を行なった。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/04/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
常に最新のOfficeアプリケーションを利用できる
【操作性・使いやすさ】
管理画面がやや複雑だが、UIが確立した大手ツールのためTipsも多く苦労はない
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
特別連携などはしていない
【営業担当やサポート面】
ベンダーによってサポート体制はまちまち
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
買い切りライセンスだったため、バージョンアップに課題があった。
クラウドで自動アップデートが可能なので、管理工数をかけることなく最新バージョンを利用できるようになった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
適切なプランニングによって、必要最小限のライセンスで最大限のパフォーマンスを実現できている。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【操作性・使いやすさ】
特に目立ったことはないが無難に仕事に使うエクセル、ワード、パワーポイントが盛り込まれている。
これと言って困ることはないが、強いていうならカレンダーの会議室予約が少し面倒くさい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
個人でパワポのソフトを入れたりしていたが、
会社全体で導入することによって、ベテラン社員もパワーポイントを触るようになった。
また、以前は独立したメーラーを使っていたが、outlookを使うことにより文中のフォント編集ができるようになり、社内外のコミュニケーションがとりやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
表計算ソフトならエクセル、文章作成ならワードと言うくらい有名なシェアの高いソフト。
実際エクセルの完成度や出来ることはすばらしく、本来の使い方以外でも使われているほどで、汎用性も高い。
まずエクセルがなければ、データ集計や管理、数値のグラフ化などさまざまなことができなくなるので、業務どころではなくなるはず。
必須のソフトといえるだろう。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
高機能すぎて使いこなす人がヒーローのように見られるほどで、様々なことができすぎる素晴らしいソフトだ。手作業では数時間かかるような膨大なデータの処理も自動であっという間にできてしまうので、圧倒的な時短だ。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/30
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
エクセル、パワーポイント、ワードのこの3つはビジネスシーンにおいて、必須で利用します。プレゼンテーションの作成や文書、報告書、収支管理などを作成します。個人で作成したものはGoogleドライブにアップロードすると、共有することもでき便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業の進捗や、売り上げなどの確認、顧客管理などエクセルシートを利用すると簡単に管理することができ業務効率が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2024/03/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft 365はビジネスに必要不可欠ななサービスです。Outlook、Excel、PowerPoint、Word、Teamsなど、業務で必要不可欠なアプリケーションが含まれており、ワンストップでオフィス環境を整備できます。共有・編集機能が優れているため、社内外を問わずスムーズにコラボできるのが特長で重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではMicrosoft 365の導入により、業務の効率化を大きく図ることができました。従来は社内メールやファイル共有に課題があり、外出先からのアクセスも手間がかかり面倒でした。しかし、Outlookを活用したメール環境の統一と、OneDriveによるクラウドストレージの導入で、これらの問題が一掃されました。さらにTeamsを活用したWeb会議の実施により、リモートワークの環境が整備され、コロナ禍においても業務が滞ることなく進められました功績は大きいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
業務で必要なことはこのソフトがあればたいてい解決できる
【操作性・使いやすさ】
直感で操作できるし、認知度が高いので調べればわからない部分もすぐに解決できる
ただ、一度も使ったことがないソフトは、最初からできるようになるのは大変
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
仕事をするうえで必要不可欠なソフト。word,excel,powerpointは多くの業務で、ほとんどの人が活用しているし、accessも使えないと事務職はきつい。ただ、どのソフトも直感で操作可能だし、仕事で使いやすい。
匿名のユーザー
導入決裁者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/03/28
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】クラウドストレージとの連携、マルチプラットフォーム
【操作性・使いやすさ】それまでの同社製品に慣れていれば問題ない
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】あまり連携させていないので不明
【営業担当やサポート面】問い合わせる事態が発生していないので不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
マルチプラットフォームで利用できるサービスを探していた。既にGoogle Drive はあったが、Googleに依存したくなかった。導入してみたところ、マルチプラットフォームで利用できるメリットに加えて、総合的にコスパ最強に近いクラウドストレージとして利用できた。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作性に関して、直感的にできるかというと難しい。powerautomateなどでの自動化は夢がある。defenderでのセキュリティ担保やガバナンス強化の点では利用の優位性が高い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署での資料や情報共有が容易になり、teamsでの情報交換もしやすくなっている。Googleでカレンダーやチャットの利用もあるため連携を考えている。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/03/23
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的なExcelやワード、さらにはPowerPointといった会議資料作成にとても重宝してくれます。おそらく昔から愛用している人が多いので、使い慣れている方は多いのではないでしょうか。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードとPowerPointをよく利用していたが、とても使いやすく、特にPowerPointなんかは会議資料の作成の必須アイテムでした。仕事の効率化はできていたと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/03/22
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一式全部揃っており充実感あり。ただ、シェアポイントやアクセス、OneDrive等は、私のスキル不足で使えていないだけです。
期間限定ではなく、定額でその都度最新版が使用でき◎
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最新のバージョンで便利な機能が強化されています。Outlook、エクセル、パワポがほぼメインですが充実したソフトでさすが王道といった感じです。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。
多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。
また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。
Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。
Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。