ミロ

Miro

更新日 2024-06-12
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
弊社では基本的にテレワークを採用しており、バーチャルオフィス上で会議などを主に行なっていますが、開発をするなかでアイデアなどに煮詰まったと思ったら、「Miroに行きませんか?」というコミュニケーションをして活用しています。言葉でのコミュニケーションが苦手なスタッフでも参加できるように、Miro上でマウスなどを動かすだけで済む意思表示可能なので助かります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
課題としては、共有すべきデータが社内の色々な部署のフォルダのドキュメント、スプレッドシートに散らばっていました。新しいユーザーが入社した際のオンボーディングで「これを確認しておいて」とメモ書きし主要なファイル場所を教えても何をどう見ればいいか不明瞭な部分が多く困っていました。 その点、Miro導入後には社内に散らばっているナレッジを1つに統合して見ることができるので、順繰りに戦略や過去の議論の履歴を参照する際に役立っています。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • アイデアが生まれやすい
  • データ共有がスムーズ
  • 認識のズレを可視化できる
このサービスの改善点はなんですか?
  • 機能をもっと直感的に理解できると良い

同じカテゴリのサービスと比較

Miroと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます