One人事の評判・口コミ
One人事
4.49
口コミを見る(79件)「One人事」は、労務管理・勤怠管理・給与計算・タレントマネジメント(人事評価・目標管理・スキル管理・人材育成など)を1つのシステムで一元管理できるクラウドサービスです。
「One人事」の活用によって、分散した従業員データを統合し、システムごとに発生する更新の手間や担当者の管理負担、書類の配付業務の工数などを最低限に抑えられます。
各システム間のAPI連携や操作性・サポート窓口の複雑化を避け、従業員データの管理をシンプルにすることで、担当者が本来やりたい業務への注力をサポートします。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2025/01/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面構成が現代的で見やすい点が魅力です。また評価機能のカスタマイズができるので以前使用していた評価運用シートに似た雰囲気で変わらず運用できる点も良いです。コスト面では機能ごとに選択できるので、会社の実情にあった機能面で活用できてコスパが良いですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
Excelでの評価管理は煩雑で大変だった。社員で評価が違い客観的な指標が弱く、情報共有もあまりできていなかった。
【導入後の効果】
Excelへの転記作業がなくなり、評価が非常にシンプルに出来るようになった。紙での評価シートに近い形での管理となり、直感的にも分かりやすくなって見やすくなった。成果の項目と能力の項目をしっかりと分けたことで、より適切な評価になった印象。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2025/01/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーインターフェースが非常にすっきりとしており、「Excel」と比べてデータが見やすいです。また操作も直感的に行えますね。また評価シートの管理も手軽にできて、項目のカスタマイズなども簡単にできます。さらに目標管理機能が丁寧に作られており、目標を段階的に設計できる点が良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
人事データは一人一人Excelで作成、そのデータをクラウドで管理していました。データ更新の際は一人ずつであり、権限の設定も同時に行うので地味に時間がかかっていました。
【導入後の効果】
勤怠管理や給与計算、人材評価などをまとめて管理できて楽です。またアプリとしてよく考えられて作られており、更新も簡単ですね。
細かい点で良かったことは、目標管理を段階に分けて設定、複数の課題が見えるようになりました。それぞれの達成度なども見れるので、適切な評価に繋がっている印象です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/12/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プロフィール画面において顔写真つきで表示できるので直感的に誰かが分かりやすい。実際に会う前に情報を確認して、グルーピング機能などを活用し、趣味が近い場合はコミュニケーションを積極的に取るなど、横のつながり構築にもなる。
ツール自体がシンプルで見やすく、日頃からアクセスしやすい環境となり、エンゲージメント向上にもつながる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」
人員の増加に合わせての人事情報のシステム更新が大変になっていた。
導入後の「効果」
英語訳にも対応しており、海外の従業員情報も管理できるようになった。
プロフィール欄が充実したことで社員間のコミュニケーション活性化に役立った。
評価シートがシンプルで、評価者の確認や評価などが1ページで完結する。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/12/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ツール導入以前に使用していた人事評価シートのデザインをほぼそのままで使えるので、移行がスムーズでした。
またそれぞれの会社の実情に合わせて機能を選んで使えるので、コストパフォーマンスが良い印象です。それぞれの社員の項目に自己紹介の欄を設けて使用しており、親しみやすくなってコミュニケーションの助けにもなっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
既存のExcelによる人事評価では人員の増加に対応できなくなっていた。
また、1on1の履歴が残っていない、どこにあるかわからないといったトラブルも起きていた。
【導入後の効果】
Excelと違い専用のツールなので項目の設定や入力機能などが優れており、効率的なデータ管理が可能になった。
データが一元化されたので、検索がかなり楽になった。また上長の一括での承認も可能になり、作業がかなりスピーディーになった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
労務管理や勤怠管理、給与計算など多機能で統合管理できるツールです。使う機能を限定してスモールスタートできるので導入しやすいと思います。カスタマイズ性が高く以前使用していた評価シートに近い形で運用できるので、導入はとてもスムーズでした。また操作性能も高く、ITスキルがあまり高くないスタッフでも扱えます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前の「課題」
人材情報の集約・活用があまり上手くいっていませんでした。Excelで作成したシートに一つ一つ写真を貼り付けて、どの店舗に誰がどれくらい在籍しているのかなどの情報を抜き出すといった形で、非常に煩雑でした。
導入後の「効果」
全国に数十店舗ある従業員の情報を統合管理できるようになりました。異動のシミュレーションをする際にも参考になりますし、従業員の情報確認が非常にスムーズになり、人事作業の工数が減りました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2024/11/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
教育現場特有の業務を踏まえた目標設定ができ、日々の業務の振り返りにも活用できます。特に期初面談での上司とのコミュニケーションが充実し、自分のキャリアについて具体的な相談ができるようになったのが良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
・業務の成果や努力を適切に評価してもらえている実感が薄かった
・キャリアプランについて上司と相談する機会が限られていた
・評価結果が自身の処遇にどう反映されるのか不明確だった
【導入後の効果】
・期初・期末面談を通じて、上司と密なコミュニケーションが取れるように
・自身の強みや改善点が可視化され、具体的な成長目標が立てやすくなった
・評価基準が明確になり、日々の業務改善のモチベーションが向上
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2024/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事を導入して、人事評価の作業効率が大幅に向上しました。特に、評価シートの作成や集計に要していた時間が大幅に削減されたことが大きなメリットです。また、目標管理機能が充実しており、従業員の目標設定から進捗管理までを一元化できる点も評価できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
従来は、Excelを用いた手作業での人事評価を行っており、評価シートの作成や集計に多くの時間と手間がかかっていました。また、目標の進捗状況をリアルタイムで把握することが難しく、従業員のモチベーション維持にも課題を感じていました。
【導入後の効果】
One人事を導入後、人事評価の作業効率が劇的に向上し、余剰となった時間をより戦略的な人事活動に充てることができるようになりました。目標管理機能を活用することで、従業員一人ひとりの目標設定を支援し、進捗状況を可視化することで、モチベーション向上にも繋がっています。さらに、評価結果を基にした人材育成計画の策定もスムーズに行えるようになり、組織全体の成長に貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/09/29
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事は、使いやすさと機能の豊富さを両立したツールです。エクセルでの煩雑な作業から解放され、評価シートの作成から集計まで、わずか1日で完了するようになりました。特に目標管理機能が充実しており、従業員の成長をサポートする環境が整いました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前は、エクセルベースの人事評価システムを使用していましたが、個人の目標達成プロセスや進捗状況が見えにくく、適切な評価や指導が難しい状況でした。
【導入後の効果】
One人事の導入により、目標管理が格段に改善されました。階層構造で目標を設定できるため、大目標と具体的な課題が明確になり、進捗状況もグラフで視覚的に把握できるようになり、上司と部下のコミュニケーションが活性化し、タイムリーなフィードバックが可能になりました。また社員のモチベーション向上にもつながり、組織全体の生産性が向上しています。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事は価格が手頃なうえ、シンプルな操作性と基本機能が備わった人事評価システムです。従業員数が比較的少ない企業でも、公正な評価プロセスを効率よく運用できます。評価シートのカスタマイズ性も高く、組織の実情に合わせて柔軟に設計可能でありながら、従来のシステムと比べてコストを大幅に削減できたことも魅力的でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題】
以前の人事評価システムが高機能すぎて使いこなせておらず、運用が形骸化していました。コストも高額で、将来的な人員増加に備えた新たなエンゲージメント施策への投資は難しい状況にありました。
【導入後の効果】
One人事を導入したことで、評価業務の効率化と従業員のシステム活用がスムーズになりました。データの可視化と一元管理により、公正で納得性の高い人事評価ができるようになりました。さらに、プロフィール機能を活用して部署を越えた交流の場を設けることで、組織のつながりが深まり、エンゲージメント向上にもつながっていっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内における人事情報を一元管理できるだけでなくナレッジの蓄積にも利用できています。
プロフィールを見ればその人の顔がわかるので中途入社で入ってきた人の名前を覚えやすいです。
【操作性・使いやすさ】
紙の人事評価と比べて自分で記入しなければいけない部分が大幅に減って楽になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
以前利用していた人事評価システムは自社独自の評価方法がシステム的な問題で完全に再現できず、再現できない部分に関してはアナログで対応しなければいけないといった課題がありましたが、One人事は評価方法を柔軟に設定することが可能なので自社独自の一般的なものと比べてやや特殊な人事評価方法を完全に再現することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2024/05/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社員情報をエクセル管理から変更したことで社員情報入力時のトンマナが統一化され確認時に読みやすくなりました。
また、人事関係のデータを集約したことで必要なときに色々なストレージを探し回る必要がないのが気に入っています。
【操作性・使いやすさ】
エクセル作業に比べてさまざまなテンプレートがあることや直感的な操作ができるので同じ作業も短時間で済みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
従来はタレントマネジメントシステムと勤怠管理システム、給与計算システムがそれぞれ異なる会社の製品で連携させることができなかったためアプリ間の遷移が多くデータ共有の効率が悪いという問題がありましたが、One人事はそれらの機能が揃っているため各担当者の業務がワンストップで済み、アプリ間の遷移が多いという問題を改善できたと同時に人事労務関係のデータ共有を効率化できました、
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/04/18
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入時より、担当営業の方が親身になってカスタマイズ設定を行っていただけて非常に助かった。これまでのアナログ管理から比べ大幅に業務効率化され、拡張性もあるため、他機能も使ってみたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前までは評価する上で、目標管理が可視化されておらず進捗管理が思うように出来ない等といった課題があった。
One人事のシステムを導入し、組織の管理から評価まで一元管理することが出来、課題解決出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2024/04/17
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
勤怠が利用できる製品を探していたところ、こちらのサービスを使ってみました。勤怠に加えて労務管理や給与明細などもできるので便利です。また、通常の出勤以外にも、シフト管理などの機能もあるのでいろいろ自分で設定ができます。オンラインマニュアルなどのサポートは充実していると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで使っていた他社サービスから乗り換えたことで、コストが安くなった。またアルバイトの勤怠管理が容易になりました。これまで総務がいろいろ周知する手間も省けたので、とても重宝しています。
匿名のユーザー
導入推進者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の人事評価表では実現が難しかったことが実現可能です。特に評価に対する補足やコメントを残す機能を追加したことにより、自己評価と上司評価の乖離を減らすことに寄与できています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
CSV入出力の機能が容易にできるため、集計業務の効率化を実感している。
また、各権限に応じて、クラウドに掲示する情報を変更できるため、開示情報に合わせた加工も不要となった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前の職場では査定のための目標設定や振り返りが自由記述でした。
自分でゼロから文章を書くのは苦手なので苦痛だったのですが、One人事さんのシステムでは定量的な評価がやりやすいのでとても助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私が入社した頃から使われていたので導入背景はよく知りませんが、社員の情報も検索しやすく助かっています。中途入社の場合、顔と名前が一致しない問題が往往にしてあるので、このシステムがあって良かったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
One人事を利用することで、組織目標と個人目標の設定が効果的に行え、それにより従業員のモチベーションが向上を感じ取ることが出来ました。。進捗状況も簡単に確認でき、目標管理が楽になり、また、職種ごとに評価票をカスタマイズできるため、自社のニーズに合わせた柔軟な評価が可能となります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
One人事を導入する前は、従業員の情報把握が課題でしたが、従業員情報の効果的な管理が可能となりました。また、従業員アンケートやエンゲージメント調査の実施によって、意見交換の機会が増え、より良い職場環境が築かれました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各社員の保有資格やスキルなどが一元管理されることで、的確な人事評価や配置戦略の立案が可能。
UIが優秀で、部下側も上司側も直感的な操作で作業ができる。
テンプレートも豊富にあり、適宜自社仕様にカスタマイズ可能なのも有難い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
面談用の目標管理用紙などを以前は使用していたが、ツールの導入によって情報が一元化され管理がより容易になった。
メンバーが過去にどのように目標を設定し、そこに対してどういう成果があり、どう評価した、というデータがツール上に蓄積できるようになり、
本人の部署が変わったり上司が変わったりしても、長期的で一貫的な人材育成ができるようになったと実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/06/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
国内企業が手掛けているシステムであり安心感がある他に、多くの企業で導入されているため信頼感も高いです。またシンプルなUIなので動作もスムーズで立ち上げはスピーディーですし、マニュアルを熟読するまでもなく扱えて便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前のシステムはエクセルベースで使い勝手が悪い他に登録されている情報が年齢や学歴などの基本情報のみでタレントマネジメントといった観点はありませんでした。現在は業務履歴や目標管理なども同時にデータとして登録され人材の育成にも役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
他のシステムよりも、感覚的に操作することができるため、初めてシステムにログインした方でも、マニュアルなしで操作することが可能。パソコンでもスマホでも、どこをクリックすればよいか・どこに入力すればよいかをすぐに理解できるデザインになっている。また、自社特有のコンテンツにも、容易に対応できるフォーマットが複数用意されているため、使わないボタンや項目が邪魔になることもなく、入力漏れも少ないと考える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どんなことをどこに入力すればよいか一目でわかるので、誤入力や記載漏れが減って、人事評価に関する業務時間を短縮することができました。
匿名のユーザー
導入推進者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/06/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作可能なUIなので、ユーザーからの操作方法に関する問い合わせがほとんどないことが、運用側にとって大きなメリットである。
また、柔軟性や要望の再現性が非常に高い。特に、フォームや計算式の修正、承認フローの変更などが必要になった際に、カスタマイズを依頼するのではなく、ITの専門知識を持たない学内の担当者がタイムリーに行えることが、時間・費用の削減およびユーザーの満足度向上に繋がっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで評価制度を紙やエクセルで運用しており、処理に膨大な時間がかかっていたが、集計が簡単に行えることで、大幅に業務効率化に繋がった。
また自身や部下の目標をすぐに確認することができ、上司・部下間のコミュニケーション向上や、組織目標達成への貢献に繋がった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
部署が多く、社員数もそこそこあるので、人事異動の際など、社員一人ひとりの特性などがよく理解できず、それぞれの部署からの情報をもとにしていましたが、所属長の評価がまちまちで適正配置が難しい状況でしたが、本システムにより、社員情報が一元的に把握できるので、適性な人員配置が可能になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
人員配置を行う際、社員一人ひとりの情報を可視化し、部署間の異動や配置を画面上でシミュレーションできるので、効率的に人員配置図を作成できました。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- UIがシンプルで、だれでも直感的に使いやすい
- 目標管理機能:評価に紐づく目標を常に意識でき、チーム内メンバーの進捗度合いも可視化されるため、モチベーション向上にもつながっている
- 人事評価機能:オリジナルの評価シートが簡単に再現できた
【営業担当やサポート面】
- 改善要望をサポート担当の方にお伝えしたところ、スピーディーに対応していただけ、開発チームとの連携がとれていると感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従来、評価シートや1on1記録を別のExcelシートで管理していたのですが、全てスマカンで管理することで、運用の工数がかなり削減されました。
人材データベースについても、eラーニングの受講状況や資格の取得状況等も管理でき、情報の一元化に役立っております。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 目標管理
- 面談管理
- 1on1面談管理
いつどんな話をしたのか、たいてい忘れてしまうが書いておくことで毎回思い出せる。
【価格面(他社と比較したとき)】
- 従業員として使用していたので不明
-
-
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
転職して使い始めたがすぐに利用に慣れることができた。独自の評価システムだったが記入自体はスムーズにできた。
匿名のユーザー
導入推進者
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2022/10/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社の運用に併せて柔軟に機能設定ができ、コストパフォーマンスも高いと感じたため。
他の製品と比較の中で、甘辛調整機能がそもそも備わっていなかたり、調整機能はあるが使用するには目標設定が必須だったりと思い通りの仕様にできない製品がいくつかあったが、その点スマカンは柔軟だった。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
多岐にわたる雇用区分ごとに人事評価をエクセルで作成・管理していたため、その作業にかかる工数が大きかった。それらの情報をクラウドで一元管理できるようになれば業務効率化と大幅な工数削減に繋がる。まだ導入段階ではあるが、今後は評価だけでなく人材DBとしての活用も検討してる。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/08/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで当社は、社員管理をエクセルデータで実施していましたが、管理する人員が複数おり入力ミス等から曖昧な情報になることがありました。
しかしこのシステムを導入し管理方法が劇的に変化し、管理や他の社員への引継ぎが非常に簡単になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現行のエクセルをそのとおり表現できていて、かつ過去のデータにも移行することができる為、個人の保有資格やスキル管理ができ、人材情報を管理するだけでなくデータとして活用ができるようになりました。
- 1
- 2
One人事の概要
One人事
4.49
口コミを見る(79件)「One人事」は、労務管理・勤怠管理・給与計算・タレントマネジメント(人事評価・目標管理・スキル管理・人材育成など)を1つのシステムで一元管理できるクラウドサービスです。
「One人事」の活用によって、分散した従業員データを統合し、システムごとに発生する更新の手間や担当者の管理負担、書類の配付業務の工数などを最低限に抑えられます。
各システム間のAPI連携や操作性・サポート窓口の複雑化を避け、従業員データの管理をシンプルにすることで、担当者が本来やりたい業務への注力をサポートします。