請求書発行システムの関連情報

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ

BtoBプラットフォーム 請求書
国内シェアNo.1(※)100万社以上がご利用中の電子請求クラウド。「BtoBプラットフォーム 請求書」は、請求書の発行だけでなく、受取もデジタルデータで管理できるクラウド請求書システムです。紙で受け取った場合でもAI-OCRとの連携で簡単に電子化が可能。さらに納品書や見積書といった、請求書以外の帳票も取り扱えます。 さらにインボイス制度・電子帳簿保存法にも対応。自社の導入で顧客もまとめて法対応が可能です。 ※2023年6月現在 東京商工リサーチ調べ

評判・口コミの概要

4.03
レビュー分布
(55)
(116)
(31)
(7)
(1)
従業員分布
1~10
(54)
11~30
(13)
31~100
(27)
101~500
(47)
501~
(59)
口コミによる項目別評価
BtoBプラットフォーム 請求書
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

BtoBプラットフォーム 請求書の良い評判・口コミ
UIが分かりやすく、パソコン上のポストのように使える。時代は変わったなと感じる。
価格の割に、使いたい機能が充実していたので、コストパフォーマンスが良いと思う。
取引先へのBtoBプラットフォームへの招待がとても簡単でした。
BtoBプラットフォーム 請求書の改善点
UIが分かりづらく、操作に慣れるまでに時間がかかるため、よりユーザーフレンドリーで色調などわかりやすく調整してほしい
初めて使ったとき、発行TOPと受取TOPのUIが似ていて、使い方がよくわからなかったので改善できたらしてほしい
「退職」などトップページに注意アイコンが表示されるが、紛らわしいのでアイコンをただ消したい時があるが、それは不可能。顧客コードを非表示にする等の操作が必要。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/01
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にサービスに不満はない。その一方でUIなどまだ改善の余地があると感じている。最近はFreeeやマネーフォワードなど競合が増えているのでぜひ今後の改善を期待したいところ。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・今までは印刷してクライアントに手渡しするという作業が発生していたが、これを使うことによりその作業が丸々減った。 ・また自動送信後も確認済みかが分かるため処理漏れが防げ、入金遅延が防げる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/27
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ほかの会計ソフトとの連携も簡単で、顧客別の請求書の作成もちんです。 これまで紙で作業していたため、ウェブ上で簡単に作成できるようになりましたし、出先でもデータで確認ができるのが何よりメリットに感じてます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでの紙での作成だと出先で置いてきてしまった場合。わざわざ戻って請求書を取りに行かないと確認できなかったり、相手側に送る必要があったり、時間と手間がかかったがこのツールを使うことによってその必要が無くなった。
田中 亮介
ユーザー
株式会社iDOOR
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要機能が揃っており、使いやすいと思う。特別不満もなく、今後も使い続けていくと思う。たまにフリーズするのが少しストレスではあるが切り替えるほどではないと感じている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
元々会社で利用していたためそのまま利用している。なので元からあった課題はわかりかねるが、不満もないので価値はあるのではないだろうか。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
請求書の発送、受領がオンライン上でできるので、スピーディーかつペーパーレスでできるのがとてもいい。今まで郵送で行っていたので時間がかかり、業務の進行が止まっていたりしたが、それが無くなったのでほかの業務の効率にもいい影響を及ぼしてくれた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで請求書発送を郵送、かつ印刷して行っていたが、それだと時間がかかったり、また、機密情報なので管理がめんどくさいと思う時があった。しかし、このサービスを使うことでオンライン上で請求書の受け渡しができるようになったので上記の2つの問題を解決することが出来た。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/28
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
必要十分な機能は備わっているのだけれど、個人的にはなんだか使いにくい。記入する情報量が多すぎるのか、並び方が乱雑な(自分に合わない)のか。 慣れれば問題ないレベルかと思うが、新しい人に教えるのも手間…
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数部署で作成する請求データを経理で取りまとめて処理や入金確認することには役立つ。各部門の営業事務と経理部門との重複や非効率が減った。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
請求書のペーパーレスは増えています。管理や保管については紙をやめてから生産性や効率性は拡大にアップしました。取引先との受け渡しについてもメールで全てやり取りできてとても便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
やはり一番はペーパーレスです。実施してみて感じたのは管理のしやすさが格段に上がったことです。わざわざ過去のものを探す手間がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入により大幅に時間短縮ができて、作業効率がとても改善しました。責任者の承認もWEB上でできるようになり、確認作業も簡単にすぐにできるようになりました。ワークフローで現在の状況もすぐに確認できるようになりました。重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は、紙ベースで請求書の処理をしていました。導入によりWEB上でワークフローで請求書の処理ができるようになりました。依頼や責任者の承認もWEB上で可能です。全体がすぐに簡単に処理できて、大幅な時間短縮になり、とても重宝しています。感謝しています。ありがとうございました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/04/27
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
操作になれるまでは覚えることもありましたが、毎月の請求書発行がとてもになりました。登録してくれる顧客も増えていくれるといいです。操作自体は使いやすくわかりやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
締日翌日の書類梱包の負担が減りました。封筒のコスト削減と郵便代の削減にもなりました。会社の大きな課題であるペーパレス化に繋げました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
請求書を印刷したり、請求書を先方にメールしたりしなくて良いので簡素化された。またPDFにしたり、コピーしたりの手間も省け、ストレスなく落ち着いて作業ができるから。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
①請求書をExcelで作成する必要が無くなった。 出来上がった請求書に対し、[経理]に社印(角印)の押印を依頼していたが、決算で[経理]多忙の為、ひどい時は4時間以上待たされることがあったり、催促したすることも無くなった。 ②請求書をPDFにして、先方、[経理][調達]にメールする必要も無くなった。 更には、請求書を控えとしてコピーすることや、先方に郵送することも無くなった。 無くなったことが多く、効果として、25分/請求書1枚([経理]や複合機の待ち時間除く) ※請求書の枚数が多くなればなるほど、25分より減少します。 また、あれやってこれやってと云う煩わしさから解放され、落ち着いてスムーズに処理できるので、間違いやミスが皆無となるのではないでしょうか。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先が電子請求を導入するにあたり、それに対応するために自社でも導入することになったが、取引先主催の数時間の説明会に参加した程度の理解でも十分利用できるようになったため、導入までのハードルは低く感じた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
従前は販売管理ソフトから直接請求書を発行し、押印後にスキャン保存をすることで請求控を管理していたが、印刷不要の電子データとして帳票が管理されるので、ペーパーレス化と請求担当者・押印権者の省力化を簡単に実現できた。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/23
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経理担当者にいちいちお願いせずに請求書の確認、再発行ができ電話でお問い合わせ来てからすぐに対応できる。検索方法その他使い方もその場でQ&Aで確認できるため便利に使っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 経理関係のお問い合わせはいちいち経理部門に電話を回していた。といった課題があった。 請求書閲覧の機能によって、自部門での対応出来ることが増えた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 請求書閲覧、印刷機能をつかうことで問い合わせを受けた人で解決できるようになった。
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/21
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入時は担当者とやり取りや打ち合わせを重ねることが多く大変なことも多いですが、一度利用を始めると使い方は簡単なので利用しやすいです。 紙の請求書がなくなり、保管や管理、営業とのやり取りががになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスになった点が、環境にも良く管理も楽になり助かっています。郵送代、封入の手間など無くなり、コストや業務的にもよかったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
最初は戸惑うものの操作性は慣れれば問題ないですが、まだまだ全機能を使う機会がないので5段階評価としては「利用していない」が多くなってしまいました。使いこなせればペーパーレス化や在宅ワークに繋がる良いシステムだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
体調面等で在宅ワークを余儀なくされている社員が居るのと、紙での請求書が非常に多い部署なので導入をしました。 請求する際に請求書や完納書などの紙の印刷や押印が無くなったので、コストダウンに繋がりました。
匿名のユーザー
コンサルタント
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/04/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
たくさんの請求書を発行する際に、スプレッドシートに必要事項を記載しエクセルに変換するだけで、一括で作成できることは大変役立ち工数削減に繋がりました。今後も利用していきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
工数削減により他のタスクに時間をととれるようになった。経理でない私にとっては、本業の営業に時間を割きたいため助かっている。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/04/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
自社の業務フローに合わせて利用していくのではなく、BtoBプラットフォームの型に合わせて業務を見直していく作業が一番大変でした。 導入後も、自由項目を多用していますが、融通の利かない部分が多く、なれるまでに時間がかかります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ペーパーレスという観点では、一気に実現することができました。 先方からの請求書が早くて30分で届くので、無駄な紙の移動時間を省略することができます。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/04/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙で送付されていた請求書が電子配布になり、業務がやりやすくなった。csv ファイルをダウンロードし、Excelで作業ができるため、まとめ作業の時間が短縮された。ログインすれば、過去の請求書も取り込めるため、バックアップも安心。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
毎月大量の請求書を紙で受け取っていたが、BtoBプラットフォーム請求書導入により紙保管ではなく電子保存になった。電子保存なので、資料探しが容易だ。複数人が同時に閲覧できるし、また資料の劣化の心配もなくなった。保管すべき資料や資料の量が多い場合は、とても便利なツールだ。
匿名のユーザー
導入推進者
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 - CSV連携 - ファイル添付機能 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 他社システムMISとの連携時に柔軟にカスタム対応していただけた 【営業担当やサポート面】 - フリーダイヤルのサポートが対応が早い - 取引先様は有料会員でないため、サポートに代理で質問をするひつようもたまにあり。 【価格面(他社と比較したとき)】 - 妥当だとおもう
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 システムが複数あり、Aシステムで入力後、Bシステムでも入力を行い請求書の発行といった課題があった。 一本化できたわけでなないが、システム連携できたことによって、事務作業がかなり軽減できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 電子化できたことで印刷、郵送、切手代のコストを削減することができた。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/02/21
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いこなせてなかっただけかもしれませんが、カスタマイズがしづらいのが少々難点でした。しかし、導入前と比べるとはるかに便利に、効率的になった部分はあり、導入したこと自体は良かったと思っています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは請求書をExcel等に打ち直して、再度作業をしていたので、その分、作業を短縮することができ、他のことに時間を避けるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/12/27
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来、紙面送付を行っていたため、保存時は紙の他に1件ずつPDFを取って保存してきましたが、こちらが導入されてから、その手間がなくなり、とても便利になり、業務効率が進んだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで、PDF希望の企業には、一通ずつメールを作成し送っていましたが、その手間がなくなり、自動的に飛ぶようになり、業務により集中できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/11/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
色々な帳票を電子化できるところが良い。 発行・受取を1つのプラットフォーム上で確認できるので。 使用方法が多彩で、請求書のみならず納品書・支払通知書の電子化等も可能。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ほぼ電子化にしたため、締め日特有の作業過多の解消により、仕事がスムーズに行えてバタバタせず快適です。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使用でき、請求書を通常の郵便で出すことによるタイムラグもなく、余計な紙を使うこともなく処理を行えます。切手を貼ったりする手間もなくなり、請求書発行にかかる時間が間違いなく少なくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
先方の希望で納品と同時に請求書が欲しいとの話を、これの導入により実現することができました。仕入れ先からの直送の場合などに非常に重宝しています。資源節約にもなっていると思うので大変満足しています。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/20
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
導入前は発行、印刷、発送まですべて手作業で行っていました。印刷時は大量に印刷するためプリンターの状態を気にしたり、発送時は同じ宛先分をまとめて送付する為、封筒に入れ間違いが無いかをチェックしたり非常に神経を使う作業でしたが導入に伴いすべて解消されデータをアップロードするだけでWEB発行と郵送代で取引先へ支給所が送ることが出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求発行作業が削減され業務効率が改善された。 発送ミスがゼロになった。 クラウド上で閲覧が可能になり情報の共有が強化できた。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/10/15
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
受取機能をメインに使用しています。紙で受け取っていた請求書が、紛失リスクなく今どこで誰が確認しているかもわかってとても便利です。電子帳簿保存法にも対応しており、先方への案内もしやうしので助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は請求書がきていなくて支払いができないということが多々発生しており、受け取ったのか、今どこで止まっているのか、上長印はいつもらえるのか等、問題点が山積みでした。導入してから上長までの承認がどこにいても確認できて、経理への依頼もすぐにでき郵送費もかからなくなったので利点だらけです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/10/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先からのデータ送信連絡がメールで来るので、対応もれが無くなる。請求書書面を簡単にPDFに変換できるので、社内での共有も。経理担当者がPDFデータでないと社内ルール上困るということだったが、書類受け渡しが便利になった。以前は印刷されたものをスキャンしてPDFにしていたため、手間がかかっていた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業部から総務、経理部門への請求書データの送付工数が減った。経理担当者への連絡のために書類スキャンなどが不要になった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/10/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーです。 ログインIDとパスワードさえ発行して貰えれば、特にマニュアルを読むことなく直感で操作が可能です。 いつの締分の請求書なのか、未読か既読かなども一目でわかるので便利です。 請求書のPDF発行も容易で、現在は紙媒体に印刷することも少なくなっているのでPDF管理出来るのがとても助かります。 過去の請求書や金額もすぐ見れるので便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで紙媒体でのやり取りだったので、何よりも時間短縮が1番です。 遠方からの郵便物だったら土日を挟んで1週間くらいかかってしまうこともあったので… 即時発行・即時閲覧できるので大変助かっています。

BtoBプラットフォーム 請求書の概要

BtoBプラットフォーム 請求書
国内シェアNo.1(※)100万社以上がご利用中の電子請求クラウド。「BtoBプラットフォーム 請求書」は、請求書の発行だけでなく、受取もデジタルデータで管理できるクラウド請求書システムです。紙で受け取った場合でもAI-OCRとの連携で簡単に電子化が可能。さらに納品書や見積書といった、請求書以外の帳票も取り扱えます。 さらにインボイス制度・電子帳簿保存法にも対応。自社の導入で顧客もまとめて法対応が可能です。 ※2023年6月現在 東京商工リサーチ調べ
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
請求書発行システム選び方ガイド_20240514.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点