グループウェアの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(418)
(474)
(110)
(9)
(5)
従業員分布
1~10
(130)
11~30
(108)
31~100
(161)
101~500
(336)
501~
(152)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

口コミサマリー

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の良い評判・口コミ
多機能性:Microsoft 365はExcel、Word、PowerPointなど多彩なアプリケーションを含み、オフィス業務全般をサポートする便利なツール
OneDriveやSharePointなどのクラウドストレージを活用することで、いつでもどこでもファイルにアクセスでき、テレワークなど柔軟な働き方が可能になる
ワード・エクセル・パワーポイントどれもスタンダードになるだけあり基本操作も難解なことはなく、慣れれば慣れるだけできることが増える点。
Microsoft 365 (旧称 Office 365)の改善点
ヘルプ機能をもっと充実してほしいと思います。何か他の方法でできないかと模索したときにわかりやすい方法が提示されないことが多いと思います。現状は費用最低限な内容。
クラウド型なので、不具合が起きた際にはMicrofoftが自動的に対応してくれるが、それは自身で出来る事が何も無いので場合によっては長時間何も出来ない事になる。
ドライブ上のWordやEXCELを修正しても反映されるまでに時間がかかる。GoogleWSなどはリアルタイムで修正が反映されるのと大きな違いです。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/04/02
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ビジネスでのPC業務として、ワード、エクセル、メール、パワーポイントは必須です。さらにアクセスも重要です。Microsoft 365により、これらのツールを全て使用できるので大変ありがたいです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
本サービスを導入することによって社内でPC業務が大変はかどるようになりました。費用は少しはかかりますが、その費用を超えて有用と考えています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/04/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まではエクセルやパワーポイントを個別に購入する必要があったが、パッケージになったことで必要なものが全て一つになっています。Word、Excel、PowerPointといったOfficeのあらゆるファイルが編集出来るのに、月額利用料が抑えられているのでお薦めできます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ライセンス型に変わったことで、ファイルをOnedriveにアップロードするとデバイスが変わっても同期することが簡単になりました。以前のシリアルコードを入力する方法より非常に楽に管理できています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2022/04/02
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
添付ファイルをダウンロードしなくてもofficeソフトがダウンロードした際とほぼ同様にデータ閲覧できる。 予定表のスケジュールアシスタント機能が優秀で、社内メンバー2,30人相手に会議設定をする際も、全員の予定が空いている時間が見つけやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールで送付されたデータをわざわざダウンロードしなくても内容をダウンロード時と変わらずに閲覧できるので、業務時間の短縮に確実につながった。 社内会議の設定も短時間でできるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/04/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サブスクサービスのMicrosoft 365にすることで、常にword、excel、powerpointなどOfficeの最新バージョンを利用できるようになりPCごとに行っていたバージョンアップ作業から解放された。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内でofficeのバージョンが異なる状態だったのでExcelの関数の書き方が異なっていたり、データが化けたりと頻発していたのが社内のバージョンが統一されまったく気にする必要が無くなり効率的になった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/31
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
買い切りのパッケージとは違い、複数台にインストール可能なことです。テレワーク用のPCや社内のPC複数デバイスで起動ができるので、頻繁に環境を変えながら作業をするので大変便利ですしコストパフォーマンスにも優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ライセンスだけでは無く様々なアプリが場所を問わずいつでも使える点が優れていて、在宅勤務を必要とされている現在の状況に非常に助かっています。TeamsでWEB会議もできコミュニケーションをとり、またファイルの共有機能もあるため、Excel等のデータをファイルサーバを経由する必要がなくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の全PCに導入しています。テレワークになっているので、Microsoft 365にバンドルされているTeamsやOneDriveがあるおかげで拠点の異なるメンバーとWEB会議を行いながらデータを相互確認と共同編集が可能になり、対面よりも効率的に作業ができるようになった。業務で必須のツールとオンライン環境がセットになったとても現在の働き方にあったものだと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Office環境がまず全社員バージョンが整ったことで共同編集時に条件が異なることも無くスムーズに閲覧と確認が可能になりました。Officeアプリでもオンライン上で共同編集を行うことができるようになり、Office365ユーザーの外部の方ともMTGをしながら共同作業ができるのはメールでのラリーをしていたころとは比べられないほどに効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/03/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
常に最新版のOfficeソフトウェアが使用できます。アップデートやライセンス切れの心配がないので便利です。WordやExcelが当たり前の時代は使用していましたが、取引先がほとんどGoogle Workspaceになったのに伴い、使用をやめました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務ツールの主流は、少し前までは、WordやExcelでしたが、最近は、Google Workspaceを使用している会社が多くなったので、Google Workspaceに移行しました。確かに、それ以前はとても便利に使用していました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/24
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセルやパワーポイントなど利用が欠かせないオフィスツールが一式利用できる他、OneDriveやTeamsなどクラウド環境も利用ができる。常に最新バージョンが利用できるのでバージョン間での文字化けなどが発生しない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードやエクセルなどは必ず必要なツールで、書類作成や経理資料作成に利用しています。ワードはテンプレートも多くWEB上に上がっているので参考資料が多く非常に助かります。また常に最新が利用できるのでバージョンを管理する手間が無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/19
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセルと言った業務上必須で使ってこと無い人はいないようなメジャーツールが常に最新バージョンで利用がk可能さらには、WEB会議やオンラインストレージアプリもバンドルされているのでこれ一つの契約で日常業務と同時にクラウド環境も手に入る。テレワークやネットワーク上でデータを保存していく必要がある場合は非常に便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードやエクセルは全数のPCにインストールされる必須アプリですがこれまでバージョンが更新できず古いままのPCが混在しデータのやり取りにバージョンでの化けが影響し苦労をしていましたがサブスク契約に変更して依頼全て最新のバージョンで統一されたので確認のやり取りはゼロになりました。またOneNoteなど情報を共有するようなアプリも多く利用でき社内の情報がどんどんクラウド化されアクセスしやすくなることで仕事もスムーズに進みます。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
契約でWord、EXCEL、PowerPoint、OneDrive、Teams、Onenoteといったアプリ全て使用が可能になる。またアカウントによる認証制御になるので端末を問わず利用が可能でPCの変更や環境変更に柔軟に対応ができます。またバージョンが常に最新で統一されるのも社内でのデータの行き来でもレイアウト化けなど起きなくなり便利
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
使っていない人のいないツールがすべて最新で統一されるのでデータを渡す際にバージョン確認が不要になっただけでも相当便利だと感じました。また昨今の業務体制に必須なWEB会議ツールやクラウドストレージもツールがある程度社内で固定されてセキュアな状態で利用できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数十台あるオフィス搭載PCの過去Officeのバージョンは更新費用が大きく更新できない状況でした。しかしサブスクになると月々の費用で更新費用もまかなえるので固定費は上がってしまうが作業環境を良くするという意味では必要な仕組みだと思います。更新管理コストも削減されます。 またオフィス以外のDXに必要なツールも一式揃って利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バージョン管理の手間が全く無くなった。PCへ出向いてインストールしてという作業も不要でインストーラーをダウンロードしてもらいIDとパスを渡せばすぐに利用開始できるので情シスの手間は大きく改善される、また最新バージョンで統一されるのでデータのやり取りでトラブルが少なくなりより生産性が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
アカウントに対する認証なので1ユーザーが複数端末を持っている際には、ログインを使用する端末で都度行えばデバイスを渡ってOfficeが利用できる。またOneDriveにデータを入れておけばデータを移動する必要なくクラウド上で展開や保存が可能になって作業環境に対してかなり柔軟に作業を進められる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークや出社が頻繁に入れ替わるので自宅のPCと会社のPCでアカウントを切り替えれば全く同じ環境を構築できるのでPCを運んだりする必要が無くなりました。クラウド環境で仕事ができるので場所にこだわらない働き方が実現しました。 また常に最新バージョンが利用できるのでバージョン管理をする手間も無くなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office製品をサブスクリプションで常に最新版を使うことができます。セキュリティ的に安心ですし最新の機能が追加されていきます。全社の利用しているバージョンが揃うのも利点だと思います。オンラインストレージのOneDriveがついているのでデータをクラウド上に保存できて安心です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ローカルアプリ構成の印象だったOffice環境がセキュリティも高く、またクラウド上のデータをアプリで開きクラウド上で編集保存を行うことができるようになり、自由度高く、場所や端末に縛られず作業ができる環境になって大変効率的になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サブスク対応になり常に最新版のアプリを利用している前提でデータの受け渡しが可能になったので不具合対応が不要になった。PC故障や移行に伴うインストールのやり直し作業がアプリのダウンロードとログインだけでできるのでシンプルになった。異なる端末でも同一アカウントで利用できるのも使い勝手がよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google製品の様にローカルインストールでの利用だけではなく、ブラウザ版もあり作業環境を持ち帰ることなく、自宅の端末からでも社内と同じデータにアクセスできるので場所にとらわれずに仕事ができるようになりスピードや効率があがったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/14
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleなど様々Suite商品はありますが、何といってもWord、Excel、PowerPointといったインストール必須のアプリを含んだSuite商品の為、Microsoft 365を利用することがコストパフォーマンが結果よいと思います。WEB会議システム、クラウドストレージ、共有環境など基本的ツールは網羅的にバンドルされているのでまずは利用してみて使い勝手を考えると良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードやエクセルがローカルPCでの認証ではなくアカウントでの認証になるので、モバイル、PC様々な環境でログインして利用ができるので場所やデバイスに縛られず仕事ができるのでスピーディーになりました。Officeアプリのデータを共有して共同編集できるのも自分の記載できない項目だけ他の方に記載していただく資料はよくあるのですが、共有して編集してもらえるので、記載を待つようなことがなく効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/03/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的にMicrosoft 365を利用していない企業はなく、これさえ導入していれば基本的な業務はこなすことができる。Teamsも割と最近は導入が進んでいるので、Teamsでの連絡もやりやすくなってきたと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Teamsでリモートワークでもチャットでのやりとりがスムーズにおこなえるようになった。また、TeamsのスケジュールはOutlookの予定表と連携しているのでそこも便利だと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft社製のアプリを一通り利用できるSuite。WordやExcelなど業務上欠かせないツールが常に最新バージョンで利用できる。また昨今では必需になったWEB会議アプリ、クラウドストレージなどもあり、業務全般カバーできます。 ただクラウド上での製作や共有はデスクトップアプリと操作が異なり使い勝手も今一つなので、Googleアプリをクラウドでは利用するシーンが多いように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Officeのバージョン管理が不要になった。アカウントで認証が管理できるのでPCの入れ替えや故障に対してはサインインを変更するだけなのでとても簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/08
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定番のオフィスアプリがサブスクで常に最新バージョンを利用できるサービスで、常に機能が充実した状態で作業ができ、また社内でバージョンの不一致も無くなり効率的に作業ができます。WEB会議、ストレージなど様々アプリが有りましたが全てセキュリティー面も安心なMicrosoft社製で統一が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WordやExcelのファイルは外部とやり取りが頻繁に行いますが常にバージョンがお互いに最新を前提でやり取りできるので文字化けなど互換性の問題が無くなっただけでも大変効率的です。またアカウントでログインによる認証なので環境やデバイスが変わってもログインさえすれば同じ環境を再現できるのもかなり安全でかつ効率的に作業ができます。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/03/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは買い替えが必要で、セキュリティー面でも不安がありました。その導入により常に新しいものが利用できることとなり、運用漏れや、急に使えなくなるといったことはなくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
パソコンにどのバージョンが入っているか、もしくは入っていないということが発生せずに、オフィスの運用が安定して実施できる様になりました。一度の購入で効率的にライセンスの管理ができる様になり、ライセンスとPCを意識的に管理できる様になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/04
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
TeamsによるWEB会議やチャット、SharePointによる共有、OneDriveによりクラウドストレージ、Office類など業務を行う上で作業とコミュニケーションをつなぐアプリケーションが一式豊富に揃っていて仕事を今の時代にあったネットワークを駆使した効率的でスムーズに進めることが可能になります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内外の人とのデータの共有、共同作業、コミュニケーションに有効活用しています。テレワークも進みさらに場所を問わない生産性高い仕事が重要になっているのでその対応には必須のアプリケーションでした。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/03/01
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Office系の様々なソフトが常に最新バージョンで利用できる。ソフト間の連携が非常に強化されていてデータの参照や移行がシームレスに進行するのはソフトの垣根を感じさせず業務が止まらないので優れていると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
基本的にテレワーク業務になったので、利用が切り替わりました、オンラインでほぼ全ての作業が完結するので業務内容の進捗報告や提出もすべて流れでできるので便利です。またセキュアにやり取りができるのも社外にいるので安心です。バージョンアップも自動で行われるのでバージョンの違いを意識する必要がなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/01
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードやエクセル、パワーポイントといった日常業務で必須アプリの他OneDriveやTeamsといったクラウド環境を提供するアプリまで幅広く利用が可能でこれ一つで業務が最新の環境で現在のテレワークなど環境にもあった様式で業務ができるようになります。常に最新バージョンのOfficeも利用できるのでデータのやり取りで困ることも大きく減った。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでのパッケージソフトのインストールの時はバージョンの差が社内でも多くありデータのやり取りに困っていたが全社的にOffice365にかわったのでバージョンで困ることが全くない、またOneDriveなどアカウントで管理できるストレージもあるのでデータの共有を他のアカウントに行ったり共同編集して編集ログの確認ができるなど使い方次第でかんりの業務がクラウドで完結できる、場所にとらわれない仕事環境が整いました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ライセンス認証がアカウントによるログインで可能なのでデバイスや環境を問わず利用できるのは便利です。また常に最新のoffice環境が利用できるので社内のPCのバージョンを管理する必要がなくなったので管理工数削減になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バージョン管理にかかる費用と時間が大幅に削減できた。バージョン間でのレイアウトの崩れなど気を使ってデータを交換していましたが基本的に最新バージョンでお互いがやり取りできるのは安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/22
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サブスクリプションになる前より社内のPCへの標準的アプリとしてワード、エクセル、パワーポイントは頻繁に利用しています。Microsoft 365にしてからはTeamsによるWEB会議やOneDriveといったクラウドストレージも利用でき、より現代の働き方にあわせたソフトも利用でき、テレワークの方とのやり取りや、外部の方とのやり取りがスムーズになる仕組みで大変助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードやエクセルのデータのやり取りは頻繁なのですが、最新バージョンが基本になったのは思わぬトラブルがなくなり大変有難い。テレワークの方とエクセルデータをドライブにアップして共同編集できる環境はスプレッドシートの様ですが外部への提出はエクセルなのでエクセル上でできるのは大変効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/17
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
誰もが言う通り、エクセル、ワード、パワーポイントは業務に必要不可欠なツールであり、一般事務ではこれだけで業務が遂行出来る。コロナ渦で更にリモート時に活躍するのは間違いない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
働く場所関係なく作業が出来るため、テレワーク時や外出時に情報を共有出来て仕事が捗る。急に仕事を休む事になっても、在宅で滞りなく仕事が出来たのでとても助かった。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365とは、世界で約4億人が利用する、馴染み深いWordやExcel、PowerPointの機能はそのままに、常に最新機能が追加されるOffice アプリやAI機能の搭載により、目的をカタチにできるソリューションです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
グループウェア選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点