ジョブカン経費精算の評判・口コミ
【経理担当の方、こんなお悩みありませんか?】
・毎月の仕訳処理・振込処理が大変・・
・経費申請の締め切りが守られない・・
・申請不備が多く、差し戻しが多い・・
「ジョブカン経費精算」で、
これらの悩みをすべて解決しましょう!
◆仕訳・振込データを自動生成
申請内容を元に仕訳・振込データを自動で作成することができます。
あとは、ダウンロードしたデータをお使いの会計ソフトやネットバンクに取り込むだけ。
毎月の経理業務の負荷が大幅に削減されます。
◆豊富なアラート機能
申請や承認があった際は、メールやスマホ、外部チャットアプリへ通知を行うことができます。
承認が一定期間放置された際のアラート機能や、入力時の制御機能など、
他のシステムにはない様々なアラート機能を完全実装。
承認漏れや入力ミスを未然に防ぎ、申請~承認~経理処理の流れを高速化させることが可能です。
◆シンプル・かんたん
利用者が迷わず申請や承認、経理業務を行うことができるような、シンプルでわかりやすいUI。
同様のシステムでは複雑になりがちだった初期設定も、シンプル・かんたんに実施でき、
すぐに運用を始めていただけます。
◆なのにリーズナブルな価格帯
1ユーザ350円~でご利用可能。
初期費用・サポート費用はかかりません。
無料プランもご用意。
◆電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
スキャナ保存から電子取引まで
ジョブカン経費精算は電子帳簿保存法改正に対応しています。
また、「税区分毎の明細入力」や「登録番号検索(※)」によりインボイス制度にも対応します。
※ 2023年8月リリース予定
評判・口コミの概要
4.13
レビュー分布
()
()
()
()
(0)
従業員分布
1~10
(19)
11~30
(4)
31~100
(18)
101~500
(22)
501~
(22)
口コミによる項目別評価
ジョブカン経費精算
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/09/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
毎月の使用料が安価なのに経費精算、勤務週報および出張申請等の申請事項全般を1つのアプリでできるのが良い。
事前申請から経費精算までの流れや、承認者のフローが現在どこまで進んでいるのかも一目でわかりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
用紙およびコピーの為のインク代の節約となるし、何よりも申請事項が手書きでなくPCで入力でき、また回覧の手間も省けるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/09/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
オンラインで経費の申請を行うことができ、営業日以外でも申請できるのは良いです。
また、似通った申請である場合に既に申請したものをコピー可能で業務が捗りました。
経費の申請が非常にストレスなく行えるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジョブカン経費精算を導入前は、紙媒体での承認や申請の業務が多かったですが、その負担が無くなりました。
経費の精算をスマホ一つですることもでき、移動の隙間時間などでも簡単に行なえます。
クラウドで迅速に承認されるので凄く便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/09/13
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトル通りですが、簡単に精算が出来ます。特にスマホのカメラで読み込んでデータが自動で入力されるOCRは大変便利です。精度もかなり高く10回中9回は正しく読み込みますので全くストレスがありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは領収書を手でシステムに入力していました。毎月数十枚の領収書を月末に入力するのが結構手間だったのですが、カメラで取るだけで入力されるため大変助かっています。また、カメラで撮った写真がそのままデータで保管されるため領収書の原本の提出も不要になったため、かなり便利です。今の時代基本データで保管するのが当たり前のため、この何気ない効率はとても良いと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/12
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
稟議を申請する際や、出張申請を行うときに簡単に利用でき、前使用したものをコピーして利用できるので、次使用する際も申請に手間がかからない。検索もできるので振り返りも簡単にできる。
【操作性・使いやすさ】
初心者でもつかいやすい。わかりやすい。
【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】
Amazon等連携できる点も便利だと思う。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
書類での提出が多く、保管や、確認に時間がかかるといった課題があった。
電子申請での機能によって、書類での提出もなくなり、あとから見返したいときに検索機能ですぐに前回の情報をみれるようになり時短につながった。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
検索機能をつかうことで書類を探す手間もなくなり、コピーの機能で同じような申請を行う際再度入力する手間を省くことが出来業務効率化を実感している。
別の部署の申請も簡単にみることができ、いちいち確認等する手間もなくなった。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/09/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
用途に応じて作りたいフォームをプログラミング等の知識がなくても簡単に作成するができる
入力方法も簡単なので、一度なれればサポートなくても問題なく入力を行えています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は申請書を紙で印刷を行い、承認してもらうために、直接上司等にお願いしておりました。承認をお願いするタイミングも見なければいけないので大変でした。
導入後はジョブカン内で承認者に通知が行くので承認者のタイミングで承認が行えるようになり時間短縮と業務改善につながりました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/09/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
一目で直感的にどのコマンドを入力すれば良いのかわかりやすい。
画面がシンプルなため操作性が高い。
会社別にカスタマイズされているため、個々の会社の都合に合わせることが可能であり助かる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
交通費の申請など同じルートであるが日付のみ変わる申請について、申請書の複製機能を利用することができるため、申請の効率化を実感している。
また、複製機能をつかうことで入力箇所が最小限に抑えられるため、入力ミスの改善ができた。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/08/31
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
以前はExcelでの経費精算が煩雑でしたが、この製品に切り替えて手続きが劇的に簡略化しました。ワークフローと経費精算が一体化しており、申請もツール内で完結できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は紙の申請書に多くのレシートを添付して提出していましたが、デジタル化によりペーパーレス化が実現しました。スマホアプリも利用でき、外出先でも簡単に管理できます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/08/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ICで読み込みできる点は楽であると思う。出勤や退勤処理忘れを始め、どうしても手打ちをしなければならないとき、一つ一つ経路選択をしなければいけないのがストレス。一見、小さなストレスだが、月初で忙しい時に、この作業があると、イライラする。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費精算が楽になった。わざわざ紙に書いて提出する必要がないため、労力は必要最低限になった点は良くなったと思う。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/08/09
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前使っていたエクセルのフォーマットでは記入しずらく手続きも複雑でしたがこちらは自動化する事によって無駄な作業を省く事ができミスも減らせますしその分他の事に労力を使うことができます、
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張の交通費などの交通費の申請も行き帰りの新幹線の中からでも申請をあげることができるので隙間時間にできますし忘れることがないので業務の時間を有効に使うこともできるとおもいます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/07/19
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
交通費申請書を選択すると、旅費交通費と通勤交通費このふたつのどちらかで申請をします。
正直どっちがどっちか分からず間違えて申請をしてしまったことがあります。
また、ログイン後にどこをクリックすれば、申請画面にいくかも最初は迷いました。なんせ利用頻度が月1なので。。
それ以外は比較的、直感的に操作ができると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費の申請を一括管理できるので、様々な項目があり、色々なファイルを使用しなくてよいというところがいい点だと思います。
また、社員数も増え、一括管理ができる当製品は管理する側の業務効率化となりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/17
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカン経費精算を4つ星にした理由は、使いやすさ、機能の豊富さ、そして経費管理の効率化に大いに貢献してくれるからです。ただ、いくつかの機能についてはさらなる改善が望まれます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ジョブカン経費精算の導入により、経費の申請、承認、そして会計処理がデジタル化され、時間を大幅に節約することができました。さらに、デジタル化により、経費の追跡と監査が容易になり、透明性と正確性が向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
とにかくシンプルなUIなので抜群につかいやすいです。特に便利なのが、駅名を入力していくと自動的に運賃とルートを出してくれるので交通費の精算がとても便利で良いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
交通費の計算にルートや運賃を出してくれる機能がとても便利なので、打ち間違いや計算の時間が短縮できて大変なメリットを感じられました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/15
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙ベースでの承認に比べるとペーパーレス化によるコストカットや管理の面での効率化につながります。また経費精算に関する機能が豊富なので色々な会社に合わせて最適な設定ができるのも良いですね。個人的にはデータ検索がスピーディーになり助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はエクセルのテンプレートを利用し紙ベースでの申請・承認業務でしたが、その場合上司が不在の時は時間がかかったり、過去の文書の検索など負担がかかっていました。現在はクラウドなのでスピーディーに承認されますし、交通費の精算なども適切なものになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上でリアルタイムで申請、承認、確認ともできますので、従来の対面サインと比べて、経費精算の手間と時間とも削減し、迅速な承認や処理が実現できます。従業員たちが雑務から解放され、より本務に専念することができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費申請がより便利になりました。従来の紙申請の必要がなくなり、ソフトのカメラ機能を使用して領収書を撮影し、アプリでアップロードしてからそのまま申請ができます。また従来の紙の領収書を保管する手間や紛失のリスクも軽減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用コストが安価で従業員数が多くても導入をしやすいため。スマートフォンが手元にあれば出張時や外勤時など、どこにいても経費精算の作業を簡単に行うことができるため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは出張から帰った後に出社してまとめて経費精算しており忘れることもありましたが、このソフトによりスマホでリアルタイムに経費精算を行うことができるようになり、経費精算忘れが無くなりました。
匿名のユーザー
システム管理者
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/16
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
細かい設定が必要となるため、初期設定に時間がかかる。そこが少し大変。
また、できることが割と多いので、何が実現したいのか、何を解決したいのかを検討段階ではっきりさせておかないとある意味では宝の持ち腐れになる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前はエクセルで管理をしておりました。関数を組んで、費用項目ごとに何がどのように経費として発生しているのかなどフォーマットを作成して使用をしていました。特に営業のメンバーの中には事務仕事が苦手な人もおり、適切に入力してくれないことがありました。結果的に経理側で気を利かせて精算をしていました。
導入をして、経理業務の効率化、業務負荷を下げる、という初期目標は達成できた。
むしろそのためだけに導入をしたので、ややオーバースペックにはなってしまった。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/14
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルなUIながら、経費算出に必要なことはすべてできるイメージでよかったです。
写真をとるだけでレシート情報を書き出せる機能については便利のひとこと。
無料お試しで導入を検討することもできて大変良かったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
「ジョブカン企業支援プログラム」とういう名目で、設立3年以内の会社は本ツールを含めたシリーズが1年間無料が大変助かりました。起業したばかりで、これらのツールを導入したくても金銭面で迷ってしまい中途半端なものを購入して高いものを買いなおすと言うのが一番損ですが、今回の「ジョブカン企業支援プログラム」を利用することで、お試しできて製品の購入検討できてよかったです。
製品もシンプルなUIで使いやすく、電話対応も可能な製品会社なので安心でした。
一番気に入っている機能は、写真撮影するだけでレシートの購入製品を書き出してくれることです。
面倒な作業が、今までの5割負担減でできるたのですごく楽でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
外出時の交通費を申請する際は経路検索サービスと連携して簡単に金額が算出できるところが非常に助かります。また定期区間が含まれる場合は自動的に控除されますので混乱しない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前は外出時の交通費申請をする際、経路の確認や定期区間金額の確認にかなり時間をかかってしまいました。おかげさまで交通費の申請時間は大幅に削減できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/08
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザーとして使わせていただいておりますが、全体的にUIがとても操作しやすく、機能面でも複雑になりすぎず、やりたいことは全て網羅しているように感じます。
またメンテナンスなどの頻度も特に気になることはないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ以降リモートワークが増えたため、全社的に交通費が出社毎に経費精算となり、対応が毎回煩雑になっていましたが、ジョブカン経費精算を使うことにより、煩わしいことなく精算できるようになり、対応時間の短縮につながったと思います。
また、領収書などのアップロードした書類を過去分も含めて一覧で表示・確認することができるのでチェックがしやすく、こちらに関しても添付漏れの防止や時間の短縮につながっていると思います。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月額料金が安いと感じました。
また、承認経路・フォームなどが作りやすく自分の作りたいものができます。
PDFを添付できたり、申請済みのものをコピーして申請ができるので似たような申請をする際に簡単に申請ができるので楽です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近では、支店の方に物や書類を送った際に受領書を書いて本社に送って確認する業務を、ジョブカンを使い受領書の代わりにフォームを作成したことで、受領書を発行しなくてよくなり送料の経費削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 経費のん申請が楽
- テンプレートがあるため複数の申請に対応できる
【営業担当やサポート面】
- ワークフロー型になっており、申請の承認順番が身に見えてはっきりしている
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で経費を振子する場合に、申請する部署が異なる際に、調べる必要なくテンプレートを登録しておけるのでわかりやすい。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/01/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
経費申請をオンラインにてできるため、休日や営業時間外でも申請ができる
Slackに進捗状況を連携することができるため、確認漏れを防げる
類似している過去の申請を簡単にコピーする事ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
申請がオンライン上にでできるため、紙が不要になる紙の印刷や記入の手間がなくなった。
また、申請テンプレートを作成することにより入力項目を減らし容易に申請をする事が可能になった。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/28
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ジョブカンシリーズでそろえたが法が便利だと思ったため、ジョブカン経費精算を契約したが、他のシリーズと法人NOを別で設定されるなど、実質的なスタートまで時間を要した事・サポートの説明がジョブカンを熟知した方用の説明だったため、わけわからない事が多かった。
但し、最終的には責任者らしき方からのメール説明が大変分かりやすく助かった事もある。
経理に詳しい人がいない事もあり、直観で使えなかった事は少々痛い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
現時点ではあまり解決に至っておらず、スプレッドシート利用からシステムに切替えたという点で電帳法対応には近づけた感がある程度。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2022/12/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
UIはシンプルながら、一画面に必要な情報が収まっており使い勝手がよい。
操作も簡単で、使用者側としては楽に申請・承認ができる。
科目の内容もカスタマイズできるので申請者・承認者・経理それぞれがわかりやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
管理者側としては、科目などの表示を対象者に合わせて切り替えることができるので、例えば部署Aでしか利用しない科目を部署Bのメンバー誤って選択することなどがなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙媒体で領収書や各種証明を提出していたのが、こちらの導入によりスマホでも簡単に経費の精算が行えるようになりました。パソコンを開かなくて済むので助かっています。
紙媒体での経費の証明の保管は場所も取ってしまうので、デジタル化出来るのは効率的です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
デジタル化することにより過去の経費の履歴が見られるため、例えば出張の宿泊先の検討の際など値段を比較する際に役立ったり、
どの項目に沢山経費がかかってるかなどがわかりやすく役立っています。
ジョブカン経費精算の概要
【経理担当の方、こんなお悩みありませんか?】
・毎月の仕訳処理・振込処理が大変・・
・経費申請の締め切りが守られない・・
・申請不備が多く、差し戻しが多い・・
「ジョブカン経費精算」で、
これらの悩みをすべて解決しましょう!
◆仕訳・振込データを自動生成
申請内容を元に仕訳・振込データを自動で作成することができます。
あとは、ダウンロードしたデータをお使いの会計ソフトやネットバンクに取り込むだけ。
毎月の経理業務の負荷が大幅に削減されます。
◆豊富なアラート機能
申請や承認があった際は、メールやスマホ、外部チャットアプリへ通知を行うことができます。
承認が一定期間放置された際のアラート機能や、入力時の制御機能など、
他のシステムにはない様々なアラート機能を完全実装。
承認漏れや入力ミスを未然に防ぎ、申請~承認~経理処理の流れを高速化させることが可能です。
◆シンプル・かんたん
利用者が迷わず申請や承認、経理業務を行うことができるような、シンプルでわかりやすいUI。
同様のシステムでは複雑になりがちだった初期設定も、シンプル・かんたんに実施でき、
すぐに運用を始めていただけます。
◆なのにリーズナブルな価格帯
1ユーザ350円~でご利用可能。
初期費用・サポート費用はかかりません。
無料プランもご用意。
◆電子帳簿保存法・インボイス制度に対応
スキャナ保存から電子取引まで
ジョブカン経費精算は電子帳簿保存法改正に対応しています。
また、「税区分毎の明細入力」や「登録番号検索(※)」によりインボイス制度にも対応します。
※ 2023年8月リリース予定