国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

ウェビナーツールの関連情報

Zoomの評判・口コミ

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。

評判・口コミの概要

4.40
レビュー分布
(144)
(9)
(6)
従業員分布
1~10
(494)
11~30
(204)
31~100
(345)
101~500
(382)
501~
(706)
口コミによる項目別評価
Zoom
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「お役立ち度」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/06/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 Googlemeetよりは安定して資料共有ができる 【操作性・使いやすさ】 URLをクリックするだけで繋がる 権限の入れ替え、画面の共有などスムーズ 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 特になし 【営業担当やサポート面】 特になし
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 非接触かつ、大人数の打ち合わせが必要になった際にかなり活躍した 【サービスを利用していて実感しているメリット】 資料共有が他アプリよりスムーズ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomはウェビナーの開催に最適なツールです。多くの人への情報提供や製品・サービスの紹介に役立ちます。認知度が高いツールですし、誰でも簡単に使えるので、満足度が高く、おすすめできるアプリです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomの導入や利用によって、ウェビナーの効果やメリットが得られます。多くの参加者に向けた情報共有がスムーズに行え、製品やサービスの説明やプレゼンテーションに適しています。また、参加者との対話や質疑応答も実施可能です。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/06/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】動作環境の保証が低コストマシンまでなされている点 【操作性・使いやすさ】アカウント登録がいらない点 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】拡張性が非常に高い 【営業担当やサポート面】パンデミック時は40分の制限撤廃してくれた優良性
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 パンデミックにより台頭したこのツールは超直感的なツールである。 誰でも利用しやすいと言う点が秀逸である点。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 画面共有機能は出先側のネット環境にもよるが、非常にディレイも少なくさくさく動く
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは認知度が高く、初めてミーティングをする相手にも操作方法を伝える必要がないため、非常に便利です。ただし、アプリが若干重たい点が懸念されます。全体的に高評価であり、満足度が高いサービスです。ただし、アプリの重さが改善されればなとは思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを導入しての効果やメリットは大きいです。認知度が高いため、相手がすでに利用経験がある場合も多く、スムーズなミーティングが可能です。ミーティングの効率が向上し、遠隔地とのコミュニケーションが円滑になります。
匿名のユーザー
導入推進者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/14
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 - 使い慣れたUIなので、多くの方が混乱せずに利用できます。 【操作性・使いやすさ】 - 直感的で分かりやすいUIです。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 - 特段連携が優れているわけではないですが、他サービスと比較すると連携できる方です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 リモート商談でツールが分散するといった課題がありました。 ツールを全社で統一できたことで管理工数や効率があがりました。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 画面共有などの商談に必要な一通りの機能は揃っています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/13
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 招待URLをワンクリックで会議に参加出来る 【操作性・使いやすさ】 慣れれば簡単だが、初見だとアプリのダウンロード等が必要で少し戸惑う 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 →使用していない為不明 【営業担当やサポート面】 →ユーザーなので不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コロナが流行ったタイミングで本格的に開始。訪問アポが切れない際にオンライン商談として活用出来た 【サービスを利用していて実感しているメリット】 オンライン商談が一般的になった昨今、遠方案件も気軽に商談出来るようになった事が大きい
小酒部 真也
導入決裁者
コモンズFP事務所
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 日本国内に限らない、オンラインアクセス網。 【操作性・使いやすさ】 ITに疎い方でも、スマホがあれば利用できる。 【営業担当やサポート面】 サポート面は、よくある質問などから調べていけば、大抵解決できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 ご時世的にも、オンライン相談に対応する必要性があった。 Zoomの機能によって、この課題を解決することができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 Zoom機能をつかうことで、集客の間口が拡がったことを実感している。 Zoom機能をつかうことで、お客様フォローもしやすくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
バーチャル背景が役に立っている。咄嗟に開始したミーティングであっても、背景を変えれば不安なく会議に参加できる 操作性・使いやすさに関して、共有URLとIDとパスコードという概念があるが、そもそもこれらの使い分けが難しい。 PCやツールに詳しくない業種だと、そもそもミーティングへの参加の仕方が分からない人が、社内でも多数見受けられた。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前に課題があった訳ではないが、ミーティングツールとしてzoomを使用しているクライアント等が多いため、必然的にzoomを利用して会議が行われるようになった形で導入。 UIも直感的で特に迷うことなく、大人数の会議でも途切れることなく打ち合わせが完了できる。 特にコロナ禍においては、対面で行われていた会議が、オンラインで完結し、非常に助かった。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
「Zoom」は誰もが知っているオンライン会議アプリなので頻繁に利用させていただいています。ビデオ会議の品質が高く、リアルタイムでのコミュニケーションがスムーズに行えます。画面共有機能が便利で、グループミーティングやワークショップに最適です。ただ、アプリのチャット機能の操作が、少々わかりづらく、使い始めた頃は、個別に送るべき文章を全体に送ってしまうということもありました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ご時世的に、オンライン会議が主流になり、直接会わずとも複数人で顔を見ながら話せるので、重宝しています。通話の品質も以前よりよくなり、今では誰もが知るツールになっているのではないでしょうか。そのため、「zoomでお願いします」というと、大抵の人が対応できることから、知名度的にもかなり使いやすいツールになっていると思います。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/06/12
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 1.Web会議のシェアが大きい 2.お客様で導入されている方が多い 3.操作も簡単、さらにインストール・初期設定も簡単 4.通信がとても安定している。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【課題・改善効果】 ①コロナになる前から使用していたが、働き方改革の一環で仕事のリモート化が課題となっていた。 →導入したことにより、子育て中や遠方からでも会議ができるようになりました。出社回数を減らして結果として業務効率化にもつながっていると感じています。 また、コロナになってからは、遠方のお客様とのミーティングができて、コロナ禍でとても便利でした。リモートワークには必須のツールです。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティングや面談を行うという目的で使用しましたが、これらの目的のためであれば無料でも十分な機能だと思います。ただ、時間制限が短く、制限時間になった時にいきなり切れてしまう点は改善して欲しいと感じました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
オンラインで、自宅にいながら顔を合わせてミーティングや面談ができる点はコロナ禍で外出ができないなかでも仕事ができるという点で非常に役に立った。画面共有により、対面でのプレゼンと近いものを実現できるというメリットがあった。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料版でも40分まで使えます。時間が足らない場合はまた繋げば40分、何度でも利用できます。通信品質も良いです。資料の共有も使いやすく、Googlemeetよりこちらの方が好みです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部との会議などで、有料版からインバイトされる形で普段から利用していましたが、部内での人事移動でメンバーが遠隔地勤務となり、無料版をメンバーとの会議などで利用するようになりました。無料版でも十分使えます。通話や画面共有問題ありません。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/06/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
利用者が多いので、他企業様との打ち合わせはもちろん、一般の方に繋いでお話をお伺いするときにも利用出来て、とても助かります。 画面共有や録画も出来るので便利です。 機能がとても多く、自分が全てを使いこなせていないので、-1としました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google meetを使用していましたが、電波の悪い場所では繋がらないことが多々あり、こちらを活用し始めました。 繋がりやすく、活用している方も多いので使いやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/10
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍を経て国内で大抵の組織がアカウントを有していることもあり、特段の説明がなくとも円滑に連絡を取ることができ便利です。アフターコロナとなった現在でもセミナーや勉強会などの場面で多用されているので、導入し社員が平時よりZOOMに触れていることが有利に働いていると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
他者や他部署との打ち合わせの際に直接出向く必要がなく、会議に必要な時間だけを確保しておくだけで良くなったのでタイムパフォーマンスが大きく向上しました。交通費などのコストも削減されています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/07
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
これまで遠方の取引先との打ち合わせに移動時間がかかってしまっていましたが、zoomを利用開始してから、効率がかなり良くなっています。資料の共有等の機能の大変便利に利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WEB会議と言えばzoomと言えるほどになっているため、取引先でzoomを導入している企業が多く、定期訪問の移動時間を短縮できるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ダウロードするだけで直ぐに使用可能です。 オンライン飲み会で使用しましたが、相手の声も問題なく聞こえましたし、画面もハッキリ映って、同じ空間で話している様でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ禍で外食ができず、友人と話す機会がなくなったのですが、オンライン飲み会でお話できて良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/03
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
知名度が高くインストールされているケースが多いので利用がしやすい。回線も安定していてストレスが少なくWEB会議が進行できる。ブレイクアウトルームで効果的なディスカッションも可能でオフラインでの打ち合わせよりも効果性が高い。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
お客様から指定されるWEBMTGのツールとしてよく利用しています。初めての操作でも画面が分かりやすく問題なく利用ができました。通信環境が悪くても比較的安定した状態で進行できるので出張先などでの急なMTGにも安心して利用が出来ています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/02
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
社内の簡易会議等で使用しています。コロナ禍ではセミナー参加にも利用していました。 遠くまで出向かずにセミナーや会議に参加出来るのはとても便利だと思います。 ただ、不慣れな事もあり、時々音声等が途切れて会話にならない事があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
離れた複数箇所の部署間で会議が可能な事はとても便利だと思います。コロナ禍が終わっても、活用されていくと思います。セミナー等も参加しやすくて良かったです。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/05/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ミーティング時のウェブチャットもテキストファイルで保存できるのも記録として便利。 端末のスペックに関係なく安定してウェブ会議ができるのが有難い 有名ツールなので、取引先と打合せする際も相手方も操作に慣れている為、特に支障なく進める事ができる
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
いつでもZoomで通話やミーティングが可能になった事で在宅勤務がスムーズに進んだ また、取引先や税理士などの外部とのやり取りもリモートで済むようになり、時間や経費の節約になった。 スマホからでも容易に会議に参加できるので、出先でも対応が可能なのも便利ポイント。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/21
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
音質やバーチャル背景の品質に不満はありません。大人数参加の研修ではブレイクセッションルームで部屋を分けてグループワークをすることも可能です。また、説明会やウェビナーでよく使用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ウェビナーに使用するサービスを比較検討しZOOMを利用。視聴前に入力する必須情報を決めることができ、視聴完了後にはアンケートを自動で送付することができる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/05/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画面共有やチャット機能、アンケート機能など、さまざまな機能が備わっており、会議の効率化に寄与していると思います。 録画機能もあり、会議の内容を後から録画再生できるため見逃す心配がありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ZOOMを使用することで、遠隔地にいるメンバーとリアルタイムでコミュニケーションを取ることができます。メールや電話だけでは伝えづらい情報やニュアンスも、ビデオ会議を通じて効果的に伝えることができます。これにより、チーム間の連携やプロジェクトの進行がスムーズになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Zoomは、幅広い用途に対応できる優れたビデオ会議サービスです。ユーザビリティが高く、操作も簡単で、誰でも利用しやすい点も好評です。また、画質や音質も非常に良く、会議中のストレスが少ないのも嬉しいところです。時間や場所に制限されず、遠隔地にいる人ともリアルタイムでコミュニケーションができ、無料から利用できるので、お勧めです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Zoomを利用することで、リモートワーク環境でも円滑なコミュニケーションが取れるようになりました。特に1to1の社内ミーティングから、社外との打合せまで、様々な場面で利用できる点が魅力的で毎日活躍しています。また、画面共有機能やチャット機能など、様々な機能が充実しており、コミュニケーションの質を向上させることができました。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/05/20
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プライベート(参加者側)で利用することが多いのですが、利用し始めた頃は、ミュートの解除方法や、顔出しのやり方、音声が聞こえないなど、使い方の説明すら見つけられず、不便さを感じましたが、最近利用機会が増え、慣れてきたこともあり、自宅や好きな場所から遠くの人と繋がれるのは、便利だと思います。 わかりやすい取説(使い方)の記載があれば、利用者も増えると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
zoomの利用者が増えたこともあり、わからないことは、繋がって早々に教えていただけることが増えました。 対面サービスを利用する前に、zoomで打ち合わせをしてから会う機会が増えたので、いきなりはじめまして、と会わずに済むのが良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/20
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
役立った機能面】 背景の設定や画面共有ができること、録画機能はいつも利用させていただいています。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 他のサービスとの連携は利用したことがありませんでした。 【営業担当やサポート面】 時間切れとならないように有料プランに入る必要はある、 【価格面(他社と比較したとき)】 とても利用しやすい金額でありがたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料版ですと3人以上は40分で通話が切れてしまうので有料プランが利用しやすいですが、40分ごとに入室すれば接続できるので少人数の相談にも使えます。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/19
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料でも十分なくらい、機能面が優れている。 ホワイトボード、チャット、画面共有といった機能を使用することによって 画面越しの相手に対して明確に意思や意図を伝えられるので、非常に便利である。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
当方がミーティングのホストの際に、ZOOMを活用することが多いが、 圧倒的なサービスの認知および利用者数のため、URLを発行・通知から 当日のミーティングルームのアクセスまでスムーズにミーティングを行うことができるため、 業務効率が良い。

Zoomの概要

Zoom
Zoomは、クラウドのビデオ会議とウェブ会議、およびグループメッセージングを使いやすく統合したプラットフォーム。Windows、Mac、iOS、Android、Blackberry、Zoom Rooms、およびH.323 / SIPルームシステムで最高のビデオ、オーディオ、およびスクリーン共有体験を提供。
プロが教える後悔しない選び方
692_ウェビナーツール選び方ガイド_20230601.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点