マネーフォワード クラウド会計の評判・口コミ
【明細データの自動取得】
●他社会計ソフトのデータのインポートに対応しているので、乗り換えが簡単です。
●銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。
●分析アプリを使って、いつでもどこでもキャッシュフロー分析や収益・費用分析ができます。
●銀行口座やカードだけでなく、決済、POS、クラウドソーシングなどと連携可能です。
【明細データの自動仕訳】
●自動取得した取引明細に対応する勘定科目を自動で提案します。
●登録した仕訳を学習して、自動提案する勘定科目の精度が向上します。
【レポートの自動作成】
●ユーザーを追加することで、複数拠点・複数メンバーでリアルタイムに会計データを共有できます。
●損益計算書、貸借対照表の自動作成に対応。試算表の自動作成も可能です。
評判・口コミの概要
4.37
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
匿名のユーザー
導入決裁者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/09/10
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
定性的だが、スタートアップで最も使われてる会計ソフト。freeeなどからの乗り換えた、という話もちょいちょい聞く。今のところ、欠点がほぼないオススメNo1のクラウド会計ソフト
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理や決算にかかる時間を大幅に削減することができた。会社の経営状態(PL/BS)を、いつでもオンラインでみれるので、経営管理的にも極めて有益。また、顧問税理士さんとの連携も用意

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
FINTECKの時代と言われておりますが、我々のような中小企業には、会計とテクノロジーの融合は無縁のものと思っておりました。月額わずかなコストでAIの自動変換が利用できることに感動しております。
【改善点】
サポートを受けていないので、サポートの評価は「普通」としております。
FINTECKの時代と言われておりますが、我々のような中小企業には、会計とテクノロジーの融合は無縁のものと思っておりました。月額わずかなコストでAIの自動変換が利用できることに感動しております。
【改善点】
サポートを受けていないので、サポートの評価は「普通」としております。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:4費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
どこからでも、どの端末からでも会計ソフトにアクセス可能なため、事務所に腰を据えて、会計入力に時間を取らねばならない、という概念がなくなりました。
【改善点】
クラウドサービス故、画面の推移に若干時間がかかる点、今後の開発に期待したいです。
どこからでも、どの端末からでも会計ソフトにアクセス可能なため、事務所に腰を据えて、会計入力に時間を取らねばならない、という概念がなくなりました。
【改善点】
クラウドサービス故、画面の推移に若干時間がかかる点、今後の開発に期待したいです。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:5費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
これまでインストール型のソフトを利用しておりましたが、共同作業の必要から、マルチユーザー登録で契約(SQLサーバーを用いて、複数ユーザー利用可能な状態)をしておりまして、ランニングコストは相当発生しておりました。このソフトは同時ログインの他、端末も問わないため、コストパフォーマンスに優れております。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:51~100人投稿日:2020-01-29

操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
当社は複数の銀行口座を保有しておりますので、銀行口座の確認だけで、一定の手間がかかります。
このソフトを導入して、まず、銀行口座の残高を一覧で確認できるようになった点、助かっております。
数字・日付を手入力する手間がないので、会計入力の手間ももちろん減っております。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-28

操作性:3費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:4
【良い点】
知り合いの社長の勧めで利用し始めました。 税理士さんより安価で、慣れてしまえば楽に管理できるので、とても重宝しています。
【改善点】
当たり前ですが、専門用語が多く使われているため、最初はとっつきにくい部分がありました。 例えば、カーソルを当てると、用語の平易な説明がポップアップされたり、どこのメニューに何があるのかなどのUIなど、初心者、そして初めて利用する人が1人でもできるようなサポートが増えると、もっと使い勝手が良くなると感じました。
知り合いの社長の勧めで利用し始めました。 税理士さんより安価で、慣れてしまえば楽に管理できるので、とても重宝しています。
【改善点】
当たり前ですが、専門用語が多く使われているため、最初はとっつきにくい部分がありました。 例えば、カーソルを当てると、用語の平易な説明がポップアップされたり、どこのメニューに何があるのかなどのUIなど、初心者、そして初めて利用する人が1人でもできるようなサポートが増えると、もっと使い勝手が良くなると感じました。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2020-01-28

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:3貢献度:4
仕訳の承認機能等はありませんので、上場企業レベルでの運用は難しいのかもしれません(推測)が、
中小企業では、むしろ十分なソフトであり、逆に機能が絞られているため、シンプルで使いやすいです。
他のクラウド会計ソフトに比べ、若干動作がスムーズな気もします。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-27

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
【良い点】
銀行、カード、ショッピングサイトと連携できるものが多く、現金を使用していてもstreamdから仕訳をインポート出来るので手入力をする事が格段に減りました。給与も請求書もこちらを使用することで漏れや間違いなく行えます。 自動仕訳もかなり良いです!
【改善点】
以前のように会計のみ、給与のみ、などの契約形態もあった方が良いです。
銀行、カード、ショッピングサイトと連携できるものが多く、現金を使用していてもstreamdから仕訳をインポート出来るので手入力をする事が格段に減りました。給与も請求書もこちらを使用することで漏れや間違いなく行えます。 自動仕訳もかなり良いです!
【改善点】
以前のように会計のみ、給与のみ、などの契約形態もあった方が良いです。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:2~10人投稿日:2020-01-25

操作性:5費用対効果:3運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
通常の会計ソフトと非常に似た動きをするので、サポートが無くても十分導入可能でした。
連携ソフトのマネージボード・ストリームドと共に利用しております。手入力での作業が激減し、
分析に時間をかけられるようになりました。
職種:部長・課長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-23

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:3貢献度:5
MFクラウド会計・MFクラウド給与・MFクラウド請求書・ストリームド(領収書アップロード)・VONEクラウド(消し込みソフト)と連動させております。
連携は設定も含め、非常にスムーズです。
(当方素人ながら、サポートに連絡することなく設定出来ました)
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-21

操作性:5費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:5
弥生会計をメインで使っておりましたが、クラウド化の流れから、
MFクラウドも導入してみました。
操作性、仕様は弥生会計とそん色なく使えます。
ストリームド(領収書SCAN自動入力ソフト)との連携も非常に簡単です。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-20

操作性:5費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
承認機能等の複雑な機能はありませんが、会計ソフトとしては十二分に活躍してくれます。
摘要の自動変換、勘定科目の予測、複合仕訳ルールも非常に助かります。
ほぼルーチンの取引が多いので非常に効率的であり、「手入力には戻りたくない」というのが、
率直な印象です。
職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-18

操作性:4費用対効果:5運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
簡素な仕様であるため、インストール型の会計ソフトから、何らの支障なく移行できました。
自動仕訳・予測変換をベースに運用しますが、手入力の際の画面のレスポンスも良く、
左程、クラウドソフト特有のストレスはありません。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-18

操作性:4費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
【良い点】
クラウド会計は、操作速度が気になりますが、 このソフトは、十分耐えられる速度で画面が推移してくれます。
【改善点】
総勘定元帳のダウンロードに時間がかかるのが気になります。 ※どうしても、インストール型のソフトの速さと比較してしまいますので…
クラウド会計は、操作速度が気になりますが、 このソフトは、十分耐えられる速度で画面が推移してくれます。
【改善点】
総勘定元帳のダウンロードに時間がかかるのが気になります。 ※どうしても、インストール型のソフトの速さと比較してしまいますので…
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:11~30人投稿日:2020-01-17

操作性:4費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
現在1人で会社をやっているのですが、会計業務を一元管理が非常に楽にできているため、本来集中したい業務に時間を割くことができています。入力作業や数字のメンテナンスに割く時間は月末月初に1営業日くらい確保する程度です。
同時に請求書作成や経費登録、給与管理のサービスを使い、全ての数字をスムーズに把握できています。一度登録したものをAIで自動判定して入力補助をしてくれるのも地味に助かります。
類似サービスを使ったことがないのでわからないですがおそらくこれだけの機能をこの金額で使えているのは良いと感じます。
職種:経営者会社名:非公開業種:未入力従業員規模:1人投稿日:2019-12-19
マネーフォワード クラウド会計の概要
【明細データの自動取得】
●他社会計ソフトのデータのインポートに対応しているので、乗り換えが簡単です。
●銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。
●分析アプリを使って、いつでもどこでもキャッシュフロー分析や収益・費用分析ができます。
●銀行口座やカードだけでなく、決済、POS、クラウドソーシングなどと連携可能です。
【明細データの自動仕訳】
●自動取得した取引明細に対応する勘定科目を自動で提案します。
●登録した仕訳を学習して、自動提案する勘定科目の精度が向上します。
【レポートの自動作成】
●ユーザーを追加することで、複数拠点・複数メンバーでリアルタイムに会計データを共有できます。
●損益計算書、貸借対照表の自動作成に対応。試算表の自動作成も可能です。