NotePMの評判・口コミ
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。
専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。
さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/06/18
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
まず使用していて大きな不満はありません。
メリットを感じている部分が多く、このあとの設問での回答と被りますが、プロジェクトの進捗状況が人目でわかりやすくなり、チームのコミュニケーションが良くなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入により、以下のような効果・メリットがありました。
- プロジェクトの進捗状況やタスクの割り当てが一目でわかるようになりました。これにより、チームのコミュニケーションがスムーズになり、無駄な時間や手間を省くことができました。
- プロジェクトの目標や期限を明確に設定し、それに沿ってタスクを管理することができるようになりました。これにより、プロジェクトの品質や納期を向上させることができました。
- プロジェクトの関係者やステークホルダーとの連携が容易になりました。NotePMはウェブベースのサービスなので、どこからでもアクセスできます。また、コメント機能や通知機能などを使って、プロジェクトの情報を共有したりフィードバックを得たりすることができます。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは情報の一元化と社内コミュニケーションの効率化に貢献しています。分散した情報を一か所にまとめることで、スムーズな情報共有が可能になりました。使いやすいインターフェースと便利な機能が魅力で、チーム全体の生産性向上に寄与しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの導入により、社内のコミュニケーションが円滑になりました。情報が一元化され、チーム全体での協力と連携が容易になりました。プロジェクトの進行状況やタスクの管理もスムーズで、効率的な業務遂行が可能になりました。また、リモートワーク時でも情報共有が容易であり、柔軟な働き方に対応できる点も大きなメリットです。
臼井 孝治
ユーザー
臼井孝治(個人事業主)
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/06/11
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMだとファイルの中身も全文検索でき、ファイル名で考えなくてよく、直感的なキーワード検索でほしい情報がすぐ見つかるのが心地よいです。業務のルーチンなどの手順書を作成するには、過去の担当者のメモや覚書的なものを集約するのが一番速いのですが、ちょっとした書置きや備忘録をこのツールだとすぐ検出できるので、便利のこの上ないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
上述の通り、メール・チャット・ファイルサーバー・口頭でやりとりしていた「ナレッジ」を一元管理できるよう、情報を集め編集する上で使い勝手が最高に良いです。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/06/04
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ワードと同じ感覚で作業マニュアルや会議資料を作成編集でき、必要があれば動画も埋め込めます。社内だけでなく社外からでもネット環境さえあればすぐにデーダベースにアクセスすることができ、担当者不在時の対応法確認や資料の共有に役立っています。サイドバーをカスタムできアクセス頻度の高い項目や通知事項を上部にセットしておくことでITに弱い人でもノートPMを開いてから数クリックで資料へ辿り着けます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は仕事の細かいマニュアル、対処法などが担当者によって属人化されていましたが、それらの情報をノートPMにドキュメントとしてアップロードしておくことで社内の知識や情報の隔たりをなくすことができ、それぞれの社員がその場でノートPM上の対処法を確認できるので急なアクシデントへの対応力もグッと向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/05/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
専門知識を属人的にさせず組織全体で共有することで組織力の向上と業務の見える化に役立っています。そのため人事異動などでも知識・経験をスムースに共有でき、誰がやってもある程度のパフォーマンスが発揮できるようになり、全社としての業務品質向上につながりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
・部署ごとに安全に関する事項や、業務効率化に関する事項、増収に関する事項など思い立った知識をNotePMに書き込み蓄えることで、容易に社内で共有することができ、プラスの事例のみならず、マイナスの事例も共有することで他部署での失敗例なども学ぶことが出来、業務効率化や安定な業務に貢献することが出来ました。
・今までは各部署が共有フォルダにルールもなく資料などを入れていただけでしたが、NotePMでは様々カテゴリ分けされるので、容易に探していた情報にたどり着くことが出来ます。
・フロントラインのチャット・メッセージング対応の際の応対事例・マニュアルを格納するのに利用しております。お客さまとメッセージ上で応対しているので、不明点があった際に即座に応対事例・マニュアルを探し当てられるので、フロントラインでもチャット・メッセージング対応には不可欠なツールとなっています。
・ベテラン社員の経験や勘に頼らず、ノウハウを蓄積することができ若手社員の成長につながること。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/28
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
notePMは、プロジェクトの進捗状況やタスクの状況を一覧できるダッシュボードがあります。また、プロジェクト全体の進捗状況や各タスクの進捗状況をグラフで可視化することができます。そのため、プロジェクト管理がしやすく、問題点も早期に発見できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プロジェクト管理を効率化し、タスクの割り当てや進捗状況の確認など、プロジェクト全体をよりシームレスに管理することができるようになるため、業務の生産性を向上させることができました。また、チーム内のコミュニケーションが行える機能が備わっており、メールやチャットツールなど外部ツールを使わずに、チーム内でのコミュニケーションができます。また、コメント機能を使って、タスクに関する意見や情報を共有することができ、メンバー間のコミュニケーションをより円滑にし、ミスや抜け漏れを防ぐことができました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/04/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
使いやすいです。
操作性も簡単ですし、ドキュメントの中に資料保存したり、書き込みをしたりと社内共有しておきたいファイルを保存しておけてとても便利だと思います。他システムとの連携も出来便利です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内の共有ファイル等の保存場所にと、何か書き込みをする際にAIの書き込み機能もありとても便利です。
社内規定やマニュアル保存にとても役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/04/06
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マルチデバイスに対応しており、ユーザー毎のファイルへのアクセスも制御できるので、役職ごとに効率よく情報を共有できます。ユーザーが自由にナレッジを共有でき、閲覧履歴も見られるので連絡事項の通達にも便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
様々な情報を紙で管理していた時代は書類の確認のために出社しなければいけないのが常でしたが、NotePMで紙管理されていた情報がクラウドにアップされてからは出先や自宅からでも社内の情報に簡単にアクセスできるようになり、仕事の進みが早まりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/05
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは、ビジネスの現場での情報共有を効率化するツールとして活躍しています。チーム内でNotePMを使っていますが、ユーザビリティについて少々クセがあるので、3点としました。ただし、機能的には非常に優れており、情報共有からのスムーズなコミュニケーションや問題解決に役立つことが多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMは、様々なドキュメントを共有できるため、情報の一元化や検索が容易になり、業務効率化に繋がります。NotePMを導入することで、社内の情報共有が促進され、業務効率が向上したと実感しています。また、オンライン会議の資料共有にも活用しており、非常に重宝しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/03
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMを使って紙で資料を保存していた資料をデータ化して保存していますが簡単な操作性で複数の情報をスムーズに共有することができ、紙管理の時代に時間を費やしていた資料の検索に関してもNotePMの利用によって劇的に時間を短縮できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
業務上の変更内容を迅速に周知できることで、例えばボードへの記入や該当者がいる場所へ出向くといったオフラインでの通知作業が不要になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/04/01
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは情報共有ツールとしても使いやすいですが、弊社では特にプロジェクト管理において役立っています。チーム内で共有スケジュールを策定し、リマインダー機能や通知機能などで忘れ防止も設定できる点が便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの導入前はプロジェクト管理をExcelで行っていましたが、細かく設定していくとExcelでは不十分でチーム内での情報モレなども発生してしまっていました。NotePMのスケジュール管理機能は、チームのプロジェクト管理を効率化するために非常に役立ちました。タスクや期限を追跡し、進捗状況を可視化することができ、スケジュールの共有や調整も簡単にできるため、タスクの割り当てやスケジュールの見積もりも正確に行えました。
プロジェクトの生産性とコラボレーションを向上させるツールとしてメリットがあります。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
比較的使いやすいユーザインターフェースでアイコンなどがあり覚えやすい。ファイル内まで検索できる点やその検索結果画面が、キーワードがハイライトされるなど、随所に細かいわかりやすさを期にかけている感じで、使っていてストレスはありません。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMを導入する前は恥ずかしながらほとんど情報共有ができておらず、情報の行き違いなどのミスが生じていることが課題でした。NotePMを導入し、利用ルールを策定し情報共有を推進。具体的には、法律に関する情報や物件や設備情報、マニュアルや報告書等を共有することで、全社員のナレッジベースがアップしました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは社内Wikipediaの様に、マニュアルや仕様書、社内報や、日報、議事録など、様々な記述用テンプレートが用意されているので、情報共有や調べ物をするのに非常に便利なツールです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社ではEC事業の、商品情報や、カスタマーサポートのケーススタディなどをNotePMで情報共有しています。以前は、Excel管理で共有していたのですが、使いにくいのでNotePMに移行しました。移行後は、強力な検索機能でサクサクと調べ物ができるのでストレスが減ったと同時に業務が効率化されています。
赤石 直子
ユーザー
フリーランサー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/28
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ナレッジ集約、マニュアル作成が簡単な上、共有も登録すれば簡単にできました。
更新も簡単に行え、wiki形式のため、誰でも編集できるのがいい。
情報も書き込みしやすく社内の情報がまとめやすかったです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は部署により別のツールを利用していましたので、各署で情報が散らばってしまっていたり、見当たらなくなってしまったファイル、等の事が起きていたがNotePMを使うようになってから情報集約、共有ができ、ファイル作成、保管もできるのでタイムロスの削減につながりとても役に立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/27
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マニュアルや説明書など、社員に広く情報共有したい場合などにNotePMは役立つと思います。比較的使いやすいインターフェースですし、覚えやすい操作感なので誰でも使いこなせますし、スマホにも対応しているのでどこでも確認できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMは、輸送ドライバーへの搬出搬入先でのマニュアル確認用として利用しています。そのため、元々、スマホで確認できる前提で探していたのですが、NotePMが一番スマホでも見やすく操作しやすいので導入しました。導入によって、移動先でも最新のマニュアルを確認できるようになったので、非常に役立っています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/25
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは特に検索機能が優れていて、PDFやExcelのファイルの中身まで検索してくれるので、ファイルが見当たらないということがなくなります。また、マニュアルや情報共有がしやすいように多種多様なテンプレートがあるのも便利に使いやすい点です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの導入前までは、属人的に仕事をこなしていたので、ほとんど情報共有がなされずに、人によって仕事の仕方がまちまちでした。NotePMを導入し少しづつ共有化していくことで、お互いのスキルを共有しあえ、社内のコミュニケーションも活性化されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMはWikipediaの様に情報を整理整頓する場所としてだけでなく、PDFやwordなどのファイルの保管庫としても非常に役立つツールだと思います。ファイルの検索がファイル内まで対象になるので、ファイル名を統一しなくても、探し出せるのが利点だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このNotePMの導入によって得られた最大のメリットは膨大なファイルの中から、特定のファイルを探し出しやすくなった点です。以前は探し出すのに時間がかかってしまったり、探し出せなかったりしたのですが、今はそういうことなくスピーディにファイルを取り出せています。
匿名のユーザー
ユーザー
エネルギー/環境/リサイクル系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/03/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは情報共有が必要な情報が多ければ多い企業ほど、費用対効果の高くなる便利ツールといえる。情報が探し出しやすいよう、階層分けやカテゴリーなどのほか、ファイル内も検索できる機能やその検索結果画面など、使いやすさにこだわったデザインだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社が管理する不動産・設備情報を主にNotePMで情報共有しています。導入前は、ファイルサーバを利用していましたが、欲しい情報にたどり着くまでに時間がかかったり、検索しても探し出せなかったりとストレスが多かったです。NotePMの導入によって、それらが解決されストレスなく、すぐに情報にたどり着けるので、ストレスなく利用できています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/03/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMはあらゆるデバイスに対応していて、どんなデバイスでも比較的使いやすい点が優れていると思います。特にスマホは、いつでも、どこでも、確認したいときに閲覧、編集できるので便利ですし、情報がすぐに探し出しやすい点がポイントとしては高いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
NotePMの前は他の安価なツールを利用していたのですが、なかなか使いにくく、欲し商品情報にたどり着くのに時間がかかってしまったり、スマホでの使い勝手が悪かったりといったことが問題でした。NotePMにしてからは、上記の2点は完全に克服されましたし満足しています。
匿名のユーザー
ユーザー
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
物理的に離れた拠点どうしのナレッジ共有などにNotePMは向いていると思います。各種マニュアルや報告書などを共有化することで、拠点ごとの経験値をシェアできるので非常に便利だと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、業務マニュアル、営業報告書、カスタマー報告書などの、社内情報をNotePMで一元管理しています。以前は、情報共有がまちまちだったのですが、異なる拠点間でもシームレスに情報共有ができるようになって助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/15
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
紙の資料を電子化してクラウドで共有したことで会社にいなくても必要な資料や研修書類を確かめられるようになり、わからないことはデバイスがあればその場で確かめることが出来るので業務の中での細かなミスが減りました。
タイムラインもあるので何かあればリアルタイムで情報を共有することも出来ます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
作業手順表、企画書、運用表などをはじめ社内で保管されている文書が膨大な数になっていましたが、NotePMが採用されてそれらの書類を電子化し、クラウド上にアップロードしたことでログインすれば誰でもすぐに見たい情報を見れるようになったことはメリットだと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/03/14
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは検索が全てのファイルのインサイトまで対象となるので、情報集約場所としては最適に使えると思います。UIも誰でも使いやすいですし、特別にストレスのかかるようなことはないです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、企画、開発、導入、運用やフィードバックまで一気通貫して、NotePMでファイル管理することにして、ほぼ全てのファイルを全社員が閲覧できるようにしておくことで、社内コミュニケーションの円滑ツールとして用いています。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/12
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
NotePMは企業に蓄積している情報のプラットフォームとして役立つと思います。特に部署、部署に凝り方待ちがちなマニュアルやプロジェクトや議事録なども共有することで、社内の情報循環も良くなると思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、企画部、開発部、運用部、営業部の情報共有プラットホームとしてNotePMを利用しています。メリットとしては、部署間のコミュニケーションが滑らかになり、業務効率も良くなりました。特に誰がどういうことに詳しいかわかりやすくなったのはメリットとして大きいと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/11
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
第一にNotePMはWikipediaの様に、これまでの知識やチップス情報が整理されて、蓄積、共有できるので、企業の財産をストックしておくのに便利なツールだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入前まではファイルサーバ上に保管していましたが、探し出しにくいというのが課題としてはありました。NotePMの導入によって、わかりやすいテンプレートに沿って、情報を整理していくことで、すぐに活用できる情報になりました。また、PDFやWord内も検索できるので、仕様書などをファイルのまま保管しても探し出しやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/03/09
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- 更新すると自動でバージョン管理されており過去の変更履歴が見やすい
- 管理者権限で閲覧編集できる人を限定できるためグループごとのパスワード情報なども管理できる
- copy and pasteがしやすい
- 全体的にUIが見やすい
【営業担当やサポート面】
- 頻繁に改善したり、機能リリースしている印象
- 機能リリースした際に届くメールも見やすい
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは、paperでマニュアルなどの作成を行っていましたが、NotePMを導入したおかげでマニュアルの最新情報が一元管理されて大変見やすくなりました。
マークダウンも充実しており、エンジニアでもエンジニアでない人でも操作しやすいです。そのおかげでマニュアルを作る・更新する文化が社内に少しずつ根付いてきて業務効率化につながっていると感じます。かなりおすすめです。
NotePMの概要
NotePMは、社内マニュアルや業務ノウハウ、議事録など、さまざまな情報を一元管理できる社内ナレッジツールです。
専門知識がなくても扱える高機能エディタで、読みやすいドキュメントを誰でも作成可能です。ファイルの中まで検索できる全文検索、スマートフォンやタブレットでの操作も可能で、ほしい情報をすぐに見つけられます。
さまざまなセキュリティ対策・運用を実施し、大切なデータを守りながら、柔軟なアクセス権限よるスムーズな情報共有をサポートします。情報の蓄積・共有に優れた社内版Wikiとして、組織パフォーマンス向上を目指せるサービスです。