Dropboxの評判・口コミ
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)
よく比較されるサービス
ユーザーレビュー一覧
「お役立ち度」に関連する口コミ
渡部 凌生
ユーザー
株式会社セールスクルー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/21
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
画像、資料など、外部共有したいものがあったときは、どこからでもクラウド上にアップロードできて、
外部に共有したいときは、リンクを取得してすぐに共有できるという便利さで重宝しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで、Google Driveや、個人向けのドロップボックスを利用していましたが、
徐々にビジネス上でやり取りするデータの量が大きくなってきたため、こちらのサービスを導入しました。
スムーズにファイル共有ができる点で気に入っています。
吉沢 信二
システム管理者
株式会社シンエンス
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/12/18
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxは、他のアプリケーションとも親和性が高いのが魅力の一つです。また、プラットフォームを選びませんので、パソコンでも、スマホでも、アプリでも、アクセスできるクラウドサービスだからです。個人の保管場所としても使えますが、共有機能がありますので、チームや組織全体の情報の共有化に役立ちます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
営業スタッフに、最新のPDFパンフレットや他社カタログ、営業研修資料などを、全員に簡単に配布することができました。
鈴木 貴文
ユーザー
株式会社RIO
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/16
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
シンプルな操作でファイルをクラウドに保存し共有が可能、PCからスマホまで各デバイスで同期可能、ファイルサイズが大きくても共有できるので便利に使うことができる!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
シンプルで簡単な操作性、いつでもどこでもアクセスできる利便性、同期スピードも早く情報共有がスムーズに行う事ができる!
北浜 萌
ユーザー
個人事業
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/10
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
データ共有の簡単さといえばDropboxだと思う。共有したいファイル、フォルダごと共有フォルダに入れるだけで、共有やリンクが簡単にできるようになっています。ファイルサイズやタイプは関係なく共有できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
普段からよく利用しているさまざまなアプリとの連動することができるようになっているので、手放すことができない程、便利です。
鈴木 孝文
ユーザー
株式会社アドモン
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/12/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンのフォルダのデータは、全部クラウドと同期されますので、常に同期させておけば、時間場所を選ばずファイルを共有する事ができます!複数の端末、アプリでもブラウザでも使用できるので、非常に便利です!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
無料オンラインストレージとして仕事でもプライベートでも理解しています!ファイルを常にクラウド保存する事ができますので、異なったデバイスでの作業やチーム内でのファイル共有もスムーズになります!
本田 加代子
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/07
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropbox Businessを導入するまでは重いデータを送信するのに長時間っかりましたが、導入後はその手間もなく、PCの画面上でドラッグ&ドロップするだけでファイルの共有ができるのでとても便利になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
アプリをダウンロードしておけばPC、スマートフォンからでもファイルを共有したり編集したりすることが可能なので助かっています。
田中 美玲
ユーザー
個人 フリー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/12/03
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フォルダにファイルをドラック&ドロップするだけで、データの保存・共有を簡単にすることができるので物凄く便利で、複数のデバイスPC・スマホ・タブレットからでも同期することも可能ですので利便性が非常に高いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前に誤って消去してしまったことがありましたが、Dropbox Businessは誤って消去してしまったファイルを復元することができて、しかもデータをいつでもを過去のバージョンに戻すことができるようになっているのでかなり助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2020/12/01
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本クラウドで保存していると思いつつ利用していると、勝手に動機をされこーかるファイルにおかれていきファイルが重くなり、マシンの容量をくっていくので要注意です。しかっり管理していれば問題ないですが、アップデートできづかないとデフォルトが変わっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
既存顧客への共有など大量のファイル管理が簡単になりました。わざわざメモリを持ち歩くこともなく管理ができるので、出先でも容易に資料のだしいれができリモートもしやすいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/30
4/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
UIが分かりやすく、初めてでも問題なく開始することが可能です。
一方、オンラインストレージは無料使用することが可能なサービスが多く、当時所属していた企業では規模が大きかったため有用性を感じましたが、一定以下の規模の場合の有料メリットを感じにくいというデメリットございました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で資料を属人的に管理されており、誰がどの資料を持っているか分からないという課題を、管理一元化してことで解決しました。
野本 智恵
ユーザー
個人(フリーランス)
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/28
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
取引先とのデータやり取りや共有したい資料や画像の保管場所として活用しています。共有ボックスを作りそこに資料を入れておけばそれを共有することができるようになっているので非常に便利です。それ以外にも、自分の仕事の資料などの保管場所にも非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
あやまってデータを削除してしまった時や、以前のデータに復元したいときにも簡単に以前のデータが復元できるのもありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2020/11/27
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
社内で不特定多数の人間とドキュメント・クリエイティブ共に共有する機会が多く、以前は共有漏れが多発していました。しかし、社内でDropbox Businessを利用するようになってから、共有漏れやそれに伴う確認業務が減り、本来注力すべき業務に一層時間を割けるようになったため。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前は情報共有時に抜け漏れが多発したり、誰に共有されているのかが不明瞭な状態が続いていたが、Dropbox Businessを導入することで、共有手順が明確化・簡略化され、情報共有に伴うトラブル対応が激減しました。
後藤 久留美
ユーザー
フリー
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
仕事関係の資料や画像を簡単にファイルの共有ができるので非常に便利。同期も早いので更新や変更も即自動的に全デバイスに同期されるので最新の情報をクライアントと共有することができるので手放せない
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
大容量のファイルでもサイズなどを気にせず簡単にフォルダに入れるだけでクライアントと共有することができる
山田 萌由
ユーザー
whale smile
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/25
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
機能面もUIもかなりシンプルでとても使いやすいサービスです。
クリエイティブの送付や請求書の送付もURLの共有だけで済むので、とても楽です。
オフラインでデータ閲覧可能な点も使いやすい点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までデータや請求書はメールに添付して送付しておりましたが、Dropboxを導入することでURLの共有だけで済むようになりました。
また、URL送付の場合は誤ったデータを送付した場合も対処可能なので、その点もかなり役立っています。
西野 由花
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/24
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウドから引っ張ってきたものの置き場所に関しては、作業者それぞれの方法だったのが、Dropboxを使うことによって共有しながら管理できるのでスマートだし便利。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドにそれぞれの名前のフォルダがあっても、共有という感覚ではないので作業の際利用する場合はそれを伝えないとだめですね。それを、このボックスに入れておきながら作業を進行させるフローにしてみたら効率化が図れました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数人でのファイルの共有がしやすい点がまずおすすめできる点です。しかし、それだけではなくパソコンとスマートフォンでファイルを受け渡したりという他デバイスで同じファイルを使いたい場合に便利ですし、アプリも使いやすい点が満足しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
スマートフォンやタブレットのアプリが使いやすいので、他デバイスにファイルを受け渡しがしやしく、ファイルが必要なときにすぐにそのファイルを使えます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
クラウド上にデータを共有できるのはとても便利です。社内で請求書データを共有するのに使用しているため、使用頻度としては少ないため、高得点ではなくこちらの評価にさせていただきます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に効果やメリットはありませんが、クラウド上に共有できるのはとても便利です。
今後も活用できる機会があれば積極的に取り入れたいと思います。
大野 加奈
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
大容量のデータの写真や動画などをメールで仕事関係の人にメールで送っていましたが、長時間かかったり何回も送ったりする必要がありましたがDropboxを導入することにより短時間でデータのやり取りが可能になったので時間の短縮にもなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
簡単で短時間で仕事関係の人とデータのやり取りができるので作業の効率も上がり時間も無駄に取られなくなりました。
竹田 宏行
ユーザー
個人事業主
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ストレージとして使えるだけでなく、サービスを利用していない人にファイル共有する場合も簡単にできるため、リモートワークなどのツールとして便利です。無料版でもかなり使えますが容量は少ないです。共同作業は他のツールと比較するとやややりにくい印象です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
外部のファイル転送サービスを使っていましたが、動画や画像など大きいファイルになるとアップロードに時間がかかったり変更が発生した際にまた送るのが大変でした。サービス導入によってファイル共有が簡単になったため効率性が高まりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/19
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
パソコンによっては動きが遅いときがあった。
データを保存出来て、共有出来ることが一番のメリットではあるが、そのパソコンが触れる仁賢なら
誰でも閲覧できてしまうので、何かパスコードなどを設けてほしい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
誰でもデータが見れて、その都度どこでもデータ変更が出来るように非常に時間のロスが減った。
余暇が出来た。
三木 綾
ユーザー
フリーランス
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ネットの環境があれば、PC・スマホからでも簡単にアクセスができるのでかなり便利だと思います。クライアントとデータのやり取り・資料の共有をする際に利用しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
セキュリティ面でも信頼ができ、画像なども圧縮する必要がなくファイルの共有ができるので、メールで送っていた作業から解放されて助かっています。
小菅 泰弘
システム管理者
個人事業主
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/17
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
テキストやワード・エクセルといったファイルはもちろん、フォルダごとzipファイルにして上げてもらうときに便利。
特に大容量のデータも簡単にアップロード・ダウンロードできるのが便利ですね。
直感的に操作できるため、ずっと使わせてもらってます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
複数人とのデータ共有の問題がこちらのサービスで解決した。
複雑な操作などもないため、こちら側から説明することがほとんどないことも便利。
容量は非常に大きいため、有料版ならデータ容量の心配をする必要は一切なし。
朝比奈 莉子
ユーザー
個人事業主
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/16
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サイズの大きなファイルも簡単に共有できるのがいい点だと思います。PCでもスマホでも使えるのでどこでも利用でき、便利だとおもいます。
操作も簡単で誰でも利用できるところも良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールで送信できないような大きなサイズのファイルも時間もかからずに簡単に共有できるので、大幅な時間短縮になります。
武田 大樹
ユーザー
株式会社アイテック
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/16
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Dropboxをしてから、大容量のデータの保存と更新にもう心配なく、スマートフォンからでも利用ができるので、非常に便利で助かっております。特に、コロナ渦でテレワークをよくしているので、自分と他の人とやり取りににとても安心感があります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナ渦でDropboxを導入してから、自宅と会社のファイル共有とファイル管理などにとても安心があり、非常に便利で助かっております。
日野上 貴哉
ユーザー
TK
/
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/11/14
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
インターネット環境のある場所であれば、どこでも展開することができる非常に便利なツールです。また、ツールを 1 か所でまとめて管理することができ、アクセスに必要な人を制限して利用することが出来る点が優れていると感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
プライベートにおいては通常のドロップボックスを使用しており、便利だと感じていましたが、このビジネスのバージョンでは、必要に応じて容量もより拡張させることが出来る点が良いと考えます。
樋川 恵美子
ユーザー
樋川電機商会
/
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2020/11/13
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
リモートでPC画面や情報を共有できるサービスとしては、大変便利で満足している。加えて、海外の関係者との打合わせや操作の説明の際に、非常に役立つサービスだと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
海外の関係者に新しく使用するツールの操作説明などの時に、画面を共有できて、非常にスムーズに説明ができる。
Dropboxの概要
全世界で7億人(※1)のユーザーからの高い支持を誇るクラウドストレージサービス Dropbox を企業が必要とするセキュリティや管理機能を強化した法人向けのサービスです。生産性向上を目的にクラウドストレージを導入しても、現場の利用が進まないと本末転倒です。高い利便性(直感的で使い勝手のよいUI、マルチデバイス対応、検索機能など)、圧倒的な同期パフォーマンス、他のシステムと連携が容易なAPI、高度なセキュリティ機能を兼ね備え、世界で60万以上(※2)の企業・組織で業務効率化、コラボレーションの促進、ペーパーレス化などを目的として様々なビジネスで活用されています。日本でもユーザー企業が拡大中のサービスです。さらに、ランサムウェアの検知と復元、Dropbox Backup での外部ストレージ対応など、セキュリティとデータ保護に関する機能強化が図られています。
※1出典:Dropbox公式プレスリリースより(2025年4月8日閲覧)
※2出典:Dropbox公式HP(2025年4月8日閲覧)