【CM放映中】電帳法対応実績No.1※│無料トライアル有│紙・エクセルから脱却!
楽楽精算
更新日 2022-06-28
土居 和生
ユーザー
フリーランス
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2022/06/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算も時短・コスト削減の時代に!
以前の会社で利用していました。以前の会社は経費精算を書類作成し、領収書と一緒に名古屋の本社へ郵送していました。月1業務ではあったものの、出張等が重なったときは、領収書精算だけでも10件近くあったため、作業が煩雑になっていました。それを楽楽精算では解消することができました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
私は地方勤務だったので、わかりませんが、導入背景はコスト削減も一つあったと思います。各都道府県に数か所ずつ営業所があったため、地方営業所だけでも47か所を越える会社でした。47か所以上の営業所から毎月1回領収書を郵送していたため、郵送費用だけでも数百万は行っていたし、各営業所にも予算を割り当てられていました。楽楽精算を導入してからは、郵送費といった変動費がなくなり、システム手数料といった固定費になったため、目標も組みやすかったです。
このサービスの良いポイントはなんですか?
- ユーザーにとってわかりやすい画面
- 経費精算が現在どの段階なのか(承認・振込待ちなど)が一目でわかる
- クラウド対応なので、PCさえあればどこでも申請ができる
このサービスの改善点はなんですか?
- アラート機能はあると思うが、上司の承認が遅いとき等メールでのお知らせ機能があればいいと思った。
- 私が利用していた当時は領収書読み取り機能がなかった。(現在は不明)
- マニュアル等がなく、毎度本社の詳しい人に聞いていた。
サービスの5段階評価
使いやすさ | 5 |
お役立ち度 | 5 |
カスタマイズ性 | 3 |
機能満足度 | 4 |
サービスの安定性 | 4 |
同じカテゴリのサービスと比較
楽楽精算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)