累計導入社数&電帳法対応実績No.1│無料お試し有│紙での申請や小口現金を廃止

楽楽精算

更新日 2024-04-26
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/02/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
IBM製Notes内で構築された、親会社グループで使用していた経費精算WFからの移行が必要でした。 グループで規定された複雑な手当や組織のWFに対応できるだけのカスタマイズ性、グループで求められる高度なセキュリティ、SAP(会計システム)への自動連係、内部統制対応等を考慮し、楽楽精算かコンカーの2択になりました。 今でこそ使い勝手の課題感はありますが、結果的に問題なく移行できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
IBM製Notesからの移行で、MicrosoftのO365内では求められる粒度の設定や利便性の確保ができず、外部ツールを導入することになりました。 グループで規定された複雑な手当や組織のWFに対応できるだけのカスタマイズ性、グループで求められる高度なセキュリティ、SAP(会計システム)への自動連係、内部統制対応等を考慮し、Notes以上の利便性を確保することが課題になりました。 Notesと比べたらトータルではコスト純増かもしれませんが、これまでできなかった電車代の自動計算や定期代の控除、クレジットカードの利用明細の自動連係などはユーザー・管理側で確実に業務負荷低減になったと思います。
このサービスの良いポイントはなんですか?
  • 中堅・大企業で求められる運用水準に耐えられる品質・カスタマイズ性がある、これに尽きます
  • 電車代の自動計算、定期代控除、クレジットカードの利用明細自動連係等、今でこそ当たり前だが、ベンダーの先駆けとして機能具備している
このサービスの改善点はなんですか?
  • 電子帳簿保存法対応等、一部スマホアプリを使用しないと対応できない機能がある(他社ならPCからアップしたPDFをAIとOCRが自動判定してくれる)
  • 経費精算とは別にWF機能がおまけでついているが、もっと込み入った複雑な設定ができる仕様にしてほしい
  • サポート対応に制限があった(より頻繁・高度な相談となると追加料金を払う必要があった)
サービスの費用感
導入費用
100万円
/
年間費用
348万円
/
推定投資回収期間(ROI)
1年以上
費用に対する所感
初期費用はあまり覚えていませんが、ID単価(多少値引きいただいている)を考えると他社ツールと比べて妥当性は十分あると感じます。 他社ツールはそもそも自社で確保したい水準の機能が無い上に近い価格水準(楽楽精算よりは安価)だったので、比較すると楽楽精算の価格は納得感あります。
推進者の導入ストーリー
所属部署
経理財務部門
/
検討開始から導入までの期間
6〜12ヶ月
このサービスに決めた理由
繰り返しになりますが、グループで規定された複雑な手当や組織のWFに対応できるだけのカスタマイズ性、グループで求められる高度なセキュリティ、SAP(会計システム)への自動連係、内部統制対応等を考慮し、Notes以上の利便性を確保することをカバーできる点でした。 より高い水準での効率化を求めるのであればコンカー一択でしたが、価格水準がダントツに高く、セキュリティ面でかなり込み入った点課題解決できなかった点があり、また営業担当が親会社に対し「子会社はコンカーを導入する予定だ」とあること無いこと吹聴する等、ビジネス上の信頼関係で懸念点もあり、候補から外れました。 他のSaaSツールは主に手当の設定等で担保したい水準を全く実現できず、導入は難しかったです。
サービスの使用環境
使用OS
Windows
使用ブラウザ
Chrome,Internet Explorer,Edge

同じカテゴリのサービスと比較

楽楽精算と気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます