国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

経費精算システムの関連情報

楽楽精算の評判・口コミ

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点

評判・口コミの概要

4.15
レビュー分布
(
)
(
)
(
)
(
)
(
)
従業員分布
1~10
(82)
11~30
(37)
31~100
(128)
101~500
(239)
501~
(271)
口コミによる項目別評価
楽楽精算
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み
選定のポイントから探す
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2024/01/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
精算業務がアプリ、スマホで簡単にできるようになった。その為毎週の精算のストレスが大幅に軽減された。 承認する管理職の人たちも簡易になった為、ストレスが軽減され業務効率化の一助となっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで精算業務は領収書をプリンターでコピーして、PDFで取り込み精算をしていました。 更にはクレジットと現金ではアプリが異なっていました。 しかし、楽楽精算に変わってから領収書はカメラで取り込み、クレジットと現金は同じアプリで完結するようになったため非常に時短になっている。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2024/01/06
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
各社員の経費精算が多い業態では、とても有用だと思います。特に交通費、公共交通機関の精算は自動入力でとても便利です。乗り換え料金も自動反映されるので時間短縮になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは領収を紙に貼ってExcelの簡易表で管理していましたが、楽楽精算で全てデジタル化されて領収も写真でOKになり、皆の精算にかける労力と時間が大幅に改善されました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2024/01/05
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで面倒だと思っていた作業がこの楽楽精算のおかげでそれらの作業が楽になり、使いやすさ、お役立ち度を5点満点にさせてもらいました。そのほかにも機能満足度が非常に良かったので5点満点つけさせてもらいました
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までの小口現金の管理が楽になり、ペーパーレス化ができて、今までのストレスが溜まっていた作業から解放され課題が楽になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/31
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
経費精算についてペーパーレスになります。 WEBで申請できるので、リモートワーク中、出張先などからでも申請できて便利です。 ICカードの読み取りや経路検索、領収書の読み取りもできる等、機能も豊富です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは別の製品を使っていましたが、承認時のワークフローが分かりづらく、時間がかかっていました。 初認時にメールが届くので確認作業が不要になるなど、時間短縮に繋がっているので助かります。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/27
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来のペーパー管理からスマートホンやパソコンを活用して手軽に作業できるようになりました。特に、鉄道の経路や金額が自動入力され、移動中でも簡単に申請ができる利便性は素晴らしく、領収書精算の迅速な完了につながっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書の処理に不慣れな社員でも非常に使いやすいと感じました。PDFを取り込むと自動で取引先や金額などが読み取られる機能など、業務効率化を図れる機能が豊富に提供されます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:501件〜1000件
投稿日:2023/12/26
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
企業ごとに経費精算等のポリシーは様々なため、カスタマイズ性が高い部分を重視しています。承認ワークフローの設定は当然ですが、インボイス対応(とその領収書のOCR読み取り機能)や、ポリシー違反のアラート部分など、拡張性・柔軟性が高い点も評価できます
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
紙の領収書提出が不要になったため、在宅メインでも決められた期日までに経費精算できるようになりました。また、地味に便利なのが、定期区間を除いた交通費計算機能で、差し戻しを受けることがなくなったのも便利です。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/23
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
電子帳簿保存法に対応している。 アプリにて撮影すると、領収書を読み取りできるので、入力の手間が減る。 領収書などを、電子化して管理できるので、ペーパーレスでコスト削減に貢献。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今までは領収書を手入力で転記していたが、誤字脱字などの転記ミスや、仕分けの間違いがあった。 専用アプリから領収書を読み取ることで、転記は楽になり、仕分けも自動的に行ってくれるので、楽になりました。 ただし、人間のチェックは必要ですが。
匿名のユーザー
ユーザー
輸送/交通/物流/倉庫系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/20
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
月初に負荷となっていた経理担当者の事務を各部署の担当者に振り渡すことにより会社全体としての効率化がはかれる手助けをするシステム。一方で各部署担当者の事務を増やすことにつながるため、導入には一定会社全体の理解が必要と考える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで月初に苦労してエクセル等により、経理担当者が作成していた経費の書類等を、費用発生者に作成させ、経理担当者は費用発生者の作成した資料の確認を行うだけで良くなった。経理担当者の負担が大幅に減少した。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/13
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今まで紙ベースでの生産をしてました。 導入後は用紙代のコストや工数の削減に貢献ができました。 どうしても紙で出てくる領収書などは読み取り機能があるため、一瞬で読み取りが完了します。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
今まで紙でフォーマットを作成して手書きで経費精算をしてました。 とても面倒でしたが、こちらのソフトを導入しPC上で自動で経費精算が可能になり、紙のコストや工数の削減ができました。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2023/12/11
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
営業交通費や出張交通費の小口精算ぐらいでしか使っていなかったのですが、経路を確認して、料金を調べ、Excel表に入力し、経理に提出する、というアナログなやり方が一変、かかる時間も10分の1程度に短縮できました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経費精算をする時間が大幅に削減し、また、入力ミス的なことにより差戻しも大幅に減り、ユーザー側だけでなく、管理側も大幅に労力が削減できたことと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/12/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
通常の出張や外出の経費の精算は使いやすいので役に立っています。定期区間の金額を除く等は検索する必要がないので時間の短縮につながります。しかしながら、ユーザーとして使わない機能がありその点はポイントが少し下がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
度重なる料金の変更(値上げ)やコロナによるテレワークの推奨等により定期の使用が一時なくなりましたが、簡単に最新の料金で精算できるので便利です
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/06
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
時折領収書の読み取りがしにくい場合もありますが、アップロードしなおすことですぐに読み取りが可能になるので特段不便はないと感じています。見やすく使いやすい印象です!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 複数の経費精算があったが、 用途別に分かれているので、それぞれまとめての申請が便利でした。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
領収書の写真を撮るだけでの内容を読み込めるのが便利で、その都度自分で入力する手間が無く、読み取り精度が良いのでエラーが出ることも少ないです。 ブラウザから使えるので自宅からスマホを使って経費の申請ができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
各経費の申請をオンラインで行えるようになり、印刷、手渡し、ファイリングなど紙で申請をしていたときに伴っていた作業が無くなったことで、経理担当の負担軽減はもちろん申請する側としても手軽に経費の申請ができるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
楽楽精算はwebAPIを提供しており、自社の基幹システムとのデータ連携がCSVなどで簡単に連携できます。 システムさえ用意しておけば、自動的に連携してくれるので、作業量が減りました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
テレワークが増えているので、なかなか自社に戻って旅費の精算をする機会がありません。 楽楽精算のおかげでテレワーク中でも申請が可能なので、申請忘れが無くなりました!
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/12/05
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 交通費の申請をする時に、自動的に定期券内の区域の値段を引いた状態で申請してくれる点。 出発と到着の駅を入力するだけで自動で最適な金額で経費申請してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 出発駅と到着駅をGoogleマップなどで費用を計算してから請求するといった課題があった。 駅名を入力するだけで自動で計算される機能によって、いちいち調べる手間を削減することができた。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/12/05
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
面倒になりがちな社内の経費申請等のフローが数分程度で完了かつあとから承認フローも確認できるようになっており、時間の大幅な削減ができている。また、画面も直感的で使いやすいものになっている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 交通費・出張費等の経費精算が煩雑で、申請する側・される(管理)側両方の工数が多くかかっているという課題があった。 交通費精算・出張費清算等の機能を使うことで、上記両者の工数を大幅に削減することができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 自分は申請する側としての利用がメインだが、今まで対面で管理社員に申請していた内容が全てオンラインで完結するようになり、管理社員との時間の都合が合わずなかなか申請ができないといったストレスから解放された。
匿名のユーザー
ユーザー
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に操作ができるためマニュアルを熟読しなくてもデータ入力が容易で、また、入力したデータの反映が早くてスムーズに処理できます。 スマホで撮影した領収書を取り込む機能など便利機能もたくさんあります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドサービスを利用すると出先からも入力が可能になったため、経理以外の人が出張中などにさらっと入力することが可能になり経理の手間が大幅に減った。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/04
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
実績登録を行う際に、どの欄が何を指しているのか瞬間的に理解することは難しいので、使い慣れるまで少し時間がかかりました。しかし慣れてしまえば問題はないです。 改善点を伝えるとするのであれば、アプリでレシートを読み取る際に、受領日や取引日がクレジットカードの情報と自動では紐づかないので、事前に確認をしてからレシートを登録しないといけないところが手間に思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算が導入され、さらにレシートをアプリで読み取れるようになってから、出社して台紙を印刷する手間が減ったことが大変楽に感じた。在宅勤務の時に特にありがたく感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/01
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 経費承認までのフローが大幅に簡略化された。 【操作性・使いやすさ】 新規申請・新規精算ボタンと一覧ボタンが一体化しているように見えて最初はわかりづらかった。慣れるとシンプルで使いやすい。 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 対応していないためコメントなしとします。 【営業担当やサポート面】 経理担当ではないため不明です
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 紙で提出をしておりかさばり、またフローが長いといった課題があった。 上長の申請が楽楽内でフロー化されている機能によって、フローの簡略化が改善できた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 申請機能をつかうことで、出張経費の承認までの効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/11/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
このサービスでは、携帯から領収書を写真で撮るだけで経費などが記録されるので大変重宝しています。その領収書を写真から入力する際の識字率が高いので修正することがほとんど少なくなりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
このサービスを導入して以来、領収書を携帯から写真で取り込めるようになったので職場のスキャナーを使わずに取り込むことができるようになりました。また、導入前は交通費の精算は紙ベースで行っていたのでこのソフトの導入によりペーパーレス化を実現することができました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/11/29
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 経路検索との連携による運賃を検索サイトで調べる必要がない点 【操作性・使いやすさ】 GUIが分かりやすく設計されているのでとても使いやすく、操作性が高い点
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまでは紙ベースで旅費精算していたのがシステムで処理できるようになり、精算する側も管理部門の手間もだいぶ減り工数削減に繋がっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/26
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ICカードの使用履歴を簡単にインポートでき、交通費の精算が非常にスムーズに行えます。また、ワークフローの作成機能も充実しており、経理上の必要な申請などを一括して楽楽精算で処理できる点が優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
楽楽精算の導入により、経費精算処理が確実に効率化されました。素早い確認が可能なため、立替金の入金までのプロセスが迅速に行え、それによって社員への負担が軽減されています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 インボイス機能の正確さ 【操作性・使いやすさ】 文字が見やすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 APIで会計システムと仕訳連携テンプレートが豊富 【営業担当やサポート面】 メールで敏速
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 エクセルと紙運用といった課題があった。 Web機能によって、ペーパーレスができた。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 OCR機能をつかうことで手入力登録廃止を実感している。
匿名のユーザー
導入推進者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】レシート及び領収書の読み取り機能 【操作性・使いやすさ】初期導入がかなり煩雑で時間がかかったが、慣れれば直感的で使いやすい 【他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】経理ソフトの連携面で細かな設定が必要になる 【営業担当やサポート面】サポート体制は良い
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 電子帳簿保存法の対応が必要となり、導入を決定した。 経費精算及び請求書の電子化により作業効率が改善した。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 経費精算機能をつかうことで紙の保存が不要となり、効率化を実感している。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/23
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 領収書、請求書をスキャンすると、自動でインボイス制度対応の業者登録番号が出てきます。 データを一定基幹保存できるのは便利。 ただし、ゴム印の場合は、反映されません。 請求金額も、時々異なる金額が自動表示されます。 【操作性・使いやすさ】 特に難しくなく、マニュアル通りに操作できます。 ただし、経路検索サービスでは、引き出したい経路が出てこない場合があり不便です。手入力する時が多いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
電子帳簿等保存法に則り、領収書や請求書情報を保存できるので便利です。ただし"楽々”と言えるほど、入力の簡略化はできません。今後AIを使って、情報が自動反映できればもっと効率的になることを期待しています。

楽楽精算の概要

楽楽精算
<<紙・Excel申請や小口現金を廃止!累計導入社数18,000社以上(※)の「楽楽精算」>> TVCMでもおなじみの「楽楽精算」は、 ★累計導入社数18,000社以上(※) ★電子帳簿保存法・インボイス制度に対応 のクラウド型経費精算システムです。 コロナ禍で業務のデジタル化が加速している今でも、こと経費精算業務におけるデジタル化はまだまだ進んでいません。 経費精算業務のためにわざわざ出社…あふれる紙書類を1枚ずつチェック…小口現金の管理… その様子は、まるで経理部だけ、昭和のよう…!? 「楽楽精算」は、経費精算業務のデジタル化を支援します! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 経費精算業務のデジタル化で得られる5つのメリット -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ ①業務効率化で<作業時間削減> ┗自動仕訳、振込データ生成、会計ソフト連携、規定違反チェックなどの機能で業務効率化!月末月初のお決まりの残業をなくしましょう! ②<リモートワーク>の実現 ┗スマートフォンやPCから経費精算、承認、処理まで完了!紙・Excel・ハンコ文化から脱却できるため、経費精算のためのわざわざ出社がなくなります! ③<ペーパーレス>の実現 ┗電子帳簿保存法対応ソフトとして公的に認められてる「楽楽精算」を導入することで、ペーパーレスを実現!紙のやり取りから解放されます! ④<コミュニケーションストレス削減> ┗規定違反チェック、定期区間自動控除、小口現金削除によって、心理的ストレス負荷のかかるコミュニケーション業務を改善します! ⑤<内部統制強化> ┗システム上で社内申請ルールを細かく登録することで内部統制を強化!ルールチェックや違反を予め防止します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・    「楽楽精算」が選ばれ、満足度が高いワケ -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 「楽楽精算」は2009年のサービス提供開始から18,000社以上(※)の企業にご利用いただいています。 多くの企業に選ばれ、評価いただいている理由をご紹介します。 ▼累計導入社数実績豊富の安心できるシステム 「楽楽精算」は企業の声を都度サービスに反映し続けてきたことで、さまざまな従業員規模・業種・課題をもった企業が安心してご利用いただけるサービスになりました! これまでも、これからも、安心して長くご利用いただけるシステムです。 ▼専任スタッフが導入をサポート! 導入初期は専任スタッフがメール・電話で導入支援! システム導入の問合せの際によくあるような、 「設定状況をイチから説明しないといけない」「電話がなかなかつながらない」ということがありません! 導入いただいたお客様からは、特に、専任サポート担当からの回答の早さ・正確さを高く評価いただいています。 ▼他にない設定の自由度 入力フォームや項目名など、お客様自身で自由に設定可能です。 これまでご利用されていた紙・Excelなどの申請書と同じ入力フォーマットを設定でき、社内混乱を最小限に抑えられます! 会社の制度・組織変更に応じて都度設定&設定反映の予約もできるため、余計なコストや工数がかかりません。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・      無料トライアルも実施中! -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・-・-・-・-・-・-・ 少しでも「楽楽精算」が気になったら… まずは資料請求!機能詳細などがわかります。 ご要望があれば料金シミュレーションや無料トライアルも可能です! ※2024年9月時点
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
117_新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20240902.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点