RPAの関連情報
BizRobo!

BizRobo!
の評判・口コミ・料金・機能・導入事例

最終更新日 : 2021年08月17日 17:00
サービスの説明

Bizrobo!は、RPAテクノロジーズ株式会社が提供しているRPAツールです。

【多様な料金プラン】
サーバー型やデスクトップ型、クラウド型と導入方法が豊富なほか、導入規模にあわせて適切な導入プランを選択できます。

・BizRobo! mini:デスクトップ型で小さな規模から始めやすい
・BizRobo! Lite, BizRobo! Lite+:サーバー型をミニマムで利用できる
・BizRobo! Basic:サーバー型のなかでも同時開発台数や同時実行数が多い
・BizRobo! DX Cloud:クラウドにてサーバー型の機能を使える
・B!aaS:クラウドにてデスクトップ型の機能を利用する

【OCRやAIとの連携】
RPAツールに加え、撮影されたファイルの手書きや印字の文字をデータ化する「BizRobo! OCR with AI inside」、定型化されていない特定の業務に対応できるAI搭載の「Roboforce」などがラインナップされています。これにより、RPAツールをより幅広い範囲にて活用できるでしょう。

【独自のブラウザ】
また、インターネットを利用する際は独自のブラウザを用いるのも特徴。Internet ExplorerやChrome、Safariといった特定のブラウザでしか利用できないサイトにも対応するというコンセプトのもと作成されたブラウザです。

導入実績

  • 株式会社マツモトキヨシホールディングス
  • 株式会社ロフト
  • NECマネジメントパートナー株式会社
  • リコージャパン株式会社
  • 株式会社日立マネジメントパートナー
  • 株式会社日立システムズ

料金プラン一覧

無料トライアルあり
BizRobo! mini
プラン価格
900,000円-/年
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

BizRobo! Lite
プラン価格
1,200,000円-/年
月額/ユーザー
初期費用
200,000円-
最低利用人数
最低利用期間

同時稼働ロボット数:1
ロボット開発ツール数:1

BizRobo! Lite+
プラン価格
1,800,000円-/年
月額/ユーザー
初期費用
200,000円-
最低利用人数
最低利用期間

同時稼働ロボット数:2
ロボット開発ツール数:3

BizRobo! Basic
プラン価格
7,200,000円-/年
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間

同時稼働ロボット数:10
ロボット開発ツール数:10

BizRobo! DX Cloud
プラン価格
2,400,000円-/年
月額/ユーザー
初期費用
200,000円-
最低利用人数
最低利用期間

上記の料金とは別に、アクション数につき0.1円の従量課金が発生。

B!aaS
プラン価格
40,000円-/月
月額/ユーザー
初期費用
最低利用人数
最低利用期間
6ヶ月

機能ごとの評価

iPhone
Android
スマホブラウザ
日本語対応

BizRobo!の口コミ・評判

4.20
レビュー分布
(1)
(4)
(0)
(0)
(0)
従業員規模
1~10
(2)
11~30
(2)
31~100
(1)
101~500
(0)
501~
(0)

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ピックアップ 口コミ
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 少々癖はあるが、キーボード入力が殆ど無しでPC操作の自動化が可能。 特にEXCELとWebに強いが、その他のアプリケーションに関しても PCの遠隔操作させる事によって対応可能。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 RPAだから当然だが殆どのアプリケーションと連携可能 【営業担当やサポート面】 サポートサイトや無料講習等充実している
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署内の単純繰り返し業務をRPAシステム化する事によって 人間が判断する業務に集中する事が出来る様になりました。 また、自動化する事によってベースのデータとロボットの 間違えが無ければオペレーションミスも減らせました。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/02/25
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
プログラム作成方法を習得するのに多少の時間とコツを要するが、一からコードを書くわけではなく、視覚的にプログラムを作成できるため、ツールを作る作業が属人化せず、引き継ぎがスムーズに行える。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
これまで組織内で多数の宛先にひとりひとり手作業でメッセージ作成し送信作業をしていたが、自動化することで省時間化だけでなく、ケアレスミスもなくすことができた。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/01/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
もともとアナログメインの業務運用の中での救世主となる コロナの拡大により一部の部門では在宅業務メインの勤務体系となり、社内での処理を効率化する必要があったが、自動化することで解決できた
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
コロナで在宅業務が増えると、従来社内作業として行ってきた業務に支障を期すことが多くなり、在宅勤務が定着しないことがあった それらを自動化にて解決できた
匿名のユーザー
導入推進者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2022/12/02
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】 少々癖はあるが、キーボード入力が殆ど無しでPC操作の自動化が可能。 特にEXCELとWebに強いが、その他のアプリケーションに関しても PCの遠隔操作させる事によって対応可能。 【操作性・他のサービスとの連携面(カスタマイズ性)】 RPAだから当然だが殆どのアプリケーションと連携可能 【営業担当やサポート面】 サポートサイトや無料講習等充実している
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
部署内の単純繰り返し業務をRPAシステム化する事によって 人間が判断する業務に集中する事が出来る様になりました。 また、自動化する事によってベースのデータとロボットの 間違えが無ければオペレーションミスも減らせました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/09/23
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Web画面上やローカルファイル上の操作やメールの配信など、社内の各部門でこれまで定常的に人が行っていた処理について、大半のことをBizrobo!が代わりに、決まった時間に確実に実行してくれている。現在はIT管理部門に在籍していない為導入およびランニング費用が不明な為実際の費用対効果はわからないが、社内の業務ニーズに対しては十分応えてくれていると認識しているので星5としています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
サービス導入当初はテストとしてIT部門内のルーチン処理実行のみに使用されていたが現在では社内各部門の、人がやるには非効率または危険な定常処理の多くをBizroboに肩代わりしてもらっていて、Bizroboの活用効果は計り知れないと思う。Birzoboが処理を実行することで人的エラーを回避できることから、人的エラーによるインシデントも減らすことができているはず。今では、Bizrobo上の実装処理(同時複数)を安定化させるために専用サーバ3台まで構成を増やしているほど。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
RPA選び方ガイド
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。