国内・世界のRPA市場規模を解説 | 業務を自動化する注目ソリューション17選

今回の記事で紹介するサービス以外にもRPAツールに興味がある方は、一括での資料ダウンロードをぜひ活用してみてください。

おすすめRPAの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なRPAを含むサービスを徹底比較しています。ぜひRPAを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。
目次を閉じる
RPAとは?
RPA(Robotic Process Automation)とは「ロボットによる業務の自動化」を意味する概念であるとともに、それを実現するソフトウェアのことを指す言葉として用いられています。
これまで人間が対応してきたコンピュータ上の操作をRPAに代行させることにより、単純・単調な作業にかかる時間を削減し、業務の自動化を支援してくれるソフトウェアです。
RPAを導入するメリットとしては、自動化による定型業務の効率化やスタッフのケアレスミスなどの削減が挙げられます。ヒューマンエラーが起きやすい定型業務をRPAに任せることにより、スタッフはよりクリエイティブな仕事に集中できるようになり、結果的に業務効率化が進められます。
AIの発展とともにRPAの性能も向上してきており、近年は企業の働き方改革に影響を与えるまで認知されてきたといえるでしょう。
急成長するRPA市場と市場動向
少子高齢化を背景とした人手不足が懸念されている我が国において、強力な支援ツールとして注目されているRPAですが、導入している企業はどのくらいあるのでしょうか?市場動向や市場規模の推移について詳しく解説していきます。
国内のRPA市場規模
国内のRPA市場規模は2010年ぐらいから金融業を中心に導入されはじめたことをきっかけに、2015年ごろから急速に高まりを見せています。
たとえば2016年度のPRAソフトウェアの総売上金額は8億円と、2015年から2016年までで4倍もの伸びを見せており、2017年も2.5倍増と高い伸び率となっています。
今後もこの傾向は続く見込みで、2018年には44億円、2021年には80億円以上と継続的な伸びが予測されています。
今後も市場シェアの成長が見込めることから、注目を集め続けていくと考えられるでしょう。
海外のRPA市場規模
それでは、海外のRPA市場についてはどうでしょうか?
たとえば大手経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーは、2025年までに全世界で1億人以上のホワイトカラー労働者もしくは1/3もの量の仕事がRPAシステムに置き換わってしまうと予測しています。
全体の市場規模は6.5 trillion dollars(日本円で約650兆円)にも上り、世界的に注目される事業分野となっているようです。
今後もRPAの先行導入企業の成果が周知されるようになるにつれて、ますます多くの企業が導入を進めるようになるでしょう。
こうした傾向から見ても、RPAは国内はもちろん、世界的にも導入されるツールといえます。またRPAツールを導入することが、今後の企業の成長の鍵のひとつであるとも言えるかもしれません。
業務を自動化するRPAツール17選
それでは、現在注目されている代表的なRPAツールをいくつか紹介していきます。
サービス名 | RPAロボパットDX | CELF RPAオプション | WinActor | Autoジョブ名人 | batton | RPA BizRobo! | UiPath StudioX | RoboTANGO | AUTORO | コピロボ | 業務自動化RPA robop | ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズ | マクロマン | RPAらくらくロボ | ウィルオブ・ワークのRPAサービス(WinActor) | NOC RPAサービス (WinActor) | DAiKO RPA Powered by おまかせRPA | JobAuto | SMART Message BOT | ![]() Blue Prism | パトロールロボコン | RaQubo | ![]() Automation Anywhere | ipaSロボ | 進化型AI-RPA RoboWorker | BizteX cobit | HRRobo For SAP HCM | NICE APAシリーズ | AICONIC TechnologiesのRPAコンサルティング | PRO×BoT | ProcessLook+ | bindit | Lead Brizzy |
ユーザーレビュー | 4.82 | 4.3 | 4.1 | 4.7 | 4.55 | 4.5 | 4.05 | 4.38 | 4.71 | 4.29 | 4.1 | 4.89 | 4.22 | 4.29 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.75 | 4.67 | 4.67 | 4.0 | 4.5 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
初期費用 | 0円(税込)〜 | 100,000円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 355,000円(税抜)〜 | |||||||||||||||||||||||||
月額費用 | 148,000円(税込)〜 | 420ドル〜 | 50,000円(税抜)〜 | 50,000円(税抜)〜 | 0円(税抜)〜 | 80,000円(税抜)〜 | 80,000円(税抜)〜 | 30,000円(税抜)〜 | 80,000円(税抜)〜 | ||||||||||||||||||||||||
無料トライアル | |||||||||||||||||||||||||||||||||
Webブラウザ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ||||||||||||||||
構造解析 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
画像認識 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
座標指定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
トリガー設定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
複数ロボットの並列処理 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
パスワードの非表示 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
スクリーンロックでの実行 | Attended ロボットのみ可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
例外処理の設定 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
OCR(文字起こし) | pat-OCRとの連携にて可能 | DX Suiteと連携にて可能 | Microsoft OCRとの連携にて可能 | AI-OCR「DX Suite」との連携にて可能 | DAiKO OCR with AI insideとの連携にて可能 | DX Suiteとの連携にて可能 | |||||||||||||||||||||||||||
AI | 連携にて可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
認定試験・資格 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
操作の解説動画 | YouTubeに数本あり | YouTubeに数本あり | |||||||||||||||||||||||||||||||
マニュアル | |||||||||||||||||||||||||||||||||
オンラインコミュニティ・フォーラム | |||||||||||||||||||||||||||||||||
タイプ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さらに詳しくサービスを比較したい方は無料でダウンロードできる資料をご覧ください。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料はこちらからダウンロードできます。
Autoジョブ名人 - ユーザックシステム株式会社
- あらゆる単調作業を自動化
- 印刷作業もスクリプト化が可能
- Exceといった外部プログラムとの連携も可能
Autoジョブ名人は、ユーザー画面上で行う単調作業を自動化してくれるRPAツールです。ブラウザの操作からサイトへのアクセス、印刷作業などもスクリプト化が可能であり、Excelといった外部プログラムとの連携もできます。これによって日々のパソコン周りの作業の効率を大幅に向上できます。
ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズ - 株式会社キーエンス
- シナリオ作成をサポートするナビ付き
- 異なるフォーマット上のデータを自動成形し統合
- 1ライセンスをユーザーやパソコンを固定せず使用可能
ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズは、人事や営業、製造など業種を問わずに利用できるRPAツールです。全体フローを決め、ナビに従ってクリックするだけで、シナリオを作成できます。
また、異なる形式のデータを自動成形できるため、メール添付データを加工し基幹システムへアップロードするといった業務を自動化できます。専任担当による伴走サポートや、eラーニング受講などを無料で利用できるので、初心者におすすめです。
RPAロボパットDX - 株式会社FCEプロセス&テクノロジー
- プログラミングせずとも自動化
- 使いやすさから継続率は96%※
- 操作勉強会やサポートが充実していて、スキルを定着できる
RPAロボパットDXは、専門知識がなくても導入でき、現場主体で業務自動化を進められるRPAです。入力業務や書類作成、データ加工、集計業務などマウスとキーボードで操作する作業を自動化します。契約は1か月単位のため、利用台数を業務の繁閑に応じて増減可能です。
※RPAロボパットDX公式サイトより(2022年1月時点)
- 導入実績2,500社以上※の国産RPA
- データの入力や分析、照合、情報検索などに対応可能
- ダウンロード数に制限がないため1社で何台使っても無料
マクロマンは、期限や人数の制限なく、無料で利用できるRPAツールです。ツールを公式サイトから無料でダウンロードでき、データ入力やメール送受信、情報検索などをスクリプトにより自動化できます。
困ったときは、コミュニティサイトや1時間単位で利用できる有償サポートなどが役に立ちます。スクリプト構築や運用代行、内製化に役立つ研修プログラムなども提供しており、必要なときだけ有償サポートを利用することでコストを削減可能です。
※マクロマン公式サイトより(2023年2月閲覧)
- 初期費用0円、作成可能なロボットの台数に上限なし
- モニタ上の操作箇所を選択し、手順を設定するだけでロボットを作成可能
- スケジュール実行機能や仮想環境動作を標準搭載
JobAutoは、長時間の連続稼働が可能な国産RPAです。専門知識不要で、単純作業に対応するロボットを作成でき、サイトやExcel、データベースなどツールをまたいだ社内業務の自動化が可能です。
ロボットのスケジュール管理機能やモニタが接続されていない環境での動作機能を標準搭載しています。システム開発者による、導入から運用までの直接サポートが特徴です。
RoboTANGO - スターティアレイズ株式会社
- 録画した画面操作をもとにロボットを作成
- 利用期間は最低1か月※から
- 業務診断やロボット設計からサポート
RoboTANGOは、1つのライセンスを複数のPCから利用できるデスクトップ型の国産RPAです。画面操作を録画記録することでロボットの処理内容を登録でき、繰り返しルールの挿入や条件分岐、待機も設定可能です。
入出金データを抽出し会計システムへインポートしたり、各拠点からの売上データを集計したりでき、業種、業態を問わず、中小企業を中心に導入実績があります。
※RoboTANGO公式サイトより(2023年3月閲覧)
- パソコンでの作業の手順を視覚的に設定可能
- RPAの基本スキル取得を支援する無料のオンライントレーニング
- Zoomで画面共有しながら相談できる無料サポート
ipaSロボは、ノンコーディングでロボットを作成できる現場向けRPAです。クリックやドラッグ操作などのコマンドを作業手順に沿って入力し、デスクトップ画面の画像を指定することで処理を記述できます。
無料のe-Learningや専任講師による講習により、RPAのスキル向上を支援してくれ、運用後の不明点もオンラインサポートへ何度でも相談可能です。
- 既存のExcelファイルはそのまま利用可能
- 集計作業の自動化で集計ミスを防止
- プログラミングやマクロ設定は不要
コピロボは、簡単な操作でExcelの集計業務を自動化し、効率化が図れるRPAです。ExcelファイルをBox上にアップするだけで自動的に集計されるため、人為的なミスもなくなり、データの確実性が高まるでしょう。
また、メール連携ではコピロボに、Excelを添付したメールを送るだけで、自動的にファイルの集計を開始。社外からコピロボにアクセスできなくても、メール送信だけで集計ができるため、さらなる効率アップにつながります。
※コピロボを利用するためには、オンラインストレージ「Box」が必要です。参考価格:Box Business Licenses 1,980円/人月~(価格はボクシル掲載資料参照)
※メール連携はオプション、プラン料金の30%
RPA BizRobo! - RPAテクノロジーズ株式会社
- 1ライセンスで無制限にロボットを作成可能
- ロボットの稼働状況や属性、ユーザー権限などを一元管理
- 開発、運用フェーズに応じたサポートコンテンツを多数提供
RPA BizRobo!は、開発環境と実行環境をオールインワンで提供しているRPAツールです。業界、業種問わずさまざま業務に対応でき、ロボット作成数に制限がないので、大規模運用するほどお得な料金体系です。
ロボットのローコード開発が可能で、機械学習機能を用いた画面解析機能により動作を安定させられます。開発や運用方法に関する無料コンテンツ、実装させたい操作から設定を逆引きできる無料ガイドなど充実のサポートコンテンツが特徴です。
RPA BizRobo!を詳しく紹介している記事はこちらよりチェックできます。

進化型AI-RPA RoboWorker - レカム株式会社(レカムDXソリューションズ株式会社)
- RPAにAI機能を組み合わせたIPAモードに対応
- 業務内容に合わせて自動でシナリオ作成
- 動作エラーにも柔軟に自動応答
進化型AI-RPA RoboWorkerは、プログラミング経験不要で業務プロセスを自動化できるRPAです。AI搭載のRPAにより、パソコン上の動作を識別させてのプログラミングや、ドラッグ&ドロップによるシナリオ作成が可能です。
RPA単体では動作停止を起こしていたケースにも、AI機能を組み合わせることで柔軟に対応してくれます。
WinActor - エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
- 導入企業7,000社以上※
- ドラッグ&ドロップやクリックで編集
- シナリオ・ライブラリを無料提供
WinActorは、5,500社以上の企業に導入されているNTTグループのRPAツールです。ライブラリと呼ばれるパーツをドラッグ&ドロップにて組み合わせることで、プログラミングをせずとも自動化を実現できます。販売代理店の認証制度もあり、好みの企業からサポートやアドバイスを受けられます。
※ WinActor公式サイトより(2022年7月時点)
HRRobo For SAP HCM - 株式会社オデッセイ
- 最新のRPAテクノロジーとSAP HCMに関するノウハウの融合
- 人事業務をソフトウェアロボット「ILias」に代行
- オリジナルテンプレートも利用可能
HRRobo For SAP HCMは、人材コンサルティング会社であるオデッセイが提供しているRPAツールです。最新のRPAテクノロジーと同社が培ってきたSAP HCMに関するノウハウを融合させ、人事業務をソフトウェアロボット「ILias」に代行させるRPAソリューションとして提供されています。人間の処理能力の24倍もの能力をもつともいわれており、人材不足に悩む企業にとって大きな力となるでしょう。
- チャットでサポート体制も万全
- 好きなときに稼働できるロボット
- 多様な連携と豊富な機能で自動化の幅が広がる
AUTOROは、業務の自動化を促進するRPAです。ソフトウェアをインストールする手間やシステム導入のコストは不要で、導入後すぐに利用できます。PC端末上での動作ではないため、土日や夜間の起動もタイマーによる定期的な実行が可能。同時稼働台数の増設や、ライセンスを追加せずに多人数で同時に利用できます。
ノンプログラミングで、視覚的に一連の業務フローを選択・記録するだけで、誰でも簡単に業務を効率化。Google Chromeの拡張機能を使うと、よりレコーディングが簡単にできます。また、GoogleサービスやSlackといった、100以上のサービスと連携でき、自動化の幅が広がります。APIを利用した接続や、VPNを経由した社内システム操作など、既存システムとの連携もスムーズに行えます。
UiPath StudioX - Ui path株式会社
- シリーズとの連携が強み
- オリジナルのRPAツールの作成ができる
- UiPath Studio Community Editionといった無償版も利用可能
UiPath StudioXは、UiPathシリーズのなかでも初心者におすすめしたいRPAツールです。UiPathは2005年に創業されたRPAにおける世界的リーディングカンパニーであり、UiPath Studioは企業向けのソフトウェアロボットを簡単に作成できる開発プラットフォームです。UiPath Studio Community Editionといった無償版も用意されているので、だれでもRPAの本格的な勉強ができます。
NaU DSP®
- 国産ルールエンジンの第1号
- 複雑な条件分岐の処理が可能
- 「前進判断」「後進判断」「提案型判断」の3つの判断機能
NaU DSP®は、国産ルールエンジン(ビジネス上の条件分岐を処理するための専用エンジン)の第1号を誇るソフトウェアです。人間の処理能力の及ばない領域にわたる情報処理をコンピュータに代行させることで、業務の効率化を図れるだけでなく、単純なIF-THEN(前進判断)だけでなく、条件そのものを推論する「後進判断」と、あらゆる選択の可能性を検証する「提案型判断」機能を備えています。
bindit - 株式会社ユニリタ
- 複数アプリをまたぐ作業をノーコードで自動化
- 作業フローのテンプレートレシピを搭載
- コラボレーションツールやSFA、CRMアプリを連携可能
binditは、専門知識不要で複数のアプリケーションを連携できる作業フロー自動化ツールです。GmailやSlack、Google ドライブなどを連携し、単純作業やルーティン業務を自動化できます。
メール添付の契約書をクラウドサインへ登録するといった、よくある作業フローはテンプレートレシピを利用でき、テンプレートにない独自の連携フローも作成可能です。作業フロー設定時は、サンプルデータを参照できるため、設定ミス防止に役立ちます。
業務自動化RPA robop - BizteX株式会社
- IT部門に頼らず運用できる操作性
- 企業独自のシステムにも対応可能
- BizteX Connectとの組み合わせでコストを抑えた導入が目指せる
業務自動化RPA robopは直感的に設定できる操作性にこだわったサービスです。クリックとキーボード入力のみで自動化が行えることもあって、導入しているユーザーの約7割※を業務部門が占めています。デスクトップ上のすべての操作が自動化可能なので、自社開発ツールや企業独自の管理画面も対応できる点もポイントです。
同社サービスのBizteX Connectと連携すればクラウド上の操作も自動化でき、より効率化をすすめられるでしょう。
※robop公式サイトより(2022年2月時点)
RPAツール導入のポイント
RPAの導入に失敗しないためには、次の3つのポイントに注意する必要があります。
- 自動化する業務の見極め
- エラー時の対応を事前に決める
- 既存組織に依存しない導入・運用体制の構築
詳しくは、次の記事で解説しています。
RPAの導入事例も紹介しているので、導入を検討している方は参考にしてみてください。

急成長するRPA市場に乗り遅れるな!
世界的に市場規模が急激に拡大しているRPAについて、基本的な説明と代表的なRPAツールの紹介をしてきました。日本でも人材不足が進むにつれて、さまざまな分野で高性能なRPAツールへのニーズが高まっていくでしょう。
ただし導入の際には、自動化する業務を見極めたり、エラー対応を事前にシミュレーションしたり、さまざまな対応が必要になります。RPAツールのメリットを享受するためには、十分なシミュレーションと準備が必要不可欠です。導入を焦る前に、メリットとデメリット、そして導入する場合のプランをよく検討しましょう。
ぜひ、この機会にRPAのメリットを理解し、導入を検討してみてください。
