コピー完了

記事TOP

無料RPAツールのオススメフリーソフト4選!無料トライアルのサービスも

最終更新日:(記事の情報は現在から466日前のものです)
【2023年最新】無料で導入できるRPAフリーソフトを4つ紹介。フリーソフトのメリットやデメリットも解説しているので導入のヒントに役立ててください。また、有償版の機能を無料トライアルできるサービスも紹介します。

【厳選】おすすめRPAをまとめてチェック!
RPAの比較表
\DL特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめRPAの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なRPAを含むサービスを徹底比較しています。ぜひRPAを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

RPAとは

RPAとは、Robotic Process Automationの略でパソコンの作業を自動化するソフトウェアのことです。なかでも、決まった動作やくり返しの動作における自動化に強みを発揮します。人間の業務をRPAが代行することで、従業員の負担を減らし、より幅広い仕事を行うえるようになるとして注目されています。人間の業務を代わりに行うことからデジタルレイバー(仮想知的労働者)とも呼ばれます。

従来はこのようなロボットを作ろうとすれば、プログラミングの知識が必要で、開発する手間もかかりましたが、RPAツールはノンプラミングといって、プログラミング知識がなくても直感的に開発できるようにUIが設計されていますし、開発までの期間も短縮できるようになったことから、生産性を高める手段として注目を集めています。

RPAとは何か、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

RPAとは?意味やAIとの違い | メリット・導入手順をわかりやすく解説
RPAとは、ソフトウェアロボットによる業務プロセスの自動化のことです。RPAが得意な業務は、ExcelやWebのコ...
詳細を見る

RPAツールでできること

RPAツールは次のような作業が可能です。

  • インターネットにある情報を収集
  • Excelへのデータ入力や天気
  • システムのインストール
  • Webサイトの更新
  • 帳票の印刷
  • 定型文の自動送信

RPAツールがとくに効果を発揮するのが定型業務です。決められた手順で決められた処理を行うのは人間よりもロボットの方が向いています。人が行うとミスや突合作業が発生する可能性もありますが、RPAツールではそれが起こりません。

また、処理スピードもロボットの方が上ですし、時間や場所を問わずに働くので、休憩時間や終業時間にロボットを稼働させて、必要な処理を行うといったことも可能になるので、時間、場所に囚われずに業務を遂行できます。

単純作業をRPAツールに任せることにより、定型業務のスピード・正確性が高まるだけではなく、人間はよりクリエイティブな業務に注力できるようになります。結果として従業員一人当たりの生産性は高まり、スピーディーな事業展開が可能となります。

無料で使えるRPAツール4選

初期費用も月額料金もかからない無料で使えるRPAツールを4つ紹介します。まずは手軽にRPAツールを導入してみたいという方は参考にしてみてください。無料で利用できるツールとして、Windows限定のUWSCというツールもありますが、開発の難易度が高いことやサポートに対応していないことから説明を割愛します。

マクロマン - コクー株式会社

マクロマン
マクロマン
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 50以上の自治体を含む2,500社以上で導入実績
  • 機能制限、人数制限、利用期限の縛りなし
  • 必要なときに必要なだけ利用できる有償サポートを提供

マクロマンは、利用料が完全無料の国産RPAツールです。ダウンロード数に制限が無いため、1社で何台利用しても無料です。作成したスクリプトによりデータの入力や集積、照合、メール送受信などを自動化可能です。

基本マニュアルコミュニティサイトも無料で利用できます。開発代行や内製化に向けた研修プログラム、1時間単位で利用できるオンラインサポートなどを有償提供しています。

マクロマン公式サイトより(2022年5月時点)

無料プランの条件

<動作環境> OS:Windows 10 Pro、Windows Server2012/2016、CPU:1.5Ghz以上、メモリ:4G 以上、ハードディスク:1GB以上の空き容量が必要

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 要問い合わせ
導入形態 デスクトップ型
ノンプログラミング -
対応Webブラウザ Microsoft Edge、Google Chrome、Mozilla Firefox

使い方

  1. マクロマンにアクセスしてダウンロード

Power Automate

  • マイクロソフトが提供しているRPAツール
  • Office製品との連携にとくに強い
  • Windows 10・Windows 11であればデスクトップ版が無料

Power Automateはマイクロソフトが提供しているRPAツールで、Windows 10・Windows 11ならデスクトップ版の「Power Automate Desktop」を無料にて利用できます。ExcelやOutlookをはじめOfficeアプリと連携しやすい点が強みです。

無料プランの条件

Power Automate DesktopはWindows 10・Windows 11であれば無料。Power Automateのクラウド版はWindowsでなくても90日間無料で試用できます。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 日本語, 英語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, ポルトガル語, スペイン語, 中国語
導入形態 クラウド型, デスクトップ型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Edge, Firefox, Chrome

使い方

  1. Power Automateにアクセスする
  2. メールアドレスを入力し「無料で始める」をクリックする
  3. 画面下部にある「Power Automate Desktop」をクリックしてダウンロード

クラウド版を利用する場合は、2番目までを進められればさっそく利用が可能です。

UiPath Community Edition

  • 有料の開発環境UiPath Studioを利用可能
  • 無料でAI-OCRを試せる
  • コミュニティでの質疑応答に対応

UiPath Community Editionは、Uipathが提供している無料のRPAツールで、条件に適していれば有料のUiPath Studioの開発環境を利用できます。個人や法人の小規模利用であれば、無料版でありながらも必要な機能がひととおりそろった状況で利用可能です。

また、UiPath独自のAI-OCR機能「ドキュメント処理プラットフォーム」を利用して、AI-OCRを使った業務の自動化を試みれます。

無料プランの条件

個人または関連会社において次の条件を満たしている場合には、社内での商用利用が可能です。

  • 物理マシンまたは仮想マシンが250台未満
  • 年間収益が500万ドル未満

上記の条件を超えている場合は、非営利目的でのみ利用できます。詳しくは、UiPath 利用規約の「コミュニティ契約」を確認してください。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 日本語, 英語, 中国語, ドイツ語, フランス語, スペイン語, ロシア語など
導入形態 デスクトップ型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Edge, Firefox, Chrome

使い方

  1. UiPath Platformの登録ページにアクセスしてAutomation Cloudへ登録する
  2. UiPath Automation Cloudにログインして「Resource Center」から「Community Edition」をダウンロードする
  3. ダウンロード後、インストールする
  4. アプリを開いて「Community License」を選択する
  5. 「Preview」と「Stable」の2種類から選択する
  6. 「UiPath Studio」と「UiPath StudioX Preview」の2種類から選択する

設定がひととおり終われば、言語を英語から日本語へ変更が可能です。日本語に変更したらお好みのプロジェクトを作成してみましょう。

Automation Anywhere

Automation Anywhere
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 有償版よりも利用難易度が低い
  • フル機能に無料でアクセス可能
  • 小規模事業者向け

Automation Anywhere Community Editionは、オートメーション・エニウェアの提供する無料版のRPAツールです。UiPath Community Edition同様に、個人または小規模事業のみが利用の対象と定められています。無償版で利用できるユーザー数は最大5人なので小さな規模で運用する場合にのみ利用しましょう。ただし、サポート面では有償版に劣るため、手厚いサポートが必要な場合は有償版の導入がオススメです。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 日本語, 英語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, ポルトガル語, スペイン語, 中国語
導入形態 クラウド型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Edge, Firefox, Chrome

無料プランの条件

Automation Anywhere Community Editionは、次の条件の場合に利用できます。

  • 物理マシンまたは仮想マシンが250台未満
  • ユーザー数が250人未満
  • 年間収益が500万ドル未満

ただし、Community Editionの利用には次の制限がつくので注意しましょう。詳しくは、Automation Anywhere Community Editionの利用規約にて確認できます。

  • IQ Botを用いた毎月100ページまでのプロセス/アップロード
  • Community Editionの利用マシンは5台まで

使い方

  1. Community Editionのページにて必要事項を入力し「送信」をクリック
  2. 登録完了メールに記載されているURLからContorol Roomにアクセスし、同じくメールに記載されているIDとパスワードを入力
  3. Bot開発のソフトをインストールするためには、「Botを作成」という青いボタンを押す
  4. 名前を付け「記録する」を選択し、コンピューターに接続する
  5. 「Botエージェントをインストール」画面が出たら、「インストールしました」をクリックして完了

有料も含めたAutomation Anywhereの解説は次の記事にて行っています。

Automation Anywhereとは - 機能や料金プラン | ユニバーシティで使い方を研修
Automation Anywhere(Automation 360)はクラウド型のRPAツールで世界中さまざまな...
詳細を見る

無料トライアルを利用できるRPAツール4選

無料トライアルを利用できるオススメRPAツールを4つ紹介します。RPA機能を試してから導入したいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

【厳選】おすすめRPAをまとめてチェック!
RPAの比較表
\DL特典【完全版】機能・価格比較表/

おすすめRPAの資料を厳選。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料を無料で資料請求可能です。資料請求特典の比較表では、価格や細かい機能、連携サービスなど、代表的なRPAを含むサービスを徹底比較しています。ぜひRPAを比較する際や稟議を作成する際にご利用ください。

Autoジョブ名人 - ユーザックシステム株式会社

Autoジョブ名人
Autoジョブ名人
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 柔軟性のあるシナリオ作成と編集機能
  • タグ情報を解析してブラウザ操作の自動保存が可能
  • カレンダー登録で無駄なくスケジュールを実行

Autoジョブ名人は、パソコン操作による定型業務を自動化する国産RPAソリューションです。18年以上の実績を持つブラウザ向けRPA「Autoブラウザ名人」に、Windowsアプリにも対応する機能を付けたRPAです。

HTMLやUIタグを解析しスクリプト編集画面に反映します。スケジュール実行機能に加え、エラー時のメール通知機能を標準搭載し、効率のよい業務実行を目指せます。無料トライアル版は2か月とトライアルにしては長期間お試しできます。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 日本語
導入形態 デスクトップ型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Chrome,Edge

料金表

プラン名 1年ライセンス 5年ライセンス 概要
Autoジョブ名人 開発版 600,000円 2,700,000円 スクリプト開発機能、実行機能含む
Autoジョブ名人 実行版 180,000円 810,000円 スクリプト実行機能
実行指示クライアント 24,000円 108,000円 即時に実行指示するためのソフトウェア、保守料含む
データ変換オプション 開発版 70,000円 315,000円 データ変換開発機能、実行機能含む
データ変換オプション 実行版 10,000円 45,000円 データ変換実行機能
PtoE変換オプション 180,000円 810,000円 PDFをExcelに変換する機能

Autoジョブ名人とは? RPAツールの評判と料金体系を解説
Autoジョブ名人はユーザックシステム株式会社が開発・提供しているRPAツールです。RPAを導入することにより業務...
詳細を見る

RPAロボパットDX - 株式会社FCEプロセス&テクノロジー

RPAロボパットDX
RPAロボパットDX
導入事例セクション | BOXIL SaaS AWARD 2023
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • プログラミングなしに現場で簡単にロボットを作成
  • 1か⽉単位での契約が可能
  • 充実サポートがすべて無料

ロボパット(Robo-Pat)DXは、プログラミングなしに現場で簡単にロボットを作成できるデスクトップ型純国産RPAソフトです。1か⽉単位での契約が可能で、充実したサポートがすべて無料です。

ロボパットDXの無料トライアルは1か月、3ライセンスまでです。無料トライアル中にも通常と同様のサポートが利用できます。導入にあたっては、無料オンラインセミナーを利用できます。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 要問い合わせ
導入形態 デスクトップ型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Edge, Chrome

料金表

料金プラン 詳細
- 要問い合わせ

UiPath StudioX - Ui path株式会社

UiPath StudioX
UiPath StudioX
BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023 Good Service
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 業務部門に特化したRPA開発ツール
  • 初期投資を抑えた導入が可能
  • 簡単操作のみでプログラムを開発

UiPath StudioXは、業務部門のニーズに特化したRPA開発ツールです。業務部門の担当者が行う、テキストやデータの入力転記、情報の比較に特化しています。

UiPath StudioXでは高度な開発機能を削り、日常業務で使用する機能だけを搭載することにより、初期投資を抑えた導入を実現しています。独自の機能により、専門知識がなくても直感的なマウス操作だけで自動化プログラムの開発が行えます。UiPath Studioでは60日間の無料トライアルを利用できます。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 日本語, 英語, 中国語, ドイツ語, フランス語, スペイン語, ロシア語など
導入形態 デスクトップ型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Edge, Firefox, Chrome

料金表

料金プラン 詳細
- 要問い合わせ

Automation Anywhere

Automation Anywhere
5
(0)
4
(0)
3
(0)
2
(0)
1
(0)
ボクシルSaaSのデータを元に表示しています
提供企業様でご不明点がある方はこちら

  • 自然言語処理や機械学習にも対応
  • AIが意思決定する業界初の技術
  • 作業に関わるビッグデータを解析

Automation Anywhereは、広範囲の業務自動化に役立てられる多機能なRPAツールです。反復的な業務を自動化してくれるほか、自然言語処理や機械学習による高度な機械化、AIやビッグデータによる人と似たタスクの処理など、高度な次元で自動化を推し進められます。

トライアル版は30日無料で利用が可能です。クラウド上のサーバーに接続してインストールなしで使用できます。Automation Anywhere Community Editionは小規模企業のみ利用可なので、一般企業の方はトライアル版を利用してみましょう。

機能・詳細

項目 詳細
対応言語 日本語, 英語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, ポルトガル語, スペイン語, 中国語
導入形態 クラウド型
ノンプログラミング
対応Webブラウザ Internet Explorer, Edge, Firefox, Chrome

料金表

料金プラン 詳細
- 要問い合わせ


\【無料DL特典】RPA比較表/

こちらの記事では、より詳しくRPAツールについて解説しています。オススメRPAツールの料金や機能、口コミ評判を徹底比較しているので、サービス導入を検討している方はぜひご覧ください。

RPAツール比較!2023年最新おすすめサービスの機能や価格、導入目的別の選び方
【比較表あり】RPAの代表的なサービスを徹底比較!クラウド・デスクトップ・オンプレミスの提供形態だけでなく、構造認...
詳細を見る

RPAツールの比較表

サービス名RPAロボパットDX
RPAロボパットDX
CELF RPAオプション
CELF RPAオプション
WinActor
WinActor
Autoジョブ名人
Autoジョブ名人
batton
batton
UiPath StudioX
UiPath StudioX
RPA BizRobo!
RPA BizRobo!
RoboTANGO
RoboTANGO
AUTORO
AUTORO
コピロボ
コピロボ
業務自動化RPA robop
業務自動化RPA robop
ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズ
ナビ搭載 業務自動化RPA RKシリーズ
マクロマン
マクロマン
RPAらくらくロボ
RPAらくらくロボ
ウィルオブ・ワークのRPAサービス(WinActor)
ウィルオブ・ワークのRPAサービス(WinActor)
NOC RPAサービス (WinActor)
NOC RPAサービス (WinActor)
DAiKO RPA Powered by おまかせRPA
DAiKO RPA Powered by おまかせRPA
JobAuto
JobAuto
SMART Message BOT
SMART Message BOT
Blue Prism
Blue Prism
パトロールロボコン
パトロールロボコン
RaQubo
RaQubo
Automation Anywhere
Automation Anywhere
ipaSロボ
ipaSロボ
BizteX cobit
BizteX cobit
HRRobo For SAP HCM
HRRobo For SAP HCM
NICE APAシリーズ
NICE APAシリーズ
AICONIC TechnologiesのRPAコンサルティング
AICONIC TechnologiesのRPAコンサルティング
PRO×BoT
PRO×BoT
ProcessLook+
ProcessLook+
bindit
bindit
Lead Brizzy
Lead Brizzy
ユーザーレビュー
4.82
4.3
4.1
4.7
4.55
4.05
4.58
4.38
4.71
4.29
4.1
4.89
4.22
4.29
4.0
4.0
4.0
3.75
4.67
4.67
4.0
4.5
4.0
4.0
5.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
0.0
初期費用
0円(税込)〜
100,000円(税抜)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
0円(税抜)〜
355,000円(税抜)〜
月額費用
148,000円(税込)〜
420ドル〜
50,000円(税抜)〜
50,000円(税抜)〜
0円(税抜)〜
80,000円(税抜)〜
80,000円(税抜)〜
30,000円(税抜)〜
無料トライアル
Webブラウザ
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Edge
  • Edge
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Edge
  • Firefox
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Edge
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Chrome
  • Safari
  • Chrome
  • Edge
  • Safari
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Chrome
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
  • Chrome
  • Edge
  • Chrome
  • Internet Explorer
  • Chrome
  • Firefox
  • Edge
構造解析
画像認識
座標指定
トリガー設定
複数ロボットの並列処理
パスワードの非表示
スクリーンロックでの実行
Attended ロボットのみ可能
例外処理の設定
OCR(文字起こし)
pat-OCRとの連携にて可能
DX Suiteと連携にて可能
Microsoft OCRとの連携にて可能
AI-OCR「DX Suite」との連携にて可能
DAiKO OCR with AI insideとの連携にて可能
DX Suiteとの連携にて可能
AI
連携にて可能
認定試験・資格
操作の解説動画
YouTubeに数本あり
YouTubeに数本あり
マニュアル
オンラインコミュニティ・フォーラム
タイプ
  • B
  • A
  • A
  • A
  • B
  • A
  • C
  • B
  • B
  • B
  • A
  • A
  • C
  • B
  • A
  • C
  • A
  • B
  • A

さらに詳しくサービスを比較したい方は無料でダウンロードできる資料をご覧ください。各サービスの料金プランや機能、特徴がまとまった資料はこちらからダウンロードできます。

\ 【無料ダウンロード特典】RPAツール比較表 /

RPAツールのセミナーでも無料で試せる?

各RPAツールでは、無料のセミナーを開催していることがあります。フリーソフトや無料トライアル版から導入してみるのもいいですが、RPAツールがある程度絞れている場合はセミナーに参加するのがオススメです。

セミナーではほとんどの場合、主催者側の体験版RPAツールを利用して説明を進めていくため、実際にツールを使用しながら疑問点を解決できます。まずは気になるRPAツールのセミナーを受けてから、導入を検討しましょう。

RPAツールを導入すれば、単純作業を自動化・効率化し、労働時間や人件費の削減が可能です。しかし、「いきなりRPAソフトを導入するのは不安」という方はまず、無料のRPAツールを利用してみましょう。

なかには有償版同様に機能するツールもあるので、選び方を踏まえて自社に合ったツールを試してみてください。

無料のRPAツールを導入するメリット

無料のRPAツールを導入するメリットは次のとおりです。

  • 最小の規模で導入をはじめられる
  • 本導入の前に使用感を確かめられる
  • 予算編成に役立てられる

RPAツールはサーバー型の場合はとくにセットアップに時間がかかります。それに対し、無料のRPAツールはクラウド型ないしデスクトップ型のケースが多く、比較的短期間で利用できトライアルに適しているといえるでしょう。

有料のRPAツールを導入する場合は、数十万から数百万の費用が掛かるし、使いこなすのも簡単ではありません。一般的なプログラミングより簡単といっても、ロボットを作成するのには手間がかかるし、いきなり有料版を導入すると結局使いこなせずに多額の費用を無駄にしかねません。

無料版でまず小さく業務を自動化することによって、成功の感触をつかみ、必要に応じて有料版を導入することによって大規模な業務の自動化につなげられます。

無料のRPAツールを導入するデメリット

無料のRPAツールを導入するデメリットは次のとおりです。

  • 有料より機能が少ない
  • 一部サポートを受けられない
  • 英語のサービスが多い

有料のRPAツールと比べてできることが少ないため、無料のRPAツールはお試しや小規模での利用にとどめたほうが費用対効果としては高くなるでしょう。

また、無料のツ―ルはデスクトップ上で動作をするものが多いことから、パソコン環境特有のエラーが発生することも考えられます。しかし、サポートは無料なので基本的にありませんし、英語ベースのサービスだとユーザーフォーラムもマニュアルも、操作画面もすべて英語なので使い方を調べるのは難しいといった事態も考えられます。

RPAツールはシステムを導入するだけで成果があがるものではなく、ツール上でロボットを制作してようやく業務の自動化ができるようになるので、ロボット作りに自信がない企業にとっては無料であることが大きなデメリットになる可能性があります。

有料RPAツールを導入するべきケース

無料のRPAツールでもさまざまな定型業務を十分に自動化できますが、一定の水準で限界が来ます。無料RPAから有料RPAに切り替えた方がよい基準としては次の2つが挙げられます。

自動化する業務の規模が大きくなる場合

無料のRPAツールを使用すると、自動化する業務の規模が大きくなった時に対応できない場合があります。

たとえば、無料版のRPAツールでは一度に稼働できるロボットの数が限られている場合があります。しかし、複数の作業を同時並行で処理しようすれば、やはり複数のロボットを同時に稼働させたくなります。

また、とくにデスクトップ上で稼働するロボットの場合は、コンピューターの環境によって特有のエラーが発生することもあるので、複雑な処理をする場合は管理・運用が問題になりがちです。そうした場合はロボット管理ツールを導入したり、クラウドシステム上で動作するRPAロボットの導入が必要になりますが、これらは大抵有料です。

機能制限が業務の自動化を著しく阻害している

RPAツールの中には有料プランの他に、機能を制限した無料プランを用意しているツールも存在します。無料プランの機能だけでロボットを開発、業務を自動化できるのならばよいのですが、ロボットの開発に慣れてさまざまな業務を自動化しようとすると、どうしても有料版の機能が欲しくなる場合があります。

こういった場合は他の無料でも機能が豊富なRPAツールがないかを調査して、他のツールに乗り換えたり、有料プランを契約するかを選択しなければなりません。

サポートが必要な場合

RPAツールにより、これまでハードルの高かった業務の自動化が簡単にできるようになったといっても、使いこなすのは難しいですし、使っているシステムやパソコンによっては固有のエラーを起こす可能性があります。

このようなエラーに一つひとつ対応して、業務を自動化していくのは意外と骨の折れる作業で、ユーザーフォーラムを閲覧したり、自身で試行錯誤するだけではなかなか解決しないことが多いです。

有料のRPAシステムの場合は、こういったケースに対して手厚いサポートをしていることもあります。RPAツールに精通したメンバーがいない、トラブルを社内だけで解決できる自信がないといった場合は、いっそ有料RPAシステムを契約した方が業務コストが削減できる場合もあります。

無料RPAツールを使用して開発だけは他社に任せるケースも

RPAツールの使い方は千差万別なので、どのツールを使って業務を自動化するかよりも、業務を自動化するためのロボットをどう開発するのかの方が重要なテーマになりがちです。

ロボットの開発ができないと業務は自動化できないので、RPAツール自体はランニングコストを下げるために無料のツールを使いつつ、必要に応じて開発は外注に出して迅速なロボット開発を行うといった運用体制も状況に応じてはよいです。

BOXILとは

BOXIL(ボクシル)は企業のDXを支援する法人向けプラットフォームです。SaaS比較サイト「BOXIL SaaS」、ビジネスメディア「BOXIL Magazine」、YouTubeチャンネル「BOXIL CHANNEL」、Q&Aサイト「BOXIL SaaS質問箱」を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。

BOXIL会員(無料)になると次の特典が受け取れます。

  • BOXIL Magazineの会員限定記事が読み放題!
  • 「SaaS業界レポート」や「選び方ガイド」がダウンロードできる!
  • 約800種類のビジネステンプレートが自由に使える!

BOXIL SaaSでは、SaaSやクラウドサービスの口コミを募集しています。あなたの体験が、サービス品質向上や、これから導入検討する企業の参考情報として役立ちます。

BOXIL SaaS質問箱は、SaaS選定や業務課題に関する質問に、SaaSベンダーやITコンサルタントなどの専門家が回答するQ&Aサイトです。質問はすべて匿名、完全無料で利用いただけます。

BOXIL SaaSへ掲載しませんか?

  • リード獲得に強い法人向けSaaS比較・検索サイトNo.1
  • リードの従量課金で、安定的に新規顧客との接点を提供
  • 累計800社以上の掲載実績があり、初めての比較サイト掲載でも安心

※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ、調査概要:2021年5月期 ブランドのWEB比較印象調査

RPA選び方ガイド_20230410.pptx (5).pdf
RPA
選び方ガイド
この記事が良かったら、いいね!をしてください!最新情報をお届けします!
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
編集部のおすすめ記事
RPAの最近更新された記事