DirectCloudの評判・口コミ
DirectCloudは、社内・取引先とのファイル共有を安全かつ快適に行えるユーザー数無制限のクラウドストレージです。
「高セキュリティ」と「利便性」を兼ね備え、企業組織の「生産性向上」を実現します。
「共有リンクでファイル送受信」
「ワークスペースで取引先とファイル共有」
「ファイルサーバーのクラウド移行」など、
企業の様々なニーズに対応しています
特に弊社ではコロナ禍でテレワーク環境を整えたい/テレワークでの生産性を高めたいという企業様へのニーズにお応えすることが増えています
ここでは、「生産性向上」を支援する“3つの機能”と「ファイルサーバーのクラウド化」の際の“6つのポイント”についてご案内します
■テレワーク下での「生産性向上」を支援する“3つの機能”
全文検索機能・・欲しい情報に素早く辿り着けます。DirectCloudドキュメントに対して高速検索をかけられます。
共同編集・・複数人での共同作業によりスピードアップ
アクセス権の一括登録・・多くのユーザーを設定する場合、アクセス権の一括登録で時間短縮が可能になります。
■ファイルサーバーのクラウド移行でDirectCloudが支持される“6つのポイント”
1.VPNに引けをとらない高セキュリティを誇っています
2.従来と同じファイル操作ができます
・エクスプローラでファイル操作(コピー、移動、編集)
・大量ファイルがあっても快適に操作できること
・排他制御
3.フレキシブルなアクセス権設定ができます
・上位フォルダを継承することなくアクセス権設定
・7段階のアクセスレベル
4.従来のサーバーからのスムーズなデータ移行ができます
5.ファイルサーバーの利用状況を管理できます
6.機微情報を含むファイルの持ち出しや情報漏洩防止を実現できます
よく比較されるサービス
評判・口コミの概要
4.16
レビュー分布
()
()
()
()
(0)
従業員分布
1~10
(8)
11~30
(5)
31~100
(16)
101~500
(29)
501~
(31)
口コミによる項目別評価
DirectCloud
カテゴリ平均
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/06/07
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
在宅からリモート接続し、ファイルを編集/管理する上で使用しています。一つのファイルを同時編集する事ができるため、他の作業者を待たずに共同編集する事ができます。各々のタイミングで操作が可能なため、作業効率が可能です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ローカルに保存する必要性が無くなるため、社内外のやり取りにおいても、セキュリティにおける安全性が担保されています。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:301件〜500件
投稿日:2023/05/29
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現場事務所、自宅など場所を問わずどこからでも安定して社内データにアクセス可能となりました。またドライブの利用により、エクスプローラーと同じように直観的に操作できるので混乱することがありませんでした。誤操作によりデータを削除してしまった場合の復元機能や、バージョン管理などもできるので何かあった場合にも安心です。リンク機能の利用により、社外の人との情報共有も容易になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
クラウドストレージのため、サーバーやバックアップ管理などが不要となりました。また、現場や自宅などどこからでも必要なデータにアクセス可能となり、業務の効率化につながっています。社外の人とのデータの受け渡しについては、今まではメールや専用のファイル転送サービスを利用していましたが、DirectCloudのリンク機能により、簡単に情報を共有することができるようになりました。更新時には通知がくるので連絡の手間も不要となり、タイムリーに情報共有ができるようになりました。
匿名のユーザー
システム管理者
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/05/25
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
- DirectCloudドライブをインストールすると内蔵ドライブのように利用できる。
- PPAP対応ができた。
【価格面(他社と比較したとき)】
- 登録アカウント数ではなく容量毎の料金なので、運用が楽。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ブラウザからしかアクセスできないシステムと違い、エクスプローラーからアクセスできるので、
ファイル共有を行う際の操作が減って、業務効率が改善した。
匿名のユーザー
システム管理者
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/05/25
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
中小企業規模において、以下のようなケースについては高コストパフォーマンスで解決できると感じました。
・外部の無料転送サービス利用が常態化しているため対策したい
・クラウドストレージを導入したいが、ユーザー課金のサービスは高いと感じる
・クラウドストレージでどの程度のセキュリティやログ取得、権限管理を制御できるのかを理解してから導入したい
Boxと比較するとファイルプレビュー仕様やnoteなど細かい点で劣る
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
解決した。大容量ファイルで無料転送サービスの抑止ができ、併せてモバイル→PCへの写真データの共有なども利用できユーザーもメリットを感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/12/20
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
関係者外に安全にデータの送付を行えます。暗号化もされているため、必要な方にのみピンポイントで送付できます。また共有フォルダでの編集も可能です。一方で検索精度がやや低いです。入力されているはずの文字を検索しても出てこないことがたまにあります。ネット回線の都合もあるかと思いますが、同機能を持つアプリと比べやや処理速度も時間がかかるように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
機密の観点でも守られた上で情報のやり取りができるので、展開すべきではない人に誤って送ってしまったということを防ぐことができます。また共有した上で編集できるので、データを介してリアルタイムで意思疎通も行えます。
機密を保持しながら社外の方とデータの共有が必要な方にオススメです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/12/11
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
・大容量のファイルを送信できる機能
・送信したデータをそのままクラウド上に保存できる機能
・誤った内容を送信しても、後から削除できる。
・メール送信時に、別の人からの承認が必要に設定ができる。
(社員一人の判断で情報を勝手に送信することができないようにできる)
【価格面】
・不明
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】
これまで顧客に大容量のデータを送信するときは他のサービスを利用していたが、安全性に心配がありました。
【サービスを利用していて実感しているメリット】
・データを安心して送信できる
- 1
- 2
DirectCloudの概要
DirectCloudは、社内・取引先とのファイル共有を安全かつ快適に行えるユーザー数無制限のクラウドストレージです。
「高セキュリティ」と「利便性」を兼ね備え、企業組織の「生産性向上」を実現します。
「共有リンクでファイル送受信」
「ワークスペースで取引先とファイル共有」
「ファイルサーバーのクラウド移行」など、
企業の様々なニーズに対応しています
特に弊社ではコロナ禍でテレワーク環境を整えたい/テレワークでの生産性を高めたいという企業様へのニーズにお応えすることが増えています
ここでは、「生産性向上」を支援する“3つの機能”と「ファイルサーバーのクラウド化」の際の“6つのポイント”についてご案内します
■テレワーク下での「生産性向上」を支援する“3つの機能”
全文検索機能・・欲しい情報に素早く辿り着けます。DirectCloudドキュメントに対して高速検索をかけられます。
共同編集・・複数人での共同作業によりスピードアップ
アクセス権の一括登録・・多くのユーザーを設定する場合、アクセス権の一括登録で時間短縮が可能になります。
■ファイルサーバーのクラウド移行でDirectCloudが支持される“6つのポイント”
1.VPNに引けをとらない高セキュリティを誇っています
2.従来と同じファイル操作ができます
・エクスプローラでファイル操作(コピー、移動、編集)
・大量ファイルがあっても快適に操作できること
・排他制御
3.フレキシブルなアクセス権設定ができます
・上位フォルダを継承することなくアクセス権設定
・7段階のアクセスレベル
4.従来のサーバーからのスムーズなデータ移行ができます
5.ファイルサーバーの利用状況を管理できます
6.機微情報を含むファイルの持ち出しや情報漏洩防止を実現できます