国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

Amazon Web Servicesの評判・口コミ

Amazon Web Services
Amazon Web Services(AWS)は世界の100万人以上のユーザーが利用するクラウドプラットフォームサービスです。高セキュリティ・堅牢なクラウド環境を手軽に利用できるほか、多数の機能が装備されているのでさまざまなニーズにあわせたワークロードを構築できます。使った分だけ支払う従量課金だからコストに無駄がありません。

評判・口コミの概要

4.38
レビュー分布
(93)
(81)
(20)
(0)
(0)
従業員分布
1~10
(49)
11~30
(11)
31~100
(46)
101~500
(27)
501~
(56)
口コミによる項目別評価
Amazon Web Services
カテゴリ平均

レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「料金の妥当性」に関連する口コミ

操作性:3費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:5貢献度:5
Amazon Web Servicesを利用することで、災害時のリスクなどを考える必要がなくなると考えているので、そのような面で優れていると考えています。また、価格もそれほどかからないので、殆どの会社が利用するべきだと考えています。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2016-01-20
操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
大型の案件では必須ですが、小さな案件で使うには費用や運用コストが高過ぎると思います。サービス自体は、凄く良く出来ておりますが、管理画面のUIは使いづらく改善が求められます。もう少し安くしていただけると小さな案件にも利用できるかと思います。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-30
操作性:3費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:3
WEBサイトを作る際に、とりあえずローコストで作りたい場合に使いました。 最小スペックであれば1年間は無料で使えるので、非常に嬉しいです。 また、使わないときはインスタンスを落としておけば、無駄な通信も走らず費用を抑えておけるので助かります。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-12-18
操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:4貢献度:4
海外のお客様との対応には、各国ごとにサーバーが存在した方が良いとのことで、コストパフォーマンスと使い勝手の良さからこれを使用してます。社内サーバーと違い、クラウドサーバーは準備費用などの費用が抑えれるメリットがあるが、セキュリティに対しての対応は、常に問題視すべき点であると思う
投稿者情報職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:メーカー/製造系従業員規模:501~1000人投稿日:2015-12-16
操作性:3費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:1
導入のための勉強をしているが、かなり難しい内容で、もう少し簡単に導入できるようにしてほしい。 技術系でなくとも、簡単に使えるようになれば、かなり伸びるとおもう。維持管理コストも優れているので かなり関心があるが、ちょっと手が出しにくい。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-12-14
操作性:4費用対効果:4運用・管理:5サポート体制:4貢献度:4
豊富なプラットフォームを持ちあらゆる分野でニーズに応えることができ、サービスのスケールアウトやインスタンスの増設など用途によって拡張縮小ができるので使い勝手がいいです。 また、1年間の無料期間があるのでコストをかけずに試すことができます。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-12-05
操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:4
最小スペックを無料で使えるのは、サーバを選定するのに非常に助かります。 容量を自分で選べてとても便利です。 使用した分だけ従量課金なので、その分コストはかかりますが、サーバを使用してないときは、インスタンスを停止しておけば課金されることはないのでコストを抑えることもできます。
投稿者情報職種:事業部長・工場長クラス会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-20
操作性:2費用対効果:4運用・管理:3サポート体制:4貢献度:4
クラウドサーバとしては機能面で、他を圧倒していると思います。コストもどんどん安くなっているし、機能についても、ものすごいペースで拡張しています。ただし、使用感が少し独特なので、使い勝手でいうともう少し改善してほしいかなと思います。
投稿者情報職種:契約・派遣・委託会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-11-17
操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:4貢献度:5
サービスメニューがかなり増えており、単純な「クラウド」という領域に甘んじずにシステム開発の現場では必須なIaaS/PaaSの地位を獲得していると言って良いだろう 顧客からのリクエストなどによって「AWSは使用できず」という事もあるが、クラウドが広がり始めた当初にあったセキュリティについての懸念は解消できているように感じる ちょっとした事をやるだけであればコストはかなり安く済むが、RedShiftなどはしっかりとしたコスト計算の上での選択が必要
投稿者情報職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:1人投稿日:2015-11-06
操作性:4費用対効果:5運用・管理:4サポート体制:3貢献度:5
自社で運営するクラウドサービスのプラットホームとして利用しています。価格的には最安値だと思いますし、ネームバリューもあります。銀行等でも使われているとのことで安心感もあります。 日次でスナップショットを取ったり、複数サーバで冗長化構成も安価に実現可能です。利用している中では特に問題は起きていないので大変満足しています。
投稿者情報職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-06

Amazon Web Servicesの概要

Amazon Web Services
Amazon Web Services(AWS)は世界の100万人以上のユーザーが利用するクラウドプラットフォームサービスです。高セキュリティ・堅牢なクラウド環境を手軽に利用できるほか、多数の機能が装備されているのでさまざまなニーズにあわせたワークロードを構築できます。使った分だけ支払う従量課金だからコストに無駄がありません。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。

サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。

プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点