経費精算システムの関連情報

freee経費精算の評判・口コミ

freee経費精算
面倒な経費精算から、稟議・承認・管理のワークフローまで、freeeで全部解決。

評判・口コミの概要

4.25
レビュー分布
(157)
(193)
(48)
(4)
(0)
従業員分布
1~10
(158)
11~30
(47)
31~100
(109)
101~500
(50)
501~
(11)
口コミによる項目別評価
freee経費精算
カテゴリ平均

口コミサマリー

freee経費精算の良い評判・口コミ
やるべきことが一目で分かるUI。確定申告初心者でも安心して申告できた。
毎月決まっている様な水道光熱費などの収支については設定により、勘定科目の推測から登録まで自動で完結できる。
低価格で会計ソフトを利用でき、ブラウザさえあれば利用可能、インストールも不要です
freee経費精算の改善点
・これまで毎月申請してきた経費の金額や内訳がグラフで分かるレポート機能などもあったら、予算を無駄に使わないように意識が働きやすくなるかもしれないと思いました。
サポート窓口が複数あって、チャットでの問い合わせ受付は助かりますが、いつかけても待ち時間が多くて、改善してもらいたいです。
強いて言えば、ワークフロー申請の際の通知が多いです。(7人の承認が必要となった場合、7回通知がメール、アプリそれぞれにくるので、少しうっとおしく感じます。)

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

キーワードから探す

匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/12/06
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
以前は領収書をデータ入力し、申請紙ということを行っていましたが、こちらを利用すれば領収書を自動読み取りや入力してくれるので手間が大きく省けます。また使用性も良く初心者でも簡単に扱うことができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
以前はexcelにデータ入力を行っていましたが、こちらで簡単に置き換えることができ業務効率が大幅に上がった。領収書のデータ入力で月末は締め切りに追われていたが、追われることが少なくなったように感じる。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/12/05
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は操作が簡単で、社員全員がすぐに使いこなせるほど直感的です。特に請求書と領収書の発行がスムーズで、サポート体制も充実しており、問題があった際の対応が迅速なのが大きなメリットです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、会計ソフトの使用が初めての新入社員がいましたが、freee会計のおかげで短期間で業務に慣れることができました。チュートリアルやサポートが充実しているため、初心者でも安心して使い始められる点は、私たち人事部門にとっても非常に有益です。
匿名のユーザー
ユーザー
小売/流通/商社系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/12/01
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
コロナ禍だった為、確定申告をする際に初めて登録して使いました。確定申告自体が初めてだったので、右も左もわからずでしたが、ネットで調べながらなんとかできた記憶があります。他にもたくさん機能があったのですが、起業したばかりでよく意味がわかりませんでした。請求書は簡単に作れた気がします。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
請求書を問題なく作ることができました、確定申告時にも役立ちました。使いこなせれば、色々とラクになるのだろうなと感じました。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/26
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ユーザー側の使い勝手は悪くないため、費用対効果を検討すれば十分良いサービスであるといえる。ただエンド側の作業として毎回メール受信後にログインパスワードを求められるが、そのパスワードがすぐに届かない場合がある。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 コスト削減といった課題があった。 書面での郵送費用が大幅に改善できた。
匿名のユーザー
導入推進者
金融/保険系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/24
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までは勘定奉行(クラサバ)を使っていたが、会計フリーに移行した。 クラウド化させるで、サーバの維持などの負担が減ったのと、環境によらず使える為、利便性が向上した。 複式簿記と単式簿記の違いがあり、最初は戸惑いもあったが、現在は概ね問題なく対応できている。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
導入にあたり、専門のアドバイザーが付き、半年以上をかけて、運用方法を検討を行った。 各企業や事業によって、さまざまな運用があるため、その点は非常に助かったが、 現場社員にはなかなか理解が追い付かなかった為、もう少し導入の深度が必要かと感じた。
匿名のユーザー
ユーザー
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/24
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
どこに何があるかがぱっと見で判断でき、会計の知識がある程度あれば操作性も簡単なので、すぐに便利なサービスだと判断できると思います。見た目もシンプルで飽きがこず、信用性があると感じられるデザインになっています。特に仕訳などは簡単操作で、時間効率は半分以下になったと感じています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【導入前の課題とサービスでの解決】 アナログ帳簿をつけたことがないが、会計処理をしなければならないと課題があった。 freee会計の機能によって、簿記3級程度の知識でも会計仕訳が簡易にできるようになった。 【サービスを利用していて実感しているメリット】 仕訳が多いときは、CSVでのインポート機能をつかうことで仕訳の効率化を実感した。
匿名のユーザー
システム管理者
小売/流通/商社系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/22
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
レシート撮影で自動取り込み、銀行口座やカード連携で自動集計してくれるので、それが正しいかチェックするだけで日々の経理業務が済む。最近は請求書もデータで来ることが多いので、取り込めば予測して取引反映してくれる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
1人かつ会計の素人しかいない会社なので、経理は頭の痛い問題でしたが、freee会計に丸投げしても半自動的に処理してくれるのでとても安心して業務に集中することができている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/22
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計の請求書作成予約機能は画期的です。月次請求が自動で行われ、手間が大幅に削減されました。これにより、毎月の作業時間が2時間短縮されるなど、業務効率化に大きく貢献しています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
最近、請求書の最終チェックを案件担当者に依頼する工程が、請求書作成予約機能の導入により大幅に効率化されました。通知先をメーリスに設定することで、案件担当者が自ら請求書をチェックし、以前は必要だったSlackでの共有と確認依頼の手間が省けました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:201件〜300件
投稿日:2023/11/20
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
複数のユーザーでの同時編集が可能なので効率的な作業が行えます。またクラウド上でデータ共有が簡単にできるので場所を問わずに使えますね。銀行口座やクレジットカードを登録することで連携が簡単に行えることも助かります。請求書や納品書の発行なども行えるので機能が豊富ですね。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
借方・貸方などの形式で入力する必要がないので、経理の知識があまりない人でも活用できて便利です。会議などにおいては画面を共有すれば良いので報告資料作成の手間が省けますし、空き時間や出先で経理データを気軽に確認できます。会社のデスクトップの前にいる必要がないので、テレワークにも向いていますね。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/15
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計はクラウドを駆使した便利な会計ソフトです。スマホやパソコンから簡単にアクセスでき、財務関連のデータ管理や書類発行が可能。オペレーションがシンプルで、どんな場所からでも迅速に作業ができる点が特に優れています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
出張中に、スマホからfreee会計で急ぎの財務データを確認・更新した経験があります。移動中でも安心して業務ができる点は非常に助かりました。また、新人社員でも基本的な操作方法を理解すればすぐに使用できるので、業務の効率化に大きく貢献しています。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/11
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
今までエクセルで管理していた経費申請や予算を一括でFreee内で管理できるようになったことで、業務効率化の推進が可能になった。 また、UIもシンプルでわかりやすく使いやすい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エクセル管理の工数削減のため、システムを導入。全てFreee内で管理し、さらにSlackと連携しているため承認フローもスムーズになった。
匿名のユーザー
システム管理者
不動産/建設/設備系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/11/10
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
従来は経理担当が全てのデータを入力していたが、こちらを導入後は経理意外の各担当者が好きなタイミングで経費関連の申請登録ができ、経理担当の業務が軽減した。 登録もスマホで写真を撮り内容を入力するという簡単なものなので、パソコン操作が苦手な人もスムーズに登録できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理以外の部署で経費関係の提出が遅れると経理担当者と少し口論になったり社内がぎすぎすした雰囲気になっていたが、こちらを導入して各担当者が自分で入力できるようになってからは、そのようなトラブルがほとんどなくなった。
匿名のユーザー
ユーザー
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/11/10
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は。請求書や領収書の発行機能は直観的でとても分かりやすいので、会計業務がスムーズに進むようになりました。加えて、充実したチュートリアルが用意されており、初めて利用する方でも迷うことなく操作できるのが魅力です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee会計の導入により、経理担当者は取引ごとに手作業で仕訳を入力する煩わしさから解放されました。金融機関とのスムーズな連携、自動登録ルールの設定、外部システムからの情報取り込みが便利ですので、これによって作業効率が大幅に向上しました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/09
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は、担当として日々の業務を効率的に進める上で大変重宝しています。クラウドベースのサービスであるため、どこからでもアクセスでき、スマホからでも簡単に入出金の確認やデータのアップデートが可能です。また、クレジットカードや銀行口座との同期機能は、手動でのデータ入力の手間を大きく削減することができ時短に繋がります。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社は、プロジェクトごとのコスト管理が非常に重要なのですが、freee会計を利用することで、各プロジェクトの収益と費用をリアルタイムで把握し、予算の管理と分析が容易になったと実感しています。特に、請求書の発行と管理がシンプルになり、支払い期限の管理も自動化され、未入金の追跡も簡単にできるようになりました。これにより、財務の透明性が向上し、より効率的なプロジェクト管理と資金繰りの最適化がしやすくなりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/08
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
直感的に使用出来るという点ではとても使いやすいです。freeeの使用がはじめての人へ、業務を引き継ぐ際も、操作方法の説明は不要で、入力内容の説明だけで済みます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
主に受発注書類の作成で使用しているのですが、初めて使用した時から操作に迷うことはなく作成出来ています。項目を探したり迷う時間が少なく使いやすいという点でメリットに感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
医療系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/11/08
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
動作が明らかに重くなる時間帯があるため、安定性は少し低めにしました。 AIが優秀で、色々な機能を簡単に使える点など、気に入っていたことも多かったので、 総合的には☆4つです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メリットは、AIがけっこう優秀だということですね。 というのも、勘定科目を自動推測して、帳簿を簡単に作成できたりするので。 使用頻度が高い物はテンプレとして登録すればOKですし、 後は登録したとおりに自動入力してくれるのが助かってました。 サポートはチャット・メール・電話で受けられるので、安心して使えるのもありがたいです。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計を使い始めてから、会計処理の手間が格段に減少しました。領収書のデータ入力が自動化されており、時間を有効活用できるようになったのは大きな評価点です。会計知識が乏しい私でも簡単に操作できたのは嬉しい誤算でした。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
特に役立った事例として、イベントで、多数の領収書処理が必要になったことがありましたが、freee会計のおかげでスムーズに業務を進められました。会場で発生した経費もスマホで即時処理。これにより、翌日の業務に影響が出ることなく、会計作業を効率的に完了できました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/11/03
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計は、特にシステム担当者としては、その使いやすさと効率的な経理処理が大変魅力的であり、経理作業を大きく助けてくれています。請求書や領収書の発行は非常に簡単で、さらに管理もしやすく、これまで手作業で行っていた多くのタスクを自動化してくれるので、作業時間を大幅に削減できました。また、チュートリアルがわかりやすく、問題があればすぐに理解し解決することができるため、非常に助かっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、freee会計の導入前は経理業務に多くの時間が取られていましたが、freee会計の導入により、請求書や決算処理などの日常業務が格段にスムーズになりました。特に、請求書のテンプレート機能は、毎回の請求書作成を簡単かつ迅速に行えるため、非常に便利です。また、ボタン一つで多くの経理処理が完了するため、パソコン操作が苦手な社員でもストレスなく利用でき好循環を実感しています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/31
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計の使用は、会計に関する知識がほとんどない初心者でも利用しやすいです。取引の登録機能は特に便利で、これにより試算表の大部分を簡単に作成できました。UIは直感的で、どのように取引を登録すれば良いかがすぐに理解できたので、時間と労力を節約することができました。また、サポートも非常に親切で、問題が発生した際にはすぐに対応してくれました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
経理の仕事は新入社員にとって大きな負担でした。しかし、freee会計の導入により、新入社員でも簿記の知識がなくても簡単に会計処理を行うことができるようになりました。実際に、ある新入社員は、freeeのマニュアルを参照しながら、初めての月次決算をスムーズに進めることができました。freee会計が使いやすいUIと簡潔なマニュアルを提供しているおかげです。これにより、新入社員のトレーニング時間が短縮され、他の重要なタスクに集中する時間が増えました。また、freee会計の自動化機能により、エラーの可能性も大幅に減少し、資金の流れの説明も簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:101件〜200件
投稿日:2023/10/28
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計の利用を開始してから、経理の業務が大幅に効率化されました。初めての会計ソフトだったので不安もありましたが、直感的な操作性でスムーズに使いこなせるようになりました。特に、手動でも自動でもデータ入力ができる柔軟性があり、エクセルの簡単な書式で一気にインポートできる機能があるので、データの移行も容易にできました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、freee会計を利用して、日々の経理業務を効率的に進めています。特に、一つの取引で源泉徴収等の支出と収入を同時に管理できる機能は、取引の透明性を高め、会社全体の資金流の把握に貢献しています。また、銀行との取引時に資金の流れの説明がしやすくなった点も、非常に助かっています。
匿名のユーザー
導入決裁者
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/26
2/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
簡単入力というのを売りにしてリーズナブルだったので、経営者として創業時に導入し利用しましたが、もともと経理で弥生会計やPDAでの仕訳入力に慣れていたため、用語や画面が逆にとても分かりづらく、1年で他の会計ソフトに変更しました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
創業時期だったので、費用面では助かったように思います。ですが前述したとおり、経理経験のある人にとっては逆に複雑に感じます。勘定科目の知識があまりない場合、例えば創業時に経理担当がまだいない状況である場合などには、おそらく手軽に経理作業が出来、分かりやすいものと思われます。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2023/10/26
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
年度末の煩わしい帳簿処理が恒例だったのですが、freee会計の導入によって、この悩みが大幅に軽減されました。特に、自動化された機能が優れており、経理担当の入力ミスが減り、会計業務が楽になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
freee会計の導入により、データを一元管理でき、業務の効率化を達成しました。特に年度末の複雑な帳簿処理が自動化され、作業時間の大幅な削減が実現することが出来ました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/22
3/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freeeのキャンペーンもあったので個人事業主の会計ソフトをマネーフォワードからfreeeへの切り替えを検討しました。UIがよさそうだった+会計初心者にもやさしそうだったので使い始めましたが、マネーフォワードからの移行がうまくいかず、年額払ったのに結局途中解約してしまいました。(返金なしで悲しい…)
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
会計初心者の方にもわかりやすいUIだったと思います。私は個人事業主として最初にマネーフォワードを使い始めてしまったので、切り替えがうまくできなかった印象です。
小川 信幸
導入決裁者
個人事業主
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2023/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
会計ソフトを使いたいと思い、【オンライン】か【買い切りソフト】でまず検討しました。 【買い切り】だと安い代わりに、次第に古くなってしまう為、【オンライン】にしました。 【弥生会計オンライン】と比較しましたが、簿記の知識がなくても使いやすい【Freee】にしました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まだ使い始めたばかりですが、3月の確定申告の際に大きなメリットがあると思います。 また、個人事業主の【開業届】も簡単に作成でき、助かりました。
匿名のユーザー
ユーザー
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2023/10/19
4/5
投稿経路キャンペーンボクシルが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
freee会計の良いところは使いやすさだと思います。特に、請求書や領収書の発行機能は直感的で、日々の業務が格段にスムーズになりました。また、チュートリアルが非常にわかりやすく、初めての方でも迷うことなく操作できるのが魅力です。これまでの経理業務の手間が大幅に削減され、効率的に業務を進めることができるようになりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
弊社では、社員の経費精算や請求書の発行が頻繁に行われるため、freee会計の導入は大きな影響となりました。特に気に入っている機能が、請求書の作成予約機能で、この機能を活用することで、毎月の固定請求を自動で行うことができ、これにより業務時間が2時間以上短縮されました。また、経理担当者と案件担当者の連携もスムーズになり、請求書の最終チェックを効率的に行うことができるようになりました。これにより、従来の手間が省け、業務の質も向上しました。

freee経費精算の概要

freee経費精算
面倒な経費精算から、稟議・承認・管理のワークフローまで、freeeで全部解決。
プロが教える後悔しない選び方
新選び方ガイド:経費精算システム導入ガイド_20230904.pptx (1).pdf
かんたん30秒!一括資料請求
御社のサービスを
ボクシルに掲載しませんか?
累計掲載実績700社超
BOXIL会員数130,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非サービスをご掲載ください。