口コミと評価
3.89
18件の口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1件
投稿日:2020/10/23
3/5
投稿経路パートナーボクシルのパートナーの協力で集めた口コミです
シンプルな作りで投稿・編集が容易なので誰でも使える。ただ、カテゴリ分けなど結局誰か1人で運用しないと情報がバラけてしまい見づらくなる。あまりたくさんのカテゴリを作るのはおすすめしない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
それまでマニュアルなどを一括で管理するツールを導入していなかったので、情報を共有できるようになった。編集も用意なのでメモ代わりにもできる。
サービスの5段階評価
使いやすさ
お役立ち度
カスタマイズ性
ー
機能満足度
サービスの安定性

操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:2
社内の情報共通ツールとして使えます。
各種のコミニュケーションツールから連携できるので、情報を手軽に共有でき保存できます。
また、データをインポート・エクスポートができるので、チーム内外の情報を共有することができます。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-01-18

操作性:5費用対効果:1運用・管理:5サポート体制:3貢献度:2
キャラクターがかわいい。タイトルの編集だけでカテゴリー分けができるのが便利です。また、slackなど外部連携できるのも良い。ただ、情報共有ツールとして使うだけで1人500円は高いなと感じてしまいます。
職種:一般社員・職員会社名:非公開業種:IT/通信/インターネット系従業員規模:51~100人投稿日:2016-01-10

操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:2
社内のチームのための、ドキュメント共有システムという印象です。特徴的な機能にWIPというものがあり、投稿されたドキュメントが下書きであることがひと目でわかり、すぐに編集できるようになっている点が便利であると思います。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-29

操作性:3費用対効果:2運用・管理:3サポート体制:3貢献度:4
タイトルを/で区切ることで、階層構造を簡単に作れるところが便利で気に入っています。チーム内のメンバーが投稿すると、そのままチャットに通知が流れてくるので、自然発生的に多くのコミュニケーションが生まれ、チーム内の活性化に大いに役立っています。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2015-11-29
同じカテゴリのサービスと比較
esa.ioと気になるサービスの2社比較や、複数のサービスを選択して比較・資料請求できます
すべて選択(6件)