esa.ioの評判・口コミ
esaは「情報を育てる」という視点で作られた、小さな開発チームのためのドキュメント共有サービスです。
評判・口コミの概要
レビューを書いてみませんか?
製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。
口コミサマリー
ユーザーレビュー一覧
「機能満足度」に関連する口コミ
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2024/03/28
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
社内ドキュメントとして活用しています。他のドキュメントツールとはドキュメント自体の見え方が違うので、社内でドキュメントを見ながら作業する際は重宝しています。どうしても他のドキュメントツールだと契約書みたいに見えてしまうので。
【操作性・使いやすさ】
文字入力に特徴があり癖がありますが慣れれば直感的に入力ができます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
ポータルページの機能を活用することでドキュメントの整理ができています。
正直ただドライブの保存するだけだと本当のドキュメント整理とは言えないのでチームの決まった事項や各種ルールをまとめたドキュメントはポータル管理で本当に助かっています。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2023/07/18
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
【役立った機能面】
自社サービスのノウハウ共有や情報蓄積に活用をしています。
簡単に更新ができるので、とても利用しやすいです。
【操作性・使いやすさ】
基本的には簡単に更新できますが、たまに文字が急に大きくなる時があります。
項目が並び変えられるようになると嬉しいです!
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
【サービスを利用していて実感しているメリット】
共有したい事をまとめておくと誰でもその投稿を確認することができるので、情報蓄積と共有がしやすいと感じている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/05/09
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
フリートライアルOKのコラボツールです。文書をガンガンに書き足し修正していくチームにとって、WIP機能は便利だと感じました。コラボレートによって最適な社内wiki、文書を作成して完璧を目指す使い方ができるためです。ポップな画面構成も柔らかい雰囲気がありいい感じです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
頻繁にチーム内の情報がアップデートされる環境だったため、情報修正が容易で使いやすいツールと思い導入しました。
導入でチーム内wikiやその他テキスト情報の更新頻度を加速させつつ、連絡の行き違いからくるミスを減らすことに成功できました。業務効率化に有利に使えるツールだと感じました。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2023/03/03
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
タイトルは/で区切ることでフォルダ化できたり、見出しを#で設定できるため、仕様の理解が早い人にはとても使いやすい。一方で、一部の人(少し年配の場合など)はずっと慣れていない。若いチームにはお勧めしたい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
どこに何があるのか分からなくなりがちな議事録がまとめやすくなった。フォーマットを統一することで、チーム内でも議事録のクオリティが一定レベルで担保できるようになった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/10/27
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ドキュメント管理ツールとして必要最低限の機能は揃っているがそれ以上でも以下でもなく、notionに移行した。Markdownでドキュメントが作成できる点はエンジニアからは好評だったが、ビジネスサイドからはあまり評価されておらず、会社全体で使用するドキュメント管理ツールとしては代替ツールを常に探していた。また、ドキュメントの検索性は高くない。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内のドキュメント管理を行いたいという理由で有名な本サービスを利用した。ドキュメント管理としては必要最低限の要件を満たしていたが、ドキュメントのマークダウンでの記法、検索機能を社員が使いこなせず全社での浸透ができていなかった。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/04/03
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
WIP機能があるので、まずは一旦気軽に投稿しようという気持ちになるので、投稿のハードルが下がる。
初めて使う際にもハードルが低いと感じるので、業務の中でこれはコンテンツ化した方が良いなと感じるものを即時でコンテンツ化しやすいと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
社内で共有すべき知識や情報がこれまではslackで流れてしまい、知識の属人化が起きていました。属人化していた自社サービスのナレッジを蓄積することができています。
杉山 弘樹
ユーザー
株式会社LeapX
/
IT/通信/インターネット系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/07/30
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
マークダウン機能、直感的な仕様感、チーム内での同時編集等、必要な機能が備わっています。またUIもかなりカジュアルで、ToCサービスをやっているチームにはおすすめです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
議事録の簡単な共有、ファイルの一元管理等ができます。Googleをよりカジュアルにしたイメージで、マークダウンがあるのが気に入ってます。
佐藤 優太
ユーザー
株式会社シューマツワーカー
/
コンサルティング・専門サービス
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2020/11/21
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
無料で使えて、議事録などの管理にはとても便利です。テンプレートも作成できるのでヒアリング項目や定例内容なども扱いやすい。また過去議事録を複製して使用する事もでき、前回の議事録のアップデートもしやすい。検索機能も便利で過去の記録を遡るのも簡単です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
記録の共有をする事ができ、情報、ナレッジの俗人化を防げている。またテンプレート機能により議事録の質も一定に保つことできている。
匿名のユーザー
ユーザー
IT/通信/インターネット系
利用状況:現在は利用していない
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2020/11/17
5/5
在籍確認
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
細かな使い勝手の良さと書きかけの文書でもWIPで公開できる機能があるなど、ドキュメントを書いて公開するハードルを下げるための工夫が随所にされていて使っていてストレスが少ないツールでした。
利用当時はリアルタイムでの共同編集機能がなかったため乗り換えの理由になったのですが、あとで実装されたそうなので現状の機能では不満は無いです。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
エンジニア間での情報共有が円滑に行えました。WIP(書きかけ)でも公開してよいという思想があるツールなので、まだ途中の文書でも公開してしまうことで仕掛り中の業務でも状態が分かりやすくなったと思います。
操作性:5費用対効果:4運用・管理:4サポート体制:5貢献度:5
ビジネス用途で社内で各種文書や情報を共有するクラウドサービスとして、基本的な機能は十分で使いやすいです。それに加えて、このサービスの特徴は、ビジネス向けとは思えない全体のう雰囲気のやさしさやかわいらしさが感じられることです。ビジネス向けクラウドサービス全体で見ても珍しい雰囲気だと思います。しかし、内容、機能は本格派なので、仕事でしっかり使いたい人の期待にちゃんと応えます。やや少人数の企業に向いているようです。
職種:係長・主任クラス会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:2~10人投稿日:2016-03-22
操作性:4費用対効果:3運用・管理:3サポート体制:3貢献度:2
社内のチームのための、ドキュメント共有システムという印象です。特徴的な機能にWIPというものがあり、投稿されたドキュメントが下書きであることがひと目でわかり、すぐに編集できるようになっている点が便利であると思います。
職種:役員(取締役)会社名:非公開業種:サービス/外食/レジャー系従業員規模:51~100人投稿日:2015-11-29
esa.ioの概要
esaは「情報を育てる」という視点で作られた、小さな開発チームのためのドキュメント共有サービスです。