国内最大級のSaaS比較・口コミサイト

オンラインストレージの関連情報

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の評判・口コミ

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。

評判・口コミの概要

4.27
レビュー分布
(428)
(485)
(113)
(10)
(5)
従業員分布
1~10
(150)
11~30
(98)
31~100
(146)
101~500
(169)
501~
(340)
口コミによる項目別評価
Microsoft 365 (旧称 Office 365)
カテゴリ平均

ユーザーレビュー一覧

並び順
絞り込み
絞り込み

「使いやすさ」に関連する口コミ

匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/17
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
数十台あるオフィス搭載PCの過去Officeのバージョンは更新費用が大きく更新できない状況でした。しかしサブスクになると月々の費用で更新費用もまかなえるので固定費は上がってしまうが作業環境を良くするという意味では必要な仕組みだと思います。更新管理コストも削減されます。 またオフィス以外のDXに必要なツールも一式揃って利用できます。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バージョン管理の手間が全く無くなった。PCへ出向いてインストールしてという作業も不要でインストーラーをダウンロードしてもらいIDとパスを渡せばすぐに利用開始できるので情シスの手間は大きく改善される、また最新バージョンで統一されるのでデータのやり取りでトラブルが少なくなりより生産性が上がりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/14
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サブスク対応になり常に最新版のアプリを利用している前提でデータの受け渡しが可能になったので不具合対応が不要になった。PC故障や移行に伴うインストールのやり直し作業がアプリのダウンロードとログインだけでできるのでシンプルになった。異なる端末でも同一アカウントで利用できるのも使い勝手がよい。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Google製品の様にローカルインストールでの利用だけではなく、ブラウザ版もあり作業環境を持ち帰ることなく、自宅の端末からでも社内と同じデータにアクセスできるので場所にとらわれずに仕事ができるようになりスピードや効率があがったと思います。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2022/03/14
3/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Googleなど様々Suite商品はありますが、何といってもWord、Excel、PowerPointといったインストール必須のアプリを含んだSuite商品の為、Microsoft 365を利用することがコストパフォーマンが結果よいと思います。WEB会議システム、クラウドストレージ、共有環境など基本的ツールは網羅的にバンドルされているのでまずは利用してみて使い勝手を考えると良いと思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
ワードやエクセルがローカルPCでの認証ではなくアカウントでの認証になるので、モバイル、PC様々な環境でログインして利用ができるので場所やデバイスに縛られず仕事ができるのでスピーディーになりました。Officeアプリのデータを共有して共同編集できるのも自分の記載できない項目だけ他の方に記載していただく資料はよくあるのですが、共有して編集してもらえるので、記載を待つようなことがなく効率的です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:31件〜50件
投稿日:2022/03/10
3/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
Microsoft社製のアプリを一通り利用できるSuite。WordやExcelなど業務上欠かせないツールが常に最新バージョンで利用できる。また昨今では必需になったWEB会議アプリ、クラウドストレージなどもあり、業務全般カバーできます。 ただクラウド上での製作や共有はデスクトップアプリと操作が異なり使い勝手も今一つなので、Googleアプリをクラウドでは利用するシーンが多いように思います。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
Officeのバージョン管理が不要になった。アカウントで認証が管理できるのでPCの入れ替えや故障に対してはサインインを変更するだけなのでとても簡単になりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2022/02/24
4/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
ライセンス認証がアカウントによるログインで可能なのでデバイスや環境を問わず利用できるのは便利です。また常に最新のoffice環境が利用できるので社内のPCのバージョンを管理する必要がなくなったので管理工数削減になりました。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
バージョン管理にかかる費用と時間が大幅に削減できた。バージョン間でのレイアウトの崩れなど気を使ってデータを交換していましたが基本的に最新バージョンでお互いがやり取りできるのは安心です。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:51件〜100件
投稿日:2022/02/16
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
サブスクリプションになってバージョンアップに関しては費用が込みになったのでバージョンの互換性で悩まされることが無い。クラウド環境で作業ができるようになったので共同編集や共有ができる。アカウントのログインで認証になるのでPC環境が変わってもアカウントが同じであれば環境が移行が簡単に済む。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
WordやExel、Powerpointは業務上必須のツールです。これまではデータの受け渡しにバージョンの確認をしていましたが今では最新が基本なので不要になって効率的です。また社内PCはかなり多くあり、アップグレードの管理もかなりの工数を要してましたがこちらも不要になって大変助かっています。
村手 孝
システム管理者
株式会社コジマ
/
メーカー/製造系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/23
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
基本的な使い勝手が長く変わらない、そしてアプリ毎に似ているところ。機能が豊富で、使いこなすことが出来ればいろんな事ができる。ユーザー数が圧倒的に多いので、わからない事をすぐに聞くことができる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
BIの真似事を表計算で作成しています。また、部署の計画表と各担当の役割分担、および負荷をまとめた管理表をつくることで、3ヶ月単位での業務計画の元にしています。
コウシャル サガル
ユーザー
株式会社iCARE
/
マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/11/21
4/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
わかりやすくレイアウトできます。 現在の会社で掲示板の運用に使用しております。 会計のルール等が変わった場合は周知や、わからないこと、確認したいことはこちらを確認するようになっています。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
メールサバーの機能、Teamsによりオンライン会議ができることなどで社内と社外コミュニケーションは円滑にできるようになりました。
匿名のユーザー
ユーザー
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:2件〜10件
投稿日:2021/11/07
5/5
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
多機能かつ高機能、文書作成・管理、コミュニケーション、その他情報共有等、コロナ下で企業がリモートワークツールに求める機能が必要十分にそろっていると思います。他にも様々なスポットソリューションのSaaSはありますが、当サービスは一元管理できる点が企業側として魅力的な点です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
一元化されたプラットフォーム上で、企業活動のオペレーションが運営できる点。リモートワーク中の情報共有の難易度が格段に下がりました。
石神 大輔
ユーザー
株式会社パソナグループ
/
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:1000件以上
投稿日:2021/11/05
5/5
投稿経路オーガニック自然発生の口コミです
様々な機能があり、Microsoft365無しでは業務効率が格段に落ちるのではないかと思うほど、非常に活用しています。Outlook、OneNote、Teamsなどで情報管理をしているため、連携がとても便利でPC⇔スマホとの連携もスムーズなのでどこでも業務が出来て非常に便利です。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
情報共有が自分自身でも出来る点と、他のメンバーとも共有し合えるため、テレワーク渦での情報共有という点で非常に優れていると感じています。
匿名のユーザー
ユーザー
サービス/外食/レジャー系
利用状況:利用中
/
利用アカウント数:11件〜30件
投稿日:2021/11/04
5/5
在籍確認
投稿経路キャンペーンBOXILが口コミ投稿に謝礼をお渡ししています
現在進行形で利用中のMicrosoftアプリの使用感をそのままに、クラウド化・リモートワーク・コラボレーションの円滑化が可能。採用プランも細分化されており、自社にとって本当に必要なサービスだけに課金できる。
サービス導入後の効果・メリット・解決したことを教えてください
まずは文書管理。資料作成後にそのまま回覧・閲覧できるようになった。今までは紙面での印刷が必須だったため、執務スペースの維持や情報漏洩対策にコストがかかっていたところ、電子化することで業務効率化・セキュリティ向上につながった。

Microsoft 365 (旧称 Office 365)の概要

Microsoft 365 (旧称 Office 365)
Microsoft 365のおすすめポイントは、WordやExcelを同時に共同編集できる点、OutlookやMicrosoft Teamsにてコミュニケーションを円滑にできる点です。 多くの企業で導入されているWordやExcelがSaaSにて提供されているため、時間場所を問わずに編集できるのはもちろん、同一のファイルであっても複数人が同時に編集可能です。また、1ユーザーあたり1TBご利用いただけるOneDriveやMicrosoft Teamsと組み合せれば、ファイルのアップロードおよびダウンロードの工数がかかりません。 また、Outlook、Microsoft Teamsなど社内外のひとと連絡をとるためのツールも充実。メールやチャットでのやり取りはもちろん、カレンダー、Web会議など多くのコミュニケーションツールと組み合せて利用できます。 Power Apps でアプリ、Power Automate でワークフローを、簡単に作成することもできます。 Officeシリーズをこれまで多用してきた企業はもちろん、コミュニケーションコストを減らしたい企業にもおすすめのサービスです。
プロが教える後悔しない選び方
104_新選び方ガイド:オンラインストレージ選び方ガイド_20230901.pptx.pdf
かんたん30秒!一括資料請求
貴社のサービスを
BOXIL SaaSに掲載しませんか?
累計掲載実績1,200社超
BOXIL会員数200,000人超
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は是非ご掲載ください。※ 2024年3月時点